Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

やっと赤く・・・

2020年08月29日 | ガーデニング

オキナワスズメウリが

やっと赤くなりました ↓

 

この子、ウォーキングを始めた頃に

通り掛かったお花屋さんで苗を買いました。

グングン伸びて育ちました。

 

ミセバヤの寄せ植え ↑

 

ミニバラ フォーエバー ↑

 

コリウスの寄せ植え ↑

 

グングン育っている

日々草の寄せ植え ↑

 

レモンクィーン ↑

 

カクトラノオ ↑

 

ローゼル ↑

 

アジアンハイビスカス ↑

 

千日紅とアフリカンマリーゴールド ↑

 

今朝も夫婦でウォーキング行って来ました

休みの日は定番になりつつあります

(何とか主人にもウォーキングをして欲しい

 

そしてご褒美

モーニングも行きました ↓

 

ここへ越して来て

丁度10年

 

今までは以前住んでいた所へ

ほとんど毎日のように

行っていたので

 

ここに越して来た感覚が

あまりありませんでしたが

 

今回のコロナのお陰で

今住んでいる所に

いることが多くなりました!

 

これからは今住んでいる所を

ウォーキングを通して

もっと知って

好きになって行こうと

思っています!

 

ところで、昨日会社の人から

アルツハイマーのテストの画像が

ラインで送られて来ました。

 

一生懸命ラクダを探していますが

まだ見つかりません

 

アルツハイマーにはなりたくないので

何とか見つけたいと思っています

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えてこそ人生・・・

2020年08月23日 | ガーデニング

四角い花壇で

千日紅が綺麗です ↑

バックにはオミナエシ

 

ルドベキアと

ミニバラ ポールセンローズ ↑

 

ミセバヤの寄せ植え ↑

 

ミセバヤ ↑

 

カクトラノオ ↑

 

 

カクトラノオと

左は日々草の寄せ植え ↑

 

玄関前は寄せ植えで

賑やかです ↑

 

コリウス ↑

 

ミニバラ フォーエバー ↑

フワフワで綺麗です

 

こぼれ種からの

キバナコスモス ↑

 

こぼれ種からの

姫ヒマワリ ↑

バラ リベルラ ↑

 

オリーブの実 ↑

 

コムラサキシキブ ↑

 

今日は久しぶりに朝散歩しました。

(最近は夕方にしています)

しかも初めて主人付きです ^^

 

やっと。。私が毎日歩いているので

少し刺激されたようです。

 

昨日の夕方もいつもより

気温が大分下がっていましたが

 

今朝も涼しくて快適温度でした

いつもとはぜんぜん違ったコースを歩き

主人の希望により

途中喫茶店に寄りました。

 

ここの喫茶店は

広々としているので

密にならなくて

快適空間の喫茶店です。

 

ビートルズがエンドレスで流れている

主人お気に入りの喫茶店です。

 

喫茶店に入ったら直ぐに

「マスクケース、お使い下さい。」

っとお店の人から頂きました。↑

 

美容院ではトレーに

のせていましたが

 

このお店ではマスクケース

初めての経験だったので

ビックリしました

 

っというか。。

最近ほとんど

外食していないのですが。。

 

そして。。

喫茶店を出てから

目に飛び込んで来た言葉

 

 

燃えてこそ人生

 

この言葉に反応してしまいました

もう。。

人生に燃える歳では

ないのですが~

 

いつまでも

こんな気持ちは

常に持っていたいと思いました

 

ウォーキングのお陰で

毎日色々発見があって

楽しいですね

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時期から日記・・・

2020年08月21日 | ガーデニング

レモンクィーンが暑い中を

頑張って咲いています ↑

 

この猛暑の中でも

日々草の寄せ植えは

大きく育ちました ↑

 

 

寄せ植えのコリウスも

元気です ↑

 

上のコリウスの挿し芽を

睡蓮鉢に挿しておいたら

発根したのですが

そのままにして楽しんでいます ↑

 

左後ろには剪定したコムラサキシキブも

睡蓮鉢で発根したのですが

同じくそのまま放置しています

 

最近、睡蓮鉢はお庭の花瓶みたいな

扱いになっています

 

ミニバラ(フォーエバー) ↑

 

カクトラノオ ↑

 

ルドベキア ↑

 

何度も登場のオミナエシ ↑

スゴイ存在感です

防草シートの隙間から出て来て

 

肥料もあげてないのに

このパワー

この場所がこの子に合っているのですね~

 

この子は元から植えてある子 ↑

こちらの子は違う場所で

静かに咲いています。

 

コリウス ↑

 

連日の猛暑でお庭のお花さん達は

あまり元気がありません

 

明日から少しずつ温度が

下がってくるらしいので

そう思うだけでも

ホッとします

 

ところで最近突然思いついて

日記をつけ始めました。

 

今まで家計簿に

短文で記録程度の日記は

タマにつけておりましたが

 

ちゃんと日記帳に書くのは

中学校以来です。

 

でも、日記ってもし人に見られると

恥ずかしいので

書くことを今まで躊躇していました。

 

見られてもいい範囲の

日記を書けばいいや~っと

思うことにしました。

 

そのキッカケはネットで

日記を書くと利点がたくさんあると

読んだから。。

 

それに普段字を書かないので

漢字を忘れていることが

気になっていましたし。。

 

脳トレになるかな?っと

思ったのです。

 

いつもならそう思っても

思うだけで

中々実行にならないのですが~

 

ウォーキングで歩いていて

 

「アッ!百均で日記帳売ってるよね。

丁度通るから買って行こう!」

 

っと即買いしてしまいました

 

書き始めてみたら

書くことが出て来る出て来る

結構楽しく書けました

 

ウォーキングのことや

毎日電話で話している両親との会話。。

などなど。。

 

今年は色んな意味で

変化の多い年だと思うので

きっと日記を書いておくと

 

後から読んで

この年はこんなことがあったんだ~っと

思える日が来るかもしれません。

 

これからはウォーキング同様

日記も続けていこうと思います。

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆・・・

2020年08月13日 | ガーデニング

ミセバヤの寄せ植え ↑

 

クレマチス オレンジギャル ↑

 

ルドベキアの寄せ植え ↑

 

ニオイバンマツリ ↑

 

栄養系コリウス ↑

 

 

タカサゴユリ ↑

 

アフリカンマリーゴールド ↑

 

 

 

バラ クロード・モネ ↑

 

オキナワスズメウリ ↑

中々赤くなりません

 

お盆はいつもなら

娘家族が泊まりに来るのですが

今年はいつもと違うお盆になりました。

 

1ヶ月ぐらい前には

コロナウイルスが落ち着いていたので

 

人生ゲームを購入して

みんなでやろうと

楽しみにしていたのですが・・・

 

本当にコロナウイルスメ~~~

です

 

 

今日もここまで見て頂いて

ありがとうございました

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリ・・・

2020年08月10日 | ガーデニング

今年もお庭にタカサゴユリが

たくさん咲きました ↑

 

 

タカサゴユリは

何年か前に実家から

種を貰って来た子です。

 

1年目は花は咲かず

2年目から咲いてくれます。

 

シルバープリペッドの中から

ムクムクムク~っと出て来て

咲く姿。。

結構好きです

 

タカサゴユリは

種が飛ぶと又翌年芽が出て来ます。

 

年々お花が増えて来たので

3年ぐらい前から

お墓にお供えするようになりました。

咲く時期がお盆にピッタリなんですよね。

 

今年も8本お供えしましたが

まだお庭ではたくさん咲いています

 

オミナエシ ↑

この子もお盆に大活躍してくれます

 

アフリカンマリーゴールド ↑

この子も。。

 

千日紅 ↑

 

ジニア ↑

 

ジニア ジャージー混合 ↑

 

寄せ植え ↑

日日草がグングン伸びました。

 

コリウスが大きく育っています ↑

 

フェアリースター ↑

綺麗です~

 

クランベリー ↑

 

 

ミニトマト アイコ ↑

挿し芽した苗に実が生りました

 

ペンタス ↑

昨日の趣味園は

豊田ガーデンからの中継でした

 

ペンタスの特集でしたが

我が家は今年は

お外の花壇の主役にしています ↑

 

大分茂って来たので

切り戻した方が

いいかしら~?

 

風船かずら ↑

今年も可愛く膨らみました

 

今年はいつもと違う

お盆休みになりました。

外に出ても静かです。。

 

お寺の法要も住職さんが

マウスシールドで

お経を読まれていました。

 

買い物に出て

消毒液を見れば

手を消毒し

 

車に戻れば又

消毒液で消毒。。

 

家に帰れば

手洗いを念入りにして。。

 

こんな生活が日常になりました

 

正しく恐れて

自分や家族の健康は

自分達で守って行きたいと思います。

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする