100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「エチオピア」編 インジェラ2

2012年03月30日 08時24分27秒 | エチオピア

 

 テフの粉を水で溶き発酵させてクレープ状に焼きます。一般家庭では1回で3日分を焼き1日1人1枚半くらい食べるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 インジェラ1

2012年03月30日 08時21分31秒 | エチオピア

 

写真のようにクレープ状の灰褐色(濃淡は色々)で表面がぶつぶつとしてクレーターだらけの食品がエチオピアの主食インジェラです。アメリカの観光客が雑巾と間違ったという逸話があるそうです。原料はテフというイネ科の穀物です。(次回紹介)

 味は少し酸味があり、決して忘れることのできない初めてのキッスのようだとはガイドブックlonely planet の記述です。

 

 Kogiku さんへ

 お申し出の件、了解しました。ご自由にご利用ください。ただ、出典を明らかにしどのように利用いただいたのかをお教えいただきたいのですが。なお、ブログには掲載していないのですが、インジェラを焼いている写真もあるので必要とあればお送りします。(あまりいい写真ではありませんが)そのためメイルアドレスを教えていただければと思います。コメント欄に書いていただければ私が確認し次第削除しますので。私は味(音)痴なのでめったに食べものについてはブログでは紹介していませんが、何故か「ナン」につてはかなりの地域のものを紹介しています。このブログで検索してみてください。余計な話かもしれませんが、もし参考になればと思いまして。

 貴殿のメールアドレスを貴殿のプライバシーの観点からコメントから削除しました。当方からすでに2回メールをさし上げていますので今後はメールでのやり取りにしてください

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 コーヒー9

2012年03月27日 08時26分07秒 | エチオピア

 

 この喫茶店のあるホテルの入口に”Don`t pay without receipt”(領収書がなければ支払うな) と書かれていました。何を意味しているのですかね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編  コーヒー8

2012年03月27日 08時22分31秒 | エチオピア

途中休憩で現地ガイドのダニエルさんにご馳走になりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編  コーヒー7

2012年03月24日 08時42分30秒 | エチオピア

 

 お土産(自分用)にアディスアベバで買ったコーヒーです。本当は煮出し用のようですが、ペイパードリップでいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編  コーヒー6

2012年03月24日 08時32分45秒 | エチオピア

 味を紹介するのを忘れていました。エチオピアのコーヒーは我々にはモカということで知られていますが、どうもそれは輸出向けの商品で現地での味はかなり違うようです。香りはいまいちですが苦味が強くエスプレッソ級です。

 写真はアクスム空港での喫茶店です。ここでも注文してから飲めるまでにはかなり時間が必要です。お急ぎの方には注意が必要のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編  コーヒー5

2012年03月21日 08時35分12秒 | エチオピア

 

 サービスをしてくれた女性の一人が首筋に入れ墨をしていたので写真を撮らせてもらいました。

  なお、コーヒーの原産地はエチオピアであるという説が有力で南部のカッファ地方にその名前が由来するとされています。

 また、現職添乗員伊藤さんからエチオピアコーヒーについてのレポートを2007年8月11日に紹介しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編  コーヒー4

2012年03月21日 08時31分03秒 | エチオピア

 このような沢山のコップに(我々客は3人)注いでいただきました。

 「みゆき」さんコメント有難うございました。今後ともよろしく。「みゆき」さんのブログの名前を教えてください。ブックマークに登録させてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 コーヒー3

2012年03月18日 08時32分33秒 | エチオピア

 

 その粉を煮出します。火力が弱いようなのでパタパタとうちわで煽ぐ様子を同行の人が見せますが、通じません。彼女は後で扇子を持ってくるからと約束をして。実際に夕方持って行ったようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 コーヒー2

2012年03月18日 08時28分42秒 | エチオピア

 

そこで昼休みの時間にもう一度この辺りをぶらつき一軒の農家を同行の人と訪れました。

 このようにまずコーヒー豆をひくことから始まります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 コーヒー1

2012年03月18日 08時25分41秒 | エチオピア

 ラリベラのホテルの近くを朝散歩していた時このように鉄砲を持った人がいたので写真を撮らしてもらいました。その時彼はコーヒーを飲みに来ないかと誘ってくれました。これがエチオピアのコーヒーセレモニーと理解しましたが時間の関係上断りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 イスラーム教徒の結婚式3

2012年03月15日 08時31分10秒 | エチオピア

 

 正装した女性たちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 イスラーム教徒の結婚式2

2012年03月15日 08時28分39秒 | エチオピア

 新郎新婦一緒ですね。なおイスラーム教徒のイランでの結婚式については2008年5月7日に、イエメンは現職添乗員伊藤さんからのレポートで2007年5月13日に紹介しているのでご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 イスラーム教徒の結婚式1

2012年03月15日 08時25分51秒 | エチオピア

 

 エチオピアではキリスト教徒とイスラーム教徒の比率は半々です。しかし今回の旅行では主にキリスト教の住むところであったのでイスラーム教徒に出会うことは少なかったのですが、ゴンダールのホテルでイスラーム教徒の結婚式に出会いました。通常イスラーム教徒の結婚式は男女別々に行いますが、ここエチオピアでは一緒でした。

                                                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エチオピア」編 ナイルの源流 タナ湖11

2012年03月12日 08時34分09秒 | エチオピア

 

  もう一枚。芸術写真?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする