銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

何と業務用の電気式気動車が12系客車を牽引!! 何だか違和感も。

2024年05月14日 15時57分59秒 | 鉄軌道
客車列車と言えば、本来は電気・ディーゼル・蒸気機関車が牽くのが当たり前。
しかしながら、その長年に亘った常識も次第に覆されつつあるのかな??
JR東日本は工事列車用の機関車を、新たな業務用牽引電車あるいはディーゼルカーに更新。本日は何とGV-E197系電気式気動車が12系客車5両を高崎〜水上にて牽引試運転したそうです。
この場合、ダイヤ上ではもはや客車列車でなくて、気動車列車の扱いか??
この気動車。何と先日はスハフ32など旧式客車とも連結していたそうな。まさか、こんな車両が、これから蒸気機関車不具合時には営業時にも代行牽引?? 何だか複雑な気持ちですね。うん
あのE26系客車とか77系豪華客車をGV-E197系が牽引するなんて、あまり格好の良い姿ではないと思うのだが。
さて、JR東海のキヤ97形(レール運搬車)は、こんな牽引が可能かしら?? あるいは、同型がJR東海やJR西日本にも、将来的にデビューする可能性があるのかな??
ちなみに、JR西日本の35系4000番代客車はキヤ143形(ロータリー除雪車)が回送時に牽引することもあるそうな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿