Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

芝生がすっきりしました・・・

2018年05月27日 | ガーデニング

 

 

お花がどんどん咲いて来て

我が家のお庭は今一年で一番綺麗な時を迎えています ↑

 

昨日主人が芝刈りをしたので

芝生のグリーンが綺麗です~ ↑

 

 

かおりかざり が今本当に綺麗です ↑

 

 

アナベルと千鳥草とオルラヤが

とてもマッチしています ↑

 

 

かおりかざり ↑

 

 

 

ル・シエル・ブルー ↑

 

 

ポピー ↑

 

 

ここからの風景も好きです ↑

 

 

右端に見えるのは

ドドナエアのお花です ↑

 

花籠の寄せ植え ↑

 

 

 

白い花はレースフラワー ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

真っすぐに伸びているのは

クジャクアスター ↑

咲くのは秋なのでもうすぐカットします。

 

何かこの子が好きなので

いつか描いてみたいです。

それにはまだ技術が伴なっていないので

勉強しないといけませんよね~

 

他に描いてみたいのは

ヒュウガミズキのお花ですが

どちらも細かいので中々手が出せません

 

義父が退院して元気になったら

又クロッキーに行きたいです

 

義父は75歳から描き始めたのですから

まだまだ間に合いますよね

 

 

 

 

 

 

 

ガイラルディア ↑

 

 

アンジェラ ↑

 

 

河原なでしこが咲いていました ↑

その横はオルラヤ

 

 

 

 

 

ストケシア ↑

咲き始めました

 

柏葉アジサイ ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピエールドゥロンサール ↑

 

 

このコラボもいつか描かないと~ ↑

 

そんなことを思いながら

朝からパチパチ写しました

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内助の功・・・

2018年05月26日 | ガーデニング

花籠の寄せ植えが綺麗に咲いています ↑

 

バラの かおりかざりも

どんどん咲いていました ↑

 

 

 

写真の 右下が かおりかざり です ↑

 

 

 

 

 

大好きなポピーも綺麗に咲いています~ ↑

 

 

 

ピエールドゥロンサールのアーチも

どんどん咲いて来ています ↑

 

 

可愛いです~ ↑ 

 

 

 

 

 

 

 

 

アナベルも白に変化して来ました ↑

アナベルのお花が今年はまたまた

大きくなったような気がします~。

 

この辺りは今とっても綺麗です~

一年で一番綺麗な時だと思います~

 

 

こちらは南の方に咲いているアナベル ↑

この子も大きいです ↑

 

 

 

フローティングクラウド ハナズオウも

大きくなって来ました ↑

私の大好きなコラボです

またこの季節がやって来ました~

 

 

矢車草とアグロステンマ ↑

このコラボも好きです~

 

 

 

 

 

 

オレンジギャルとジュエリーローズ ↑

 

 

 

 種まきからの千鳥草がいい感じです~

薄紫のバラはル・シエル・ブルー ↑

手前の白はオルラヤです。

 

 

キリン草 ↑

バラのアーチの足元で咲いています。

 

 

 

 

 

 

ピンクのガウラの横から

白いガウラが咲き始めました ↑

種が飛んで来たみたいです。

 

 

アンジェラ ↑

右は宿根ヒマワリのレモンクィーン

ちょっと繁り過ぎなので間引こうと思っています。

 

 

 

 

 

京かのこ ↑

 

 

 

メドウセージ ↑

 

 

 

ブルーベリー ↑

 

 

今日は義母とある方のお宅へお邪魔しました。

その方のお宅では今作品展が行われています。

 

パッチワークや絵や書やバッグや木彫りや陶芸など

色々な手作りの作品が飾ってありました。

 

実は、今入院中の義父と一緒に行った義母の作品も

展示してあるのです。

 

義父はルノワールの模写と

モネの庭の油絵を

義母はステンドグラスのランプや

行燈などを出していました。

 

入院中の義父に

「作品展見て来たよ~!」っと

病院で報告したら

満面の笑みで喜んでくれました

 

70歳まで勤めていた義父は

75歳から油絵を始めて

独学で油絵を描いていました。

現在92歳です。

 

今日、義母から聞いたのですが

義父が絵を描くキッカケを作ったのは

義母なのだそうです。

 

義父の子供の頃の絵を見て

これは上手だと思い

絵を描くことを勧めたのだそうです。

 

絵を描くことの楽しさを知った義父は

それから、スゴイ勢いで楽しそうに絵を描いていました。

 

独学でもどんどん上達して

市長さんの部屋や今入院している病院にも

絵を掛けて貰える程になりました。

 

趣味がなかった義父が

定年後に見つけた趣味は

奥さんのお陰だったなんて。。

何ていいお話なのかしら~

っとちょっと感激してしまいました

 

このお話は作品展に見えていた方達と

義母がおしゃべりしていて今日初めて知ることが出来ました。

聞かれたその方達も感激されていました~。

 

義父の絵を皆さんからお褒めの言葉を頂いて

入院中の義父にとっては

一番のプレゼントになりました

 

最近、大分元気になって来た義父。。

これでまた元気な義父に戻って

以前の様に精力的に絵を描いて欲しいです

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーンストーン・・・

2018年05月22日 | ガーデニング

 

先日、花フェスタのショップで

お迎えしたバラです ↑

 

名前は「ブルームーンストーン」 ↑

 

今年の新品種だそうです。

お店に2鉢残っていて

即買いしてしまいました ^^

 

白っぽい花弁の中に薄紫色が。。

そして。。

咲き終わる頃には白になるみたいです。

何とも不思議なバラですね~

この薄紫色が素敵な色です~

 

こちらはミニバラのフォーエバー ↑

 

 

ロリポップ ↑

横に見えるのは京かのこ。

 

 

フリフリのミニ蔓バラ ↑

 

 

花菱草とクレマチスの流星 ↑

 

 

かおりかざり ↑

 

 

ポピーとクレマチスのジュエリーローズ ↑

 

 

 

ル・シエル・ブルー ↑

この子も以前 花フェスタで購入しました。

 

 

アンジェラ ↑

 

 

かおりかざり ↑

 

 

 

紫陽花 ↑

名前不明ですが濃い紫掛かったピンクになります。

 

 

 

湖畔 ↑

この子、最初儚げな子でしたが

年々株がしっかりしてきたので

お花の数も増えて来ました。

 

 

 

ガイラルディア ↑

 

 

ブルーサルビア ↑

 

 

 

濃いピンクがオレンジギャル

ブルーっぽく見えるのがジュエリーローズ ↑

この写真は夕方撮影したので色がちょっと

違っていますね~。

 

スミマセン。。。

私、先日ジュエリーローズを

オレンジギャルと書いたような気がします

 

 

ミケリテ ↑

 

 

千鳥草 ↑

 

 

 

 

 

 

ゴールドシモツケ ↑

 

 

 

ブルーベリー ↑

 

 

今日はとてもいいお天気でしたが

明日は雨の予報です。

 

さっき、ニュースで蛍をやっていました。

もうそんな季節なのですね~

 

花フェスタ、追記致しました。

よろしかったら見てみて下さいネ →

 

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また涼しくなりました・・・

2018年05月19日 | ガーデニング

 

先日まで昼間は暑かったので

お庭に出ると蚊が出て来て

蚊取り線香が必要でしたが

 

 

又今日から少し涼しくなったので

蚊があまりいなくなったような気がします。

 

暑かったり涼しかったり

兎に角、気候がおかしいですね。

今日は台風並みの強風が吹いていました。

 

 

ミケリテ ↑

シンボルツリーのシマトネリコに絡ませてあります。

今年もたくさん咲いてくれました

 

 

花弁に光が当たると綺麗です~ ↑

 

 

カシワバアジサイ ↑

 

 

垣根のフリフリのミニバラ ↑

いっぱい咲きました~

 

 

マダムジュリアンコレボンと

右の方はシルバープリペッド ↑

 

 

ジキタリスイルミネーションフレイム ↑

 

 

バイカウツギ イエローヒル 

 

 

 

プリンセスダイアナ ↑

 

 

 

ピンクのガウラ ↑

咲き始めました~

昨日、花フェスタでも売られていましたが

こうやって写すと可愛いです

 

 

 

ブルーサルビア ↑

 

 

左がクィーンエリザベス ↑

真ん中はオルラヤ右はピエールドゥロンサール ↑

 

 

 

白万重 ↑

 

 

かおりかざり ↑

 

 

オレンジギャル ↑

 

 

ゆうぜん ↑

 

 

矢車草 ↑

 

 

 

 

 

 

 

フローティングクラウド ハナズオウ ↑

昨夜は強い雨が降りましたが

今日はお天気になりました。

 

ユリのロリポップが咲いていました ↑

 

 

ポピー ↑

 

 

種蒔きからのポピーが咲いています ↑

ふわふわのポピーが好きで

毎年育てています。

右の方に見える白いお花は千鳥草です。

 

 

こぼれ種からのニゲラ ↑

 

 

アナベルとオルラヤ ↑

アナベルが咲き始めました。

この子もどんどん増えるので少し抜きました。

オルラヤもあり過ぎるので今日間引きました。

 

 

ガイラルディア ↑

宿根草なので毎年咲きます。

 

 

紫色

 

 

アンジェラと左下は?です ^^ ↑

 

 

アンジェラは花フェスタで初めて見て

いつか欲しいと思っていた子です。

 

昨日も花フェスタで見て来ましたが

相変わらずスゴイ勢いで咲いていました。

我が家はまだ2年目なので苗が小さいです。

 

 

アンジェラの隣りは

宿根ヒマワリのレモンクィーン ↑

 

 

右に見えるのはクジャクアスター ↑

今年もまたグングン伸びましたが

折角伸びても 切り戻ししないといけません~

 

 

スモークツリーの花 ↑

 

 

 

 

 

キリン草 ↑

この子は何年か前に

母の日のプレゼントの中にいた子ですが

とても生育旺盛でどんどん増えています。

 

 

こぼれ種からのビオラ ↑

一つだけ咲いていました。

この子、3年ぐらい前に頂いたビオラさんです。

 

かおりかざり ↑

この子のお花も名前も好きです

私はアプリコット色が好きみたいです。

 

 

ヒメイワダレソウ ↑

 

 

 

 

 

花フェスタのブログの続きは

昨日のブログの後に追記して書こうと思っています。

 

いつも、こんな気ままなブログですみません~m(__)m

 

来週中には追記したいと思っていますので

どうぞよろしくお願いします

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラがいっぱい・・・(追記しました)

2018年05月18日 | お出掛け

今日は久しぶりに可児の花フェスタへ行きました。

お休みの日はスゴイ人なので

丁度お仕事が閑散期ということもあり

お休みを頂きました。

 

いつもだと5月の終わり頃が見ごろなのですが

今年はやはり開花が早いのですね。

丁度今、見ごろを迎えていました。

 

 

西口付近 ↑

入り口付近もウエルカムの雰囲気で

バラがいっぱいです

 

 

ペンステモンハスカーレッドが大きく伸びていてビックリ ↑

 

 

寄せ植え ↑

真ん中に植えてあるのは

オルラヤとデルフィニュウム ↑

 

 

 

ポールセンローズ ↑

1ポットずつ差し込んで壁みたいにしてありました。

 

 

 

まずは世界のバラ園から・・・ ↑

この風景を眺めながら

バラソフトを食べました~

(画像はありませんが ^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェリッシュ ↑

 

 

 

バラが満開の時期に来たのは多分3回目だと思いますが 

来る度に園内が少しずつ変わっているので

何度来ても楽しめます

 

 

まるで夢の世界に迷い込んだようでした。 ↑

手前のバラは「ガートリュード ジェキル」です。

 

 

 

そして。。「世界のバラ園」から「ターシャの庭」へ ↑

私の大好きな場所です

 

ここも来る度に少しずつ変化していて

最初の頃に比べると家の周りの植物達が

どんどん育っているので

 

家がかなり植物に埋もれてきていて

益々ターシャの庭っぽくなって来ている感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのコーナーも益々素敵に変化して来ていて

本当にナチュラルな雰囲気になって来ています。

 

 

 

 

 

 

こんな感じも好きです~ ↑

いつまでもこんな風景を眺めていたい。。

っという気持ちになりました。

 

 

 

 

 

ここから追記しました

 

 

 

次はフレンドシップガーデンへ・・ ↓

このお庭は英国王立バラ協会との

友好提携の記念に作った庭園だそうです。


 

資材は全て英国から輸入し、

煉瓦の並べ方なども英国の手法を用いているそうです。

 

このショットを撮ろうと思った時に ↑

赤いアニメっぽい衣装を着た女性が

雑誌の撮影をしていました。

 

それでかなり待って写した

私にとっては貴重な写真です ~^^

 

 

 

 

 

 名前は解りませんが

バラとクレマチスのコラボが素敵でした ↑

 

 

 

カラフルで個性的なお花も素敵ですが

ふっとこんなシンプルで可憐なお花にも目がいきました。

 

 

バレリーナ ↑

 

 

 

 

スマイリングアイズ ↑

ちょっと個性的なお花ですね。

 

 

シェエラザード ↑

ギザギザの花弁が素敵~

 

 

ホワイトガーデン ↑

 

 

 

 やっぱりホワイトガーデンは素敵ですね~ ↑

ウエディングのイメージですね。

 

 

アイスバーグのスタンダード仕立て ↑

今が最高でした

この風景は何度見ても感激します

  

 

次にバラのベルベデーレのコーナーへ

バラのテーマガーデンを展望デッキから

大パノラマで眺めることが出来ます。↓

 

展望台から左の方 ↑

 

 

真ん中辺り ↑

(アッ!左の方にさっきのアニメのドレスの人発見 ^^)

 

 

 右の方 ↑

 

 

グレンデイル ↑

 

 

中央に見えるのがグレンデイル ↑

 

 

 

ザ・プリンス ↑

 

 

 

 

 

 

ちょっとレンゲミニバラに似てます ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春がすみ ↑

 

 

右が春がすみ ↑

今回一番印象に残った子です。

遠くから見ても素敵でした。

 

 

我が家のアーチも

こんな感じになるといいのですが~ ↑

夢ですが。。。(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピエールドゥロンサール ↑

 

 

 

 

 

モーリスユトリロ ↑

画家の名前がついています。

本当に絵になるようなバラですね。

 

 

 

マリアカラス ↑

目が覚めるようなローズピンクです。

昨夜偶然ですがマリアカラスをTVで見ましたが

本当にこんなイメージのスゴイ高音の声を出す歌手ですね~。

 

 

 

 

 

パレード ↑

 

 

サハラ ↑

何とも素敵な色合いのバラです。

 

 

ロイヤルローズガーデン ↓

プリンセスハナコ ↑

 

 

 

 

プリンスドゥモナコ ↑

 

 

 

 

プリンスドゥモナコ ↑

 

 

 

青いバラの庭では ↓

 

 

 

 

パープルスカイライナー ↑

とても見応えがありました。

 

 

トワイライトゾーン ↑

 

 

 

 

 

 

アンジェラ ↑

以前、この場所を見てアンジェラに一目惚れしました。

 

 

 相変わらずこの風景は圧巻でした ↑

 

 

 

アンネのバラ ↑

 

 

 

アンネのバラ ↑

 

 

バラの香りに包まれながら

幸せな時を過ごすことが出来ました

 

またいつか。。。

このバラの季節にぜひ訪れたいと思います

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする