100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「東・南アフリカ」編 好きな風景4 アンボセリ国立公園2

2007年11月30日 08時56分00秒 | アフリカ

 ヌーですね。 

 この「東・南アフリカ」を一時中断して、次回からは「中米」を再開します。以後、「ギリシア」→「中国シルクロード」→「西アフリカ」と来て「東・南アフリカ」へと戻ってくる予定です。

 「猪」さんいつもコメントありがとうございます。「東・南アフリカ」は一時中断しますが今後ともよろしくお願いします。リクエストのテーマについても忘れずに再開の時は触れたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 好きな風景3 アンボセリ国立公園1

2007年11月30日 08時49分36秒 | アフリカ

 ここはアンボセリ国立公園です。ヌーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 好きな風景2 タランギーレ国立公園2

2007年11月28日 08時50分44秒 | アフリカ

 同じくタランギーレ国立公園です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 好きな風景1 タランギーレ国立公園1

2007年11月28日 08時43分45秒 | アフリカ

 私が子供のときから頭の中で描いていたアフリカの風景に出会いました。なんだか郷愁?を覚えました。以下4枚紹介します。

 タランギーレ国立公園です。象とバオバブの木です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 キリマンジャロ3

2007年11月26日 08時52分01秒 | アフリカ

 このアンボセリ国立公園で雨も降らないのになぜか虹が架かっていました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 キリマンジャロ2

2007年11月26日 08時48分39秒 | アフリカ

 I さんの写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 キリマンジャロ1

2007年11月26日 08時45分25秒 | アフリカ

 文豪ヘミングウェイーの「キリマンジャロの雪」で名高い夕闇迫るアンボセリ国立公園から見たアフリカ大陸最高峰キリマンジャロです。右側が主峰のキボ峰(5895m)左側がマウエンジ峰(5270m)です。キリマンジャロの名前はスワヒリ語でKilima=丘、njaro=輝く、という意味があります。赤道直下ですが、キボ峰には氷河があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 I さんのサファリーツアー18 キリン3

2007年11月24日 08時53分34秒 | アフリカ

 同じところでの私の自慢?の一枚です。

 今回で「I さんのサファリーツアー」を終わります。但しI さんからのザンベジ川のカバ、南アフリカでのペンギン、アザラシなどの写真があるので後日紹介の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 I さんのサファリーツアー17 キリン2

2007年11月24日 08時48分58秒 | アフリカ

 家族ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 I さんのサファリーツアー16 キリン1

2007年11月24日 08時44分22秒 | アフリカ

 樹木の少ないサヴァンナのンゴロンゴロ自然保護区にはキリンはいません。ここはマニヤラ湖国立公園です。綺麗ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 Iさんのサファリーツアー15 イボイノシシ3

2007年11月22日 08時51分58秒 | アフリカ

 大きいのがお母さんあと3匹は子供だそうです。向こうに見えるのはマガディ湖です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 I さんのサファリーツアー14 イボイノシシ2

2007年11月22日 08時48分41秒 | アフリカ

 どうやら家族のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 I さんのサファリーツアー13 イボイノシシ1

2007年11月22日 08時44分32秒 | アフリカ

 ンゴロンゴロでのイボイノシシです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 I さんのサファリーツアー12 ハイエナ3

2007年11月20日 08時52分42秒 | アフリカ

 ハイエナとシマウマの写真は約500メートル前方ですが、我々のサファリーカーのすぐ近くにこのハイエナの巣がありました。子供のハイエナはこの巣穴から出てきたところです。巣穴から頭を覗かしたとき皆さんいっせいに小声で大歓声を上げましたが、シャッターチャンスに恵まれませんでした。この写真は私が写したものです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東・南アフリカ」編 I さんのサファリーツアー11 ハイエナ2

2007年11月20日 08時47分59秒 | アフリカ

 ハイエナはいかにも薄汚く下品?な感じがしますが、子供はやはり可愛いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする