Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

バレバレ犯人

2016年12月30日 | 家庭


買い物から帰って来たら、頂いたクリスマスカードがこんなことになっていました。
赤い封筒の中に、可愛いカードと小さなチョコレートが入っていたのです。
普段は、タロウの届く所に食べ物は置かないようにしているのですが
クリスマスカードということで、ついコーヒーテーブルの上に置いてしまったのでした。
悪さをしたという自覚はあるらしく、眼を合わせず尻尾を巻くタロウ。



窓拭き、頑張りました~!
邪魔する専門タロウ。

今年もご覧いただき、ありがとうございました。
皆さまどうぞよいお年をお迎えください。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベターッと開脚できるようになるすごい方法」

2016年12月27日 | 社会


私が日頃やっているジャズダンスというのは、バレエの要素を取り入れているのだそうで
しなやかな体の動きが要求されるのです。
実際、踊っているメンバーには、非常に体が柔らかい人が多い。
ところが私の体はとても固くて、開脚なんてとんでもない話。

「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」という本が
このところ話題になっていることは知っていましたが
疑い深い私は、眉唾ものじゃないかと思っていたのです。
その著者Elikoさんがテレビ番組「金スマ」に出たのだと、ジムで話題になっていました。
そしてそのやり方を公開し、挑戦した松本伊代さん、室井さん、森三中のお三方が
1か月続けて見事できるようになったのだそうです。
その方法を、日々メモ代わりに見られるように簡単にまとめてみました。

このストレッチを続けると、体が柔らかくなるだけでなく、
股関節のリンパや血流が良くなり、冷え性や腰痛の改善にもつながるというので
おおいに期待したいところなのです。


基本ストレッチ1「タオルストレッチ」

仰向けに寝て、脚の裏にタオルをかけ、30秒揺する。

基本ストレッチ2「シコストレッチ」

つま先を外に向けて脚を大きく広げ、肘を張って腰を縦に20回揺らす。
更に肩を片方ずつ内側に入れて、腰を縦に20回揺らす。

週替わりストレッチ1週目「内ももストレッチ」

足をできるだけ広く開いて、両手を前につき、片方の膝を曲げる。
伸ばした方の脚のつま先を天井へ、曲げている足は膝とつま先を外へ向け、揺すりながら30秒キープ。

週替わりストレッチ2週目「壁ストレッチ」

お尻を壁につけて仰向けに寝る。
脚を開いて1~2分軽く揺する。

週替わりストレッチ3週目「上体そらし」

脚を開いて座り、両手を後ろについて上半身をそらす。
上半身を左右に5秒ほど揺らし、次に体を前に倒す。
倒れた状態で、上半身を左右に揺らす。

週替わりストレッチ4週目「ドアストレッチ」

ドアとドアの間に、脚を開いて座る。
ドアをストッパー代わりにし、上半身を前に倒して30秒揺らす。

写真はこちらから頂きました。
https://www.halchim.jp/entry/kinsma/kaikyaku/20161216/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スターウォーズ・ローグワン」

2016年12月26日 | 映画


この映画に関しては、スピンオフ(番外編)であるとか、エピソード3.5であるとか、
正直、位置づけがよく分からなかったのですが(あまり予備知識を入れたくもなかったし)
予想外に面白かったので、ネタバレしない程度に簡単に記します。
去年の「スターウォーズ・フォースの覚醒」では正直ややがっかりしたのですが
こちらは、往年のスターウォーズ(以下SWと記します)に戻ったような感じ。



確かに「SW3」と「SW4」の間の物語です。
「SW4」でレイア姫がR2-D2に託した帝国軍の最終兵器「デス・スター」の設計図が、
いかにして反乱軍の手にもたらされたのかを語ってくれる。
デススターの設計図が入ったカード。
何故、無敵のデススターに1ヶ所、致命的な弱点があったのか。
その弱点を含めた設計図、それを入れた一枚のカードのために、
どれだけの血と汗と涙が流されたか。
「希望を胸に命をかけて戦った戦士たちがいた」
というコピーが、鑑賞後には悲しく胸に響きます。



しかしこれ、戦闘シーンが長すぎ、残酷過ぎる嫌いもある。
戦士たちがいかに無謀な戦いに挑んだのかということを説明するためには
仕方ないのかもしれませんが。
過激派のソウ・ゲレラ率いる戦闘集団のやることは
現実世界のIS辺りがやっていることと同じじゃないの、と思ってしまう。
大義のために自分を犠牲にする反乱軍の有志たちも、自爆テロを仕掛ける
テロリストの姿と重なってしまう。
現に、6歳の頃から反乱軍に加わっているというキャシアン・アンドーは、
「反乱軍のためにこれまで手を汚してきた。スパイ、破壊工作、暗殺。
後暗い任務を終える度、これは大義のためだと自分に言い聞かせてきた」と
告白しているのです。

ローグ(Rogue)とは、英語で悪党、ごろつきといった意味です。
以前、ブッシュ大統領がイラン、イラク、北朝鮮を指して「ならず者国家」と
言った時、この言葉が使われたのでした。
帝国軍を倒すためにデススターの設計図を盗もうと決心した戦士たちは
無許可で宇宙船を発進させるのですが、その時、管制官から「コードを言え」と言われて
パイロットが咄嗟にこう答えるのです。
「ローグワン」と。


ターキン提督

それでも、ならず者たちの自己犠牲の勇気に泣けてくる。
あちこちにSWシリーズのオマージュも散りばめられ、
往年のSWフアンを満足させてくれる作品です。
40年前の「SW4」に出て来た帝国軍NO.2のターキン提督が、同じ顔で現れて驚きましたが
俳優はとっくに亡くなり、CGによって造られたのだそうです。
ラストシーンの、若き日のレイア姫も。
今はそんなこともできちゃうのですね。

公式HP http://starwars.disney.co.jp/movie/r1.html
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラの季節

2016年12月23日 | お出かけ
この時期、都心のあちこちでライトアップがとても綺麗!
ほんの少しだけご紹介します。

六本木ヒルズ




渋谷ハチ公の周りはシードルのグリーン・ライトアップ。
足元には、ふっくらした丸顔のハチ公猫が。
これはどうも、銀座猫のように飼主が仕掛けているらしい。
この周りを、何十人もの観光客が取り囲んで写真を撮っていました。





六本木ミッドタウン。
昨夜の忘年会の帰りに寄ってみたら
「ライトアップ観光ツアー」なるバスが何台も停まっていて通行制限!
大廻りしないと近寄れないし、物凄い人混みだったのであきらめました。
これは先週撮った分です。
しかしこちら毎年行っていますが、こんなことは初めてです。




渋谷の青の洞窟は、綺麗に撮れませんでした。
スマホ(iPhone)で撮るにはどうしたらよいのか?とSNSで訊いてみたら
こんな情報が寄せられました。
備忘録として残しておきます。
「iPhoneで「夜景」や「星空」を超キレイに撮影する4つのコツ」
http://ure.pia.co.jp/articles/-/31845
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸せなひとりぼっち」

2016年12月22日 | 映画


本国では「スターウォーズEP7」を超えての大ヒットというスウェーデン映画。
愛する妻に先立たれ、悲しみに暮れる孤独な毎日を送っていた頑固老人オーヴェ。
することといったら、家の近くの見廻りと、妻の墓参りくらい。
しかもその頑固ぶりが半端じゃない。
ホームセンターで安売りのクーポンが使えないと言って怒鳴り散らし、
近所の違法路駐の車や散歩中の犬に悪態をつく。
43年間勤めた鉄道局をクビになり、孤独に耐えきれず自殺を決意するが、
首を吊ろうとしたその瞬間、軒先に、隣に越してきた一家の車をぶつけられる。
その隣人の主婦パルヴァネは、イラン人の移民だった。

パルヴァネはオーヴェとは真逆の性格、明るくて人見知りというものをしない。
ペルシヤ料理を押し付けたり、車の運転指導や子供の世話を頼んだり、
静かなオーヴェの生活にどんどん闖入して来る。
オーヴェは戸惑い、腹を立てながらもいつしか彼女に心を許し、
自分の過去を語っていく。



つぶらな瞳の男の子がやがてスラリとした好青年になり、
苦虫を噛みつぶしたような顔の頑固老人になっていくのを見るのは
息子の母として、中々忍び難いものがあります。
しかし、恋愛や結婚、交通事故、思いがけない悲しい別れ。
どんな平凡な人生にも、様々なドラマがあるのだという事実。
そして、やはり人間は一人では生きていけないということを
全編で訴えているような作品です。



海外の映画を観るということは、その国の人々の生活や考え方を覗き見できると
いう楽しみもあります。
昔スウェーデンに行った時、彼の地の友人が愛車ボルボであちこち案内してくれました。
その時、ボルボとサーブはスウェーデンの2大自動車メーカーで
根強いライバル関係にあると聞いた覚えがあります。
その言葉そのままに、サーブ愛好者のオーヴェが、ボルボ愛好者の友人と
意地を張りあい、それが原因で仲たがいまでしてしまうのが面白い。
しかし、あのでぶっちょ猫は、最後まで名前つけて貰えなかったのかな…?
原題は「 En man som heter Ove」、オーヴェという名の男、
英語だと「A Man Called Ove」という感じでしょうか。

公式HP http://hitori-movie.com/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにも悲しい「ハカ」

2016年12月19日 | 社会
ラグビーに疎い私が、「ハカ」というものを知ったのはいつ頃のことだったか。
ニュージーランド代表「オールブラックス」が、国際試合の前に舞う民族舞踊。
南アフリカのラグビー・チームにまつわる話を描いたクリント・イーストウッドの
映画「インビクタス」にも、これが出て来ました。


(写真はWikipedeliaから)

筋骨隆々の男たちが四股を踏んで、独特のリズムで舞う「ハカ」。
Wikiによれば
”本来はマオリ族の戦士が戦いの前に、手を叩き足を踏み鳴らし自らの力を誇示し、
相手を威嚇する舞踊である”と。
物凄い迫力があって、つい見とれてしまうのですが…

FBで流れて来た動画。
40歳の若さで亡くなったオールブラックスのスター選手ジョナ・ロム―氏、
これは彼に捧げられた追悼の「ハカ」なのだそうです。
196㎝・119㎏という巨体の彼は、「暴走機関車」と呼ばれる最強の選手で
ラグビーワールドカップの最多トライ記録を持っているが
心臓発作で40歳の若さにして亡くなったのだそうです。
屈強な男たちが大地に向って慟哭する、むせび泣きのような「ハカ」です。



40歳の若さで亡くなったオールブラックスのスター選手に捧げる追悼の“ハカ” に世界中が涙
http://fundo.jp/50070
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和仏料理「ブラッセリー・トモ」

2016年12月17日 | グルメ
ブラッセリーとビストロってどう違うのだろう?と
かねてより思っていました。
いずれ一流レストランよりはカジュアルな店、というイメージを持っていたのですが
その二つの違いがよく分からない。

Wikiによれば
”ブラッスリー(brasserie)とはフランスにおける飲食店の業態、種別で、
本来の意味ではビアホールのように酒と食事を提供する店をさす”。
”飲食店としての格付けは曖昧で、レストランより庶民的なビストロよりもさらに手軽な店だが
カフェよりは上といった見方や、カフェ・レストランと同義などとされる。
とはいえ、中には一流レストランで修行したシェフが出した店や
一流レストランの支店としてレストランに劣らない品質の食事を提供するとうたう店、
さらにはあえてブラッスリーを名乗る高級レストランも存在する”。



つまり、なんでもいいのねw
アラン・デュカスのレストラン「ベージュ」は銀座シャネルビルの最上階に、
ビストロ「ブノワ」は青山の国連ビルの隣のビルの最上階にあります。
「ベージュ」は味・雰囲気と共に素晴らしかったが、高級すぎてちょっと気づまり、
カジュアルな「ブノワ」の方が私は好きかもしれません。
(いや、奢って頂けるのなら、高級すぎても尻尾振って飛んで行きますが)
代官山のレストラン、ポール・ボキューズのブラッスリーは
国立新美術館の中にありますが…
味・サービス共に、ポール・ボキューズとは別物と考えた方がいいかも。

麻布十番の「ブラッセリー・トモ」でクリスマス・ランチを頂きました。
こじんまりしたこちらのお店では、和食とフレンチが融合したという
和仏料理を美味しく頂きました。
前菜5種盛り合わせはお見事、この中の手前左の味噌味のネギトロを
フランスパンにつけて食べると絶妙。
ブログ仲間のノルゥエイ・まだ~むさん、セレンディピティさん、
ありがとうございました。
またご一緒しましょうね。



ブラッセリー・トモ http://www.brasserietomo.com/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダム・フローレンス 夢見るふたり」

2016年12月15日 | 映画


1945年にNYのカーネギーホールでコンサートを開き、今も同ホールのアーカイブの
一番人気となっている実在のフローレンス・ジェンキンス(メリル・ストリープ)の物語。
彼女は、資産家の父親からの遺産と、前夫からの慰謝料にものを言わせ、
NYの社交界の花形となり、40歳過ぎから音楽家としての人生をスタートさせた。
しかし本人だけが知らない公然の秘密、彼女は絶世の音痴なのであった。
彼女を献身的に支えるのは、年下の夫シンクレア(ヒュー・グラント)。
批判しようとするマスコミを買収し、信奉者だけを集めた小さなリサイタルを開催する。



シンクレアは、英国貴族の庶子という触れ込みの役者崩れの男。
フローレンスを優しく支える傍ら、こっそり若い愛人を作って
妻が眠りにつくと、毎晩その家に帰るのです。
実はフローレンスは最初の夫から梅毒をうつされ、今も後遺症に悩む日々。
二人は夫婦として20年以上過ごしながら、性交渉は一度もなかったと。

シンクレアが財産目当てで彼女に近づいたことは一目瞭然なのですが
しかし、二人の様子を見ていると、それだけではないことが伝わってくる。
経済的にはまるでオンブ、実に身勝手な愛し方ではあるけれど、そこには確かに愛があった。
フローレンスの天真爛漫さ、人柄に魅せられて、彼女に尽くすことによって
シンクレアは自分自身の矜持をも取り戻したような。
これを下品じゃなく演じられるのは、ヒュー・グラントを置いていないでしょう。



意外に楽しめた映画でした。
しかし気になったのは、あれだけ音楽を愛したフローレンスが
自分の音痴に気がつかないってあり得るのか?
彼女は幼少より音楽教育を受け、ピアノを教えていたこともあるというのです。

Wikiによれば
”彼女の演奏したレコードを聴くと、ジェンキンスは音程とリズムに関する感性が
ほとんどなく、極めて限られた声域しか持たず、一音たりとも持続的に発声できないこと、
伴奏者が彼女の歌うテンポの変化と拍節の間違いを補って追随しているのがわかる”と。
そりゃ自分の音痴に気づいていれば、カーネギーでのコンサートなんてできないよねえ。
エンドロールに流れる、実在したフローレンス本人の歌声に実に説得力があります。
しかし”音楽は楽しむもの”というメッセージを世に伝えたということが
彼女の最大の功績なのかもしれません。

こちらが実在したフローレンスの歌声です。
いや、凄いものです。



FLORENCE FOSTER JENKINS(2016イギリス)http://gaga.ne.jp/florence/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンビニ人間」

2016年12月13日 | 


本年度芥川賞受賞作。
大学以来18年間コンビニのバイトとして働く、彼氏ナシの36才の恵子が主人公。
子どもの頃から他人とは感性が違い、生きにくさを感じていたが
コンビニのバイトとして、そのマニュアル通りの動作、話し方をしてみたら
初めて自分の居場所を見つけたように感じる。

「そのとき、私は、初めて、世界の部品になることができたのだった。
私は、今、自分が生まれたと思った。
世界の正常な部品としての私が、この日、確かに誕生したのだった。」

以来18年間、恵子はコンビニのバイトを続けているのですが
彼女を取り巻く周りは、何故ちゃんと就職しないのか、何故結婚しないのか、
何故普通でないのかと彼女を問い質す。
ところがどんなに非難されようとも、主人公はまったく動じないのだった。
恵子は、普通でありたいとも、そうでないことが恥ずかしいとも
これっぽっちも思わないのだから。
そこに現れたダメ男白羽を、世間への隠れ蓑に彼女は使おうとするのだが…
この新人バイトの白羽というのが、どうしようもないクズなのです。

コンビニで働く人たちを「底辺」と見下し、
自分はそのコンビニの仕事さえちゃんとやらない。
「皆が足並みを揃えていないと駄目なんだ。
何で三十代半ばなのにバイトなのか。何で一回も恋愛をしたことがないのか。
性行為の有無まで平然と聞いてくる。『ああ、風俗は数に入れないでくださいね』
なんてことまで、笑いながら言うんだ、あいつらは!
誰にも迷惑をかけていないのに、ただ、少数派だというだけで、
皆が僕の人生を簡単に強姦する」

自意識の極端に薄い恵子と、自意識のカタマリのような白羽。
被害者意識に押しつぶされそうになって恵子を責め立てる白羽と
何処までも冷めた恵子とのやりとりが、なんとも滑稽。

普通じゃないものを認めようとしない普通の人たち。
「異質」を排斥しようとする「普通」の暴力性。
この辺りのアイロニーはうまい!と思ったのですが
残念ながら私はあまりに普通すぎて(多分)、
そこまで面白いとは思えなかったのでした。

「コンビニ人間」 http://tinyurl.com/jmxcrov
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンとスキヤキと自爆営業

2016年12月12日 | 社会


こんな面白い図柄の切手があったのですね。
18円って、なんて半端な金額?と思ったらこれは
通常葉書(52円)を国際郵便葉書として出す時に必要となる金額(70円)との
差額に対応したグリーティング切手なんですって。
ラーメンとすき焼きの絵、それぞれ横にコショウと卵が描かれている。
こういうのを見ると、郵便局もやるじゃん!と楽しくなるのですが…

この時期になると「年賀状いかがですか?」と寒空の下、
呼び込みをしている人を駅前などで見かけます。
そういえば、年賀状の自爆営業が話題になってたなあ。
郵便局でバイトしたら、大量の年賀状販売のノルマを課せられて
売り切れなかった分を自分で買って金券ショップに持って行ったとか。
あれ本当なのかしらん?

先頃、郵便局職員の自殺問題について判決が出たんじゃなかったっけと
探してみたら出て来ました。
記事によると
平成22年に自殺した郵便局員についての損害賠償を求めた訴訟があり、
さいたま地裁で10月12日、和解が成立したと。
”自殺した51歳の男性、18年にさいたま新都心郵便局に異動。
年賀状販売などに厳しいノルマがあったほか、ミスをすると大勢が出席する朝の
ミーティングで報告を求められる職場環境だった。
20年に鬱状態と診断され、22年に自殺した。”

簡単な挨拶なんてスマホのメールで事足りちゃう今、
年賀状離れを食い止めることなんて無理でしょうに。
我家では夫と私は一応年賀状出していますが、
二人の息子たちは殆ど出していないようです。
郵便局よ、お前もかという感じ。

おいしそうな差額用切手「ラーメン」と「すき焼き」発行
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1508/31/news143.html

郵便局職員自殺で和解 年賀状販売に厳しいノルマ 
http://www.sankei.com/affairs/news/161012/afr1610120028-n1.html
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする