Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

「今週のgoodなブログ」

2016年09月04日 | Weblog


十年ほど前にブログを書き始めました。
gooブログに移ったのは2008年。
まあ取りとめもなく綴られた駄文にお付き合い頂いて
読者の皆様にはひたすら感謝です。
このところ、一日のアクセス数は平均して800~900件、
千件を超えると、ちょっとやったあ!という感じでした。

それが今週、いきなり2千~3千件超え。
何事?と思ったら、gooブログの「今週のgoodなブログ」に紹介されていました。
この4番目の「ロンドン旅行8地下鉄」というのが、私のブログです。
ブログのトップページの右下に、小さく出ていました。



今回gooブログについて初めて色々知ったのですが(今までちゃんと見たことなかった)
gooブログだけで259万件あるのだそうです。
その中で800位前後というのは、やはり嬉しい。




この、PVとIPの違いも、私にはよく分かっていないのですが。
なんにしても、少しでも多く見て貰えるのはありがたいものです。




無論こんなのは一過性のもので
今週が終われば、また元に戻るのでしょうが…
とりあえず、ご報告と御礼まで。
いつも御覧頂き、ありがとうございます。



写真はコッツウォルズ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないように

2013年04月29日 | Weblog


連休の初めから、用事で岐阜に帰省していました。
コメントの返事が遅れてすみません。
向うで読んだ(正確に言うと新幹線の中でデジタル版を読んだ)日経新聞の記事を
忘れないように書きとめておこうと思います。

土曜版の「腰痛は歩いて予防」という記事。
”歩くことは体の全身運動になるほか、実はかなり効率的な
腰痛予防になる”というのです。
ただし歩き方にはポイントがあり、腹筋を使うことが肝要だと。
”足ではなく腰骨を交互に前に出す気持ちで進めば、自然に腹筋も使える”
のだそうです。
更に、腹筋を意識して腹式呼吸をしながら歩くことが大事だと。
”ただ漫然と歩くのではなく、意識して歩くことが腹筋を鍛え、
腰部を守る自然のコルセットを作ることになる”のだそうです。

日頃スポーツクラブで踊ったり跳ねたり、結構な量の運動をしているのに
腰痛に悩まされている私としては、あだやおろそかにできない記事なのです。
歩くだけで予防になるのなら、こんな結構なことはない。
しかしこういうのって、読んだ時はなるほど!と思うのだけど
すぐに忘れちゃうんですよね。
タロウの散歩の時にもちょっと意識して歩いてみるか…

写真は、PhotoFunia http://www.photofunia.com/というアプリで遊んでみました。
ツーショットは、風間トオル氏の舞台を観に行った時にちゃっかり撮った
秘蔵写真でございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!!

2012年12月25日 | Weblog
クリスマスの楽しい画像をFBから。
コメントは私がつけたものです。


ホーホッホッホ!共通項は白い巻き毛!


そこ引っ張ったらボクの帽子、ほどけちゃうよ…


あんころ餅でもチョコでもオーナメントでもありません。


そして極めつけはやはりこれ。
タロウとその仲間たち!Merry Christmas!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からいい匂い!

2012年12月12日 | Weblog
FaceBookからクリスマスと動物関連の楽しい画像を。
例によって説明なし、ソース不明。
コメントは私がつけたものです。


朝からオーブンのいい匂いするし、みんなワクワクしてるし…
ボクたちにも何かいいことあるのかな!?



ツリーにちっちゃい林檎がぶらさがっててね、
ボクちょっとだけそれを齧ろうとしたの…



そりゃあ痛くも痒くもないけどさ、非常に迷惑!
でも坊ちゃんがあんなに喜んでるしなあ…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切りたい衝動

2012年10月03日 | Weblog


FBで見つけた画像。
ゴミが飛んでるのではなく、モップが宙に浮いてる訳でもなくて
これは立派なワンコなのですよね。
モップのような外見の犬が、世の中にはどのくらいいるのだろうと思って
「モップ犬」で検索してみたら、出てくる出てくる。

「モップ犬・・・モップと思ったら犬だった画像集」
なんてサイトまで出て来ました。
http://matome.naver.jp/odai/2128253442176584701
あんまり面白いので、少し紹介させて頂きます。
トップ画像は、ハンガリアン・プーリーのようです。

 こんなのや

このサイトによると
”一度でも毛を切ってしまうと、二度とモップのような毛は生えない”
のですって。
ということは、このままでお手入れしなくちゃいけないのか。
なんて大変なんでしょう。
タロウなんて年に2回しかトリミングしないのに(しかも夏はツルツルに刈ってしまう)
それでも人間より美容院代が高い!と怒りたくなる。
タロウのシャンプーは月に一度、我家でしています(これだけが大学生の次男の仕事)。
お風呂が好きなので洗うのは簡単なようなのですが
その後、乾かすのが大変。
ドライヤー嫌いだし、部屋中逃げ回るし。
小さなタロウでも大変なのに、こんなふさふさのモップ犬のシャンプーとドライ、
どれだけの手間がかかることか。

 こんなのや

それにここに出した画像も含めて、目が隠れてしまっているモップ犬も多々。
これ、本人(犬)も相当、うっとうしいだろうなあ。
人間みたいに手でかき上げることもできないのに。
目の周りだけでも切ってあげたい。
そういえば人間でも、前髪が伸びて目が隠れてしまっている人いますねえ。
我家の息子たちが小さい頃、遊びに来た友達の目に髪がかぶさっているのを見ると
切りたい衝動と闘うのに必死な私だったのでした。

 こんなのまで!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざらしのキス

2012年09月30日 | Weblog


前の日記でガラパゴスアシカの写真を取り上げた時、
微笑ましいという気持ちと共に私の胸に浮かんだのは
生臭くはないのかな?という思いでした。

私は割と匂いに敏感なのです。
(だからこそ、海外に行く度にトイレが気になるのかもしれない)
全身がヌメヌメとしたアシカやあざらしって、生臭くはないのだろうか?
猫みたいな顔で可愛いけど…

村上春樹のエッセイに「あざらしのキス」という題のものがあります。
オスロに行った時、動脈硬化予防によいとされるあざらしのオイルのサプリメントを
買おうとしたら、それよりも生のオイルの方がずっと効果があると言われて買ってみた。
ところがこれが、とんでもなく臭い。

”「ちょっと臭い」なんてものじゃない。
冗談抜きでとことんナマ臭い。
「朝目が覚めたら身体の上に大きなあざらしが一匹乗っかっていて、
どうやってもはねのけられず、無理やり口をこじ開けられ、
生温かい吐息とともに、湿った舌をぐいぐい中に突っ込まれてきた」くらい臭い。”
のだそうです。(「おおきなかぶ、むずかしいアボカド」より)

オイルでさえそんなに臭いのに
生のあざらしってどうなのだろう?
私は海育ちではないし、
イルカと一緒に泳いだなんて経験もないから
想像できない。
でも以前、サンフランシスコで野生のアザラシの大群がいる桟橋に行った時、
なんとも生臭かったような…
ガラパゴスアシカが寝そべった後のべったり濡れたデッキチェアは
やはり生臭くなっちゃうのかしら?

写真はFBから
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱんじゃないよ!

2012年07月27日 | Weblog
朝から暑いですねえ…
昨日は全国111箇所で35℃以上の猛暑日、今年一番の暑さだったそうです。
序盤の今から音をあげていて、この夏を乗り切れるのか少々不安ですが。
ロンドン五輪では、一昨日女子サッカーがカナダに、
昨夜男子サッカーがスペインに勝ち星。
開会式もまだだというのに幸先のよいこと!

暑気払いに、FaceBookから可愛い写真を少々。
出所は例によって不明。
コメントは、私がつけたものです。


ボク、あんぱんじゃないよ!手も足もあるんだよ!短いけど…


ちょっと入ってみたかったの。誰か取って…


ここまで育っちゃったら…どうすりゃいいの??


お手玉でもボタ餅でもないの。アタチ、猫の子なの。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマなしパンダかクロつきクマか?

2012年05月06日 | Weblog


パンダといったら可愛くて愛くるしくて
動物好きの私にはたまらない存在なのですが
FBでこんな写真を見つけました。



何これ!?
写真のソースは例によって不明。
「今日はノーメークですね」というキャプションが。
パンダの目の周りの黒い部分を取ったらこんな顔になっちゃうの?
可愛くもなんともないじゃないの。
本当にこれがパンダ?

混乱していたら
これはパンダにしては鼻が長すぎる、
普通の白クマの耳と足だけ黒く塗った写真だ、と言い出した友人が。

一体どっち?
これは隈(クマ)を取ったパンダの写真か、
耳と足を黒く塗った白クマの写真か!?








なんとか確認したくてネットでパンダの画像を検索していたら
次のものを発見。
上の写真と一緒じゃないの。
これはやはりパンダだったのか…?



人間の女性が
目の周りを黒々とアイラインで彩るのも
侮れないわけです。
メークの力、恐るべし!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたら向きが変わるの?

2012年04月30日 | Weblog
昨日、FBで見つけたこの動画。
どう頑張っても私には左回りにしか見えない。
でも夫や息子は、どちら向きにも見えるという。

Share photos on twitter with Twitpic
(クリックすると大きくなります)

何年か前にも同じような動画で悩んだなあと思って
探したら出てきました。

http://tinyurl.com/33va3f

2007年、もう5年前になるんだ…
この踊り子も、私には最初左回りにしか見えなかった。
でも右回りにしか見えないという人も、途中で向きが変わるという人も。
なんで私には左回りにしか見えないの?と散々悩んでいるうち、
こんなサイトを見つけたのでした。

3秒でわかる右脳左脳トリックのウソ
http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20071011
これでようやく、右回りにも見えるようになったのでした。
で、今回の猫にも当てはめてみた。
こちらに背中を向けて向こう向きになっている猫が
そうじゃなくてこちらを向いているのだと思い込む。
そして右回りだと思い込む。
とにかく思い込む。

こちらの猫の方が、私にとっては難易度が高かった…

右回りに見えたら右脳派、左回りだったら左脳派という説は
私はあまり信用していないのですが
自分が思い込みが激しい人間だということだけははっきり分かりました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばし悶絶

2012年02月25日 | Weblog
今週のFaceBookから。
あんまり可愛い(もしくは面白い)ので保存しておきたくて。


作成: 町田 雄一郎

ひとつコロンと転げてるあたり、たまりません。


作成: 村岡 克彦

こんな請求書がきたら、にっこりしちゃいますよねえ。

作成: 木内 樹

しばし悶絶しましたが、わかったらスッキリ!!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする