Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

今日の収穫 & お庭の来客・・

2015年07月26日 | トウモロコシ

今日も、最高気温36℃の暑い日です。

そんな中、やっと トウモロコシが収穫出来ました ↑

 

受粉してから 3週間で収穫らしいのですが

本当に 今日で3週間目でした。

 

トウモロコシ ↑

艶々でとても美味しそうです

 

お昼に早速 食べましたが

本当に甘くて美味しかったです~

やっぱり、採りたては最高です

 

今回、初めて種から育てました。

名前は「極甘コーン」。。

 

2年育ててみて

育て方のポイントが

何となく解ったような気がするので

来年も挑戦したいと思います~

 

ミニトマトは赤い子が最初不調だったのですが

この所、調子が良くなって来て

フルーティーで甘いミニトマトになりました~。

 

ミニトマトの横は モロヘイヤです。

紫蘇やバジルみたいに

摘むとどんどん 新芽が出て来ます。

体にいいので 茹でて刻んで

醤油とカツオで食べたり

お味噌汁に入れて食べています。

 

 

そして、今日のお庭の来客 ↑

アブラゼミさんです。

 

シマトネリコの木にこの子と・・・

 

クマゼミさん ↑

この子が 止まっています。

 

 アブラゼミが3匹

クマゼミが5匹

全部で8匹 止まっています。

夕方になって 一斉に鳴きだしたら

ウルサイでしょうね~

 

クマンバチさん ↑

ブ~ン ブ~~ンっと大きな音を立てて

よく見掛けるハチさんです。

おっとりと大人しいので 

怖いと思ったことはありません。

 

他にシオカラトンボを見ましたが

すばしっこいので 写せませんでした。

 

お盆の頃になると

たくさん飛んでくるので

その時には写せると嬉しいのですが~。

 

子供の頃はアブラゼミやトンボは

よく 手で捕まえて遊びました~。

 

 

アフリカン マリーゴールド ↑

やっと 咲き始めました。

 

 

 

ジニア ↑

 

 

 

 

 

 

 

福園 ↑

 

 

 

宿根ひまわり レモンクィーン ↑

 

 

 

 

つゆ草 ↑

 

 

 

桃色花火 ↑

高さが160cm ぐらいあります。

 

 

 

青い槿 ↑

 

 

今日も ここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

トウモロコシ 備忘録

 

 種蒔き 5/3

 

○ 本葉 3.4枚 で植え付け

 

草丈 10cmで2本に間引く&土寄せ

20cmで1本に間引く&土寄せ

 

○ 種蒔きから1ヶ月後

 本葉5~6枚頃 初めての追肥&土寄せ

この後、2週間に1回追肥

順調だと株が分けつする。

 

○ 種蒔きから2ヶ月後 雄花がでて来た頃 追肥

土壌が乾燥していれば潅水する。

 

○ 雌花が出て来た頃 ヤングコーンの収穫(摘果)

人工授粉→3週間後収穫

 

○ この時期の追肥と水は重要

 

○ 髭が褐色になって縮れた頃 収穫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする