Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

初サウジアラビア映画「少女は自転車に乗って」

2014年07月30日 | 映画


映画館の設置が法律で禁じられているというサウジアラビアで
初の女性監督ハイファ・アル=マンスールがすべて国内で撮影した同国初の長編映画。

10歳のおてんば少女ワジダは、幼馴染の少年アブドゥラと自転車競走がしたいが
女の子が自転車に乗るなんてとんでもないという国で、母親は取り合ってくれない。
自転車を買うために賞金目当てでコーランの暗唱大会に挑戦することになり、
大嫌いなコーランに必死に取り組むのだが…

サウジアラビアという国のことは
石油の輸出国であることとか、イスラム教の国であること位しか知りません。
この映画で見る限り、戒律は相当に厳しいようです。
女の子は、外出時はへジャブという黒いスカーフで全身を包まなければならない。
家族以外の男と一緒にいてはいけない。
男に顔を見せても、声を聞かせてもいけない。
車の運転をしてはいけない、一人で外出してはいけない等々。
しかしワジダは、へジャブの下にGパンやコンバースのスニーカーを履いたり、
自分の部屋ではロックを聴いたりと、相当に反抗的で型破りな少女なのです。
しかもワジダの家には、大きな液晶テレビやプレステがあり、
近所には近代的なショッピングモールもある。
この辺のギャップがなんとも言えません。



一人っ子であるワジダは、父親にも母親にも深く愛されていて
そこは非イスラム圏となんら変わりはないのですが
男の子を望む父親は、第二夫人を娶ってしまう。
男でないがゆえに家系図に入れて貰えないワジダも母親も激しく傷つく。
ワジダが必死に頑張って勝ち取った暗唱大会の優勝も
保守的な女校長のために、とんでもないことに。
それまでずっと反抗的な娘を非難していた母親が、
最後にワジダに差し出した愛情とは…

去年、強姦被害にあったノルウェー人女性が地元警察によって逮捕され、
禁固刑を言い渡されたのはアラブ首長国連邦であったか。
女子教育の必要性を訴えた少女マララが撃たれたのは、パキスタン。
我々には到底理解できない世界の話ではありますが
しかし、こうした映画を作る女性が現れたということも事実。
この女性監督は、かつてワジダのような少女であったのでしょう。
女性の行動が極端に制限されているこの国で
車の中からトランシーバーで指示を出しながら屋外ロケを敢行したと言います。
そんな女性が次々と現れ、イスラム圏の国が少しでも変わっていくことを願ってやみません。



「少女は自転車にのって」 http://shoujo-jitensha.com/




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクが守らなくっちゃ!

2014年07月28日 | 社会


以前、こんな画像をFBで見かけました。
自転車をがっちり支えている二匹の犬。
例によって何の説明もなかったので
何処の国なのだか、どういう状況であるのか、
自分で想像を膨らませるしかなかったのですが…

「兄貴、オレたちいつまでこれ支えてんの?」
「しょうがねえだろ、御主人が戻って来ねえんだから!」
と、こんな声が聞こえてくるようだと思っていました。

そうしたら、こんな動画をネットで発見。


「Dog Guards Owner's Bike From Being Stolen」というタイトル。
こちらでは、ゴールデン・レトリバー1匹になっていますが
毛並みといい、色といい、自転車の支え方といい、そっくり!
ご主人が戻って来るとこのワンコ、驚くべき身のこなしで自転車によじ登り、
しかも発車オーライ、とばかりに合図をするのです。
ううむ。
世の中には賢い犬が…
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと目ぼれメカニズム

2014年07月24日 | 社会


「ひと目ぼれメカニズム解明か?ウズラで実験」という記事が
昨日の朝日新聞に。
異性の存在が性ホルモンの分泌を瞬時に変化させる新しい仕組みを
ニホンウズラの実験で明らかにした、と早稲田大の研究チームが発表したのだそうです。
”研究チームによると、
雄ウズラは雌を見ると、数秒後に交尾する特徴がある。
雄ウズラを透明な壁越しに雌のウズラと「お見合い」させ、変化を調べた。
雌を見ると雄の脳内では、激しい感情を抱いた時に出る神経伝達物質の分泌が増え、
特定の脳ホルモンを増加させ、血液中の男性ホルモンの濃度を瞬時に下げていた。
恋をして他の雌にアプローチする必要がなくなるため、男性ホルモンは下がる。”

瞬時に変化する仕組みがひと目ぼれに関連すると見られるという。
ウズラで変化した神経伝達物質や脳ホルモンは人間にもあり、筒井和義教授(脳科学)は
「見た相手をパートナーにしようとする基本的なメカニズムは、同じではないか」と。



私自身をふり返って見れば
ひと目ぼれという経験はありません。
パッと見て素敵だな、と思っても
それが恋愛感情にまで発展したことはない。
見た目の印象よりも、やはり話して楽しいとか面白いということから
感情は熟成されていったような気がします。

でも、雄は雌を見て数秒後に交尾って…
そのホルモンを取り出してサプリにでもして
草食系男子といわれる今の若者たちに飲ませてみたらと思うのは
私だけでしょうか。

ひと目ぼれメカニズム解明か?ウズラで実験、人間にも関連
http://bussiness.blog.jp/archives/10218008.html#more



(写真はアートアクアリウムから)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10人のうち7人が

2014年07月22日 | 社会
昨日の朝日新聞に「メキシコ 成人7割太りすぎ」という記事が。
同国では成人の7割、子どもの3割が肥満か太りすぎとされ、
OECDに加盟する34カ国の中で糖尿病の発生率が最も高いのだそうです。
それで今月から、テレビや映画館などで高カロリーの食べ物やソーダなどのCMを
制限することに決めたのだそうです。
結果、清涼飲料水やチョコレートなどのCMが4割消える見通しなのだとか。

そういえば最近、メキシコがアメリカを抜いて
「肥満率が高い国」No.1になったという記事を読んだ覚えが。
これで見ると
1位:メキシコ(32.8%)
2位:アメリカ合衆国(31.8%)
3位:シリア(31.6%)

「肥満率が高い国」ランキング発表 / アメリカが1位の座を明け渡す
http://rocketnews24.com/2013/07/13/349774/

ちなみに、こちらの世界肥満地図は2012年のものなのでまだアメリカがNo.1なのですが
日本は先進国中最も低い3割以下なのだそうです。
それにしても成人の7割が肥満って。
10人乗りのエレベーターに乗ったら
そのうちの7人が肥満体だということですよね。
これはあんまり、想像したくない図です…



世界肥満地図
http://tg.tripadvisor.jp/overweight/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館巡り

2014年07月21日 | お出かけ


この週末、夫の母が我家に滞在し、私は美術館巡りのお供をしました。
美術館好きな義母は岐阜在住の身にして
五島美術館やホキ美術館などマイナーな所も含めて、私より余程こちらの美術館に行っているのです。
今回は、まず岡本太郎美術館。
川崎北部の生田緑地という、ちょっと不便な場所にあるのですが
広々とした敷地があり、ダイナミックな岡本太郎の世界を体験できます。
巨大な「母の塔」はなんと高さ30m。
 母の塔


建物内部のあちこちに、怒ったような太郎の実物大の写真像が置いてありました。
岡本かの子の実物大の写真像もありましたが、
決して美人とはいえないこの人が、なんであんなにモテたのかつくづく不思議。
何しろ夫公認の若い愛人と同居していたのですものね。
凡人の尺度で芸術家は測れないのか…



翌日はサントリー美術館の「徒然草 美術で楽しむ古典文学」。
徒然草って英語では「Essays in Idleness」と言うのですね。
海北友雪筆「徒然草絵巻」二十巻や、屏風や絵本などの美術作例を通して
「徒然草」の名場面をたどる、というものです。
失礼ながらこんな地味な展覧会なのに、びっくりするほどの人出でした。



次は三井記念ホールの「アート・アクアリウム」。
去年行ったときは平日だったせいか、まったく並ばなかったのに
昨日は地下鉄を出た所に長蛇の列ができていて
最後尾には、なんと120分待ちというプラカードを持った係員が。
驚きました。
義母をカフェで待たせて、一人で並びましたとも…



内部も殺人的に混んでいましたが、ゴージャスな金魚の祭典はやはり美しい。
特に「ビョウブリウム」が素晴らしかった。
12面の屏風型の水槽の中に金魚が泳ぎ、スクリーン映像の花鳥風月で12ヶ月を表すというもの。
これを観るだけでまた、30分以上待たされましたが。
しかもこの後、千疋屋日本橋本店で季節限定のマンゴーパフェを食べるのを楽しみにしていたのに
なんとそこも1時間待ち。
今回こちらはあきらめたのでした。




アート・アクアリウム http://h-i-d.co.jp/art/


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリーハウス・カフェ

2014年07月17日 | お出かけ


広尾のトラットリア・パルテノペで熱々のピザに舌鼓を打ち、
ナショナル麻布マーケットを冷やかしました。
友人の一人がピーナッツ・バター製造機を早速お試し。


(今回はアーモンド・バターです)

その後、その近くのツリーハウスのあるカフェに寄りました。
以前見かけて気になっていたお店です。
Cafe Les Grads Arbes(レ・グラン・ザルブル) http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13155232/


(一階の花屋)

店の前の大きな木にツリーハウスがあり、
一階が花屋で、三階がカフェになっています。
二階からは、そのツリーハウスにも入れるような仕様に。
狭い木の階段を上っていくと、真ん中に木が生えた不思議な部屋が。
テーブルも木目調、窓の外は大きな木の緑で覆われています。
ボサノバが低く流れ、なんとも癒される小さな空間。
おなかはいっぱいだったのでレモンスカッシュなど冷たい飲み物を頂き、
話も弾んでつい長居をしてしまいました。


(三階の店内)

ツリーハウス。
様々なアメリカ映画や小説に出て来ました。
日本人にとってはあまり馴染みがないけれども
ある種のアメリカ人にとっては、心の故郷であるらしい。
これがボクのツリーハウスなんだと、いい歳をした友人から
子どもの頃作ったという、その写真を見せて貰ったことがあります。
台風でも来たら一発で吹っ飛びそうなボロ小屋の写真を見てそうも言えず、
素敵な隠れ家ねと褒めると、嬉しそうに顔を綻ばせて…
子どもにとっては最高の秘密基地なのでしょうね。
日本の都会の住宅事情ではとても無理な話だと
羨ましく思ったものです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超絶技巧展と三重テラス

2014年07月11日 | お出かけ


三井記念美術館の「超絶技巧!明治工芸の粋」展に行って来ました。
香炉や花瓶などの金工品、精緻な文様が施された蒔絵や刺しゅう絵画など約160点が
展示されています。


これは入口に置いてあった、唯一撮影できた品。


こちらはネットから拾った画像。
安藤緑山によるもの。
このリアルな筍が象牙でできているって信じられますか?
江戸から明治という時代に、こんな精緻極まりない作品を作った日本人がいたということ、
そして海外に流れてしまったその作品たちを、世界中から次々と買い戻して
1万点余もの明治工芸コレクションを形成した日本人(村田理如氏)がいたということに
今更ながら驚嘆させられる展覧会でした。
今週の日曜日13日までです。

「超絶技巧!明治工芸の粋」 http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/

そのすぐ近くに三重のアンテナショップができたと友人に聞いていたので
楽しみにしていました。





旬の三重の食材を使っているというイタリアン・レストランでランチ。
酒粕とサツマイモのスープ、ワカメの酢の物、ナマリブシのサラダ。
私はムール貝とアサリのリゾット、友人は旬の魚(名前は失念)とズッキー二のアラビアータ・パスタ。
酒粕を使ったコンソメスープなんて初めて頂きましたが、なんとも素朴な味です。
貝は写真のように大盛りで、プリプリとしていて美味しいこと。



アンテナショップで面白いものを見つけました。
熊野古道のヒノキでできたという入浴グッズで
これを入れるとお風呂がヒノキの香りで満たされるというのです。
早速使ってみました。
満たされるというほどではありませんが…確かにとってもいい匂い。
当分楽しめそうです。

三重テラス http://www.mieterrace.jp/
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QEDクラブ

2014年07月09日 | グルメ


梅雨の合間に晴れ渡った昨日、恵比寿のQEDクラブでランチしました。
元ハンガリー大使公邸を改装したという一軒家レストラン。
恵比寿の商店街を少々歩かなくてはならないのがやや難ですが(タクシーに乗るほどの距離でもない)
突如、緑の茂みに囲まれた門が現れます。
瀟洒な洋館に一歩足を踏み入れると、別世界がそこに。




新たまねぎのスープ
有機野菜にホタテのミ・キュイを添えて
手長鯛を京野菜の温サラダと共に
季節のワゴンデザート
コーヒーと小菓子




このところ少々リッチなランチが続いていたので
お魚で軽目に頂きました。
新たまねぎのアミューズのなんと甘いこと。
デザートは場所を変えて、広々としたラウンジで。
マスカットのショートケーキがみずみずしい。



エミール・ガレなどの美術品や工芸品が贅沢に飾ってあり、
ウェイティングルームのこの赤く細長いテーブルは、なんと漆塗りで仕上げてあるそうです。
広々とした緑の庭にはよく見ると桜の木が沢山あり、春は夢のようでしょうね。
「Q.E.D.」とは、ラテン語で「以上これで証明終わり」という意味なのですと。



このブログを続けて6年ほどになりますが
今回初めてオフ会を致しました。
ノルウェイまだ~むさま、セレンディピティさま、ありがとうございました。
住まいも結構近いことが判明しましたね。
これからもどうぞよろしく~!

QEDクラブ http://www.qed.co.jp/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリ美術館から友人宅へ

2014年07月08日 | お出かけ


そぼ降る雨の昨日、三鷹のジブリ美術館に行って来ました。
その近くに高校時代の友人が住んでおり、同級生数人分の予約をしてくれたのです。
私はまるで知らなかったのですが、ジブリ美術館、未だに完全予約制なのですね。
三鷹からの専用バスはぎっしり満員。
しかもスウェーデンや台湾、韓国など、色々な国からの観光客が。
開館時間の10時少し前に着いたのですが、既に長い列ができていました。




井の頭公園の続きの武蔵野の森の中に、緑の蔦が絡まった奇妙な建物がしっとりと佇んでいます。
日本が世界に誇るアニメの殿堂、その美術館だけあって
建物自体が不思議な仕掛け屋敷のよう。
中に入ると、下から上を結ぶ細長い円柱形の螺旋階段あり、上階のふき抜けを横に結ぶ橋あり、
子どもしかくぐれないような小さな入り口ありと、細部までこだわりが。
15分ほどのショートムービーも楽しめるし、子どもが遊べる実物大猫バスもあります。
あちこちから、サツキやメイやナウシカやキキや雫や節子の声が聞こえてくるようです。
ここはジブリ・フアンにはたまらないだろうなあ。
内部が撮影禁止なのが残念。



ジブリ美術館 http://www.ghibli-museum.jp/


美術館を堪能して、その友人I君宅へ。
我々同級生数名、ランチに招待されていたのです。
I君の奥方が、フルコース料理をふるまって下さいました。
「ブラン・ド・ブルー」という青いスパークリング・ワインで乾杯し、
続いてムートンヌ・シャブリ・グランクリュ2009。(←飲めない私にはありがたみがわかりませんが)
夏野菜とエビのマリネ、夏野菜のオーブン焼き、ビシソワーズ、生アスパラのチーズかけ、
カツオのたたきコチジャンオーロラソース添え、スペアリブと大根とヒヨコ豆のトマト煮、そしてローズヒップゼりー。
I家は海外に住まわれていたせいか、美味しい食事、素敵な食器、凝った装飾品や家具のすべてに拘りがあって、
飽きることがありません。
I君のグラビノーバ・ピアノの生演奏も披露され、
贅沢なプチ同窓会ができました。
同級生が成功している姿を見るのは嬉しいが
その幸福のお裾分けをして頂けるのは、もっと嬉しいものです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地から銀座に

2014年07月07日 | お出かけ
昨日、築地の病院に友人を見舞いました。
病人がとても元気そうだったのでとりあえず安心して、
同行した友人と築地界隈を散歩してお昼を。
日曜日なので市場は閉まっていましたが
場外市場というものがあり、結構な数のお店が開いていました。
海産物や卵焼きや寿司屋などが賑やかに呼び込みをしており、観光客もいっぱい。
そのうちの一軒で海鮮丼を食べ、マンゴー・ソフトクリームを味わってから
いいお天気だったので銀座までぶらぶらと。



久しぶりに出会った銀座猫。
以前は3匹いたのに、今回は一匹でした。

そして変わった顔のワンコ。
なんとも細くて長い顔。
スコティッシュ・テリアの一種だそうです。

いい加減歩いて喉も渇いた頃、素敵なオープン・カフェを発見。
TommyBahama銀座店。(この写真はHPから)

オーストラリアやカナダにもあるお店の、日本初上陸なのだとか。
明るい気分に誘われて、涼し気に見えたモヒートを注文。
これはパイナップル・柚子モヒートです。

一口飲むと、南国リゾートの風が吹いてくるような…
店内には、ココナッツの甘い香りが漂っていたので
そのせいもあるかもしれません。
銀座でまたお気に入りの店が増えました。


これは二階の店内。一階はオープンになっています。

TommyBahama銀座店 http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13154919/
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする