Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

クリスマスローズがいっぱい・・・

2018年01月27日 | ガーデニング

今日はクリスマスローズフェアに行って来ました

 

そこでお迎えした ウィンターシンフォニー ↑

とっても素敵です~

 

 

 

クリスマスローズは主人が大好きで

毎年チョコチョコとお迎えしています。

 

 

 

この子は多分去年お迎えした子です ↑

 

 

 

ドドナエアの寄せ植え ↑

先週は雪が降ったので

寄せ植えは玄関に避難していましたが

今日はまた外に出してあげました。

 

 

 

 

 

アジュガ ↑

 

 

 

少し中に入れていたら

ウィンティーがどんどん咲き始めました ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

スノードロップ ↑

 

 

ビバーナムティヌス ↑

 

 

 

一昨年からの八重咲アネモネ 凛々花 ↑

この子は秋に水彩画で描いたので

このお花は目に焼き付いています ~^^

もう少しでまた会えます

 

ミセバヤ ↑

 

 

クレマチスのアフロディーテ エレガフミナ ↑

雪が降ってもどんどん芽が伸びています。

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

 

ヒヤシンス ↑

 

 

 

ここからはクリスマスローズフェアです ↓

フェアといっても苗の販売が主でした。

 

ウィンターヴィーナス ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィンターヴィーナス ↑

 

 

 

リビダススレーティ ↑

カラーリーフのクリスマスローズだそうです。

冬はお花を楽しんで

他の時期は葉っぱを楽しむのだそうです。

 

 

 

ニゲル ↑

 

 

 

ウィンターシンフォニー ↑

 

 

 

 

ブライアーローズ ↑

 

 

 

 

ウィンターシンフォニー ↑

 

 

 

ウィンターシンフォニー ↑

 

 

 

 

ウィンターシンフォニー ↑

 

 

会場はクリスマスローズでいっぱいでした

色々な種類のクリスマスローズが眺められて幸せでした~

 

 

会場の外のお庭もパチリ ↑

我が家のお庭の参考にしたいです♪

 

 

 

 

 

 

25日の朝の我が家のお庭 ↑

 

 

 

 

 

この日の朝、道路が凍ってツルツルだったので

私は1時間遅れて出勤しました。

 

日が照って来たのですが気温が0℃だったので

まだ日陰がツルツルで怖かったです。

私の車ノーマルタイヤなんです

 

それにしても、最低気温-3.8℃って寒すぎです

雪の降り方もスキー場みたいに

すごい降り方を下ので

ビックリしました

 

兎に角、もう雪降って欲しくないです~

 

 

 今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノードロップが・・・&トロオドン?

2018年01月21日 | ガーデニング

いつの間にかスノードロップが咲いていました ↑

寂しいお庭に白い小さなお花が・・・

でも、まだ春は遠そうですが・・・

水木曜日ぐらい雪マークが

 

 

先週写したクリスマスローズのお花が

大きくなって来ました ↑

 

 

 

去年よりお花が小さいですが

とっても可愛いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィンティー ↑

玄関先は春みたいです~

 

 

 

 

ネモフィラがまた大きく育っています ↑

 

 

 

 

去年水耕栽培で育てた子です ↑

 

 

 

 

ドドナエア ↑

 

 

 

ビバーナムティヌス ↑

植えて3年ぐらいですが

とてもいい感じの大きさに育ちました。

クィーンエリザベスの横にありますが

中々気に入っています。

 

 

 

白の山茶花 ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの花籠の寄せ植え ↑

こちらもいい感じに育っています。

 

 

 

ネメシアが絶好調です ↑

この品種はとても良質ですネ!

今日趣味園で放送していた

花遊庭のショップで買いました

 

 

クレマチス 福園の新芽が出ていました ↑

 

 

 

 

チューリップの芽 ↑

 

 

水仙 ↑

 

 

 

水耕栽培のヒヤシンス ↑

昨日からピンク色になって来ました。

毎日の変化をワクワクしながら見ています。

 

 

 

昨日は孫ちゃん達と一緒に恐竜の卵展へ行きました ↓

子育て恐竜 マイアサウラ ↑

孫ちゃんが興味津々でいつまでも見ていたコーナー

これカモノハシみたいな顔の恐竜ですね。

 

 

「羽毛恐竜トロオドン」って。。。

「とろろうどん」みたいな名前の恐竜もありました ^^

 

科学館の中も見学しましたが

体験がいっぱい出来て楽しかったです

 

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがやっと咲き始めました・・・

2018年01月13日 | 備忘録

鉢植えのクリスマスローズダブルミックスがやっと咲き始めました ↑

 

 

これからどんどん開いてくると思います ↑

 

 

お庭の子もムクムクと小さいですが

蕾が上がっていました ↑

この子は3年目でやっと開花するみたいです

 

 

 

アシュードピーチカクテル ↑

こちらもお庭の子ですが

いっぱい蕾が出てきています。

 

 

白の山茶花 ↑

蕾がいっぱいついているので

これからどんどん咲きます

 

 

 

 

 

昨日は雪が降ったのですが

この子を出したままでした

慌てて、軒下に入れました~ ↑

 

 

 

 

また今日も夜降るかもしれませんので。。

 

 

 

 

 

 

 

 

蕾がいっぱい下から出て来ています ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに寒いのに

ルドベキアが咲いています ↑

 

 

ネモフィラ ↑

 

 

 

 

スキミア ↑

 

 

 

 

ヒュウガミズキの根元に

ワイヤープランツがいっぱいです ↑

結局、ワイヤープランツを駆除出来ていません

 

写真に撮っておいて

少しでも自分がこの場所を気にするように

しようと思います。。。

 

ヘデラも駆除しないと~~

 

水彩画の作品展が終わったら

お庭のことに力を注ぎたいと思います

 

 

ヒヤシンス ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフロディーテエレガフミナ ↑

朝は-2℃にもなるこの時期なのに

下から新芽が出て来ています。

大丈夫なのでしょうか~?

 

 

 

千鳥草 ↑

 

 

 

 

クジャクアスター ↑

 

 

昨日は帰り道にいっぱい雪が降っていました。

お庭は少し白くなった程度で積もりませんでした。

 

 

作品展まで1カ月を切りました。

まだまだ完成まで遠いですが

一所懸命描いている時はとても楽しいです

 

大きな作品展に出すようになって

4回目。。

やっと、出品が楽しいと思えるようになりました

 

 

では。。またこれから楽しみながら水彩画を頑張りたいと思います

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだお正月気分・・・

2018年01月07日 | ガーデニング

遅ればせながら

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します

 

 

ちょっとだけ。。お正月気分です ^^ ↑

 

 

 

 

 

ラナンキュラス ↑

主人が暮れに買って来ました。

まだ、植えつけてありません。

 

 

ジュリアン この子も ↑

 

 

ラナンキュラス ↑

この子もです。

 

 

 

ネモフィラが元気です ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山茶花 ↑

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

クィーンエリザベス ↑

主人がセッセと剪定を頑張っています。

また、春が楽しみです♪

 

ポピーが大きくなって来ました ↑

 

 

 

 ビバーナムティヌス ↑

 

 

 

 

ここからはお正月風景です ↓

 

 

元旦の朝日 ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

右はお伊勢さんの干支の土鈴

 

 

 

おかげ犬 ↑

 

 

 

 

 

 

孫ちゃんがあげた凧 ↑

風が強くてよく揚がりました~!

 

 

 

 

 

 

 

5日に初出勤してまた3連休です。

お正月に色々買い過ぎて

まだ、毎日食べてばかりです~^^

 

今日は義父から駅弁を食べたいとの

リクエストがあったので

主人の実家でみんなで6種類の駅弁の食べ比べをしました

(スーパーで駅弁まつりをやっていました)

 

福井のとろ焼き鯖寿司が一番人気でした~

北海道のカニ寿司や仙台の牛タン。。

カニ寿司なのにヒモをシュ~っと引っ張ると

ホカホカ弁当になるのですね~

みんなで大盛り上がりです

 

高齢でお正月は寒くて1度も外に出ていない義父にとっては

駅弁を食べてみんなで全国めぐりをしているような

そんな気分になれたみたいで嬉しそうでした

 

また、こんな楽しい企画をしようね~っと

約束しました

 

こんな感じでまだまだお正月気分が抜けきらない

食べてばかりの我が家でした~

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする