Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

雨上がりのアプリコットキャンディ・・

2016年04月29日 | ガーデニング

昨日は一日雨でしたが

今日は朝から晴れています。

雨上がりのお庭では

大輪のアプリコットキャンディが咲いていました

こんなに大きく咲いたのは初めてのような気がします。。

 

株も大きく育って来たので

お花も大きくなって来るのでしょうか?

 

ペレニアルブルーの蕾 ↑

オベリスクにいっぱい蕾が付いています。

 

 

こちらはアーチのピエール ドゥ ロンサール ↑

2階から写してみましたが

こちらもたくさん蕾が付いています

 

ピエール ドゥ ロンサール ↑

 

 

 

アーチの中では白万重も咲き始めました ↑

 

 

 

ハートオブゴールド ↑

お花が終わってからどんどん新芽が出て

朝日に照らされてとても綺麗です~

 

 

手前に見えるのは青いムクゲ ↑

新芽がどんどん出て来ました。

この間まで寂しい風景だったこの場所も

新緑でいっぱいになりました。

 

フレンチラベンダー ↑

 

 

 

手前がプラチナラベンダー ↑

どんどん咲き始めています

 

 

 

その周辺ではバーベナがつくつくと咲き始めました ↑

 

 

 

シレネ ↑

綺麗です~

 

 

中央に見えるのはポリジ ↑

先日、初めて購入しました。

どんなお花が咲くのか今から楽しみです

 

オルラヤ ↑

 

 

 

ポピー ↑

 

 

 

ニオイバンマツリ ↑

先日、サラサウツギが横から新芽が出ていたので

株分けして、会社の人に苗を持って行きました。

すると、ニオイバンマツリの苗を頂きました。

お花の苗から広がるお花の輪。。

何か素敵ですよね~

ニオイバンマツリは初めてなので

どんなお花が咲くのか今からワクワクしています。

 

 

ところで今日から、GWですネ

でも私は昨日からもうGWです~

昨日は孫ちゃんのお守を頼まれたのでお休みしました。

 

初めて幼稚園バスのお迎えに

昨日は行きました。

 

初日から2・3日は泣いて

「行きたくない~

ってダダをこねていた孫ちゃんですが

今では、幼稚園バスから

先生と一緒に楽しそうに降りてくるまでになっていました。

 

家に帰ってからは

幼稚園のお手紙を見せてくれたり

「今日はクリームスープを食べたヨ。」

っとお話してくれました。

 

それから、幼稚園の先生のピアノを弾く真似をしながら

「せ~んせい さよなら またまたあした バイバイ!」

っと歌まで披露してくれました。

 

この間までママにベッタリだった子が

まだ1ヶ月も経っていないのに

幼稚園でもう楽しく過ごしているという話を聞いて

「よかった、よかった」

っと胸を撫で下ろす ばばちゃんなのでした

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垣根のドクターラッペル・・・

2016年04月27日 | ガーデニング

クレマチスのドクターラッペルがどんどん咲いています ↑

 

垣根に絡まってとても綺麗です

一緒に絡まっているのは

蔓性のミニバラさんです。

娘が以前母の日に贈ってくれました。

左に見えるのは 

白いのですが。。ピンクオオデマリです^^ ↓

 

 

 

 

アグロステンマ ↑

咲きました~

 

2時頃から雨が降り出しました。

花弁に水滴が。。

綺麗です~

 

 

アマドコロ ↑

お庭の隅っこで静かに咲いていました。

 

ピエール ドゥ ロンサール ↑

 

 

西洋オダマキ

ブラックバロー ↑

ブラックバローは2年ぐらい前に

1つだけ咲いていたのですが

いつの間にか無くなっていました。

 

でも、こぼれ種から

2年目にして細々と咲いてくれました~

 

この子、ブロックバローだとは思っていなかったので

ちょっと、嬉しいです

 

 

その横でウツギみたいな子 ↑

名前忘れました~

多分、寄せ植えで使った子だと思います。

 

 

 

カレンジュラまどか と ネモフィラ と チャイブ(薄紫色) ↑

 

 

 

ミニバラ ↑

咲きました~

この子も母の日に頂いた子だと思います。

 

 

お舟の花壇のフレンチラベンダー ↑

主人が我が家はラベンダーが元気に育つので

気を良くしてアチコチに植えています。

 

 

写真の後ろの方にモコモコに写っているのは

プラチナラベンダーです ↑

年々大株に育って来ています。

今年も咲き始めました~

とても楽しみです~

 

手前に見えるのはフレンチラベンダーです ↑

 

 

 

レッドロビンの下でヒッソリと咲いているのは

二人静香です ↑

 

 

 

矢車草(セントーレア ブラックボール) ↑

 

 

 

ポピー ↑

 

 

 

オルラヤ ↑

 

 

ジキタリス ↑

 

 

 

種蒔きからのスイトピー ↑

プランターで育てています。

東のボーダー花壇の所に

ず~っと置きっぱなしにしていたら

知らない間にムクドリに新芽を食べられていました

 

慌てて家の軒下に避難させたのですが

最近やっと元気に育ち始めました~

 

背丈は低いですが

蕾が出て来たのでホッとしています。

今日雨に当たって背が伸びてくるといいのですが。。

 

福園 ↑

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シレネの威力にビックリ!!

2016年04月26日 | ガーデニング

ピエール ドゥ ロンサールが可愛く咲き始めました ↑

 

 

アーチの上では

蕾がいっぱい出ています ↑

そして、今年も白万重の蕾もいっぱい出ていました

 

 

福園(クレマチス) ↑

咲きました

今年2年目なのでまだ苗が小さいです。

 

 

 

チョリーセイジ ↑

咲き始めました。

この子は秋は元気がなかったのですが

切り詰めて肥料をあげたお陰で

こんなに元気に復活しました。

 

 

アングロステンマ ↑

蕾が膨らんで来ました

明日にでも咲きそうです。

 

ラムズイヤー ↑

 

 

 

イキシア ↑

咲きました

 

 

コンボルブルス と ハニーディップ(カレンジュラまどか) ↑

真ん中の奥に見えるのはカレックス

名前通り、枯れているみたいに見えますが

枯れていません^^

 

花炎 ↑

 

 

 

アニソドンティア サンレモクィーン ↑

また、大きく育っています。

それにしてもこの子

一年中咲いているような気がします。

 

 

ハニーディップ と ネモフィラ ↑

 

 

 

お外の花壇 ↑

今まで、パンジーが目立っていましたが

急にシレネでいっぱいになりました。

 

以前、余ったシレネの苗を

3つ程植えておいたのですが

こんなにいっぱいになるとは~~

今日見てビックリしました

 

 

4月13日の画像 ↑

13日前はこんな感じでした。

ぜんぜん違いますよね~

 

 

 

まだ、小さいチューリップが一つ咲いています ↑

それにしても。。シレネさん。。恐るべしです

 

 

シレネは今一番元気な時期なのですね~ ↑

 

 

 

 

モミジ 種が出来ています ↑

 

 

ドクターラペル と ピンクオオデマリ ↑

先日、オオデマリと書いたのですが

本当の名前はピンクオオデマリでした^^

 

去年は確かにピンク?アプリコット?

っぽく薄っすら色づいていたのですが。。

今年は何故か白色です。。

紫陽花みたいに土のPHが影響するのかしら?

また、調べてみようと思います。

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーとモッコウバラ・・・

2016年04月24日 | ガーデニング

ポピーが咲きました ↑

モッコウバラとコラボ・・

とても綺麗です~

 

オオデマリも咲きました ↑

植えて2年目の子です。

 

 

花炎(クレマチス) ↑

こちらも咲きました

蕾が開き始めていた時と

ぜんぜんカラーが違います。

本当に燃えるようなカラーですね~!

 

 

右にチラッとみえるのが

蕾が開いた時の状態です ↑

ぜんぜん違いますよね~。

 

 

ウツギ ↑

 

 

デルフィニウム ↑

とても綺麗です。

 

 

 

手前がシレネ ↑

一株でもかなり大きく育ちます。

雨上がりの撮影なので

ちょっとシナっとしていますが

乾いてくるととても綺麗です。

 

 

オステオスペルマム ↑

色が濃くなって来ています。

 

 

スズラン ↑

咲き始めました~

とっても可愛いです。

 

 

 

ドクターラペル ↑

 

 

 

 

オルラヤ ↑

お庭のアチコチで育っています。

この子が一番に咲きました

 

 

 

ゲラニュウム ↑

 

 

 

クリスマスローズ ↑

お花が少しグリーン色に変化して来ています。

 

 

 

フォスタ ↑

 

 

 

オベリスクのペレニアルブルー ↑

蕾がいっぱい出ています。

 

 

中央がペレニアルブルー

左がチェリーセイジ 右手前がヒュウガミズキ ↑

両端に見えるのがコデマリ ↑

 

このコデマりですが 

風が強い日にゆら~ゆら~揺れると

人が踊っている様に見えて

ちょっと ドキっとします^^

 

 

 

 

 

 

アングロステンマ ↑

蕾がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

ブラックベリー ↑

 

 

紫泉 ↑

 

 

 

ノースポール ↑

この場所、秋はこぼれ種からネメシアが咲いていました。

今度はこぼれ種からノースポールが咲いています。

肥料もあげてないのに元気です!

 

 

こちらは三つ葉がいっぱい出ています。↑

3年ぐらい前に種を貰ってこの辺りに蒔いておいたら

毎年出てくるようになりました。

 

でも、今年は特に豊作で美味しいです

あまり美味しいので

みんなに貰って貰っています。

 

タラの芽もどんどん出ているので

タラの芽の天ぷらをもう3回ぐらいやりました。

旬の野菜は美味しいですね~

 

 

スミマセン、今日も写真をいっぱい載せてしまいました^^;

ここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリーブルー・・・

2016年04月22日 | ガーデニング

クレマチスのフェアリーブルーが綺麗です~ ↑

やはり、お天気がいいとお花の色も違いますネ!

この子は去年小さな苗を購入したのですが

今年初めて咲きました

 

 

千の風 ↑

この子も同じで去年購入した子です。

 

 

 

花炎 ↑

この子も同じ子で、初めて咲きました

だんだん、色が濃くなって来ています。

 

 

 

ドクターラペル ↑

この子も咲きました

 

 

 

紫泉 ↑

この子は3年目の子ですが大株に育って来ました。

 

昨日、雨を避けて玄関に入れておいたのですが

夫婦して玄関を通る度に

「綺麗~!」

を連発しておりました^^

 

 

 

 

 

千の風と紫泉 ↑

 

クレマチスって、最初は枯らしてしまったので

とても苦手意識がありました。

 

でも、近くで講習会をやっていたので参加してみました。

そのお陰で、やっと苦手意識が無くなりました。

 

また、今年もクレマチス展があります。

今年も行ってみようかしら~?

でも、きっと行ったら。。

絶対新苗を買っちゃいますよね~

 

 

 

 

 

八重のチューリップ ↑

だんだん、バラっぽくなって来ました。

とてもチューリップとは思えませんネ~。

 

 

 

 

 

 

コンボルブルス ↑

今日、咲きました

毎年ちゃんと咲いてくれます。

シルバーの葉と白いお花が素敵です

 

ラベンダー ↑

 

デルフィニウム ↑

 

ラムズイヤー ↑

 

 

セントーレア ブラックボール(矢車草) ↑

咲きました~

 

 

姫ライラック ↑

 

 

 

モッコウバラ ↑

まだまだ綺麗です~

お庭にいたら、通り掛かりの方が

「モッコウバラ綺麗に咲いてるね~」

って言う声が聞こえて来ました。

そう言って頂くととても嬉しいです~

 

 

左が クィーンエリザベス

右の方にぼやけて見えるのは ピエール ドゥ ロンサールのアーチ ↑

蕾がどんどん出て来ています。

 

バックに見えるのは 銀杏です。

銀杏の新芽がどんどん出て来てとても綺麗です

新緑の季節がやって来ましたネ~!

 

 

 

ピエール ドゥ ロンサール ↑

 

 

 

 

プル ドゥ パルファム ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

スミマセン。。嬉しくて何度も同じお花をアップしています~^^

 

 

ところで、先日インディアカの試合がありました。

結果は想像通りのストレート負けでした。

 

でも、自分なりにはトスの失敗はあまり無く

よかった様に思っています。

 

男女混合4人でしたが、もう一人の女性の方は

まだ腕が治っていないにもかかわらず

無理をされて出てみえました。

それで、ほとんど他の方がカバーをされていました。

 

「今回は試合の経験をすることが目的だから

気にしなくていいですよ。」

っという先輩の言葉にもかなり助けられました。

 

また、6月に試合があるので

それに向けて練習を頑張ろうと思います。

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする