Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

中欧の不思議な国

2011年07月28日 | 中欧旅行2011
カレル・チャペックの「長い長いお医者さんの話」という本が
子どもの頃、好きでした。
今、手元にないのでうろ覚えなのですが
ほのぼのとした童話で、魔法使いや王様、郵便屋さん、おまわりさん、妖精、
そしてカッパが出てくるのです。
遠いヨーロッパの国にカッパ!?
カッパといえばキュウリと人をからかうのが好きで、包丁の金気が嫌いでという、
私にとってはなんとも日本的なイメージで
古い石のお城やお姫様や真鋳の鎧の騎士がいるヨーロッパのイメージとどうにも合わない。
チェコスロバキア(その頃は分裂していなかった)って
一体どういう国なんだろう?と子ども心に不思議に思ったものです。

大人になってから
チェコ語というのは、名詞が男性、女性、中性の三つに分かれ、
さらに単数と複数があり、それぞれに7つの格変化があると聞いて
チェコには近寄らないようにしようと思ったのでした。

あまりにも有名なカフカの「変身」は好きではなかったし
ミンデラの「存在の絶えられない軽さ」もその面白さが分からなかった。
どちらも妙にカッコをつけた「不条理」さばかりが鼻について。
私はやっぱりチャペックの「ダーシェンカ」などのほのぼのとした童話の方が好きだなあ。

私にとっては身近とは言い難い、
そんな遠くて不思議なイメージのチェコの都、プラハ。
そして音楽の都、ウィーン、ザウツブルグ。
明日から10日間ほど行ってきます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単やわらかスペアリブ

2011年07月24日 | 家庭料理

スペアリブの素朴な味が好きで、私はたまに食べたくなるのですが
これが中々柔らかくできない。
私の作り方は大体、前の日から様々な調味料を合わせた漬け汁に漬け込み、
オーブンで焼くというもの。
味は悪くはないのですが、どうしても出来上がりが硬くなってしまう。
只でさえ大きな骨付きで、食べにくい上に硬いので
夫や息子は手をベタベタにして、こんな食べにくいものは嫌だと。

最近、簡単でとろけるように柔らかく仕上がるというレシピを見つけ
試してみたら、これが本当にそうなのです。
スペアリブが、箸で楽にちぎれるほどに柔らかく。
これなら手もまったく汚さずに食べられます。
調味料も、ニンニクとタマネギとマーマレードだけなのに
しかも前日から漬け込んだわけでもないのに
とてもそうは思えないほどコクのある味に。

1.ニンニク一片とタマネギ一個をすりおろす。
2.スペアリブの両面に塩とコショウをふる。
3.油をひいた圧力鍋を中火にかけ、スペアリブを入れて焼き色をつける。
4.すりおろしたニンニクとタマネギ、水1カップ、しょう油大さじ3、白ワイン大さじ3、
粗びきコショウを加える。
5.マーマレード大さじ3加え、全体によく炒める。
6.20分加圧し、火を止めて自然放置する。

こちらの材料は、スペアリブ7~8個となっていますが
我家はその倍ほどを用意しました(柔らかく食べやすいのですぐなくなる)。
レシピでは20分加圧するだけですが、それだと味が薄いように感じたので
私は蓋を取ってから、汁気がトロリとするまで40分ほど煮詰めました。
結局1時間半ほどかかりますが、絶品スペアリブができあがります。

献立 ダイコン、油揚げ、豆腐、ワカメの味噌汁
   スペアリブ
   鯵の刺身
   ポテトサラダ
   キュウリ、ワカメ、ミョウガの酢の物

はなまるレシピ http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20110523-4.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤選手のシュートの逆アングルからの映像

2011年07月21日 | Weblog
この人もたまにはいいこと言うのですね。
表敬訪問したなでしこJAPANにいきなりまくしたてたという石原都知事。

「なんで銀座でパレードをやらんのかね!国もバカばっかりだな。
本当は成田着いて、そのままパレードをやっておかないといけないんだ。
気が利かないというか、情報をつかんでないというか。」

「日本の男は総理大臣もオレもみんなダメだな。
サッカーでも男はエリア内でくるくる回して。
女子は真っすぐ勝負するものね」と褒めたたえたと。

そして猪瀬直樹副知事は、来年のロンドン五輪での金メダルに輝いた場合は
「絶対に銀座でパレードする」と確約したのだそうです。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20110721-808289.html


そうだよねえ、W杯で優勝したら
普通は国を挙げてのパレードするよねえ…
銀座のパレード、楽しみ!
この怒鳴りまくったというシーンをYouTube辺りで探してみたのですが
見つからず。
代わりに友人が教えてくれた、
澤選手のシュートの逆アングルからの映像をご紹介します。
この奇跡のようなシュート、後ろからの映像しかなくて
どんなのかよく分からず不満だったのです。

Homare Sawa's Heel Shot Goal - WWC2011 Final Japan vs. USA (slow-motion)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこJAPANおめでとう!

2011年07月18日 | 社会

女子サッカーやりましたね!
なんだか久しぶりに嬉しいニュース。
あのハイライトシーンは何度見ても嬉しい。
PK戦なんてしつこく見て、その度に鳥肌立てています。

蓮舫議員が「なでしこJapan、優勝!!すごいです。」とツイッターで発言し
「お前にだけは言われたくねーよ」とネットで騒ぎになっているらしい。
何故かというと、民主党の事業仕分けで彼女たちの給料となるスポーツ振興費が
カットされてしまったから。
http://togetter.com/li/162854

このサイトによると、サッカー女子はプロの選手でも給料は月額10万円前後、
それもまだ恵まれている方で
「そもそも給料が出ること自体が珍しいケース。代表でも多くの選手が
昼間はレジ打ちなどのバイトをして生計を立て、夜に練習しています」
と澤選手の言葉。
昼の顔が「レジ打ち」「温泉旅館の仲居」「農家」なんて悲しすぎる。
これの情報元が週刊誌であることを差し引いても
サッカー女子の選手たちの環境が決して恵まれている訳ではないことは
最近になって、私も見聞きしていました。
http://t.co/BgzbOFy

そして、あれだけの偉業を成し遂げたのに
彼女たちは、帰りの飛行機もエコノミークラスなのだそうです。
日本男子代表は監督がファーストクラス、選手はビジネスクラスで移動するというのに。
http://t.co/nXEixrl

これじゃああんまりだ。
確かに、女子サッカーの話なんて普段はまったく聞かないもの。
もっと注目されたっていいよねえ…
私たちにこれだけの感動を与えてくれたなでしこJAPAN、
胸を張って凱旋帰国してください。
彼女たちの待遇が今後、格段に改善されますように!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息をするように嘘をつく「北京大学てなもんや留学記」

2011年07月17日 | 

「中国てなもんや商社」で中国の取引先と熾烈な闘いを繰り広げた著者は
その後、中国トップクラスの北京大学に留学するのです。
そこで暮らしていく中での驚きの日々を描いたのが本書ですが
これについての感想は簡単には言えません。
何故なら前作では、中国人が騙そうとしたのは日本の一商社であった訳ですが
本作に出てくる北京の中国人が敵に廻しているのは、日本人全体なのですから。
「反日感情の正体」「反日教育の実態」「日常に沁み込む日本嫌い」
これを読むのは、普通の神経を持った日本人には少々きついでしょう…

”一般に今の日本のメディアは、共産党が反日を仕掛けてるというが、
中国人がよく言うのは
「国民が怒るから、政府は真実を言わないんだ。
国民が喜ぶからメディアは反日を載せるんだ」
外国人に向かって独裁政府をかばっているのか、本当に元来強い反日の気持ちがあるのか、
はたまたそこまで洗脳されているのか…、答えは多分全部である。”

そして賄賂、汚職、嘘、騙し合いがはびこる日常。

北京大学の教授に紹介状を書いて貰おうとして、臆面もなく賄賂を要求されたり、
やはり教授から、相場の5割増しの家賃で下宿を紹介されたり。
”日本にもいろんな人がいるが、東大の先生がもし留学生に部屋を貸すとしたら、
たとえ戦後の貧しい時代でも、相手を見て、5割ふっかけたりはしないと思う。”

”汚職はさらに深刻なのである。
日本と違い、十人のうち九人まで汚職している環境で一人だけ清潔ならどうなるか。
もちろん九人から陥れられる。
小学校入学から前の方のいい席はお金で買う。大学入試共通試験の点数も
一点一万元で買える。日常生活で賄賂を見慣れた彼らにとっては、
汚職は良い悪いというよりもはや生活に密着している問題。
生きるためには汚れなければならぬ。(中略)
現代中国にちょっと深く関わった人は、おおむね「何故こんなに簡単に息をするように
嘘をつく、人を騙す。良心はないのかー」と叫ぶことになる。
私もそう思っていたが、あるときふと気がついた。
この人たちは、子どもの頃から騙され続けているんだ。それも一番ひどいのは自分の国。
メディアに流れる反吐がでそうな美しい言葉と、現実との極端な乖離の中で育ってきているのである。
そりゃ、まねするでしょう、親と例えられた国家の。”

そういった民衆の国家への不満を、隣国への憎悪にすり替えるということで
押さえつけているのではないか、と著者は指摘しています。
これは日本でも言われていることではありますが…

この本は2007年に書かれているのですが、
08年の文庫版の発行への追記として、毒餃子事件についても触れられています。
”ご存知の通り、日本でも2008年1月に毒餃子事件が表ざたに。
中国側の報道はもちろん、「没問題!(問題ない)検証した日本側もそう言っている」「日本側の捏造」
はては「日本の記者が入れた!」等、日本人の想像を絶する展開になっている。”

著者の関西人としてのノリ、たくましい反骨精神、乾いたユーモアも
相変わらず散りばめられてはいますが
中国の実態というものに唖然とせざるを得ません。
彼女の視点が一貫して醒めていることが救いではありますが。
(大体この人はそれでも中国が好きで、その後も北京に住み続けているのですから)
ですが、平和でお人よしな日本人の我々も、これぐらいは知っておいた方が
いいような気もします。
こういう国がお隣さんであるということは、紛れもない事実なのですから。

北京大学てなもんや留学記 http://tinyurl.com/66p5btn
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひんやりのお値段

2011年07月16日 | 家庭
毎日暑いですねえ…

最近ではタロウの散歩に行く時、「涼感クールスカーフ」なるものを
首に巻いています。
廉価だし、首の日焼け止めになればいいくらいの気持ちで
あまり期待しないで買ったのですが、これが中々気持ちいい。
使用前に水に浸すだけで、かなりの長時間、首がヒンヤリしているのです。
もの凄く冷たくもない代わり、首に巻いていても、ちっとも生ぬるくならない。
普通の濡れタオルを肌につけたら、すぐなまあたたかくなってしまうのに。
その製品のサイトの説明によると
”スカーフの中のポリマーに水分を吸収し、その水分を体内の熱とともに気化させることで
涼しく感じることができる”のだそうです。



これに味をしめて
「涼感シーツ」なるものを買おうかと思っているのですが
種類が色々ありすぎて、どれを買ったらいいか分からない。
よく見るのが、大手スーパーなどにある5~6千円のもの。
でもこれって、上のスカーフみたいに水に浸すわけでもないのに
なんでヒンヤリ感じるのかよく分からない…
しかも、近くの大手スーパーでは軒並み売り切れ。



例えばアマゾンの「涼感シーツ」のページを見ると
千円台から2万円台まで多種多様なものが。
一体どれを選んだらいいの?
下の写真のようなものは名前がパッドというのだから
それにシーツをかけて使用するのか?
でもそれだと”涼感”が感じられなくなりそうだし。
でもシーツなしじゃ、ベッドのマットレスの側面が見えてしまってみっともないし…



どちらにしても
この猛暑、私はエアコンなしでは眠れないのですが。
夜は電気量足りてない訳じゃないからいいよねえ…
東電、意外に余力ありそうだし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズ犬

2011年07月12日 | 家庭
この猛暑の中、スーパークールビズが流行っているのは
人間社会だけじゃない。
ペット社会もそうなのですって。
今年はサマーカットが流行っているのだそうです。

サマーカットというのはツンツンに短く刈ること。
人間でいえば坊主刈りか?
流行りはどうでもいいのですが
確かにこれは涼しかろうとタロウも
今回のトリミングは2mmのサマーカットにして貰いました。


これがカット前とカット後。
フサフサ犬がツルツル犬に。
以前に比べて半分くらいの体積になった感じ。
ちなみに尻尾だけ、先を残したライオンカット。


裸ん坊みたいで無防備で弱っちくって…
可愛い!
(結局、可愛いものは何をしても可愛い)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの小物

2011年07月09日 | トールペイント
時々、トールペイントの小物を頼まれます。
トールペイントというものは、描くのに非常に時間がかかるので
(大体ひとつの作品に何日も何十時間もかかる)
時給にしたら情けないような数字になると思うのですが
それでも趣味を認められるのは嬉しいので
頼まれればせっせと描いているのですが…

ウエルカム・プレートやティッシュ・ボックスなど
大抵は我家にあるものと同じものを頼まれるのですが
たまに面白い注文がある。
今回アメリカ人のDに頼まれたのは
彼女の持っているリンゴの小箱のイメージでティッシュボックスをと。


このポップな黒い小箱(写真)、非常に可愛いのですが
これは子どもの手のひらに乗るくらいの小さなものなのです。
これと同じ感じでティッシュボックスのような大きいものを描いたら
黒と赤の配色が強すぎてくどいのではないか?
でもそういう希望なのだったらと
黒ベースに小さなリンゴがポップに並んで赤のラインが効いたデザインと
ベース色を変えて、赤いリンゴに白い花やサクランボを散らした
デザインの両方を用意したところ、後者の方がいいと。


という訳で、私なりのティストで描き上げたのがこちらです。
随分イメージは変わってしまいましたが
食卓の上に置くには優しくてよいように思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまされる方が悪い?「中国てなもんや商社」

2011年07月06日 | 

プラスチックで米や麺を作ったり、スイカやビール瓶が爆発したりと
ごく最近だけ見ても信じられない話が満載の中国。
一体どういう国なんだろう?と思っていたところ、
本屋でこの本を見つけて思わず手にとりました。

この小説が書かれたのは96年、中国は経済成長の波に乗って勢いはあるものの、
天安門事件を挟んでまだまだ混沌としていた頃。
ほんの腰かけのつもりで入社した大阪の貿易会社で
中国とのぐちゃぐちゃな取引に巻き込まれ、
やり手の華僑の上司にしごかれながら成長していくOLの爆笑奮戦記。

新入社員の著者の担当先、中国との取引は毎日問題が山積み。
首の入らないTシャツ、開かない傘、穴が小さすぎてボタンがかけられないシャツ、
スプーンが入った蜂蜜の瓶、ヤモリが入ったジャムが送られてくる。
納期遅れは当り前、それを責めると日本の指示が違っていたといい、
そうでない証拠を見せると、工場が竜巻で吹っ飛んだの洪水で流されただの…(全部ウソ。
信じられないようなミスがあっても、「没問題(問題ない)」「差不多(大したことない)」
その場しのぎのウソ、ごまかしを平然と言ってのける。
相手が文句をつける前に酒飲ませて潰す、接待漬けにする等々。
いや中国って、聞きしに勝る大変なところなのですね…

"「商売ってだまし合いじゃないの?だましたりだまされたり」
周さんは、真面目な顔して私に尋ねる。
(私)「だましても、結局すぐばれるじゃない」
「中国は広いから、だましてもわからないよ」
「日本は狭いんです!」
「それが問題やわな」"

こんなのを相手にするのは大変だろうなあ…
でも著者は、散々怒ったり泣いたりしながら
一筋縄ではいかない魑魅魍魎の跋扈する中国に出張でよく行くようになり、
巨大なエネルギーうずまくこの国を段々好きになっていくのです。
そのバトルの様子を軽快な大阪弁のノリで描きあげている。
爆笑モノです。

「中国てなもんや商社」 http://tinyurl.com/3s8kzy3
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフレコは流された

2011年07月04日 | 社会
今朝、家事をしながらニュース番組を見ていて驚きました。
ゴマ塩頭の男性が、横柄な言葉で怒鳴っている。
復興担当大臣になったばかりの松本龍氏が宮城県庁で昨日、
村井嘉浩宮城県知事が出迎えなかったことにブチギレしたのだそうです。

”ブチギレシーンを報じられたくなかったのか、松本氏は取材陣に向かって「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか?皆さん。絶対書いたらその社は終わりだから」と発言したのである。 しかし、あっさりと東北放送(TBC)がニュースで「松本龍復興担当大臣が就任後はじめて、今日、宮城県庁を訪れましたが、村井知事が出迎えなかったことに腹を立て、知事を叱責しました」と報道。そのニュースでは、宮城県庁を訪れて話し合った内容よりも、松本氏がブチギレしたことをメインに報じたのである。"

「県でコンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。ちゃんとやれ。」
「いまあとから入ってきたけど、お客さんが来るときは、自分が入ってきてからお客さんを呼べ。
いいか?長幼の序がわかっている自衛隊ならやるぞ。
わかった? しっかりやれよ。」

これ、松本大臣の発言を要約した訳ではなく、本当にこのまま喋ったのです。
まるで親が自分の子どもに怒鳴っているみたい。
自分が何様だと思ってるの?
復興担当大臣ってそんなに偉いの?
被災地の復興に尽力するために作られた役職じゃないの?

朝から嫌な場面を見てしまいました。
オフレコなのに報じてしまった東北放送、よくやった!

「松本龍復興相が宮城県知事にブチギレ!」 http://rocketnews24.com/2011/07/04/109547/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする