Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

車検だWISH!

2011-02-21 12:00:00 | きまぐれ日記

ふと気が付けば、WISHの購入からもうすぐ3年が経とうとしてました。

ということで車検です。先週末、ディーラーにお願いしてきました。

購入時にフルメンテナンス・パスポート(以下FMPと略)に加入していたため、

今回の整備費用については出費なし。支払いは法定費用分のみでした。

で、そのFMPの継続を勧められて、結局 "PARTⅡ"ってヤツに加入しました。

おそらくユーザー車検などの方が安上がりだとは思うんですけどね、

個人的には結構な距離を乗るので、こういう保守契約商品は安心感も買える

ような気がして、ほとんど提案されるがままに継続決定です。

ところで、カーナビの地図更新はg-book.comからダウンロードしてるんですけど、

その権利も車検と同様に3年で期限切れとなります。

しかしFMPにはポイント・サービスがあって、貯まっているポイントを使って

最新版地図の購入(2年間の地図更新権利付き)ができるとのこと。

それもありがたや~。


2周年です。

2011-02-18 12:22:01 | きまぐれ日記

当ブログは開設から2周年を迎えることができました。

総pv数は37万に到達。たくさんのアクセスありがとうございます。

ちなみにpv数の日々変化のグラフがこちら↓

大きな2本のピークは他力の占いネタでのアクセス急増によるものです。

ここまでのトータル記事数は408件で、1件あたりの換算平均pv数は、開設1年経過時の

ほぼ倍に相当する約900pvになってます。

さて、この時期はどうも記事ネタが少なるのに加えて、仕事にも追われつつあって

更新がままならない状況ですので、過去の記事でもお楽しみいただければ幸いです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2011年2月19日 14:47]
fornax8さん、こんにちわ。

2周年おめでとうございます。
2周年で37万pvは凄いですねェ。
それにしても占いネタはみなさん関心が有るんですね。
これからも素敵なお写真をお待ちしてます。
fornax8 [2011年2月19日 20:29]
mashさん、ご祝辞ありがとうございます。
この季節は出不精になってしまい、写真撮影も自宅からのみになってます。
このところ目立った天文現象もありませんし、ほとんど冬眠状態です。
3月には再始動できるかなぁ?

祝! グラミー賞受賞

2011-02-14 23:15:00 | きまぐれ日記

日本人が一度に4人も受賞とは、びっくりでした。

で、受賞者の一人であるB'zの松本孝弘さんといえば、

その昔、こんな曲(↓)にも参加してたんですねぇ。


ところで、一緒に受賞した共演者のラリー・カールトンさんといえば、

この曲(↓)の歌詞にお名前が登場します(どこだかわかるかな?)。


以上、ひと口メモでした。


今朝の富士山(2011/02/13)

2011-02-13 10:34:56 | 富士山

東側(左側)のすそ野まで真っ白↓

手前の低い山々も雪化粧しました。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2011年2月14日 8:35]
fornax8さん、おはようございます。

先週末の雪で真っ白になってますねェ。
東海地方も一時的に雪模様でしたが積もったとは
いえないですね。

今夜あたりからまた太平洋岸を低気圧が通りますので
雪になりそうですね。
fornax8 [2011年2月14日 18:45]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
こちらも道路が真っ白になるレベルには至りませんでした。
今日は夕方からまた降雪です。都心部では雨のようですが・・・
明日の朝は銀世界?

逆さ絵のような天体

2011-02-12 12:00:00 | 夜空のコラム

この週末は全国的に雪が降り、まだ寒い日が続いていますが、暦の上ではすでに春。

冬の星座であるオリオンが夜半前には西の空に傾く時季になってきました。

そのオリオンが振りかざす棍棒のあたりにある星雲がこちら↓

【NGC2174】
 ニコンD70 + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡 F2.8 ISO800
 総露出時間80分(10分露出の8コマ加算合成) 赤道儀使用
 [山梨県みずがき山自然公園にて2006年11月撮影]

通称「モンキーフェース星雲」。上の画像にマウスカーソルを重ねるとわかるとおり、

孫悟空にそっくりな形態をしています。

で、この画像を180度反転すると、こんなイメージになります↓

こちらもマウスカーソルを重ねて見てください。なんとテングザルの顔に似てるんです。

普通に見てもひっくり返して見ても「猿顔」になるという、逆さ絵のような面白い星雲

だったりします。見かけ上の大きさはだいたい満月と同じぐらいと結構デカイのですが、

大きめの望遠鏡を使ってもボーっとしか見えず、残念ながらサルの姿はよくわかりません。

写真に撮って初めてユニークな恰好をしていることが確認できるのです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2011年2月14日 8:41]
fornax8さん、おはようです。続けてお邪魔します。

これはまた面白いものを紹介していただきました。
オリオンが振りかざす棍棒のあたりにこのような星雲が
あるんですね。
孫悟空にテングザルとはまさに猿星雲ですね。
fornax8 [2011年2月14日 18:47]
mashさん、コメント連投、恐縮です。
コイツはちょっとマイナーなので、知名度はすごく低いと思いますが、
形のユニークさでは、全天でも上位にランキングされそうな感じです。
自然界の「逆さ絵」は珍しいかもしれませんね。

どの方向が恵方なんだ?

2011-02-03 23:41:05 | きまぐれ日記

今日は節分ですね。

ここ数年来、節分というと「恵方巻」を食べる方々が多いようですけど、

その「恵方」の方角が結構クセモノのようなので調べてみました。

2011年の恵方は「南南東」って言われているようなのですが、

厳密には「丙」の方位なんだとか。そんな方角名称は聞いたことないです。

ということで、それが分かるのがこちら↓

歳徳神 - Wikipedia

「丙」の方位は真南から15度東で、南南東よりも少し南寄りのようです。

気になったことがもう一つ。

スーパーで売られていた恵方巻で小さなコンパスのオマケ付き商品がありました。

これはパッと見では嬉しい計らいですが、厳密さを追求すると落とし穴が・・・

コンパスの針は北を指し示すと認識されていますが、実は日本では真北に向きません。

その理由について詳しいのがこちら↓

真北と磁北のズレ(偏角)

どうやらコンパスなど当てにならないってことになりますね。

それ以前に、小さなおもちゃレベルのコンパスでは、近くにちょっと磁気を帯びているものが

あるだけで、針がそっちを向いてしまいますから、そんなオマケは混乱を招くだけという

感じもします。

まあ、そこまで拘らなくても、美味しい巻き寿司が食べられればいいか。