Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

シロハラ・・・

2016年02月26日 | 

 

 

最近、毎日シロハラくんがやって来てくれます ↑

 

枯葉の辺りをウロウロしながら

何かを突ついています。

 

虫さんでもいるのでしょうか?

シロハラはお腹が白いので

こう呼ばれるのですよね。

 

 

 

 

 

因みに、お腹が赤っぽい(赤茶?)のはアカハラです。

どちらもツグミの仲間です。

 

 

 

ギガンジュウム  ↑

 

 

スノードロップ  ↑

 

 

 

フリズルシズル  ↑

 

 

 

ヒヤシンスの水耕栽培 ↑

一度、お花が終わったのですが

花がらを摘んだら

また下からお花が出て咲き始めました

お花はもう終わったと思っていたので

スゴク、嬉しいです~

 

 

 

お陰様で昨日から社会復帰が出来ました~

 

会社に行ってみて解ったのですが

今回、会社付近で流行っているのは

インフルエンザA型だそうで

私が罹ったのはB型。。

っということは気をつけないと

今度はA型になるカモしれません。。

 

もう、これ以上風邪をひくのは絶対イヤなので

しばらくは毎日マスクをすることにしました。

 

丁度、花粉症のシーズンに突入みたいなので

花粉症の予防にもなります。。。。

(私はまだ花粉症ではありませんが。。)

 

 

今日は、風も強く寒い日でした。

明日もまだ寒さが続くみたいです。

 

三寒四温。。

来週はひな祭り

 

今年はインフルエンザ騒ぎで

お雛様がまだ出してありません

 

今年は残念ですが

お人形さんだけ出してあげることにしました。

 

来年は盛大に飾ってあげようと思いま~す

(鬼が笑う。。^^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春みたい・・

2016年02月23日 | ガーデニング

ヌーヴェルヴァーグがモコモコに咲いています ↑

 

朝からとてもいいお天気・・

日射しも暖かです

 

お布団も干しました(インフル菌よ飛んで行け~)

今日は本当に 春みたいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニバラ ↑

新芽が出ていました~

 

 

ミニバラ(フォーエバー) ↑

 

 

 

 

クリスマスローズ ↑

ムクムク 蕾が出て来ています。

この子は白色のそばかす美人さんです。

 

 

 

クリスマスローズ ↑

こちらは鉢植えの子です。

 

 

 

かおりかざり ↑

 

 

 

クィーンエリザベス ↑

 

 

 

モッコウバラ ↑

 

 

 

アンスンエンシス ↑

 

 

 

何とかバタフライ ↑

 

 

 

寒アヤメ ↑

1月からず~っと咲いています。

 

 

 

クレマチス(プリンセスダイアナ)↑

 

 

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

マラコイデス ↑

 

 

 

ギリアレプタンサ ↑

先日の強風で倒れていたのですが

何とか無事だったみたいです

 

 

今日の収穫 ↑

菜の花の蕾 と ブロッコリー  と ミニミニ白菜(右上)

菜の花はお花も採って来ました。

 

 

昨日からほぼ体調が戻ったので

のんびり休みを楽しんでいます。

会社には木曜日から出勤予定です。

(病院に症状が落ち着いてから3日間は

出勤してはいけないと言われました)

 

本当はこのチャンスに絵を描くといいのですが

何故か描こうとすると咳き込んでしまうのです

 

ちょっと今、体にストレスになっているのかもしれません~。。

好きなことなのにどうしてなのでしょうね~????

 

でも、社会復帰が今一番大切なことなので

少し大人しくしようと思います・・・

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理はしないで・・・

2016年02月22日 | ガーデニング

花籠の中にこぼれ種からのマラコイデスを植えておいたら

今、咲き始めました ↑

チョコンと咲いて可愛いです

 

 

アプリコットメルバ ↑

 

 

パンジーが花籠いっぱいに咲き始めました ↑

 

 

 

 

フリズルシズル ↑

このパンジー。。不思議な魅力があります~

 

 

寄せ植え、益々盛り上がって来ています ↑

 

 

 

沈丁花 ↑

まだ、鉢のままです。

 

 

沈丁花は この辺りに植える予定だと思います ↑

フウチソウの新芽が出て来ていました。。

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

鉢植えの ヒヤシンス ↑

 

 

 

お庭の ヒヤシンス ↑

 

 

アンスンエンシス ↑

 

 

 

クレマチス 紫泉 ↑

濃い紫の綺麗なお花が咲きます。

 

 

 

スノードロップ ↑

 

 

枝垂れ梅 ↑

枝垂れていませんが。。^^

 

 

 

シンビジュウム ↑

只今、玄関に飾っていますが とても綺麗です

 

 

実は、土曜日からインフルエンザに罹っています。

家族からうつりました^^;

でも、37度3分しか熱が出ませんでした。

 

お医者さんが

「最近、インフルエンザでも高熱が出ないことがあるんですよね。

だから、Mikuさんの様に37度3分だと

インフルエンザだと気づかないこともあるんですよね。」

 

っと不思議そうに仰ってみえました。

 

ネットで調べてみたら予防注射をうっているからみたいでした。

予防注射はインフルエンザに罹っても重症化しないための

ものでもあるんですね。

 

私の場合、家族からうつった可能性があったので

早期発見出来ましたが

そうでもなかったら 普通の風邪だと思うかもしれませんよね~。

 

今回、初めてインフルエンザの検査を受けましたが

ウワサ通り。。スゴク痛かったです

でも、10分で解るんですね~。

 

そして、点滴1回で90%完治出来るという先生の自信満々の言葉に

 ビックリ でした。

 

インフルエンザに罹ったのは記憶にないくらい前なのですが

かなり苦しい思いをしたという記憶はあります。

 

だから、今回の普段の風邪とかわらない症状に驚いています。

 

しかも、点滴1本で治るなんて。。

医学の進歩を身をもって感じることが出来ました。

 

とはいえ。。まだまだ保菌者の私なので

会社はもちろんお買い物も行けない状態です

 

今日のお昼ぐらいから体が普段通りに戻って来たので

こうやって、ブログなど書いております^^

 

この所、予想外に仕事も忙しかったのに

その割に色々やり過ぎたような気がします。

絵の出品も1点に諦めて

無理をしない生活をしようと思っています。

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番・・

2016年02月14日 | ガーデニング

クリスマスローズがどんどん咲き始めました ↑

昨夜から 激しい雨が降っていました。

今朝もゴーゴーと音を立てて降っていたのですが

だんだん、晴れて来ました。

 

そんな中、我が家地方では3年ぶりに

春一番が吹いたそうです。

 

最高気温は23.5℃

昨日と比べたら暑過ぎです。

でも、明日は8℃らしいです。。

寒暖の差。。あり過ぎです

 

 

 

 

 

寄せ植えさん ↑

只今、絶好調です

 

 

クリスマスローズ ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチス(アンスンエンシス) ↑

 

 

ヒヤシンス ↑

先日咲いた水耕栽培と同じ子です。

お外の子はまだまだですね。

 

 

 

 

 

ギョリュウバイ

 

 

 

ギリアレプタンサ

 

 

 

 

 

 

デルフィニウム

 

 

 

 

 

 

 

メジロ

 

 

 

ハナミズキの木に

メジロくんがいました⬆︎

 

 

ツルニチニチソウ ↑

 

 

シンビジュウム ↑

無事に咲きました。

とても嬉しいです

来年は、もっとたくさんのお花を咲かせます

 

今日は、バレンタインデー

今年も家族でチョコレートを食べました。

孫ちゃんはまだチョコはダメなので

来年からあげようと思っています。

 

ところで。。

毎日、細々とですが絵を頑張っています。

 

今月中に1つの作品は完成させると

今日先生に宣言しました

 

すると。。

 

「でも、そういう気持ちで描くと

硬い作品になるので

気楽な気持ちで

作品を壊すぐらいの気持ちでやりなさいね。」

 っと釘を刺されてしまいました

 

難しいですが。。。

気楽な気持ちでやろうと思います

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ庭・・

2016年02月08日 | ガーデニング

今日もいいお天気・・

 

我が家のお庭・・ ↑

只今、ちょっと淋しい状態です・・

でも、少しずつ新芽が出て来ています

 

 

 

お花のない この時期は寄せ植えさんに

お庭を華やかにして貰っています~ ↑

 

 

 

ギリアレプタンサ ↑

 

 

 

スーパーアリッサム ↑

 

 

 

フリズルシズル ⬆︎ 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンモップ ↑

 

 

 

沈丁花 ↑

玄関横に植える予定だそうです。

 

 

 

アンスンエンシス ↑

 

 

 

公園の銀杏の木に

鳥がいっぱい集まっていました ↑

 

肉眼ではよく見えないので

写真を写してみたら。。

解りました解りました

 

黄色いクチバシの ムクドリさんでした ↑

この子、最近お庭によくやって来ます。

 

しきりに、花壇の中を突いています。

虫でも探しているのでしょうか?

 

 

ブロッコリー ↑

 

 

 

 

シンビジュウム ↑

昨日、TVを見ていたら

シンビジュウムの育て方をやっていました。

 

毎年、植え替えしないといけないって言ってました。

この子何年も植え替えてません。。^^;

 

今年咲いたのは奇跡ですね

これからは心を入れ替えて

お花が終わったら

二周り大きな鉢に植え替えます。

 

4月になったら軒下に置く(10月の終わりまで)

毎日水遣り

マグアンプを月1回

 

っと。。ノートに書きとめました

 

 

 

 

ドドナエア ↑

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする