大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

【プレミアム報道】法律専門家、特別検察官の任命は違憲(下)

2024-06-10 | 時事・ニュース

特別検察官に任命されたジャック・スミス氏 (Photo by PETER DEJONG/ANP/AFP via Getty Images)

 

前回:【プレミアム報道】法律専門家、特別検察官の任命は違憲(上

 

アイルランド国立大学メイヌース校法学部、セス・バレット・ティルマン教授は、トランプ前大統領を調べるジャック・スミス特別検察官役人ではない場合、「彼の起訴活動は法的根拠を欠く」と強調した。この問題が米国検察官によって引き継がれれば、解決する可能性があるとも提案している。

スミス氏は、憲法が部門の長に「下位役人」の任命を許可しており、議会も司法長官に広範な任命権を与えていると抗弁・主張した。

検察官たちは特別検察官の任命に関する司法省の規則を法的根拠として挙げ、資金がないので活動できないという指摘に対しては、資金源は問題ではないと主張した。その理由は、議会が独立した検察官の調査や起訴に必要な「全ての経費を支払う」ための恒久的な無期限の予算があるからだという。

【続きはこちら】

 

【プレミアム報道】法律専門家、特別検察官の任命は違憲(下)

ロリダ州の判事は、特別検察官が違法に任命されたとの主張に基づき、トランプ氏の訴訟を却下する申し立てを審理する予定だ

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間はバイオハザードではない(下)

2024-06-10 | オピニオン

バイオハザードの標識の後ろに立つ個人防護服(PPE)を着た技術者たち。(ARUN SANKAR/AFP via Getty Images)

 

前回の続き
人間はバイオハザードではない(上)

 

信じられないかもしれないが、公衆衛生分野で最も影響力のあるトップ2人が、私たちの人生で最も大きな危機の最中にこのようなものを書いた。彼らは歴史を元に戻したいと思っていたのか? いいえ、そんなことはない。彼らは現実主義者だから。

彼らは「私たちは古代には戻れない」と認めているが、「その時代からの教訓を活かして、現代をより安全な方向に導くことはできないか」と問いかけている。

曲げるとは? 誰が何を曲げているのか? 答えは私たち自身だ。社会だ。全てだ。

【続きはこちら】

 

人間はバイオハザードではない(下)

米国国立アレルギー感染症研究所のNo.1とNo.2が推し進めてきたコロナ対策は、人間をバイオハザードとして扱っているものだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチンが2万人の「超過死亡」の要因である可能性=オーストラリア上院委員会

2024-06-10 | ワクチン

アストラゼネカを退職したある女性が、COVID-19ワクチンの接種を拒否したことで解雇された後、失業給付金を請求した。

 

ある科学者によると、新型コロナワクチンとロックダウンが、2020年から2023年の間にオーストラリアで発生した約2万人の超過死亡の「重要な要因」の可能性があるという。

マーティン・スチュワート氏は14年の経験を持つ生物医学研究者であり、ドイツ、スイス、アメリカ、オーストラリアの学術機関で働いてきた。彼はまた、パンデミック期間中にmRNA 新型コロナワクチンを製造したモデルナの創設者の一人ロバート・ランガー氏の名を冠した研究所でも働いていた。

2023年3月26日、上院のコミュニティ事務常設委員会は「超過死亡」の調査を開始した。超過死亡とは、ある国で年間の平均死亡数を超えた新型コロナ死亡数を指す。

オーストラリア統計局(ABS)のデータによると......

【続きはこちら】

 

新型コロナワクチンが2万人の「超過死亡」の要因である可能性=オーストラリア上院委員会

科学者によると、COVID-19ワクチンとロックダウンが、2020年から2023年の間にオーストラリアで発生した約2万人の超過死亡の「重要な要因」である可能性があるという。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間はバイオハザードではない(上)

2024-06-10 | オピニオン

ファイル写真では、ドイツのベルリンにある研究室の入り口のドアにバイオハザードの標識が描かれている(Andreas Rentz/Getty Images)

 

解説

最近、アメリカ人はデイビッド・モレンズ博士というユニークな小柄な男性を知ることになった。私は彼について何年も興味を抱いていた。

ファウチ氏国立衛生研究所(NIH)の国立アレルギー感染症研究所(NIAID)で所長を務めていた時、モレンズ博士はそこのナンバー2だった。同氏は「ゴッドファーザー」で言うところの参謀ではなく、むしろ昔ながらの門番だった。ファウチ氏が知りたくないことを知らずに済むようにしながら、ファウチ氏へのアクセスをコントロールし、ファウチ氏への接近を阻止していた。

現在、モレンズ氏のLinkedInプロフィールには、仕事を探していると書かれている。かなりの転落だ。世界で最もパワフルな人物の一人から、次の仕事をソーシャルメディアに依存するようになったのだ。

【続きはこちら】

 

人間はバイオハザードではない(上)

解説 最近、アメリカ人はデイビッド・モレンズ博士というユニークな小柄な男性を知ることになった。私は彼について何 […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界各国でデジタルIDが推し進められている

2024-06-10 | 時事・ニュース

2023年3月9日、ハーグのマウリッツハイス美術館で、ベルリンを拠点とするデジタルクリエイターのジュリアン・ファン・ディーケン氏(中央)がヨハネス・フェルメールの絵画「真珠の耳飾りの少女」にインスピレーションを得て人工知能でデザインした画像を、来場者が携帯電話で撮影している(Simon Wohlfahrt/AFP via Getty Images)

 

解説

オーストラリアのデジタルIDは2024年12月1日にスタートする。

一方、ビル&メリンダ・ゲイツ財団(マイクロソフト元会長のビル・ゲイツと妻メリンダによって2000年に創設された世界最大の慈善基金団体)は、グローバル・ヘルスへの投資に満足することなく、12億7千万豪ドル(約1316億7800万円)という巨額の資金をデジタルIDに投入した。

この最新の資金提供には、デジタルID、民間登録データベース、さらにはキッチンシンクを含むデジタル公共インフラに2億ドル(約312億円)が充てられている。

この発表は、毎年恒例の「ゴールキーパーズ・レポート」の第6回目に添えられた。このレポートには、2030年までに国連の持続可能な開発目標(SDGs)を達成しないと私たち全員が危機に瀕すると書いてある。

【続きはこちら】

 

世界各国でデジタルIDが推し進められている

デジタルIDが全世界で進められている。ビル&メリンダ・ゲイツ財団は、12億7000万豪ドルの資金をデジタルIDに投入した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国会議員、党派超えて関税逃れの中国企業に調査要請

2024-06-10 | 時事・ニュース

2024年1月4日、江蘇省連雲港の工場で、太陽光発電モジュールの生産ラインで働く作業員。 (STR/AFP via Getty Images)

 

6月4日、アメリカの党派を超えた国会議員らは、商務省とアメリカ国際貿易委員会(ITC)に対し、ホワイトハウスに中国の太陽光発電企業がアメリカの関税を回避しているとされる行為の調査を要請する公開書簡を送った。

対中貿易問題は2024年大統領選挙の主要な話題となっている。共和、民主両党とも強硬な立場を強調している。バイデン大統領とトランプ前大統領も、誰の対応がより戦略的かを巡って議論している。

オハイオ州選出のシェロッド・ブラウン上院議員をはじめとするの民主党国会議員は、公開書簡の中で「明らかに、中国(共産党)はその太陽光産業に対して違法な補助金を出し、意図的にアメリカの製造業者の利益を損なっている」と述べている。

【続きはこちら】

 

米国会議員、党派超えて関税逃れの中国企業に調査要請

6月4日、アメリカの党派を超えた国会議員らは、商務省とアメリカ国際貿易委員会(ITC)に対し、ホワイトハウスに中国の太陽光発電企業がアメリカの関税を回避しているとされ...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所有者らが激怒のあまり失神 分譲住宅が「10日間で30%の値下げ」 =中国

2024-06-10 | 中国社会・政治

2024年6月4日、中国山西省にある分譲住宅「御龍庭」の住宅所有者たちはデベロッパーによる住宅価格の値下げに抗議した。画像はその時の様子。(中国のネットより)

 

中国共産党当局による大規模な救済措置は効果がないようだ。ある不動産は10日間で30%も値が下がり、30万元(約600万円)もの「被害」を被った所有者たちが怒り狂って抗議する動画がSNSに拡散され注目を浴びている。

当局は先月、住宅ローン金利の下限撤廃および住宅購入者の頭金比率の下限引き下げなど、低迷する不動産市場の支援に向け、思い切った措置を打ち出した。しかし、大規模な救済措置があっても、不動産市場は救えていないようだ。

いまでも依然として、多くの分譲住宅が激安価格で売り出されている。山西省忻州市(きんしゅう-し)にある分譲住宅「御龍庭」の住宅価格はわずか10日間で30%も下がっている。

【続きはこちら】

 

所有者らが激怒のあまり失神 分譲住宅が「10日間で30%の値下げ」 =中国

2024年6月4日、中国山西省にある分譲住宅「御龍庭」の住宅所有者たちはデベロッパーによる住宅価格の値下げに抗議した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少子化危機に日本政府はどう立ち向かうか

2024-06-10 | 社会問題(LIFE)

日本の少子化問題は今や国家的な危機となっており、2023年の合計特殊出生率が過去最低の1.20となる中、政府はこれにどう対応していくのかが重要な焦点となっている。

去年の出生数が72万7277人に減少し、この数字が過去最低となった。これに対し、政府は「こども未来戦略」を軸に、さまざまな新規施策を推進していく方針を示した。6月7日の記者会見で、武見厚労大臣が政府の具体的な対策としては、次の3つの大きな柱が設けられていると述べた。

【続きはこちら】

 

少子化危機に日本政府はどう立ち向かうか

日本の少子化問題は今や国家的な危機となっており、2023年の合計特殊出生率が過去最低の1.20となる中、政府はこれにどう対応していくのかが重要な焦点となっている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本政府 ペダル付き原付バイクの法令遵守と周知活動強化へ

2024-06-10 | 社会問題(LIFE)

現在、都市部において、ペダル付き原付バイクの無届出運転や自賠責保険への未加入が社会問題化している。公共の安全を脅かすだけでなく、交通事故の際に被害者が適切な救済を受けられない事態が懸念されている。

6月7日に行われた記者会見で、松本剛明総務大臣はペダル付き原付バイクの届出促進と自賠責保険の加入を強調し、国民の安全と制度の適切な利用を確保するための法改正と周知活動の強化を発表した。この法改正は、ペダル付き原付バイクの法的地位を明確にし、公道での安全と法令遵守を保証することを目指している。

【続きはこちら】

 

日本政府 ペダル付き原付バイクの法令遵守と周知活動強化へ

現在、都市部において、ペダル付き原付バイクの無届出運転や自賠責保険への未加入が社会問題化している。公共の安全を脅かすだけでなく、交通事故の際に被害者が適切な救済...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の家計調査 消費支出の微増の一方で実収入が減少

2024-06-10 | 社会問題(LIFE)

4月の家計調査により、日本の家庭経済が直面する複雑な課題が浮かび上がった。消費支出がわずかに増加した一方で、世帯員全員の現金収入を合計したもの、いわゆる実収入が減少している状況が示されている。

6月7日に総務省が公表した「家計調査(二人以上の世帯)2024年4月分」のデータによると、4月の家庭経済における消費支出と実収入の動向が浮き彫りになった。

【続きはこちら】

 

4月の家計調査 消費支出の微増の一方で実収入が減少

4月の家計調査により、日本の家庭経済が直面する複雑な課題が浮かび上がった。消費支出がわずかに増加した一方で、世帯員全員の現金収入を合計したもの、いわゆる実収入が減...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする