sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ジャガイモの試し掘り

2024-05-30 18:45:16 | 農業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ジャガイモの試し掘りをやってみた。

 掘ったのは1株だけだが、中玉・小玉が12個ほど。

 芽を4本から5本残して、芽欠きしたので狙いどおり、大
きさより数優先になった。

 

 まだ少し早いが。

 右の隅1株掘ると、中玉・小玉が出てきた。

 まだ茎や葉は少し黄身がかっただけなので、本格的な収
穫は10日後ぐらいか。

 ついでに春撒き野菜の寒冷紗を撤去、草が大きくなり寒冷
紗の中を、蝶々が飛んでいて効果無し状態だ。

 寒冷紗や風よけビニールを撤去。

 で草取りだ、横着にまずは野菜周りだけ、すぐ全体を取ること・・・

 春撒き野菜ニンジンが不調、そして苗ものではナスが不調
だ、こっちの方は種から育てた苗が、今頃大きくなっている
ので定植してカバーする予定だ。

 それにしても、雨のおかげで草だらけ、ナス・ピーマン周り
草取りしたが時間がかかる・・・

 草取りのシーズン到来だ・・・


おーいお茶の新俳句大賞

2024-05-29 18:02:42 | 俳句

 まじまじと見た・・・

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 33回も続いている伊藤園の新俳句大賞。

 まじまじと見たのは初めてだ、おーいお茶の2リットル
ボトルのラベルに都道府県賞4句。

 先生の前髪北上桜前線     青森県 18才

 幸せを継ぎ足してゐる遅桜   北海道 18才

 散る花に追い越されたる教習者  岩手県 18才

 花の種どんな型の未来やら    福井県 20才

 伊藤園の新俳句は、旧来の俳句の型に縛られないので、少
し違和感はあるもののなるほどと感じるし・巧い。

 細かいルールは覚えていないが、学年別や年代別に区切っ
ていたと思うので、これは若手の区切りだろう。

 全く余談だが、入賞句を印刷したラベルのおーいお茶を、入
賞者は一定数まとめて注文できるそうだ。

 新俳句という新しいジャンルを創造しながら、商売も巧くか
み合わせていく、大した企画・戦略だ。

 sekiも応募に向けて、俳句をストックしていきたい。

 大根漬けた。

 話変わって、大根間歩いて葉っぱを塩漬けした、漬けるには少
し大根大きくなり過ぎたが何とかなるだろう。

 2週間ほど前ならベストだったのに・・・


俳句ポスト365 4月結果

2024-05-28 17:54:42 | 俳句

 

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

     俳句ポスト365 4月の結果が出た。

 兼題  山笑う  三春 地理

 傍題  笑う山

 結果  中級以上の部  並選

 句   書寫山の伽藍巡りや山笑ふ
     しょしゃざんのがらんめぐりややまわらう

 句意等  広ブロ俳句部勉強会に出した2句は、季重なりやセン
     ス無しの散々な結果、あっさりボツにして3句目を本番
     に投句、結果は並選に。夏井先生有難うございました。

      句意は見た通りで、兵庫県の書寫山の山中を伽藍を見
     て回った景です。

      昨年9月初級から中級に勝手に変更、ようやく中級の並
     選が根付きつつあります、ただ今回もですが「ボツ」かも
     ・・・と思ってしまいます。
     

     

  

     

               


樫の木頂いた

2024-05-27 18:12:00 | 薪ストーブ

 樫の木を頂いた。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 近所の植木屋さんから、樫の木を頂いた。

 実は少し前から声をかけて貰っていたのだが、sekiの
メニエルが安定しなかったのと蕎麦会の下準備等で先延
ばしにしていたのだ。

 ところが今日、全くの別口で女房の知り合いから、やは
り薪に使えないかと連絡があり行ったのだ。

 雑木でも油の少ない白い木だったの頂いたが、腕ぐらい
のが10本ほど、正直なところはガックリだが。

 薪ストーブを知らない方ではよくあることなので、気を
使って頂いたことに感謝して持って帰った。

 その時、これは樫の木を植木屋さんの、土場に取りに行か
なくては・・・と思い出し、頂きに行ったのだ。

 こっちも量は多くは無かったが、径が大きく重い疾駆ハッ
クしながら荷台に上げた。

 まだ太い枝があるが、チェンソーを持って行って無かった
ので、雨が上がったら再度行くことに。

 有難いことです。


広ブロ俳句部句会・蕎麦会

2024-05-26 18:17:38 | 俳句

 裏面にsekiと書かれている。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 広ブロ俳句部の皆さんとの、句会・蕎麦会が無事
終わった。

 メンバーは⑦パパさん、たかみたかみさん、千さん、
李切小楽さん、研知句詩さん、そしてsekiの6名。

 まずはザル蕎麦、続けてニシン蕎麦を食べ、腹の落ち
着いたところで句会だ。

 sekiは対面での句会は全く初めて、俳句部主催者であ
る⑦パパさんの指導に従い、佳きと思う句に2句に投票。

 結果発表があり、呼ばれた方から選句の理由説明をし、
句を作った方の句意説明だ、その際に「それ私の句です」
と言うように目印の団扇を上げるそうです。

 その専用の団扇も作って頂いた、結果は圧倒的な得点で
千さんの句が「天」となった。

 対面の句会、いきなり句を考えることも、即他人の句の
是非を問われることも結構きつそう・・・・

 色々勉強になります。

 遠路遥々来られた皆さんお疲れさまでした。


蕎麦会の準備

2024-05-25 18:21:55 | 蕎麦打ち

 ザルと汁そばの什器類の準備。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 明日は広ブロ俳句部の皆さんと俳句会、そしてそば会だ。

 5人の方と我々夫婦で7名のそば会なのと、飲まない真面目
な句会?だから大仰な準備はいらない。

 それでも什器類を出したり、茹で道具出したり、蕎麦粉の
計量したり、物はあるかのチェック等一通りやった。

 そば会での句会・・・素人のsekiにはよく分かりませんが、
やり方等はベテランさんにお任せして、sekiは蕎麦を食べれ
るようにする。

 ともかくお昼に来られるまでに蕎麦打っておいて、来られた
ら茹でに入る・・・・そんな感じでしよう。

 みなさん・・・お待ちしてますよ。


マイナ保険証

2024-05-24 18:01:02 | 時評

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 マイナンバーカードによる保険証の移行が、12月2日に
に実施されるようだが、今現在マイナ保険証を使用して
いるのは6.6%程度だそうだ。

 後半年と少しで紙ベースは廃止すると言うのに、これで
ホントに出来るの?とみんな疑問符だろう。

 政府が言っていることも部分的にはある、確かにお医者
行ってもマイナー持ってこられましたか・・・と聞かれた
のは1度だけだ。

 持ってこいとの声かけも特段なし、だいたい今 その病院
のカード入れてそのまま診察だ、保険証を確認されるのは
月に一度くらい。

 sekiには病院のカードとマイナを両方別々に通す方が、煩
雑に思うがまだやったことが無いので分からない。

 また7月には新しい保険証が発行されるが、これが12月2日
までの有効期限となっているのか? これも分からないし、シス
テムダウンやトラブルのため1年間分を発行すべきだろう。

 まぁ何よりは、マイナの信頼性の回復と政府による周知が
先決でしょう、他人の情報が入っていたり・・・なんて笑え
ません。

 周知も医療機関に任せて責任転嫁するのでなく、政府が始め
たのですから政府が責任持つ、この6月の減税明細に書くよう
しているではないですか。

 減税の手柄??は書くが、マイナーの周知は始まった時から下手
でした、やはりポイントで釣る普及方式は邪道のようですね。

 さて、どうなるのでしょう・・・

 


草刈り

2024-05-23 18:04:39 | 農業

草刈りやったが紐では時間が掛かり過ぎた。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 畑と家の間の空地の草を刈った。

 前回刈ったのが4月22日だから、丁度1カ月目で刈った
事になるが少し遅かったようだ。

 以外に伸びていて、紐で刈ると時間がかなりかかった、
やはりよく雨が降ったので伸びたのだろう。

 クローバーを残して刈って1時間半は長すぎるが、途中
で刃に替えるが面倒だったのだ。

 虫食いで無いので前回のとは違うのだろう・・・

 そのクローバー、終わって前回四葉があった場所を探す
とすぐ見つかった。

 四葉が出やすい株があるのだろう。

 次は薪置き場や道の草刈りが待っている・・・


膀胱尿道検査

2024-05-22 18:06:44 | その他

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日もJA尾道総合病院の泌尿科だ。

 やった検査は膀胱尿道ファイバースコピー、要は尿道の先
からファイバースコープを入れて中を見るのだ。

 sekiは初めての体験で・・・まぁ妊産婦さんと同じように股
を開いて挿入されるのだ、恥ずかしいし、少し痛みありです。

 そのスコープの結果は、膀胱の中が皺が出来たり、白くなっ
ているところがあるが腫瘍はなし。

 そして、先週の尿の精密検査結果が出て、こちらも陰性で現
状癌はなし。

 ただ、膀胱の中に皺とか白い所あるので、当分経過観察をす
る・・・と3カ月目に再度来院してください。

 という事で8月30日にまた行くことに。

 終わって、今現在 おしっこするのがなんとも億劫になる、ま
だ血が出るし痛いのだ。

 2~3日辛抱と言われてたが・・・・


耕運機の故障

2024-05-21 17:52:22 | 農業

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 耕運機の下にべったり油の跡。

 見ると燃料コックの真下の様だ、あれまた燃料コックが
故障か・・・

 で、今日バラシて見ました、確かに燃料コックの中のパッ
キン近くにゴミはありましたが、中ですから。

 キャブクリーナーで掃除して、再び組み込んで様子を見た
が5分位は何ともないが、過ぎるとジワーッと滲んできてポト
ン落ちる。

 中央の燃料コックを外して。

 バラシて掃除して見ましたが駄目でした・・・・

 漏れてはいるが、厄介な漏れ方で今日の処は原因確定でき
ず、前回はプラスチックのコックが折れたので分かり易い
故障だった。

 今回もポトポトと沢山漏れるなら、すぐ新しいのを調達す
るが、どうも燃料コックではなくその接続部分からの漏れの
ようだ。

 とキャブレター側との接続が、パッキンがなくビス止めだ
けなのも気になる、どうもその接続部分が怪しい。

 少しクボタ関連のネットを調べて再度挑戦だ。