野球小僧

こいのぼり / 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里(長野県安曇野市堀金烏川)

今週は2024年に見た「恋」ではなく、「こいのぼり」特集。その第二弾です。

「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」は北アルプス常念岳の麓に位置しています。

そこで見た「こいのぼり」。


ここの道の駅の駐車場横は季節によっていろいろな花が見られます。この時期は菜の花。

地元農家による野菜は珍しいものもあり、私は夏場には「オクラの花(花オクラ / 食べてみました - 野球小僧 (goo.ne.jp) )」を買うのがたのしみ。

ほかにもケチャップ、ソースや手作り味噌や漬物、お惣菜も豊富。

食堂のおにぎりは大きくて名物です。

駐車場はさらに広いので安心して停められます(24時間開放)。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって、よい一日になりますように。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

うーん、苗を買ったときに確認したのですが、ちょうど今が植え時だったのですけど。

ただ、今週は超寒状態にまで冷え込んだ日が続いたという想定外の天候があったのが影響したのかも・・・。

そして、明日からは極暑日が続きます。
eco坊主
おはようございます。again

オクラに再度食いつきました。
もう定植されているのですか?
其方の地温はよくわかりませんが早くないですか?
私、今日発芽処理した種をポット蒔きする予定なんですが・・
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

「常念岳」。ここには初登場ですので、きっとどこかで耳にされたのでしょう。

まさか、「♬情熱の~」の聞き間違いと言うことは?

我が家では一昨年はオクラは豊作でしたが、昨年はまったくできず。今年はリベンジしているようですが(私は食べる専門)、先日の冷え込みで苦戦しているようです。
eco坊主
おはようございます。

菜の花の黄色と青空とアルプスの雪の白、そしてカラフルなこいのぼり!
素晴らしい構図ですね^^b
常念岳・・・なんかどっかで聞いたような・・・思い出せない・・・

花オクラは作っていないけどオクラは今発芽処理中です。
今度の土日に播種予定です。
オクラの花はアオイ科だけあって綺麗ですよね😄

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事