100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「スイス」編 ジュネーヴ4

2020年07月19日 07時55分05秒 | スイス

 こんな光景に出会いました。おじいちゃん(おやじ?)のこの幸せの表情、何とも言えませんね。グットシャッター?
 今回で「スイス」編を終わります。次回からは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ジュネーヴ3

2020年07月19日 07時52分31秒 | スイス

 ジュネーヴには国際機関がたくさんあります。その一つ赤十字です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ジュネーヴ2

2020年07月19日 07時50分12秒 | スイス

1955年に作られた有名な花時計です。直径5mの花時計には、6500本以上の草花が使われており、季節によって組み合わせを変えるため、手入れには多額の費用がかかっているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ジュネーヴ1

2020年07月19日 07時47分23秒 | スイス

 ジュネーヴはレマン湖畔にある標高375m、人口19万人の都市です。背後にレジャー用のボートがたくさん見えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 シオン城

2020年07月16日 07時49分48秒 | スイス

 スイスで一番美しいといわれているシオン城です。湖はレマン湖でそこに浮かんでいるように見えますが、岸辺から突き出した楕円形の岩盤の上に立っています。19世紀詩人バイロンの「シオンの囚人」で有名になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ベルン4

2020年07月13日 08時00分45秒 | スイス

 もう一つ紹介します。「ベルン」の語源は伝承によれば熊であるとされ、熊が市の紋章にもなっています。それを象徴する甲冑をつけ軍旗を持った熊の噴水です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ベルン3

2020年07月13日 07時57分44秒 | スイス

 寓話的な彫刻で飾られた噴水が、広場や通り沿いにたくさん設置されていました。その一つがこの十戒の銘板を手に持つモーゼの噴水です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ベルン2

2020年07月13日 07時54分36秒 | スイス

 スイスといえば時計を思い出す人が多いと思いますが、その象徴的なものがこの時計塔です。1191年のベルン誕生とともに建設されました。1405年に大火で破壊されましたが、1530年修復されゼンマイ式時計が取り付けられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ベルン1

2020年07月13日 07時50分39秒 | スイス

 スイスはなんといっても山岳景観です。しかし、それについては2006年8月13日~2006年8月13日にかけて紹介しているので今回は省略します。そこで今回は数回にわたって未紹介の「ベルン」「シオン城」「ジュネーブ」を紹介します。ベルンはスイス連邦の首都で人口13万人です。中世ヨーロッパ都市の姿を今に伝える美しい町並みが残っていて、それらの町並みは、1983年にユネスコの世界遺産に登録されました。写真の中ほどに大聖堂が見えますね。右側に見える橋はアーレ川にかかっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ツェルマット・ウインパー・マッターホルン8

2020年07月10日 07時53分28秒 | スイス

 街の中心街です。すべて電気自動車です。馬車も活躍していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ツェルマット・ウインパー・マッターホルン7

2020年07月10日 07時50分57秒 | スイス

 ツエルマットはこのような木造建築とそれに花を添えた心を安らえてくれる街でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ツェルマット・ウインパー・マッターホルン6

2020年07月10日 07時48分06秒 | スイス

 ツェルマットに到着した日に町中をぶらぶらしているときに写したちょっと不鮮明なマッターホルンです。マッターホルンの写真はこれと前回紹介のたった2枚だけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ツェルマット・ウインパー・マッターホルン5

2020年07月07日 07時53分15秒 | スイス

 ゴルノグラード展望台からの下山はマッターホルンが倒影することで有名なリッフエル湖まではハイキングでした。ところがここも悪天候のため見えませんでした。写真は倒影が見えないリッフエル湖と背後に見える小山はリッフエルホルン(2927m)です。

ちょっと面白いコロナ関係新聞記事
 コロナ対策で、イタリア政府への科学技術委員会の報告書。
 「科学的証拠は限られており、一般人にとってマスクの有用性は明確ではない。だが、その着用を強く推奨するものである」
(朝日新聞7月4日多事奏論 論説委員郷冨佐子より)
 皆さんこの報告書が何を言っているかわかりますか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ツェルマット・ウインパー・マッターホルン4

2020年07月07日 07時50分30秒 | スイス
 ゴルノグラード展望台からマッターホルンに向けての写真です。見えませんね。一緒に写ってくれた救助犬も寂しそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイス」編 ツェルマット・ウインパー・マッターホルン3

2020年07月07日 07時47分38秒 | スイス

 この写真がわたくしのカメラに写っていた唯一のクリアなマッターホルンです。ツェルマットからゴルノグラード展望台(3135m)へ向かう山岳鉄道の窓から撮影したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする