100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「台湾」編 高雄3 夕食

2017年12月31日 08時16分35秒 | 台湾

 

高雄での夕食はこれです。お金がチョロチョロ見えるのはなぜでしょうね。それでは好いお年を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 高雄2 夜景2

2017年12月31日 08時14分29秒 | 台湾

 

 ほぼ10分後のほぼ同じ場所からの撮影です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 高雄1 夜景1

2017年12月31日 08時11分51秒 | 台湾

 

 太魯閣渓谷国立公園から花蓮に戻り列車で高雄に向かいました。高雄は夜景がすばらしいというわけで寿山公園から鑑賞しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 太魯閣渓谷国立公園5

2017年12月28日 08時13分41秒 | 台湾

 

 この「東西横貫公路」は1954年に計画され1960年に完成しました。この工事に携わった人たちは中国大陸で徴用され台湾に来た元軍人でした。(失業対策)1万人以上の退役軍人が動員され、212名の犠牲者が出た難工事でした。彼らの慰霊碑がありました。この工事は戦争よりも危険だったと、この慰霊碑説明表示板に書かれていました。この工事はただ失業対策だけではなく、中華人民共和国の侵攻に備えるためだったという説もあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 太魯閣渓谷国立公園4

2017年12月28日 08時11分19秒 | 台湾

 

 前回紹介した遊歩道と川を隔てて反対側のトンネルを繋ぎながらの道路が台湾の東西を結ぶ「東西横貫公路」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 太魯閣渓谷国立公園3

2017年12月25日 08時18分18秒 | 台湾

 

 この断崖は珊瑚礁の海底が隆起して出来たものだそうです。写真に見える断崖にある道路は遊歩道です。先を進むと何かありそうでしたが時間がなく途中で引き返しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 太魯閣渓谷国立公園2

2017年12月25日 08時15分40秒 | 台湾

 

 このように大勢の観光客で賑わっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 太魯閣渓谷国立公園1

2017年12月25日 08時12分52秒 | 台湾

 

 太魯閣渓谷は台湾を代表する景勝地です。太魯閣(タロコ)という名前は原住民の名前に由来します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臨時特別編」 イエス・キリストの墓守はイスラーム教徒

2017年12月22日 08時15分40秒 | 時評

 

 最近トランプアメリカ大統領がイスラエルのエルサレムを首都として認めるという決定をして問題になっています。(国際的には認められていない)エルサレムにはユダヤ教、キリスト教、イスラーム教の聖地が隣接してあり歴史的に対立しています。

 キリスト教の聖地はイエスが磔刑にされたとされているゴルゴダの丘にあるイエスの墓でそこには聖墳墓教会があります。そこを2010年に訪れました。そのときの様子をこのブログ(2010年7月1日)に書きました。その一部を再録します。写真はこの教会内部です。

 

「中はいくつかのセクションに分かれ、それが各々、カトリック、コプト、アルメニア、ギリシア、ロシアの宗派に管理されて競い合っています。ここ全体の出入り口の管理は各宗派の争いにならないようにイスラーム教徒の人にゆだねられています。この話は実に愉快ですね。キリスト教の各宗派間の争いをイスラー教が仲裁しているのですから」

 

 マスコミはイスラーム教徒とキリスト教の対立ばかり取り上げていますが、このような話も時には報じてほしいですね。

 ついでにもう一つ。ウズベキスタンのブハラで自由時間に個人でシナゴーグ(ユダヤ教の教会)を訪れたときのことです。受付の人がイスラーム教徒でした。(私が尋ねました)(2005年12月9日ブログに紹介)前者はキリスト教徒とイスラーム教徒、後者はユダヤ教徒とイスラーム教徒の平和共存ですね。

 なお、私の訪問後、ユダヤ系でカトリックの元アメリカ国務長官のオルブライトがここを訪問したことが新聞に報じられました。

 マスコミは対立だけでなくこのような平和共存の話も伝えてほしいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 花蓮8 夜景2

2017年12月22日 08時13分10秒 | 台湾

 

 どうやらランタン祭りだったようです。後日虎尾鎮でのランタン祭りを紹介予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 花蓮7 夜景1

2017年12月22日 08時10分42秒 | 台湾

 

 阿美文化村で歌と踊りを鑑賞した後、街に出かけて夜景を楽しみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 花蓮6 阿美文化村6

2017年12月19日 08時17分54秒 | 台湾

 

 (内緒 秘) 実はこの写真は禁止のアナウンスがあった後に盗写したものです。

 阿美人は歌と踊りだけでなく各方面で活躍しています。たとえば野球も盛んで日本のプロ野球中日ドラゴンスで活躍した郭源治、昨年日本ハムから巨人に移籍した陽岱鋼はいずれも阿美人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 花蓮5 阿美文化村5

2017年12月19日 08時15分34秒 | 台湾

 

 事前には撮影の可否にいては不明とのことでしたが、途中で撮影禁止のアナウンスがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 花蓮4 阿美文化村4

2017年12月19日 08時12分59秒 | 台湾

 

 ここでは主に歌とダンスのショーを鑑賞しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 花蓮3 阿美文化村3

2017年12月16日 08時18分47秒 | 台湾

 

 受付の女性です。阿美民族と他の原住民族とのダブルだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする