Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

クレマチス福園とアフロディーテエレガフミナのコラボ・・・

2018年04月30日 | ガーデニング

 

 

クレマチスの福園とアフロディーテエレガフミナ

のコラボです ↑

 

一緒にオベリスクに絡まっているのは

薔薇のアンジェラさんです ↑

 

 

アンジェラさんの蕾も見えます♪ ↑

 

 

流星 ↑

咲きました~

 

 

ゲラニュウム ↑

 

 

 

プルドゥパルファム ↑

咲きました~

 

 

 

イマジン ↑

 

 

 

レンゲミニバラ ↑

 

 

ミニバラ ↑

 

 

 

ミニバラ ↑

 

 

 

 

 

 

 

リベルラ ↑

 

 

 

オステオスペルマムとネモフィラ ↑

 

 

 

 

ミニバラとチャイブ ↑

 

 

 

 

 

 

 

ピエールドゥロンサール ↑

少しずつ咲いて来ています

 

 

 

 

 

アプリコットキャンディとオルラヤ ↑

 

 

アプリコットキャンディ ↑

 

 

 

 

ミニバラ フォーエバー ↑

 

 

 

アグロステンマ ↑

 

 

 

 

 

コバノズイナ ↑

咲き始めました

 

 

 

ジキタリス ↑

 

 

矢車草 ↑

 

 

こぼれ種からのポリジ ↑

 

 

種蒔きからのポピー ↑

 

 

 

 

 

寄せ植えのカスミソウ ↑

 

 

芍薬 ↑

咲きました~

 

 

 

 

 

 

種蒔きからのキンセンカ ↑

 

 

タニウツギ ↑

 

 

花炎 ↑

 

ドクターラッペル ↑

 

 

 

水面の妖精 ↑

 

  

 

金魚草 ソネット ↑

 

 

 

イキシア ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日色々なお花がどんどん咲き始めています

一年で一番華やかな季節になりました~

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルフォルニアポピーが蝶みたいに・・・

2018年04月29日 | ガーデニング

花菱草・・・

カルフォルニアポピーとも言われます ↑

 

蝶みたいにふわふわ・ゆらゆら咲くので

私は大好きです~

 

 

ふわふわ咲くポピーも大好きで

種蒔きから育てていますが

ヒヨドリさんに突かれたからでしょうか?

まだ咲きません~(^-^;

 

 

この花壇で細々と育っていますが

まだ大きくなっていません~

でも、多分その内咲くと思います~

 

 

 

 

 

 

手前のピンクはシレネ ↑

 

 

手前はカレックスとコンボルブルスと初雪カズラ ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アプリコットキャンディ ↑

 

 

 

 

 

リベルラ ↑

 

 

 

 

 

 

今日は孫ちゃん達が来て

イチゴ ↑ を楽しそうに採っていました。

2個しか実っていなかったのですが。。 ^^

 

お水で洗って

ニコニコ顔でパクリとイチゴを食べ

「甘い

って言ってくれました

 

この嬉しそうな二人のお顔を見て

来年はイチゴ作り頑張るぞ~

って思ってしまった

単純バーバでした~

 

 

シャクナゲ ↑

 

 

 

イマジン ↑

 

 

ピエールドゥロンサール ↑

 

 

矢車草 ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW2日目。。。

今日はみんなでBBQを楽しみました

義父も去年は元気に参加したのですが

今年は残念でした。

 

来年はぜひ!元気になった義父と

一緒に楽しみたいと思っています。

 

今日も義父の病院へ行きましたが

昨日はリハビリがやりたくないと

駄々をこねて怒るので

作業療法士さんがとても困ってみえました。

 

今日は作業療法士さんが考えてくださって

食事後に少ししてから

リハビリをするということで

スムーズにリハビリをやることが出来ました

 

義父は高齢なのであまり動くことが億劫なのだと思います。

でも、やらないと寝た切りになってしまうので

何とか頑張って欲しいです

 

頑張れ おじいちゃん

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい季節・・・

2018年04月28日 | ガーデニング

私の大好きなアプリコットキャンディと

オルラヤさんのツーショット ↑

やっぱりアプリコットキャンディさん

大好きです~

 

 

 

アーチのピエールドゥロンサール ↑

咲きました~

 

 

ニューイマジン ↑

去年主人がエクステリアの展示会を観に行って

そこで一目惚れし

去年ネットで購入した子です。

 

絞りがとっても素敵でいい香りがします

 

 

ミニバラが満開です ↑

こぼれ種からのオルラヤが元気です。

 

 

ミニバラのフォーエバー ↑

 

 

クィーンエリザベス ↑

 

 

リベルラ ↑

この子もとても素敵ないい香りがします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲラニュウム ↑

薔薇の下草にピッタリの子です。

 

 

 

エリゲロン ↑

 

 

デルフィニュウム ↑

鉢植えだとお庭に移動させて置けるので

色々風景を楽しむことが出来ます。

 

 

 

コンボルブルス ↑

カレックスの傍で毎年咲いてくれますが

カレックスとのコラボ。。好きです。

 

 

 

アグロステンマ ↑

 

 

 

アフロディーテエレガフミナ ↑

 

 

 

本当に綺麗に咲いています ↑

 

 

花炎 ↑

 

 

只今満開です ↑

 

 

水面の妖精 ↑

 

 

 

 

 

イキシア ↑

 

 

 

満開のシレネ ↑

 

 

スモークツリーの寄せ植え ↑

オルラヤが咲いて来ました。

 

 

 

スモークツリーのお花 ↑

ちょっとモクモクしてきました。

 

 

 

白の平戸ツツジ ↑

ふわふわの白色が素敵です

 

 

 

 

 

イチゴ ↑

 

 

GW突入しました

義父が入院中なので毎日病院に行っていますが

大分回復して元気になって来たので

楽しいGWを過ごすことが出来そうです

入院して1か月半経ちましたが

色々大変でした。

 

日々の健康に感謝

病院へ行くとそんな気持ちになって来ます。

 

皆さんもよいGWをお過ごしくださいませ・・・

 

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスとバラ・・・

2018年04月26日 | ガーデニング

アフロディーテエレガフミナがどんどん咲いています ↑

 

 

 

一見、繊細そうにみえるお花ですが ↑

意外に強くて元気いっぱい咲いてくれます。

 

 

矢車草とコラボ ↑

 

 

 

水面の妖精 ↑

去年お迎えしたこの子も

気難しそうなお顔をしている割には

素直にいっぱい咲いてくれるいい子です ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のGWはどんな新顔さんと出会えるか

とても楽しみです~

 

 

ドクターラッペル ↑

 

 

 

 

 

花炎 ↑

この子は花期が長い子です。

 

 

 

 

 

 

フェアリーブルー ↑

 

 

ミニバラ ↑

 

 

左の方にこぼれ種からのオルラヤが

咲き始めました ↑

バラとオルラヤはとても相性がいいです。

 

 

アフロディーテエレガフミナ ↑

 

 

今日、水切れを起こしてタレ~っとしていました ↑

慌ててお水をいっぱいあげたら

無事に復活してくれました

 

 

母の日のプレゼントのミニバラ ↑

 

 

 

 

 

 

ミニバラのフォーエバー ↑

 

 

 

ポールセンローズのミニバラ ↑

 

 

 

 

クィーンエリザベス ↑

 

 

平戸ツツジの白 ↑

 

 

ピンクの平戸ツツジ ↑

 

 

オルラヤ ↑

 

 

ミヤマオダマキ ↑

 

 

二人静 ↑

少しずつ増えています。

 

 

ドイツスズラン ↑

この子もです。。

 

 

シラン ↑

 

 

タニウツギ ↑

 

 

コデマリ ↑

 

 

レッドロビンのお花 ↑

 

 

アグロステンマが咲きました ↑

本当は白が好きなのですが

去年種採りを失敗しました(^-^;

何とか種を探して来年は咲かせたいです

 

 

チューリップがまだ咲いています ↑

シレネもどんどん咲いています。

 

 

 

 

 

 

花菱草 ↑

 

 

 

 

 

フレンチラベンダー ↑

 

 

 

ニオイバンマツリ ↑

挿し芽で頂いた子を鉢植えで育てていますが

まだ小さい苗です。

 

 

 

 

 

一番手前の芍薬が咲くのを楽しみにしています

 

 

先日、朝ドラで主人公が

「やってまった」

って言っているのに反応してしまいました。

 

私も子供の頃よく言っていた言葉なので。。(^-^;

今でも知らない内にしゃべっているかもしれませんが

母親と話すと絶対言いそうですが。。 ^^

 

私は岐阜の出身ではないですが

尾張地方なので方言が多少似ているみたいです。

ドラマを見ていると言葉が似ていて

親近感が沸きます。

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコットキャンディ・・・

2018年04月22日 | ガーデニング

アプリコットキャンディが咲き始めました ↑

 

去年、テッポウムシにやられてしまって

またお迎えした初めての子です ↑

 

 

  

鉢のミニバラも咲き始めました ↑

この子は10年ぐらい前に

寄せ植えに使った子です。

もう一鉢あります。

 

 

リベルラ ↑

フリフリとエレガントに咲き始めました

この子は強くてよく咲く優等生の子です。

 

 

 

花炎 ↑

燃えるように咲いています。

 

 

 

アフロディーテエレガフミナ ↑

 

 

ドクターラッペル似のクレマチス ↑

咲き始めました

名前分かりました!「きざし」です。

 

 

こちらは本当のドクターラッペル ↑

この子も咲き始めました。

 

 

水面の妖精 ↑

この子はこれから姿が変化して行きます~

 

 

フェアリーブルー ↑

 

 

紫泉 ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デルフィニュウム ↑

 

 

 

お舟の花壇 ↑

ビオラの色がとっても綺麗です~

 

 

その横でフレンチラベンダー ↑

どんどん咲き始めました

この感じ大好きです

 

 

スモークツリー ↑

お花が咲いていました

 

 

一緒に植えてあるオルラヤとストック ↑

ミセバヤはピンクのお花が咲きますが

まだ咲かないですね~!

 

 

コルジリネの寄せ植え ↑

後ろに植えてある

レースフラワーがグングン伸びています。

 

寄せ植えのこんな変化が楽しいです

 

 

レースフラワーの株元辺りは

こんな感じです ↑

 

  

ピンクオオデマリ ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

ジキタリスがグングン伸びています ↑

 

 

 

ワイヤープランツはマルチで覆って

駆除しようと計画中です。

GW中に出来るかな?

 

本当はこのままが好きなのですが~・・・

ヘデラは時々パトロールしていますが

今の所駆除は上手く行っています。

 

 

姫空木 ↑

 

 

ストロベリーポットのイチゴ ↑

 

 

 

 

平戸ツツジ ↑

白がやっと咲き始めました

 

 

 花菱草 ↑

 

 

西洋オダマキ 

ブラックバロー ↑

 

 

ドイツスズラン ↑

横に少しずつ増えています。

 

 

ゲラニュウムとイベリス ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芍薬 ↑

 

 

 

パクチーのお花 ↑

パクチーはこぼれ種でどんどん育っています。

今、軟らかい葉が出てくるので

サラダで毎日食べていますが

お花も可愛くて大好きです

 

 

ジューンベリーの実 ↑

 

 

モミジのプロペラの種 ↑

 

 

 

 

只今の我が家の収穫はサラダ菜とスナップエンドウとタラの芽と三つ葉

昨日やっとジャガイモを植えました。

今日はトウモロコシとオクラの種蒔きをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日、主人が芝刈りをしたので

お庭がスッキリしています。

ここからの風景は

私の好きな風景です・・・

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする