Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

エディション・コウジ・シモムラ

2009年03月30日 | グルメ
40歳を過ぎたあたりから、誕生日なんて何処が嬉しいの?と思っていましたが
近年身内をなくしてからは、自分も家族も無事に誕生日を迎えられるということは、それだけで本当にありがたいのだ、と素直に思えるようになりました。
そして今年の誕生日ランチは
「エディション・コウジ・シモムラ」、ミシュラン2009で2つ星を取った新しいお店です。
六本木一丁目駅のすぐ上のビルの一階に入っているのですが、通りに面しての入り口はないらしい。
ビルの中に入ってすぐ、こっそりと控え目な入り口があるのです。
知らなかったら気がつかないような、隠れ家のようなエントランス。
どうもこのシェフ、人を驚かせるようなユーモアがお好きなのかと思ったら、料理にもその精神が一貫しているようでした。

アミューズ「生ハムとケッパーの茎、バジル風味のミニハンバーガー」
ミニハンバーガーといっても、直径3センチ、小指の先くらいのもの。

前菜「フォワグラと無花果のテリーヌ、イチゴ添え、30年物のバルサミコをかけて」(写真)
フォワグラとイチジク?更にイチゴ?と不思議な感覚でしたが、濃厚なバルサミコが、予定調和の世界に引き入れてくれました。

「カダイフを纏った的鯛の軽やかなフリット ブロッコリーのクーリとレモンのコンフィチュール」
カダイフとは、トルコでお菓子に使われる極細の麺のことらしい。
これでふんわり包んだ弾力のある白身の魚に、甘酸っぱいレモンソースがこんなに合うとは…

「鴨のロースト 色々な野菜のソテー添え」
鴨の脂側に格子に包丁を入れて、余分な脂を十分に出して焼き上げたような感じ。

「生クリーム未使用のガナッシュショコラ スパイス風味のサブレ 
ソルベ・カカオのパウダー カカオウォーターと共に」
粉末シャーベットというものを、私は初めて体験しました。
見た目はただのカカオの粉のようなのに、口に含むと確かに冷たい。
一瞬で溶けてしまいますが…
ショコラ・ムースは下村シェフのスペシャリテであるらしい。
なんと上には岩塩が散りばめられ、黒オリーブが顔を覗かせ、そしてオリーブオイルをかけて頂くのです。変わった味…

コーヒーと食後の小菓子「チコリコーヒーのムプディング、カボチャのムース添え」
このお菓子にはカボチャの種がいくつも刺さり、なんとカレー粉の風味がかすかに…

非常に斬新な、目にも鮮やかな食材の組み合わせのお料理の数々でした。
デザートに到っては、イタズラ心極まれリ、という感じ。
どれも美味しく頂きましたが、ただ私にはちょっと行き過ぎ、という気がしないでもない。
濃厚なショコラ・ムースを頂いた後には、カレー粉の風味漂うコーヒー・プディングよりは、季節の果物のプディングの方が嬉しかったかも。
天才シェフの独創的な料理を前にして申し訳ないのですが
でも世の中には、私のような凡庸な舌の持ち主の方が、圧倒的に多いと思うのです。

エディション・コウジ・シモムラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単!マシュマロいちご

2009年03月27日 | 家庭料理
息子たちが小さい頃はよくお菓子を作っていたのですが
彼らが甘い物をあまり食べなくなった最近では
とんと作らなくなりました。
夫は元々甘いもの嫌いだし、
手間隙かけても誰も喜んでくれないとあっては
そりゃ作る意欲も失せるというものです。

たまに、ごく簡単なものだけ作ります。
我家はお客も多いし、自分も食べたいし。
最近作った「マシュマロいちご」は
そのあまりの簡単さと美味しさから、久々のヒット作品でした。

ナベに牛乳1カップと、白いマシュマロ一袋(100g位)を入れて火にかける。
つぶしたイチゴ1パック弱を加え、混ぜながら弱火で少々煮る。
容器に入れ(上に飾り用イチゴを乗せると可愛い)、冷蔵庫で冷やす。

これだけです。
砂糖もゼラチンも生クリームも不要、
面倒な泡立ても不要、
それなのにちゃんと固まって、立派な春のデザートになります。
マシュマロを煮る時、形が残るくらいで止めること、
イチゴが多すぎると固まらないので気をつけること位がポイントか。
マシュマロって、フワフワして甘いばっかりで
私はあまり好きではなかったのですが
イチゴの酸味が加わって、なんとも美味しくなります。
息子たち、最近ではミルクイチゴもヨーグルトイチゴも食べなくなりましたが
このマシュマロイチゴは、今のところ喜んで食べています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜赤レンガ倉庫の花祭り

2009年03月22日 | お出かけ
連休中日の昨日、あまりにもいいお天気だったので
タロウを連れてドライブがてら、横浜赤レンガ倉庫に行って来ました。
ここでは毎年この時期、フラワーガーデンというイベントを行っているのです。
今年は、「開港150周年にちなみ、世界の7つの海を航海するストーリー仕立てで、7つのフラワーゾーンを展開。49種類・約15万輪のお花で彩られるストーリーは、横浜から7つの希望の種を乗せて出航した船が、七色の虹や世界の海を越えて、横浜に帰港。」
というものだそうです(HPより)。

昨日から始まったばかりのようで、物凄い人出!
花はすばらしく綺麗なのに
それを撮ろうとしても、人、人、人…
タロウは、隙あらば花壇の中にはいろうとするし。
人混みが嫌いな夫の機嫌が悪くなる前に
そそくさと帰ってきたのでした。
赤レンガ倉庫の中には素敵なカフェも色々入っているのに
タロウを連れて入れるようなオープンカフェは、どこも並んで待っているようだったので
お茶すらもできませんでした。

それにしても、これだけ大量の花が集まると
その芳香にむせ返るようです。
パンジー・ルピナス・ラナンキュラス・チューリップ・マリーゴールド…
みずみずしい春の匂い。
生の喜びに溢れているようです。

横浜赤レンガ倉庫フラワーガーデン2009 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力なしで3㎏減!

2009年03月20日 | Weblog
この辺りで配られる「リビング田園都市」というフリーペーパーの今週号に
「”努力なしで3㎏減!一瞬でマイナス5歳!”の見せかけテク」という特集がありました。

私は体重こそ20年来増えていないものの、重力には逆らえないというかなんというか、
要するに、加齢による、ある程度の変化は否定できないところです。
普段の服を着ている分にはあまり分からないような気もしますが
普段通っているスポーツクラブは、壁面が殆ど鏡張りなのです。
そんなところで、露出度の高いダンスウエアで踊ったりすると、悲しいものがあります。

で、実行するかどうかはとにかく、備忘録としてそのテクニックをいくつか書き出してみると
「体が写るときは斜め45度に立つ、タオル絞りのように!」
「足を組むなら足先だけ、足全体を斜めに流す!」
「座るときはS字を描いて!」
 (下半身は右向き、上半身は左向き、顔は右向きというように)
「顔アップ写真なら中指で顔のリフトアップ!」
 (ほおづえをつくふりをして、緩んだ頬肉をさりげなく引っ張りあげる」等々。

しかし。
代官山のミケランジェロ(古くからある、旧山手通りに面したオープンカフェ)あたりで
スーパーモデルがアルトファゴス(バゲットが美味しいと評判のパン屋)の紙袋を抱えて
そういうことをする分には絵になるでしょうが
私の近所のカフェテラスで、大根や長ネギを覗かせたスーパーのビニール袋を持った主婦が
そんなことをしても…

やはりやめておくべきでしょう…(;´д`)ゞ

写真は、先日表参道で見かけたダックス・ファミリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セント・パトリックス・ディ

2009年03月15日 | お出かけ
今日は表参道で、セント・パトリックスのお祭り。
2年前、たまたまこの緑のパレードに遭遇して楽しかったので、又行きたいと思っていたのです。
私はこの時、something greenを身につけていれば誰だってパレードに参加できるんだよ、と隣にいた外国人に言われたのを、しっかり覚えていたのです。

今日はお天気もいいし、夫はゴルフもないし(昨日雨の中行ってきた)。
しかし、アイリッシュのお祭りなんぞにまるで興味のない夫は、全然行く気なし。
タロウも行進に参加したら注目を浴びるかもよ?と言ってみたら、途端に行く気に…(←親バカ)
タロウに緑の服を着せ、緑のバンダナを巻いて車で出発。
表参道の大通りは車両通行止めとなっていて、盛大なパレードが。
鼓笛隊やバグパイプや緑の妖精やバレリーナやピエロ等々…

タロウに苦労して着せた服もバンダナも、車内で剥ぎ取られてしまいましたが
それでもとにかく行進のしんがりに参加して…
大きな犬が多かったせいか、タロウ、あちこちで可愛い!と声をかけられ、夫は気を良くしていました。

普段、滅多にお目にかからない「アイリッシュ・ウルフハウンド」の群れにも遭遇。
この犬は体高80cm、体重70㎏と、子牛ほどもあるのですが、目はつぶら、大人しくて可愛いのです。
でも、 寿命は5~7年と短いのだそうです。
こんなに大きいのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添い寝の悦楽

2009年03月14日 | 家庭
夜だけは一緒に寝ない方がいいよ、と
イヌを飼い始めた時に、友人から忠告を受けたのです。
ペットホテルに預けられなくなるから、というのがその理由でした。
ペットホテルの狭い檻の中の生活は、只でさえストレスになるのに、毎晩飼い主と一緒に寝てたりしたら、余計耐え難いものになるらしい。
イヌによってはノイローゼになって、飲食や排泄ができなくなり、せっかく旅行に出かけた飼い主がすぐ呼び戻されたり、ということもあるらしい。
我家は旅行に行くことも多いし、帰省することも多いし、確かにそうだと思って、ずっと一緒に寝ることを我慢していたのでした。
去年10日間旅行した時は次男に世話を頼んだのですが、息子だっていつまでウチにいるか分からないし。

ところが…
最近、その禁断の約束が、なし崩しになってきました。
春休みでウチに帰って来た長男が
オレは普段一緒にいないのだから、たまに来た時くらい一緒に寝る権利がある、とヘンな理屈をこねて寝始めたのが始まり。
(息子たちは、世話はまったくしませんが、バカタロウと呼んで可愛がっているのです)
兄ちゃんが寝るのならオレも、と次男。

タロウ、息子たちのベッドにもぐり込み、
その股間に鼻を埋めて寝ていたらしい。
息子たちが寝るのなら、と夫も思ったのか
いつの間にか我々のベッドにもタロウが…

暖かくて柔らかい生き物と一緒に寝るのは、心地いいものです。
しかもそれが、一心に自分を慕っていてくれたりしたら…

でも、私がタロウと一緒に寝ないようにしていたのは
タロウの為でもあるけど、自分の為でもあるのです。
只でさえ可愛いのに(どうしようもなくおバカですが)、毎晩一緒に寝たりしたら、いつかタロウが死んだ時に、とてもじゃないが耐えられない。
最近「マーリー・世界一おバカな犬が教えてくれたこと」を読みました。
タロウも負ける程のバカ犬マーリー(しかしタロウに似ている)と著者との13年間とその別れ。
太平洋の向こうの、会ったこともない犬が死んでもこんなに悲しいのに
タロウのその日のことを思うと…
滑稽なようですが、今から怖いのです。

この本、映画化されていて、今月末に公開のようです。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームレス歌人の返答

2009年03月10日 | 社会
朝日歌壇で、ホームレス歌人公田耕一氏の歌を見かけるようになったのは
3ヶ月くらい前からか。

普通は、住所とその氏名が短歌の横に載るのに
彼の住所は「ホームレス」となっていたのです。
彼の歌は率直で分かりやすく、しかも悲しみと自嘲に満ちている。
突然現れて、しかもほぼ毎週選ばれるようになったホームレス氏の歌。
アメリカの独房から歌を送ってくる終身囚、郷隼人氏の歌と並んで
朝日歌壇を見る私の楽しみが、ひとつ増えたのでした。

「鍵持たぬ生活に慣れ年を越す今さら何を脱ぎ棄てたのか」
「親不孝通りと言へど親もなく親にもなれずただ立ち尽くす」

そうしたら二週間くらい前の月曜に
「ホームレス歌人 連絡求む」という記事が。
公田氏への励ましのお便り、入選歌の御礼(ハガキ10枚)を届けたいが
住所が分からないので教えて欲しい、という内容でした。
「百均の”赤いきつね”と迷ひつつ月曜だけ買ふ朝日新聞」
という以前の歌を受けて、月曜に出したようです。
(朝日歌壇は、毎週月曜掲載なのです)

そして昨日。
ようやく彼の歌と、返答が。
「ホームレス歌人の記事を他人事のやうに読めども涙零しぬ」

”この歌を記した投稿のはがきには、きちょうめんさが伺える丁寧な字で添え書きがあった。
「皆様の御厚意本当に、ありがたく思います。
が、連絡をとる勇気は、今の私には、ありません。誠に、すみません。
(寿町は、東京の山谷・大阪の釜ケ崎と並ぶ、ドヤ街です。)」 ” (朝日新聞より)


この寒い夜に
彼は、今、何処にいるのでしょうか…


朝日新聞
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白洲次郎ドラマ

2009年03月08日 | Weblog
NHKで、白洲次郎のスペシャルドラマを放映していました。
三話連続ドラマの先週の第一話は、「カントリー・ジェントルマンへの道」として
若き日の次郎のケンカに明け暮れる日々、英国留学、伯爵令嬢正子との出逢いと結婚、父の死、戦争へひた走る日本の中央に背を向けて、鶴川に引越しするところまで。
ケンブリッジにいた9年間が、次郎の性格・生き方のバックボーンを作り上げたに違いないと思うので、もっと丁寧に描いて欲しかったと思うのですが… ちょっと残念。
生涯の親友ロビンとの交流も、もっと詳しく描いて欲しかった。
勿論そんなことをしていたら、膨大な長さのドラマになってしまうから仕方ないのでしょうけど。

昨夜の第二話は「1945年のクリスマス」。
鶴川村で百姓をしながらも吉田茂・近衛文麿との親交を深め、やがて終戦を迎え、次郎がGHQと日本政府との橋渡しに迎え入れられて、マッカーサーとやり合うところまで。

徴兵の件もしっかり取り上げられていたのには、驚きました。
鶴川村で、41歳の次郎は赤紙を受け取っています。
ドラマでは、自分で辰巳栄一中将のところに行き、徴兵免除を願い出ている。
それに対して辰巳は、「お引取り願う。君はもっと高潔な人間だと思っていた。」と
一刀両断してその場面は終わっているのですが
その後、次郎が「オヤジ」と慕う吉田茂に
「赤紙は結局、辰巳さんに握り潰してもらった」
と独白しているのです。
これ、どこまでがフィクションなのか…?
どのみち、次郎が徴兵を回避したことは間違いないようです。

ラストシーン、次郎が天皇からのプレゼントを渡す場面で
「その辺に置いておいてくれ」というマッカーサーに対して
「卑しくも天皇からのプレゼントをその辺に置けとはどういうことか。
我々は戦争に負けただけであって、奴隷になったのではない!」と、
あの有名な台詞をぶつけています。

しかし、第三話、なんと8月放映なのだそうです。
出演者が病気になって、というのがその理由らしい。
遠すぎる…!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チェンジリング 」

2009年03月05日 | 映画
2008年アメリカ映画。クリント・イーストウッド監督。
チェンジリング (changeling)という聞き慣れない言葉は
”取り替え子。ヨーロッパの民話で、妖精が人間の子供をさらった後に置いていく妖精の子供”という意味らしい(Wikiより)。

1928年のロサンジェルス、行方不明になった9歳の息子を必死に探す母(アンジェリーナ・ジョリー)。
5ヵ月後、警察が見つかったと言って連れて来た息子は、別人だった。
母はそう訴えるが、腐敗しきった警察は自分達の怠慢をごまかす為に、なんと彼女を精神病院に送り込んでしまう…
そこにまた、別の恐ろしい事件が絡んでくる。


2時間半があっという間でした。
いや、面白かったです。
実話というだけに、救いのない、後味の非常に悪い映画ではありますが。
ことに、子を持つ母の立場で見ると、これはたまりません。
終盤近く、私は静かに泣いていました。
感極まって泣くというのではなく、気がついたら涙が頬を濡らしていたという感じ。

しかしこの作品について詳しくは、書けないのです。
何を言ってもネタバレになってしまうし、それを知れば面白さは激減してしまうでしょうから。
ただ、腐敗しきったロス警察と、子を思う一心で権力と戦う母(アンジェリーナ・ジョリー)、
良心と正義に基づき、彼女を支え一緒に闘う牧師(J・マルコヴィッチ)や弁護士の姿に
人間の善と悪、米国の明と暗を見た、と言っておきましょう。
これが、あのデモクラシーの国で、ほんの80年ほど前に実際にあったことだったとは…


この作品の大きなポイントとなる、ゴードン・ノースコット事件というものを調べてみて、改めて慄然としました。
実際には、映画よりも更に残酷な事件だったのです。
少なくとも映画の中では、犯人の母親や、性的虐待といった場面は出てきませんでしたから。


クリント・イーストウッド監督78歳、どうかもっともっと長生きして
社会の闇を切り裂く作品、人間の良心に訴える作品を作って頂きたいものです。

☆4

「チェンジリング 」 「チェンジリング 」 http://changeling.jp/  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギとネズミ

2009年03月01日 | 社会
故イブ・サンローラン氏の遺品オークションで、中国が略奪されたと主張して返還を求めている十二支のウサギとネズミの銅像が、計約39億円の高値で落札されたのだそうです。
中国は、清朝時代に北京の庭園「円明園」から略奪されたものとして、これらの像の返還、競売の差し止めを求めていたが、パリ地裁は差し止め請求を棄却していたのだとか。。
今中国では、「フランスよ恥を知れ!」「フランスは帝国主義の泥棒」などのネット書き込みが殺到しているのだそうです。


そんなこといったら
大英博物館やルーブル、メトロポリタンなどもみな、
盗品の大展示場になってしまうんじゃないの…?


しかし、この銅像、なんだか凄いですね。
私は美術品に関する審美眼など持ち合わせていないし、
39億円という数字もまったくピンとこないのですが
このウサギとネズミの顔には、なんだかドキッとしました。
その憂いを含んだような顔は、限りなく人間っぽいです。
この銅像の下に、人間のスーツ姿を持ってきてもピッタリ似合いそうです。
このウサギとネズミの顔に、黒いスーツを着て蝶ネクタイをした長身痩躯の執事が恭しく仕えてくれる光景を妄想してしまいました…

情報元
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする