Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

リコール案内状

2019-06-29 22:00:00 | きまぐれ日記

昨日コレが届きました↓

リコール案内_2019-06.jpg
シエンタHVのリコールについては今週半ばにネットニュースで知りました。
案内状には「最悪の場合、エンジンが破損するおそれがあります。」と怖いことが書いてありました。
作業時間は2時間程度らしい。ディーラーからは前日に連絡が入っていて、既に入庫日を決めてます。
2週間ほど前に最初の車検のためクルマを預けたばかりで、なんかタイミング悪いなぁ。
でも致し方なしです。


6/25の木星

2019-06-26 21:00:00 | 惑星

昨夜は久々に好天となったんで、1か月ぶりに木星を撮影しました↓

木星_20190625_2500f_Drizzle15.jpg
【木星 2019/06/25】
 口径20cm反射望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),
 合成F値=23,Gain210,30fps,約3分のキャプチャー動画から2500コマの良像をコンポジット

個人所有の口径18cmの長焦点望遠鏡がオーバーホール中で、まだ戻ってきてないため、
引き続き借り物の鏡筒で撮ってますが、どうやら惑星撮影には若干不向きな感じがしてきてます。
でも、致し方なしですね。気流の状態も良いとは言えない状況でシンチレーションは割と大きく、
模様の描出はどうもイマイチ。大赤斑が前面に見えてる状況だったんですけどねぇ。
ちなみに右端の2つの星は衛星イオとエウロパです。

なお、windy.comによると、撮影時間帯における地表からの高度ごとの風の状況は次のようでした。
--------------------------------------------------------------------------
13.5km:W  32m/s  5500m:NW 9m/s  900m:SW 5m/s
11.7km:W  33m/s  4200m:NW 9m/s  750m:SW 5m/s
   10km:NW27m/s  3000m:W   4m/s  600m:SW 5m/s
 9000m:NW24m/s  2000m:SW 3m/s  100m:S    3m/s
 7000m:NW23m/s  1500m:SW 3m/s      地表:S    1m/s
--------------------------------------------------------------------------

my鏡筒の帰還が待ち遠しいなぁ・・・