Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

再利用の寄せ植え・・・

2023年02月27日 | 寄せ植え&ハンギング

今日も朝夕は

寒いですがとても

いいお天気でした☀

 

家にある子で

寄せ植えを作り直しました!

再利用のコロキア

コトネアスター・ヒューケラ

金魚草・イベリスマーメイド

ビオラ

 

唯一

セネシオ エンジェルウィングス

だけは先日お値打ち品

だったので

購入した子です😊↑

 

コロキアにはカマキリの卵が

オマケに付いています😉

(写真に写っています^^)

 

毎年、玄関辺りの

どれかの寄せ植えに

 

カマキリさんが

卵を産み付けています。

 

以前はドドナエアだったのですが

今はコロキアです。

 

私はカマキリさんは

全然平気ですし

 

害虫を食べてくれるので

卵はいつもそのままに

しています〜😊

これは主人作です↑

絶対単品植です。

クリスマスローズ↑

花籠の寄せ植え↑

ビオラも八重咲きノースポールも

今一番華やかです♪

 

今日はじゃが芋の植え付けも

しました!

昼間はお庭は暑い位の

温度になりました!

 

これからどんどん暖かく

なって来ると

お花がどんどん咲いて

くれますね~!

 

楽しみです〜💞

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてはいけないこと・・・

2023年02月26日 | ガーデニング

気温はまだまだ寒いですが

日差しは春を感じます・・

クリスマスローズも

むくむくと頭を

もたげて生き生きと

咲き始めました~💞↑

 

プチドール綾↑

 

 

 

 

鉢に溢れんばかりに

お花が咲いています✨↑

見ていると元気を

貰えます💪😊↑

 

 

 

先日、ガラス越し面会の

予約を取る為電話をしたら

偶然義母の担当の

介護士さんが出られて

 

「今丁度○子さん(義母)に

履歴書を書いて

貰っていますよ。」

っと言われました。

 

義母が

「私は何をしたら

いいの?」

っと言われたので

 

「では履歴書でも書いて貰いましょうか〜。

っと言うことになったのです。」

 

「住所を書くところで

どっちの住所を書けばいいの?」

っと聞かれたので

「どちらでもいいてすよ。」

っと言ったら

私達の住んでいる所を

書こうとしたらしく

「分からないから

〇〇さん(私のこと)

呼んできて!」

っと言われた所でしたよ😊

 

っと教えて頂きました。

 

私「自分の住所は書けるけど

多分私達の住んでいる所は

書けないと思います。」

 

介護士さん

「昔のことはよく覚えていらっしゃいますね~!」

 

私「そうなんです。

スゴク記憶力は良くて

昔のことは鮮明に

覚えています。」

っと伝えました。

 

義母は不穏の症状があり

お薬も処方して

頂いていますが

 

不思議なことに

昔のことは今でも

良く覚えていることが

電話でも分かりました。

 

常に誰かに話を

聞いて貰いたい所

喋り続ける所は

以前と同じです。

 

介護士さん達にはきっと

とてもお世話を掛けて

いることは

 

スゴク話から伝わって来て

思わず

「お世話かけまして

ありがとうございます🙇

こうやって義母の話をして

頂けると

様子が伝わって来て

とても嬉しいです。」

っと感謝の言葉を

伝えました。

 

字も少し書ける

ことも分かったので

 

今度の面会の時は

色鉛筆とスケッチブックを

プレゼントしようと思います!

 

絵を描くことを

また思い出して

色々描いてくれるかも

しれません〜!

 

上手くいったら

貼り絵もどうかしら?

 

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃すなチャンスを!・・・

2023年02月20日 | ガーデニング

寄せ植えのミニ葉牡丹が

トウ立ちし始めました😅↑

お気に入りのミニ葉牡丹

だったので変化して

行くのは残念です😢

こちらの子は

まだ大丈夫そうです😊↑

お外の花壇の子も

まだトウ立ちしていませんが

時間の問題かもです〜!

クレマチスの芽が

少しだけ出て来ました↑

フェアリーブルーです。

千の風↑

これから大きく

育ってくれると

いいのですが~😊

 

 

鉢植えのクリスマスローズが

どんどん咲いて来ています↑

ひとりばえの

矢車草↑

防草シートと玉砂利に

なっている場所ですが

一本だけ大きく

育って出ています!

 

種蒔きで育てた子より

立派です😅

 

この場所何故か

毎年違うお花が

ひとりばえで咲きます。

 

去年はネモフィラ

その前は

カルフォルニアポピー

だつたかしら?

 

不思議な場所です✨

 

今年は何色が咲くか

今から楽しみです♪

種蒔きからの千鳥草↑

年末に植えた

お値打ち品のチューリップ

芽が出て来ました↑

ネモフィラも種を蒔いたので

出て来ています。

 

昨日、支柱を立てて

風除けした

スナップエンドウ。

 

エンドウは失敗がないので

毎年育てています!

極早生の玉ねぎ↑

順調です♪

摘み菜↑

青々して来ました!

 

昨日は高校の友達と

20年ぶりに会いました!

 

結婚後一度会ってはいますが

その後の20年ぶりなので

ちょっと不安でしたが😅

 

マスクをしていても

直ぐにお互いに

分かってちょっと

ホッとしました〜😊

 

まぁ、確実にお互いに

歳は取ったけど

 

「声は代わらないネ~!」

 

っと言い合い

 

20年ぶりにとは

思えない程

おしゃべりが止まりません

でした〜😅

 

5年前にご主人を亡くされた

友達は

同居のお義理さまは先日

クモ膜下出血で

介護状態になり

 

友人一人では

とてもみれないので

施設にお世話になって

みえるとか。

 

これから先

施設もどうしたらいいかと

悩んでいるとのこと。。

 

ご主人が亡くなってみえるので

一人で抱えているので

大変です!

(他の兄弟はあまり

宛にならないらしいです)

 

そしてもう一人の友達は

ご主人と

御自分のお母さまと同居で

 

お母さまが最近転び易く

そろそろ介護が

始まりそうだと

心配していました。

 

やっぱり同じ歳なので

皆んな同じ様な

悩みを抱えているのだと

思いました。

 

他にお嫁さんの話題や

子供のこと

お姑さんのこと

 

話はつきませんでした~。

 

一人の友人が

色々忙しいので

2時間位でお開きに

なりましたが

また会いましょうね~!

っと約束しました。

 

今回会うことを

最初に言い出したのは

私でした。

 

毎年年賀状で

今年こそ3人で会いたいね~っと

言い合っていたのですが

 

我が家は去年は介護で

友達と会う気持ちの余裕は

なかったですが

 

今回、コロナも介護も

落ち着いて来た

今がチャンス!と

思ったのです。

 

これから先も

何が起こるか分からないので

 

「逃すなチャンスを!」

の精神で^^

行こうと思います!

 

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭のクリスマスローズとシジュウカラさん・・・

2023年02月18日 | ガーデニング

お庭の黄色の

クリスマスローズも

ムクムク出て来ています↑

この子はもう少しで

咲きそう!↑

シマトネリコの下の

黒いクリスマスローズも

上がって来ました↑

ワクワクします☺↑

ビオラ↑

ウィンティとラナンキュラスが

どんどん咲いて

来ています↑

 

プリムラジュリアンの

マスカットジュレと

とてもマッチしていて

今一番のお気に入りです♪

 

 

ビバーナムティヌス↑

これから白いお花が

咲いて来て

黒っぽい艶のある実が

なります♪

 

今日は曇りがちのお天気

今日も寒いです😅

 

ブルーベリーの剪定の

季節なので

やろうと思います😊

 

先日じゃが芋の種芋を

買ってきたので

日に当てて只今

芽出しをしています。

 

朝からツガイの

シジュウカラさんが

しきりと巣箱の辺りに

来ています😊

 

もしかしたら今年も

巣箱で卵を育てて

くれるカモしれません🤗

 

静かに待ちたいと

思います〜😊

 

最近。。

早朝に目覚めることがあり

 

今日も予約録画の

飛鳥京の発掘調査の

番組を見ていたら

 

現在は田んぼばかりの

のどかな奈良の飛鳥は

 

1300年前には

飛鳥京という

 

天皇様が住まれ

 

当時最先端の

建物や庭園がある

都が存在していた。。。

っという内容でした。

 

発掘現場を詳しく

説明していましたが

とても大変な作業で

 

過去を想像しながら

過去を解明していく

なんてロマンが

あるのでしょう〜✨

 

子供の頃

歴史大嫌いでしたが

 

この歳になって

歴史を知る意味が

最近少しやっと

解って来たような気がします。

 

遅すぎっ!!

 

友達のご主人の実家が

確か飛鳥だと聞いていて

よくご夫婦で散策していると

聞いたことがあるので

 

今度話を聞いてから

飛鳥にウォーキングに

行ってみるのも楽しそうです🤗

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスチューリップ・・・

2023年02月15日 | ガーデニング

久しぶりに公園へ

行きました!

 

お天気はいいですが

寒風吹きすさぶ

寒い日です。

こんなに寒いのに

何とチューリップが咲いていて

ビックリ〜!!↑↓

まるでもう春が

やって来たみたいです😊

これは冷凍・冷蔵処理された

アイスチューリップ🌷でした〜!↑

 

 

調べてみたら

ポットで根を出させてから

冷蔵庫に入れて冬を体験させて

 

土に埋めると春が来たと

勘違いして早く咲く。。

っということでした。

 

春咲いたチューリップは

気温が高いので

 

お花が早く終わって

しまうけれど

 

アイスチューリップは

冬に咲かせるので

 

気温が低いため

1ヶ月近くお花が楽しめる

という利点があるみたいです♪

 

球根はネットで

売っているみたいなので

一度育ててみても

面白いですよね~😊

 

 

 

 

梅も咲いていました↑

早春を感じます〜☺

 

ロウバイも咲いていました↑

本当に蝋細工みたいな

お花ですよね〜!↑

スイセン↑

クリスマスローズ↑

 

公園の帰り道

信号待ちをしていたら

不思議な光景を見つけました!↓

あの建物の上の

白い物体は何?↑

 

????

 

近づいて見てみたら・・・

中サギさん達でした↑

 

「これは吉兆です!」

(桶狭間の戦い風に)

いいことがあるカモ〜✌

 

我が家の庭では

乙女椿が咲いていました↑

寒アヤメ↑

 

クリスマスローズ

ダブルミックス↑

クリスマスローズ

ダブルカップアプリコット↑

 

寒の戻りで

体がついていきません😅

 

この時期は一番苦手な

季節なので

気をつけて過ごしたいと

思っています!

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする