Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

萩と絵に癒やされて・・・

2022年09月23日 | ガーデニング

今日は秋の彼岸法要がありました。

生憎の雨の中をお寺に行き

お墓参りもしました。

 

お墓は4日前が

義父の命日でしたので

まだお花は綺麗でしたが

 

新しいお花を足して

活けましたら今年も

お花がモリモリに

なりました😊

 

毎年命日と秋の彼岸法要は

同じ頃なので

いつもモリモリになります😊

 

写真は先日萩を観に行った時の

お寺で檀那寺ではありません。↑

お隣りの方から

重厚感のある

桧木の花台を頂きました。

 

今回、お引越しされる

ということで

よかったら貰って下さいと

持ってみえました。

 

お隣りさんにとって

思い出深い花台らしいので

 

大切に使わせて頂こうと

思っています。

 

それにしても

別れは寂しいですね😢

 

直ぐに床の間に

お庭のお花を生けて

お彼岸なので

 

写経のお軸も掛けました↑

写経は叔母の作品です。

 

これは10年前の作品ですが

この時4枚書かれて

私が4枚共仕立てました。

 

こちらも私にとっては

思い出深い掛け軸です。

 

書を書かれた叔母は

現在101歳で

お元気です😊

 

 

ところで義母は毎日おやつや

レトルトの介護食や

ジュースなど

 

手作りは禁止されているので

市販の物を洗って消毒して

持って行きました。

 

先生には食欲が出れば

回復すると言われていたので

 

義母が好きそうな物を

手当たり次第毎日少しずつ

見つけては届けました。

 

私も必死でした!

 

毎日、介護士さんから

「一口食べられましたよ。

今日はダメでしたよ。」

 

っと電話で報告して頂き

一喜一憂の毎日でしたが

 

日に日に少しずつ

増えて行ったので

自分でも信じられません

でした。

 

 

3週間前は介護士さんから

 

「全く食べることを

拒否されています。

今後胃ろうにされますか?

どうされますか?」

 

っとまで聞かれました。

 

私はそんなこと言わないで

少しでも食べさせて〜!っと

心で叫んでいました💦

 

毎日、義母にお手紙を書いて

 

「早く元気になって下さいね。

元気になったら

また皆んなで会食しましょうネ!」

(義母は会食好き^^)

 

娘やお嫁ちゃんにも

おばあちゃんに手紙

書いてね!

 

っと頼み

可愛いひ孫の手紙や

お嫁ちゃんの

ナイスなイラストや

 

旅行の写真を持って行ったり

ビデオ面会したり

ガラス越し面会したり

 

「早く元気になってね〜!!」

っと必死でエールを

送り続けました!

(手紙は介護士さんが

読んでくださいました)

 

ガラス越し面会は

娘も一緒に行きましたが

 

やはり初孫に当たる娘が

会いに来たことが

一番嬉しかったみたいでした。

 

この時もガラス越しなので

声は聞こえないので

手紙で私達の気持ちを

伝えて貰ったら

 

ちゃんと気持ちが

伝わったようで

とても嬉しそうに

手を振っていました。

 

お陰で面会後からは

自分から

食べようとするまでに

なりました😊

 

コロナ感染の影響で

食欲が無くなり

食べる意欲も

全く無くしていたのを

 

皆んなの力で

意欲を取り戻すことが

出来た様な気がしています。

 

コロナの時期じゃなかったら

義父の時みたいに

毎日励ましに行って

食べさせてあげたと思います。

 

でも介護士さんには

「お忙しいのに

毎日色々渡しに来て

すみません🙇」

 

っとお詫びを

言いましたら

ちゃんと気持ちが通じて

 

義母に

「お嫁さんからの

差し入れですよ~!」

っと優しく勧めて

下さったみたいでした😊

 

義母もその言葉を聞いて

「じゃあ、食べてみる」

っと言ってくれた

みたいです😊

 

昼間は広い部屋に移って

ベッドを起こして

過ごす所まで

回復して元気も

出て来たとのこと。。

 

やはり「命は食にあり」

ですね🤗

 

今後は更に

食べれる様になって

点滴が取れることを

願うばかりです🙏

絵本の猫ちゃん↑

絵本買っちゃいました🤗

ニチニチソウ↑

 

私に馴染みのある

ギザギザ屋根を

生かしたデザイン

ユニークな建物↑

 

関係ありませんが

最近「百年名家」に

ハマっています。

百年前の豪華な建物に

興味津々です😊

 

でも来週最終回とか。。

残念!!😆

 

孫ちゃん作↑

夏休みに作った

可愛いおばけちゃん🎵

私の好きな猫が

いっぱい〜🐱↑

 

写真はブログを休んでいる間に

施設などの帰り道に寄った時に

パチリした写真です😊↑

 

お花と絵に癒やされながら

日々を過ごしたいと

思います😊

 

今日もここまで見て頂いて

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう9月・・・

2022年09月02日 | ガーデニング

お盆から色々あり

気がついたら

もう9月・・・

お庭ではシオンが

咲き始めました↑

アニソドンテア

サンレモクィーン↑

まだ咲いている

ルドベキアブラックジャック↑

もう終わりですね〜!

とても長く楽しませて

くれました↑

 

老健に入所している義母が

先々週コロナに感染しました。

直ぐにお薬を処方して

頂いたお陰で治ったのですが

 

元々食欲が落ちていたこともあり

更に食欲が無くなり

点滴で水分を補っている状態です。

 

施設はクラスターが

発生したとのことで

ビデオ面会も出来なくて

とても

心配しておりました。

 

昨日、主治医の先生に

お会いして義母の好きな物を

差し入れさせて頂くことを

許可して頂き

昨日から届けています。

 

以前、施設で出たケーキは

食べたと聞いていたので

 

義母の好きなケーキ屋さんの

ケーキを届けました。

(ムースっぽいケーキ)

 

最初の反応は

イマイチだったそうですが

 

私の書いたお手紙を読んで貰ったら

食べると言ってくれたそうです😊

 

でも、一口半しか

食べれなかったそうです😢

 

でもこの頃何も食べていないと

聞いていたので

少しホッとしました。

 

そして今日も考えに

考えて義母の好きな小豆味の

アイソカルゼリーをドラッグストアで

買って届けたら

 

何と完食してくれたそうです😊

流石小豆好き!!

 

もう嬉しくて嬉しくて

思わずやっとブログを

書く気持ちになりました!

 

今回、施設に好きな物を

持っていくことを

思いついたのは

 

4年前の丁度今頃

毎日義父の施設に

好きな物を持って

食べさせてあげに

行ったことを

思い出したからです。

 

あの時は施設の方が

色々アドバイスを下さって

その通り差し入れしていました。

 

あの時はコロナでは

なかったので

毎日話し掛けて

励ましてあげることも出来ました。

 

でも施設で一ヶ月半過ごして

誤嚥性肺炎で亡くなりました。

 

今回の義母は

義父の時程状態はまだ酷くはなく

 

食べれる様になれば

大丈夫と言われているので

(その言葉を信じています。)

 

今日食べて貰えて

本当に嬉しかったです!

 

この所、義母のことなどなど

色々あり。。

ブログを書くことが出来ません💦

 

また、載せたいお花など

ありましたらフラッと

アップさせて頂くかも

しれませんがその時は

どうぞ

よろしくお願いします😊

 

今日もここまで見て頂いて

ありがとうございました🍀

 

ここより備忘録です↓

9月24日 

朝ご飯半分

昼 3割

ご機嫌よく元気がいいからか

点滴を抜いてしまう😅

 

ご飯が食べれているので

今日は点滴は止めてみることにして

様子をみるとのこと。

 

娘が面会をしてから

毎日娘を探している時があるとか。

 

娘の面会はやはりやって

良かった😊

 

旅行の写真も

スゴク嬉しそうに

よく見ているとのこと。

 

R1ヨーグルト

リンゴジュース 秋冬パジャマ

半袖下着 長袖下着

薄手カーディガン

 

今日は洗濯物を持って行ったので

直接介護士さんから

お話が聞けました。

 

先生が認知症が進んでいると

言われたので心配して

いましたが

お話を聞いていると

以前の義母にかなり

戻って来ていることが

わかり安心しました!

 

そして介護士さんがスゴク

熱心に介護してくださって

いることもわかり

とても嬉しかったです!

 

今回施設でクラスターが

発生したので

かなり大変だったと思います。

 

本当に頭が下がる思いで

お礼を言いながら

介護のことや様子を

聞いていましたら

 

「正直、私達も

御家族の方の

手助けは有り難いです。」

っと仰られたので

私はそこで何か

胸が熱くなりました。

 

クラスターが出なかったら

一時は直接面会も

考えていたのに

出来なくなった

 

っと言われて

そうなんだ!っと

複雑な気持ちになりました。

 

今の様に直接全く会えないと

義母の年齢では

いつ何があっても

不思議ではないので

状態が悪くなった時に

 

このまま会えなくなって

しまうのは

絶対嫌だ!

っと思いました。

 

それで先日ガラス越し面会を

特別にさせて頂いた時は

本当に嬉しかったことを

伝えました。

 

今日は介護士さんと心が

通じることが出来て

とても嬉しかったです。

 

9月25日

点滴が取れたので

一ヶ月ぶりにお風呂に入る。

喜んでいたようだ😊

朝8割昼5割

更に食べれるようになる。

もしかしたら

味覚障害が出ていて

治って口が美味しく

なったのカモしれないと

言われた。

 

車イスに座ったら

手で自分で動くので

危ないらしく

更に目が離せないらしい😅

お元気になられたので

いいことなのですが

っと言われた。

気持ちは複雑です。

 

9月27日

朝食ほぼ完食

昼食半分

おやつ 持って行った

レトルトのさつまいも煮

 

今日も調子が良く

車椅子で自分で

フロアを動いている。

点滴なし

 

9月28日

朝食3割

昼食少し

今日は余り食べない

とのこと。

またそろそろ

手紙でも書いて

おやつも新しい物を

考えようかしら?

 

実家両親に会いに

行きましたが

とても元気でしたので

幸せな時間を

過ごせました🍀

9月29日

朝食 主7割副7割

昼食 主1割副3割

おやつ ゼリー10割

今日は調子良い

お風呂入る

 

9月30日

今日も食事は

まぁまぁ摂れました。

点滴も外れて

機嫌も良く

施設の方々にも

慣れてとても

良くして頂いていることが

毎日の報告から

手に取る様にわかります。

有り難いことです。

今日お洗濯を

持って行ったので

老健の方から

特養の話どうしますか?

っと聞かれました。

(申込んであった特養から

受け入れの連絡がありました)

 

特養に代わると

面会は出来るけど

問題があります。

特養は医療行為が

出来ないので

 

また食べれなくなったり

熱が出た場合

病院に移されてしまいます。

 

そうすると

以前入院していた

病院なので

 

またせん妄が酷くなる

可能性が出てきます。

介護が手厚くないので

去年酷いせん妄に

なりました。

 

今いる老健は

今回せん妄が酷くならず

とても手厚く介護して

頂けました。

 

でも、老健は月イチのビデオ面会

しか会えません。

この間のガラス越し面会は

特別待遇だったそうです。

老健だと直接会うことは

もう危篤状態にならない限り

会えないのです😢

 

本当に迷います!

 

これもコロナの精です!

コロナが憎いです😠

10月2日

今日も元気!

夕飯は半分弱だったが

あっ、また食べ始めましたと

介護士さん。。

 

見守りながら電話報告して

下さってます😊

家では夕飯は半分出してから

また残りの半分を

テーブルに置いておくと

又食べていました。

っと伝えました。

 

見ただけで

こんなに食べれない

っと言いながらも

結局全部食べていました😅

 

また、以前と同じに

なって来ているので

もう大丈夫そうです。

 

食事に差し支えますので

差し入れは控えて下さい。

とのことでした😊

 

今までは

全然食べないと聞いたので

兎に角何でもいいので

食べて欲しくて

好きな物を持って行って

いましたが

今日からもうおしまい。

嬉しい報告でした😊

 

調子がいいので

他の利用者さんと

この頃会話もするとか。。

 

と、話しをしないと

生きていられない

人なので〜😁

 

大分、施設の人にも

慣れて来たみたいで

やっぱりここで

お世話になることが

今の義母にとって

一番良さそうです!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする