Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

年末・・・

2018年12月30日 | ガーデニング

今日は朝からとてもいいお天気・・

絶好の大掃除日和です

 

昨日の朝はこんな感じで ↑

お庭が雪国状態だったので

ビックリしましたが

 

今日は晴れたので

外掃除を朝から頑張りました

 

寄せ植えのウィンティが咲き始めました ↑

 

 

寄せ植えのお陰で玄関だけ春みたいです ↑

 

 

マホニアコンフューサー ↑

 

 

 

 

 

クレマチス(水面の妖精)に使っていたラティスを

今度は蔓バラのニューイマジンに変更しました。

 

白万重 ↑

この子も一緒に絡ませる予定です。

バラのアーチが台風で壊れたので

来年はらラティスで育てる予定です。

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

こちらはペレニアルブルー ↑

今年も主人が誘引を頑張りました

 

 

フレンチラベンダー ↑

 

 

フレンチラベンダー ↑

 

 

 

 

今年は色々なことがあって

とても忙しい一年でした。

 

でも、こうやって無事に一年を過ごすことが出来て

よかったと思っています。

 

来年も。。。

健康に気をつけて

時間を大切にしながら

自分の出来ることを

精一杯やって行きたいと思っています~

 

。。。っとここに書いておくと

少しは実行出来るかな? ^^

 

来年もきっとスロ~な更新になると思いますが

どうぞよろしくお願い致します

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ&この頃思うこと・・・

2018年12月23日 | ガーデニング

朝から雨が降り出しそうなお天気でしたが

とうとう、さっきから雨が降り出しました

 

 

プチドールが少しずつ開花しています ↑

今年購入しました。

来年は小さい花がいっぱい咲く予定です。

 

 

アシェードピーチカクテルギャル ↑

蕾が出てきました。

この株は4年目です。

 

 

クリスローズは古い葉をとると

こうやって蕾がムクムクと伸びてくるみたいです。

今年も大きなお花が咲く予感がします

 

 

ダブルミックス ↑

 

 

プリムラ アラカルトシュシュ ↑

 

 

ミニシクラメンとビオラのフリズルシズル ↑

 

 

ピンクのアリッサムが好きで最近毎年お迎えしています。

ビオラは大好きな ヌーヴェルヴァーグ ↑

この子も毎年お迎えしています。

 

 

雨が降って来たので

寄せ植えを軒下に移動しました。

 

左の鉢はクリスマスローズ グランドルフェンシス ↑

こちらも蕾がいっぱい出ています

 

 

クリスマスローズって出て来た頃は

日本ではクリスマスの時期には

まだ咲かないって

聞いていたのですが

 

この頃はクリスマスの時期に

咲く子もいるのですね~。

 

今年は暖冬のはずなのですが

クリスマスローズも日本向けに

品種改良されたのでしょうか?

 

 

ゲラニュウム ↑

真っ赤に紅葉していました。

 

 

ミニバラ ポールセンローズ ↑

 

 

ミニバラ ↑

 

 

ビオラ ディージェイ ↑

 

 

 

ビオラ ディージェイ ↑

 

 

 

 アプリコットローズビーコン ↑

ロボットみたいな名前ですネ~

 上3つは主人購入のビオラです↑

だから単品植えです。

主人は寄せ植えは作りません(^-^;

 

 

今日は朝からインディアカのお楽しみ会がありました。

くじ引きでチームを作って総当たり戦でした。

 

午前中に4試合もしましたが

そんなに試合をするのは

私にとっては初めての経験でした。

 

はっきりいって下手な人は

私ぐらいだったと思います

 

ちょっと焦りましたが

何とか迷惑かけない程度は頑張れました

 

アドバイスを同じチームになった方から頂いて

とっても勉強になりました~

 

実はこの頃、テニスも再び始めたので

体の動きが前よりも軽くなったような気がします。

 

やっぱり、スポーツって私にとっては

不可欠なものなのだなぁ~って思います。

 

インディアカの最高齢の方は

私より19歳上なのですが

若い頃から続けていらっしゃるので

先日の練習でも一番活躍されていました。

 

継続は力なり。。。

 

細々とでもスポーツを続けていきたいと

心から思う今日この頃です~。。。

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラカルトシュシュの寄せ植え・・・

2018年12月18日 | 外花壇

プリムラのアラカルトシュシュで寄せ植えを作りました。

 

 

アラカルトシュシュは白いプリムラです ↑

この子はどんどん咲きます。

 

大好きで毎年お迎えしている子です

 

今年は去年購入した子も育っていて

その子が咲くのを心待ちしています。

 

左に写っているビオラは

ヌーヴェル・ヴァーグです↑

 

この寄せ植えには

今年は可愛いチューリップを

植え付けました。

 

どんな感じに出てくるか

とても楽しみです〜

 

 

 

 

 

花籠の寄せ植え ↑

いい感じになって来ました~

 

 

 

 

 

 

 

四角い花壇 ↑

今はこんな感じで寂しいですが

春にはお花でいっぱいになります

 

 

こぼれ種からのビオラ ↑

何年か前に頂いた子ですが

毎年チョコチョコと出て来ます。

 

 

リナリアグッピー ↑

春まで綺麗に良く咲きます。

 

 

お外の花壇 ↑

ビオラとリナリアとノースポール以外は

家にある子で植えつけしました。

 

ここも今はゆったりと苗が植えてある感じですが

春にはお花でビッシリになります。

日曜日、チューリップの植え付け

無事完了しました

 

 

 

 

 

 

このビオラさん、不思議な色合いです~

 

 

 

今日は午前中眼科の日だったので

パートはお休みしました。

 

とても人気の眼科なので2時間掛かりましたが

いつもよりは早かったです。

3時間待ちの時もあるのですよね~。

 

 

 

 

 今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年のガーデンシクラメン・・・

2018年12月16日 | 寄せ植え&ハンギング

去年のガーデンシクラメンを使って

花籠の寄せ植えを作りました。

 

画像がちょっと暗いです ↑

 

 

ラナンキュラス ↑

 

 

寄せ植え ↑

最近、寄せ植えの好きな色が決まって来ました。

 

今日も一つ作りましたが

去年と同じ様な苗を使いました。

 

昨日はチューリップの球根を

詰め放題で大きなサイズを買ったので

お庭に植え付けました。

 

この時期はチューリップの球根が安くなるので

2・3年前からこの時期に買っています。

 

 

植えた所に発泡スチロールのタグを挿しました ↑

 

 

今年は私の好きなアグロステンマと

ポピーばかり植えました。

ポピーは二つ上の画像に写っています。↑

 

お庭に植えるお花も

好きな品種が決まって来たみたいです。

 

 

クリスマスローズが咲きました ↑

 

 

 

こちらは蕾が出ています ↑

クリスマスローズは主人担当です ^^

 

 

こちらの花壇も主人担当 ↑

 

 

 

 

 

イソギク ↑

 

 

白の山茶花がどんどん咲き始めました ↑

後ろに写っているイチョウの木は

葉がやっと全部落ちました。

落ちていない木は後1本となりました。

 

今年は丁度落ち葉が最盛期の時に

自治会の公園掃除が一度あったので

公園側の道路の端の所を

掃いて頂けて嬉しかったです。

 

一昨日外を掃いている時に

「お掃除大変ですね〜、

でもまだお若いから大丈夫ですね」

 

っと通り掛かりの方に言われました。

 

決して若くはないんですが〜💦

多分その方より若いという意味だと思います。。

でも、ちょっとだけ嬉しかったです😄

 

人間って単純ですね😃

 

 

今年の山茶花の花は

とてもお花が大きいです ↑

 

 

こちらはアイスバーグ ↑

 

暮れも押し迫って来ました。

後2週間で新年を迎えます。

 

気忙しい毎日ですが

もう少し頑張りたいと思います。

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月なのにバラが綺麗です・・・

2018年12月09日 | ガーデニング

昨日から平年並みに寒くなって来ましたが

ここの所暖かい日が続いたので

12月とは思えない程バラが綺麗です。

 

主に鉢植えですが ↑

 

 

 

ミニバラ フォーエバー ↑

 

 

 

ブルームーンストーン ↑

可児の花フェスタで今年買った新種のバラです。

 

写真では暗く写っていますが

とても素敵な色をしています

 

 

ミニバラ ↑

もう10年ぐらい前に

寄せ植えの講習で使った時のミニバラです。

 

 

ポールセンローズ ↑

 

 

イソギク ↑

 

 

どんどん咲いています ↑

 

 

バラみたいですが

ふわふわの白の山茶花 ↑

咲き始めました。

 

 

 サクラギョリュウバイ ↑

 

 

 

お舟の花壇のビオラ ↑

ディージェー

 

 

 

 

今日は午前中はインディアカの試合があり。。

午後からは寄せ植えを一つ作り。。

四角い花壇に少し苗を植えました。

バラのエリアに

千鳥草も植えました。

 

昨日は外掃除の後

お外の花壇をやっと植えました。

 

植え替えをしている時に

ワンちゃんのお散歩の方が

「また、植えられるのですね~♪」

っと声を掛けて頂きました。

 

そうやって声を掛けて頂けると

いつも花壇を見て頂いているんだなぁ~っと

頑張ろうという気持ちになりました。

 

今年はドドナエアとヒバとツルニチニチソウと

ビオラとノースポールと姫金魚草とシロタエギクを植えました。

後はチューリップの球根を忍ばせるだけです

 

ところで今年は

去年に比べたらかなり植え込みが遅れています

ミニ菜園もほぼお休み状態ですし。。

 

今年は色々あるので

いつもの年の様にはいかないです~。

まぁ、こんな年もあると割り切って

無理はしないでガーデニングをやって行こうと思います。

 

 

八重咲アネモネ凛々花(左)と

プリマベラリーナ(右)の寄せ植え ↑

 

毎年出て来てくれるので

今年で3年目になります。

今年もいっぱい咲いてくれると嬉しいのですが~

今年3月に咲いている時の日記はこちらです → 

 

 

我が家のモミジの紅葉  

12月5日スマホで撮影↑

 

 

先日、同級生と旅行へ行って来ました

今年で7回目

1泊なのでいつも近場の旅行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、来年も行けますように。。。

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする