Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

またCMが懐メロ盛りですね(1)

2010-11-26 12:00:00 | エバーグリーン

しばらく間があいてしまった音楽ネタです。

少し前からキリン・午後の紅茶のCMで流れている曲がこちら↓


フィル・コリンズの「恋はあせらず」という曲で、1983年初頭に全英No.1を記録しています。

全米チャートでは10位にランクインし、このアーティスト初の全米Top10ヒットになりました。

原題は"You Can't Hurry Love"で、米国の女性ポップグループとして1960年代に活躍した

シュープリームスの全米No.1ヒットとなった曲がオリジナルになります。

さて、フィル・コリンズといえばジェネシスというロックバンドの一員としても有名です。

CX(フジテレビ)系の朝の情報番組「とくダネ!」で現在オープニング曲に使われている

「インヴィジブル・タッチ」はそのジェネシスの1986年の大ヒット曲ですが、メインヴォーカルを

とっているのはフィル・コリンズだったりします。1980年代中盤は大活躍でしたね。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
キラリ [2010年11月27日 12:55]
こんにちは!
懐メロ大好きです。
私は車の中でよく洋楽はよく聴いています♪
名曲ばかりだと思いますが私は歌手名を知らなかったりします。
日本の懐メロもCMで聴いていると「流石売れた曲だなぁ~」と聴き入ってしまいます♪♪♪

fornax8 [2010年11月28日 8:05]
キラリさん、いつもコメントありがとうございます。
CMだけじゃなくてTV番組のBGMでも昔流行った曲がよく出てきますよね。
制作を担当する業界人の中に自分らと同世代の人が多いのかもしれません。

200mm望遠レンズで三日月状の金星は写るか?

2010-11-22 12:00:00 | 実験クン

久々の実験ネタです。

つい一ヶ月前まで「宵の明星」として夕方の西空に見えていた金星ですが、

現在は日の出前の東天で「明けの明星」になっています。

金星は、子供の頃に理科で習ったとおり地球のお隣さんの惑星で、

地球よりも太陽に近い軌道を同じ向きで周回(公転)しています。

その公転周期は地球よりも短く、約225日で太陽のまわりを一周します。

先月前半は日没後に西に沈む状況でしたが、これは地球から見て太陽の左側にいたからです↓

Astroarts ステラナビゲータによるシミュレーション

10月28日には太陽と同じ方向に位置する(「内合(ないごう)」と呼びます)ようになりました↓

Astroarts ステラナビゲータによるシミュレーション

その後は地球を追い越すように回っていったので、太陽の右側に見えるようになったのです↓

Astroarts ステラナビゲータによるシミュレーション

そのため明け方、太陽より先に東から昇るようになったというわけです。

で、内合になると太陽と地球との間に挟まれた恰好になりますので、

金星と地球がほぼ最接近状態になってます。

ということは、金星が最も大きく見えるはずなのですが、地球からは陽の当たらない

陰の面を眺めることになりますので、実際にはその姿を見ることはほとんど困難です。

内合から少し日にちが経つと陽の当たっている部分が少しずつ見えるようになってきますが、

それは月の満ち欠けと似たような見え方だったりするんです。

で、21日の金星の見え方をシミュレーションしたのがこちら(↓)の図になります。

Astroarts ステラナビゲータによるシミュレーション

まるで三日月のような姿に見えるはずなんです。

さて、前置きがとっても長くなりましたが、このような三日月状態の金星が200mm程度の

望遠レンズでとらえられるかどうかを試してみようというのが今回の実験内容です。

実際に撮れたオリジナル画像がこちら↓

【内合から約3週間後の金星】
 キヤノンEOS Kiss Digital X + EF200mmF2.8LⅡ ISO100 F5.6 露出時間1/1600秒
 AFでピント合せ 手持ち撮影 トリミング [11月21日 05:08 撮影]

何となく細長く伸びたようなイメージに見えますが、小さくて形がよくわかりません。

そこで500%拡大して、ついでに5コマ連写して得た画像を加算平均処理してクオリティを

上げてみました。仕上がった画像がこちら↓

なんかボケてますが、ちゃんと三日月形をしているのが分かるようになりました。

金星は明るくて高速シャッターが切れるため、三脚不要の手持ち撮影でイケることも判明。

また数週間経ったら半月状に近い姿が撮れるかどうか試したいところですが、

地球からはどんどん離れていって、見かけ上のサイズが小さくなっていくため、

形をとらえるのはかなり厳しくなりそうです。


しし座流星群とおうし座流星群をとらえた!

2010-11-20 12:30:09 | 天文現象

自宅ベランダに設置したCCDカメラで、流星の動画撮影に成功しました。

撮影したのは18日深夜から19日夜明け前にかけてです。とらえたのは全部で5個↓

 

前日に活動ピークを迎えたとみられるしし座流星群は、数が減ったとはいえ

まだ流れていたようで、5個中4個がしし群のものでした。

最初の1個だけはおうし座流星群のものみたいです。

次のメジャーな流星群は12月のふたご座流星群になります。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年11月20日 12:45]
fornax8さん、こんにちわ。

凄いですね。よく捉えましたよ。
画面をよく見ていないと逃がしちゃう・・・
この一瞬にかけるファイトに脱帽でございます。


fornax8 [2010年11月20日 17:37]
mashさん、毎度コメントありがとうございます。
はなはだ拙い動画を晒してます。
カメラ+PC任せの自動観測ですので、自分は爆睡(爆酔?)していたんですよ。
某PCソフトが動体検出して、何かが横切った時だけ数秒間さかのぼって動画を
記録してくれるため、流星5個分の動画ファイルでサイズは100MB未満でした。
編集も細切れの動画ファイルを単純につなぎ合わせただけです。
撮影者にはほとんどストレスの無いお気楽極楽撮影の成果なのでしたぁ。
GAO [2010年11月20日 22:20]
 こんばんは。

 SOLIVEのインターネット中継で八ヶ岳で中継中に6個の観測と言っていたようですが、自宅から見えたのですネ!何時間で5個でしょうか?
いい所にお住まいですネ、富士山も見えるし羨ましいです。
fornax8 [2010年11月20日 23:14]
GAO、こんばんは。コメントありがとうございます。
しし座流星群極大夜のSOLIVEの中継は妙なノリで面白かったですね。
当日は曇りでしたが、翌晩は快晴だったので、6.5時間ほどCCD観測しました。
室内に置いているPCへの自動記録なので、実際には目撃してません。
眠ってましたからPCの画面さえリアルタイムでは見てないんですけどね(^^;)

今朝の富士山(2010/11/19)

2010-11-19 12:00:00 | 富士山

すっかり白くなってました。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年11月19日 16:51]
fornax8さん、こんにちわ。
とても穏やかで小春日和でしたね。

先回の富士山よりだいぶ雪が降ったようですね。
下まで真っ白です。うーん!晩秋ですねェ。
fornax8 [2010年11月19日 22:04]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
今日の日中は陽射しもあって暖かい一日でした。
でも朝晩はさすがに寒いですね。クルマの燃費がガタ落ちになりそうな感じ。
富士山は南側のスカイラインでも路面凍結により通行止めになっていて、
24日からは完全に冬期閉鎖となるようです。
五合目へのアクセスは来年のGW直前までおあずけになります。
キラリ [2010年11月20日 1:41]
こんばんは☆
すっかり真っ白な富士山になりましたね。
とても空気が綺麗で気持ちの良い朝というのが伝わってきます。
心も真っ白になりそうですね☆


fornax8 [2010年11月20日 9:22]
キラリさん、いつもコメントありがとうございます。
富士山をスッキリ拝める日が増えてきました。
寒いのは嫌いですけど、この雄姿を撮る時は我慢できます。

今年のしし座流星群は・・・

2010-11-16 12:00:00 | 天文現象

1年経つのは早いもので、またあの天文イベントの時期がやってきました。

そのイベントとは・・・、そう「しし座流星群」です。

今年は日本時間で18日の朝6時に活動ピークを迎えると予想されています。

日の出直前で、もう空が白んでいる時間帯なので、日本ではピーク時の観測は無理みたい。

まぁ、その予想が的中したとしても、2001年に見られた流星雨のレベルになる可能性は

極めて低いと思われますので、あまり予想ピーク時間に拘る必要はないような気がします。

ということで、もし見るなら17日23時半以降~18日明け方の暗いうちがオススメという

ことになりますが、早い時間帯では満月近くの月が煌々と輝いていて邪魔になりますので、

月が沈む18日午前3時から夜明けまでが観望最適時間帯になるでしょう。

で、個数的には1時間に5~6個も見られれば幸運ではないかと。

3時からの約2時間なら、トータル10個+αの目撃がいいところかも?

数的には期待できないものの、こんな火球(↓)に出会えるかもしれません。

しし座流星群の火球(2001年撮影)

今のところ、天候的には西日本が良さそうです。fornax8が住む南関東は厳しいかな?

明け方はかなり冷え込むと予想されますので、観望なさる方はしっかり防寒対策をして

臨みましょう。

参考サイトを以下に挙げておきます。


http://www.sendai-astro.jp/observation/blog/2010/10/2010-1.html
http://www.at-s.com/html/event/special/star_bn/leonids.html
http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/101110.html


三日月と富士山

2010-11-09 18:54:04 | 富士山

今日の夕方はスッキリ晴れていたので、月と富士山のツーショットを狙ってみました。

この後、月が富士山頂に沈んでいくのが双眼鏡で見えました。

でも暗過ぎて写真では山容がうまく写らず、残念ながらボツです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年11月10日 9:39]
fornax8さん、おはようです。

昨日は北西の風が冷たく冬型の乾いた空気のため
こちらでも三日月はとても綺麗に見えましたよ。

夕陽も流れる雲と重なりいい具合で昼と夜の狭間を
演じてました。
そう言う時ってカメラを持っていないことが多いんですよねェ。
fornax8 [2010年11月10日 22:20]
mashさん、毎度コメントありがとうございます。
今年は空気が澄んでくるのも1ヶ月遅れって感じです。
太平洋側は晴れる日が多くなるので、平日でも星撮りに出掛けたくなってしまいます。
ほとんどビョーキ(死語?)ですね。
キラリ [2010年11月11日 14:12]
いい写真ですね。
冬の空は澄んでいて綺麗ですね。
富士山と月との距離がなんともいいです!
fornax8 [2010年11月11日 18:55]
キラリさん、コメント連投、恐れ入ります。
冬は遠くまでスッキリ見渡せて、気持ちがイイです。
本当はこの前日に撮影できたら、明るいうちに月と富士山が
接近したところを大きく写せたんですけどね。残念ながら曇りでした。

2010/11/06 乗鞍高原で満天の星を堪能

2010-11-08 19:00:00 | 遠征日誌

土曜日の深夜に天体撮影目的で長野県の乗鞍高原まで出掛けました。

この週末は新月期で月明りの影響が無いため、暗い天体を撮影するには都合がよく、

天気予報も概ね好天が期待できるということで絶好の撮影日和と目論んでました。

それなのに出遅れてしまったため、目的地である某スキー場の駐車場に到着したのは

日付が変った頃になってしまいました。着いてすぐ見上げた夜空は雲一つ無いド快晴!

周囲には人っ子一人おらず、満天の星を独り占めです。

もっと早く出発すれば良かったなぁーと反省しながら、撮影機材を急いでセットアップ。

気温は氷点下2度。完全に冬装備の着ぶくれ状態でないと車外活動などできません。

キンキンに冷えた空気はさすがに湿気が少なく、極めて透明度の高い空を演出し、

オリオン座やふたご座、おおいぬ座などギンギンに輝く冬の星座と淡くて見難いはずの

冬の天の川が綺麗に見えていました。

で、まずはオリオン座の一角に鏡筒を向けました。撮影したのはコレ(↓)です。

【馬頭星雲付近】
 キヤノンEOS kiss digital x + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡 赤道儀使用
 ISO800 F2.8 総露出時間70分(7分露出×10コマ加算合成) 若干トリミング

この写野はオリオン座の三ツ星のうちの左端の星(写真で一番明るく写っている星がそれ)

の辺りになります。ほぼ中央に写っている黒々としたシルエットは暗黒星雲の1つで、

馬の頭部にそっくりなので「馬頭星雲」と呼ばれています(この写真では首を右に傾けて

見ないといけないかな?)。左上方にも暗黒帯を伴った明るい星雲がありますが、

こちらは「燃える木」というニックネームが付いている天体です。

暗黒星雲は写真のイメージからすると何も無いような印象ですが、実は星の材料である

低温のガスや塵が密集しているところで、いずれそれらがさらに高密度に集まっていくこと

で恒星が誕生すると言われています。オリオン座にはそういうエリアがあちこちにあって、

フォトジェニックな対象が多いので、天体写真ファンにも大人気の星座だったりします。

さて、この馬頭星雲を撮り終えたら時刻は既に4時近くになってました。

空が白んでくるまであと1時間程度しかなく、他の星雲を撮るには時間が足りません。

そこで11月3~4日に2人の日本人が発見したばかりの新彗星を狙ってみることにしました。

夜明け前の東天の低空に位置しているため条件は厳しいですが、なんとか撮影に成功↓

【池谷・村上彗星】
 キヤノンEOS kiss digital x + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡 赤道儀使用
 ISO800 F2.8 総露出時間10分(1分×10コマ加算合成) トリミングあり

この時の彗星の明るさは9等ぐらいでしょうか。口径5cmの双眼鏡では確認不能でした。

ご覧のとおり、カブトガニの子供のような奇妙な姿に写ってます。3年ほど前に急激に明るく

なり話題となった「ホームズ彗星」を小さくしたようなイメージです。おそらくこの彗星も

急増光していたところを熱心なアマチュア彗星捜索家2人によって発見されたのでしょう。

ちなみに発見者の池谷さんは静岡県在住で、自身の名前が付いた彗星はこれで7個目。

1965年に出現した20世紀屈指の大彗星「池谷・関彗星」の発見者としても有名な方です。

一方の村上さんは新潟県在住で、自身の名前の付く新彗星発見は2度目だそうです。

これを撮影した後は機材をさっさと撤収して、仮眠も取らずにとっとと帰りました。

帰りの中央道・上り線はスイスイ走れましたが、反対方向の下り線は朝から行楽地へ向う

車で結構混雑していて、特に八王子IC~相模湖IC付近は酷い渋滞が発生してました。

「休日1000円」はありがたいのですが、多くの車の燃費を悪くしているような気もします。

やっぱりCO2排出量削減には逆効果かもしれませんね。

そういうお前も、たった2カット撮影のために450kmも走ってCO2出しまくってんじゃねーよ!

って言われそうですが・・・

「乗鞍高原いがやスキー場」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年11月9日 8:27]
fornax8さん、おはようございます。
冬型の気圧配置になり冷たい風が吹いてきました。

天体撮影お疲れっす!これからの季節は天井に輝く
満天の星を撮影するにはいい季節ですが機器や人間に
とって厳しい条件ですね。

オリオン座の馬頭星雲は不思議なシルエットですね。
星の図鑑でよく見かけますがとても綺麗に撮影されて
驚きです。
2カットのための撮影で450km走破真似できないなぁ!(爆)
fornax8 [2010年11月9日 18:29]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
いやー、やっぱり立冬ともなるとさすがに寒くなりますね。
風邪などひかないよう、ご自愛ください。
個人的にはノーマルタイヤしか持ってないため、甲信越の高標高地へ行けるのも
今のうちで、来月からの☆撮り遠征というと伊豆方面しか選択肢がなくなります。
ところで、馬頭星雲は暗黒星雲の代表的な天体なので、確かに図鑑などでも
引合いに出されることが多いですね。拙作に対してお褒めの言葉をいただくと
舞い上がってしまいますが、ネット検索するともっと綺麗に撮ってるアマチュアが
大勢いることが分かると思いますよ。
オリオン座にはまだまだ面白い天体がいっぱいありますので、
いろいろと撮っては紹介していきたいと考えてます。
キラリ [2010年11月11日 14:06]
こんにちは☆
素晴らしい写真ですね。ホント、綺麗です☆
馬頭星雲と言われているのですね。
これから夜出掛ける事も多いと思いますが仮眠を取って気をつけて運転して下さいね☆

fornax8 [2010年11月11日 18:54]
キラリさん、いつもコメントありがとうございます。
こういうのは不気味だ!って言う人もいますので、
綺麗と感じていただけるとホッとします。
それにしても不思議な造形ですよね。
チェスの駒の「ナイト」を思い浮かべたりもします。
とりぷるあい [2010年11月13日 13:44]
とても自然な感じの美しい馬頭・燃える木ですね。乗鞍高原とは遠出でしたね。私は同じ日は再度みずがき山に行ってきました。快晴の日が続いていましたが、この週末はちょっと一休みになっちゃいました。池谷・村上彗星とは早いですね。今度どのようになるのか楽しみですね。
fornax8 [2010年11月13日 18:33]
とりぷるあいさん、コメントありがとうございます。
透明度は良かったんですけど、大気の揺らぎが激しく、2カットとも星像が太り気味で、
かなり不満な出来映えです。こういう時は星野写真に専念した方がいいのかもしれません。
みずがき山も天気が良かったようで何よりでした。
この週末も好天だったら出撃したんですけど、仰るとおり一休みですね。
撮り溜めた画像の処理と整理に勤しむしかないかなぁ。

国営昭和記念公園 コスモスまつり2010(3)メインスポット「花の丘」編

2010-11-02 12:00:00 | きまぐれ日記

国営昭和記念公園「コスモスまつり」の最終ネタになります。

締めくくりはメインのコスモス畑である「花の丘」の巻です。

まずは広角レンズで撮った写真をご覧ください↓

※画像クリックで、大きい画像をご覧になれます。

これでもか!っていうぐらいの、見事なコスモス畑です。その数なんと400万本!

地上からは魚眼レンズを使わないと隅々まで写真に収めるのは困難なようです。

で、丘の上に行って見下ろすように撮影した写真がこちら↓

※画像クリックで、大きい画像をご覧になれます。

右を見ても左を見てもコスモスで満ち溢れてます。

部分的に写すとこんな感じ↓

ちょっと萎れているのもありますが、いい咲きっぷりです。

さらにクローズアーーーップ↓

※画像クリックで、大きい画像をご覧になれます。

コスモスはやっぱりこういう色が馴染み深いですね。

さて、この公園の「コスモスまつり」はまだ開催期間中(11/3まで)とのことですが、

先週末の台風接近による雨風の影響で多くの花がダメージを受けたらしく、

残念ながら一気に見頃過ぎの状態になってしまったようです。

次は園内の紅葉が注目の的になるでしょうか。

[ 掲載した画像は個人的な利用目的でしたらお持ち帰り自由です。]

「国営昭和記念公園・花の丘」地図


今朝の富士山(2010/11/02)

2010-11-02 07:45:00 | 富士山

早朝から快晴で、富士山がよく見えました。

昨年同時期の記事がこちら↓

http://gazoo.com/G-Blog/fornax8/165144/Article.aspx

雪の量が全然違います。やっぱり今年は暖かい?


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年11月2日 7:59]
fornax8さん、おはようです。
北風吹きぬくこの季節らしい天候です。

富士山もとてもスッキリ見えてますねェ。
やはり昨年の画と比べると雪が少ないんですね。
でもこれからでしょうかね。今年は1ヶ月近く遅れて
いるだけのようですので・・・。

fornax8 [2010年11月2日 20:06]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
10月はスッキリ見える日がなかったような気がしますので、
2ヶ月ぶりの撮影になりました。月日が経つのは早いものです。
この様子なら、まだクルマで五合目に行けそうですが、
夜間は路面凍結の可能性がありますので注意が必要かも。

キラリ [2010年11月4日 11:09]
昨年とは全然違いますね~
やはり寒くなるのが遅かったからでしょうか。
澄み切った空なのでしょうね。とても綺麗です☆
fornax8 [2010年11月4日 22:39]
キラリさん、コメント連投ありがとうございます。
昨年の記事を調べてみると、10月の終わりごろにやはり台風が来て、
その際に中腹ぐらいまで降雪がありました。
今年も同じように台風が来ましたが、降雪は高い所だけだったみたいです。
台風の規模や移動コースによっても降雪量が左右されるのかもしれませんね。

今日夕方の富士山

2010-11-01 22:09:34 | 富士山

久々に夕焼け空をバックにした富士山を見ました。

秋の日はつるべ落としなどと言いますが、暗くなるのが早くなってきたことを実感。

山肌が白くなっているのかどうか全くわかりませんでした。

明日の朝にスッキリ見えたら、また写してみたいと思います。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
キラリ [2010年11月4日 11:06]
こんにちは☆
富士山と夕焼けもいいですね~
夕焼けをバックに撮る富士山は少しの時間の違いでずいぶん変化があるのでしょうね。
fornax8 [2010年11月4日 22:38]
キラリさん、いつもコメントありがとうございます。
仰るとおり、夕空は明るさがどんどん変っていきます。
下手な鉄砲も数打ちゃ当る作戦で、たくさん撮った後にいい写真を選んでます。