年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

ズッキーニの様子&瓜苗を植える

2024-06-02 04:52:50 | 田舎暮らし

昨日の朝は緑のズッキーニの花が咲いていた

その前日は黄色に花が

緑と黄色を1本ずつ並べて植えています

毎日咲く花はどちらかが1個だけ

南瓜の花に似ているが受粉はどうなるのかな~?

岸壁の下から拾い上げた瓜苗

早くどこかへ植えてしまいたいな~と

思いついたのが第2菜園です

ワケギの後が空いています

ここの草を採って植えましょうと

良い感じに植え付けたのですが

うまく育つかな?

先に植えたカボチャは

もう大丈夫のようです

帰り道、紫蘭を植え付けた所を見に行く

1本も残さずすべて引き抜いて有りました

2回も植え替えたのだから

もうこのまま放置します

 

午後は神奈川に居る友人と電話でおしゃべり

1時間以上、疲れました

その後、浜菜園の梨の木の下を草取り中

今度は近所のKさんがやってきた

やはり1時間位立ち話

中々草取りが進みませんでしたが

知らなかった情報収集が沢山出来ました

段下への水道管を工事のために止められ

浜の風呂がしばらく使えなくなりました

仕事を止めた4時半から自宅の風呂のお湯張りです

今日も良いお天気になりそうです

ボチボチ草取りでもしようかな~

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面のコンクリート張り作業初日

2024-06-01 04:44:54 | 田舎暮らし

鈴花のKさんが持って来てくれた多肉植物

うまく根付いてくれるかな?

昨日の朝は小雨が降る中

生コンの量を計算しているらしい?

その後可愛いユンボが届けられる

こんな狭い所を掘らねばならないからね~

工事の人はまだ来ていない内から

主人は雨の合間を見ては地面を削り出しています

午後やっと工事のおじさんが来て

ユンボを通そうとするが狭くて入りません

立ててある短管パイプを抜いています

やっと堀り始める事が出来ました

昼食はサバの煮付け、ポテトサラダ、フキの佃煮

サバは大きな卵も一緒に

美味しかった

午後は日本生命の担当者へ

ボールペンを下さいと注文していたので

3種類有ったからそれぞれ持って来ましたと

プラスエコバッグも

うちはタオルは山ほど有るから要らないからね

と、念押し

お帰りになってふと思い出す

去年10月に間違えて買ってしまった掃除機

ヘッドのブラシがすぐに外れます

安物だからねと買い替えようと思案中

もしやまだ保証期間中かもとジャパネットへTEL

長々と30分以上もまたされ

修理は出来るがお客様負担と

お金を出してまでこんなぼろを

修理しようなんて思わないわ

最後にメーカーから電話させますからと

1時間後位にメーカーさんから電話入りました

とってもわかりやすく話されて原因が分かり

無料で部品を送ってくださるそうです

そんなこんなで私は何も仕事はしないけれど

頭を使うと疲れがどっとくるんです

なぜだろう?脳が悪い?いや、心臓かも?

最近心拍数が40~45ゆっくりゆっくりです

 

今朝4時頃地震がありそれで起きました

今朝まだ夜が明けたばかり薄暗い中

主人は昨日掘りだした土を

1輪車で運び出しています

今日と明日は工事の人はお休みだそうです

最近、体を動かせば体調良い事に気づいたようです

朝食は後で良いよって

今朝4時の半室温20℃ 肌寒くて

ストーブを付けています

上に乗せたヤカンのお湯がもう沸きました

これでコーヒーを入れましょう

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の資金、一気に飛んでいきます

2024-05-31 05:14:08 | 田舎暮らし

工事のために引込められているコタチベゴニア

花段レビューするまでに

しっかりお花を咲かせておくれ

昨日30日は8時半主人と軽トラ修理で出かけた

9時郵便局着、なけなしの預金を引き出す

局員さんが使用目的や免許証で本人確認を

現金の直し場所まで気にかけて下さった

その後ホームワイド~ドコモ~スズキアリーナと

スズキでは軽トラの計器盤をそっくり取り換えです

まだ2万キロ台しか走っていません

71280円もかかりました

主人は展示車のスペーシアカスタムがお気に入りに

今持ってるパレットSWが壊れるまでは買い替えません

それからガソリンスタンドで満タンにし

昼食は讃岐うどんで

後はドラッグストアーで食料品を買い

そして自宅へ直行

スーパーへ寄らなかったから

買い物も最小限です

家へ入ってカーテンを開けると

ビビリちゃんが

お腹すいたよ~って待っていました

急いで餌を用意してガラス戸を閉めれば

上がって来て食べ始めます

ブログネタにガラス越しにパチリ

グリーンカーテンのゴーヤ

ヒョロヒョロで育ち悪いです

 

浜の家のガラス戸の入口

さんが外れて2枚のガラスが割れちゃいました

留守の間に依頼していた業者の方が

真ん中2枚と下左側1枚を入れて下さって

ポストに請求書が入れてありました

何やかにやと出費が続きます

夕方にはコンクリート張りの手付金も

OO万円支払った

老後の資金に羽が生えたように飛んでいきます

今朝5時雨の中ピーチャンが待っていました

餌をあげてカメラを向けた時に頭を揚げ

ぼやけてしまったようです

雨は午後には止みそうです

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナの花&梨の袋掛け等々

2024-05-30 05:21:46 | 田舎暮らし

一番ありふれたピンクのランタナ

これから少しずつ色が変わりますね

あちこちに生えまくるから植えない方も居ますが

お花はとっても綺麗

これは紫色のランタナ

他には黄色と赤が有るはずなのですが?

お花は見当たりません

人参を抜いてきました

人参と新じゃがを煮て、今回はマヨネーズと

塩コショウで和えてみました

お腹が空いている時でとても美味しかった

 

畑の見回りで前日の強風と大雨で

じゃが芋が至る所で土から出ています

青くなる前に急いで土を盛ってあげました

去年は全く生らなかった梨が今年は実が見えます

15個くらい袋を掛けたのですが

時々突風が吹き夕方2個落ちていた

 

第2菜園内に陽光桜の苗木を植えていて

まだ1本残っています

所が主人、もう要らないから捨てて良いよって

それならばすぐにと掘り出して捨てました

その菜園内にエンドウの網に登らせようと

南瓜を植えていました

南瓜苗はこれ↑

白い葉脈が見えます

しかしこれには白い葉脈が無い

と言う事はキューリかも?

以上が午前中のfufuの行動でした

 

午後は自分で久し振りに髪をカットしました

やはり、面倒でも自分で好きなように

カットした方が一番良いようです

しかし、背中に切った髪が入り込み

クラフトテープで取るのが大変でした

今朝も快晴

すでにピーチャンは朝ごはん食べて

出かけて行きました

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗開花&雨の後再度花移植

2024-05-29 05:20:35 | 田舎暮らし

倒れたままにしていた桔梗が

寝そべったまま開花していました

これが1番早くてこの後

あちこちで開花してくれるでしょう

午前中は猛烈な雨と風で外へは出れず

家計簿の集計をして

シャツの袖を全部アームカバーとして

ゴムを入れられるように縫いました

まだゴムは入れていません

前回、3足ゴム入れして出来たのは

とても付け具合が良いのですよ

昼食は先日アジをリュウキュウにしたが

食べる機会が無くて

それを唐揚げにしてみました

所がとっても美味しいのですよ

ちょいとはしたない画像になっていました🤣

午後2時頃やっと雨が上がり外へ出ると

石垣の斜面は滝のように水が噴き出ていた

その水が歩道を流れ歩けない所も

主人も退屈して雨が止んだら即外へ出て

コンクリート張りの下になる水道管を

探して掘っていました

私はどうでもいい多肉植物を取り除き

前日に掘り上げた花を植えに行く

赤いカンナは広場の石積みの中に

猫の黒君のお墓周りに紫蘭を

前日植えたばかりのジャーマンアイリス

何者かが引き出していました

イヤイヤ、ショウブも引き抜いてる

ダメもとで菊も植えておきます

約1時間作業して帰ったらもう日が差して

回復早いお天気で暑くて暑くて汗だくに

それでも天日風呂は丁度良い温度に沸き

気持ち良くは入れました

 

今朝は雲一つない晴天です

今洗濯機を回しています

良い洗濯日和ですよ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする