とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★朝マック

2024-06-10 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

いつぶりでしょう…店舗で朝マックしてきました(^^)
24時間営業のお店は大変ですね…次から次へとお客さんが来ていました(他に開いているお店がない)

オーダーがセルフ…(~_~;)


入口に3台並んでいました。日本もこんな時代になっていたんですね…。
5年前に行ったシンガポールがこんなでびっくりしたことを思い出しました。
で、これは現金では買えないんですよね??(^_^;)
朝なので店員さんの姿が少なく(店頭レジは殆ど無人。作業に追われている)、よくわかりません(^_^;)

キャッシュレスで精算したあとは、好きな所に着席(2階席とか)していれば持って来てくれるらしい…
店員さん大変ですねぇ(*_*)
このお店、2階には軽く100席くらいあるのに…。(席は1階にもある)



全席にモバイルオーダーのQRコードが書かれていて、いきなり着席をしてオーダーしてもよかったんですね(^_^;)
席まで持ってきてくれるらしい(*_*)
追加オーダーもこれで。
いやいや、凄い時代になってました(*_*)

つい最近、システム障害で全世界のマクドのレジがダウンしていて営業不可になっていましたが、このようなシステムではそうなってしまうのもわからなくもないですね。
凄い技術を導入していました(*_*)

この店舗は4年前かな?
更地にして建て替えていましたが、中に入るのは初めてでした(家の近くにマクドは何店もありますが…そもそもマクドは行かない)
2階に上がってびっくり(*_*)



景色がステキ♪
2方が大きなガラスで、連なる山が見渡せました。視界が抜けていました。
気持ちの良い景色のお店でした(*^^*)






★らっきょう。

2024-06-09 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

数日前、野菜売場で土付きのラッキョウを見つけました。
鳥取のラッキョウなのになんでこんなに安いの??(*_*)(特売だったみたい)
悩みましたが安かったので買ってきました(^_^;)



先日実家の母とスーパーに行った時のことですが、母が中国産のラッキョウ漬けを買おうとしていたことを思い出しました(*_*)。
そうなのよね…国産のラッキョウ漬けはなかなか見つけられないんだよね…。
あったとしてもべらぼうに高い…(^_^;)
というわけで、"作るか〜(私が)"と土付きのラッキョウを買ってきました(~_~;)
ラッキョウは、買ったらすぐに洗って下処理をしないといけないので(1時間程の苦行が待っている)、決心がいります(^_^;)(笑)

下処理の後はいろいろな作り方がありますが私のは簡単(笑)
火を通さないし水も入れません。
軽く塩漬けしたあと甘酢に漬けるだけ。
簡単だけど、1年経ってもパリパリのラッキョウ漬けです♪



コストコのポテトスティックのお菓子が入っていたプラ箱で2日間塩漬けしてみました。この入れ物凄かった。強烈なニオイのはずなのに一切ニオイは漏れてきませんでした(^^)

2日経ったら甘酢に漬けて終わり(笑)



完成は3週間後です♪(*^^*)

・塩40g
・米酢500cc
・甜菜糖130g
で作っています(^^)


(エヴァ♪笑)


★2024年度小学校②

2024-06-08 08:03:00 | ●音楽♪
福田恵利子です。

リコーダーで小学校に行ってきました。
昨年は当日に警報が出てしまい、演奏会は当日にキャンセルになってしまった学校でした(私達は3年生の授業にお邪魔します)。
今回は昨年にキャンセルになった学年(現在4年生)も参加できることになりました。
2学年合同は初めてのことでしたが、いつも疑問に思っていたことだったので(今までにも学級閉鎖や学年閉鎖、コロナ禍で飛んでしまった学校&学年がある)、都合がついたようで良かったと思います(^^)
我々はギャラリーが増えても何も変わりませんからね。拍手がいつもの倍増だったのが新鮮でした(^^)
(多人数だったので体育館でした)


今週はトライやるウィークで、小学校にも中学生が来ていました(トライやる=兵庫県独自のもので、中2になると職業体験に全員が何処かへ1週間行きます)。
車屋さんにも来ていました(笑)
一昨日のカフェにも数人いました(^^)
毎年緊張して働いている中学生達を見ると、こちらも優しい気持ちになります(*^^*)



★【映画】お就活 再春!人生ラプソディ

2024-06-07 08:03:00 |  ● 映画
福田恵利子です。

映画、「お就活 再春!人生ラプソディ」を見てきました。

入口で入場者特典のノートを頂きました。





これは嬉しいですね〜♪(*^^*)
しっかりとした終活のメッセージノートでした(^^)
私もいつ突然にどうなるかわかりませんからね。息子に書き残しておかねば…。

この映画、良かったですよ(^^)
映画というよりも、私のような世代(介護申請とかをよく理解していない世代)が勉強で見るといい映画かも。
私は昨年にわからないままに親の介護の申請や見送りを経験しましたが、2年前までに見ておきたかったです(^_^;)



最後の部分は映画でした(^^)
ロマンチックな終わり方でした。





★芒種。

2024-06-06 08:03:00 | ●その他



福田恵利子です。

歯医者さんでした。右下3番に詰物を入れてもらいました。(社保家族3,190円)

今年の芒種は、こんな可愛いセットのミニヒマワリを植えてみました(^^)
いつ咲きますかね…(*^^*)

種は10粒程入っていましたが、植木鉢には2粒植えるように書いていました。
残りは他に植えるように…ですって。
え〜〜…(*_*)(笑)

★須磨シーワルド。

2024-06-05 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

今月に全館建て替えリニューアルオープンをした、"須磨シーワールド"に行って来ました(^^)

須磨シーワールドは、須磨水族園(スマスイ)として長年親しまれてきた水族館でした(1987年〜2023/5末)。
今月に、須磨シーワールドという名前になって、建物も大きく建て替わってリニューアルオープンしました!

スマスイの前身は須磨水族館(1957年〜1987年)という名前の水族館で、幼少の頃私は須磨に住んでおり1番近いテーマパークだったので親に連れられてよく行っていました。
子供同士で歩いて行ったりしたことも(昔の子供は自由でしたからね…苦笑)…。
そんな場所でもあったので、神戸市民ではありませんが須磨シーは気になっていました(^^)

須磨シーの目玉は、オルカショー(オルカ=シャチのこと)。
日本でオルカショーが見られるのは、鴨川シーワールド、名古屋港水族館と、須磨シーワールドの3つだけだそうです。






(ステラとランの2頭です。親娘だそうです)


(前列は、容赦なくぶっかけられます。笑)

オルカは想像以上に大きく、想像以上に賢い。人間の身振りや言葉を理解しているように見える…。

オルカスタジアム(2500人収容)とは別に、ドルフィンスタジアム(1600人収容)もあり、イルカだって負けてません(^^)
スマスイ時代のドルフィンショーも立派なものでした(私は海遊館よりもドルフィンショーのあるスマスイの方が好きでした)




(広大な海をバックにした、贅沢な眺めのショーでした。4頭のイルカが頑張っていました)







真新しい施設は気持ちがいいですね(^^)
どこもかもピカピカです。

ちょっと気になったのは…。
敷地が大きくなり移動が大変。少し動線がわかりにくかったです。
上下フロアの移動、左右(建物から建てものへ)の移動が面倒な造りでした。
雨が降るとちょっと困る施設だと思います(隣の建物に移動する時は傘をささねば濡れる)
階段も多く(勿論エレベーターはありますが数が少なく思いました。ベビーカーや車椅子は大変なはず。足元の覚束ない高齢者も…)、土日休日は大変なことになりそう…。
飲食できる店や場所も少ないので入場者数の多い日には昼食に恐らく困ります(~_~;)
(昨日も無理でした。困りました。行列だらけです。買いたいもの・食べたいものがスムーズに買えないのは勿体ない現象だと思います)

入場チケットは、"暫くの間は前日までの日時予約のみ…"という前宣伝だったのに、4日現在ですがしれっと当日券もあるようで…。
これはどうなんだろう。ドラブルにならなければいいですが(TVや新聞でも当日券があるようなことを言っている)…。
行こうと思われている方は事前予約をした方がいいと思います(~_~;)
現地に着いても当日券の販売は無い場合が出てくると思います。
夏休みも近づいています。須磨ビーチもすぐ目の前。夏はいつも海水浴でごった返している地なので気をつけた方がいいと思います(~_~;)



まだオープンしたばかりですのでね。これからいろいろと改善されて行くのだろうと思います(^^)

最後に、須磨シーに行くにあたっていろいろと調べていて良いものを見つけていたのでここに貼っておきます。
行こうと思われている方の参考になれば…。

運営先の、グランビスタの無料アプリの会員登録をすれば割引価格でチケットを買うことができます。
(私はチケットを買ったあとにこのアプリに気づいたので割引特典は使えず)
詳しくは、こちらをよく読んでみて下さい
↓↓

割引サービス|グランビレッジ

グランビスタ ホテル&リゾートがお届けする会員プログラム「グランビレッジ」の公式サイトです。

グランビレッジ


ポイント1000pと、500pが貰えていたので、お土産品購入時に1500円分を使ってきました(^^)
ラッキー♪(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)





★【コストコ】マヨネーズ

2024-06-04 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

コストコのマヨネーズが箱入りになっていました。
1kg×2本入り1,348円でした。
以前は…

★【コストコ】キューピープロユースマヨネーズ1kg - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。コストコのキューピープロユースマヨネーズ1kgです。お値段399円。マヨネーズは結構使うので(他にドレッシングは買わないので使う頻度は多い)...

goo blog

え?@399円だったの?(~_~;)
(1本売りの時もあったようですね。このあと2本のセット販売になったようです)

今は@674円
一本あたり275円も値上がりしていましたね(^_^;)



★堂島ピスタチオロール

2024-06-03 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

ロールケーキブームを作った堂島ロールのピスタチオロールです。
色だけかと思ったら、後味がピスタチオでした(^^)
生地もクリームもふわふわでした。





★女子会??(プレ

2024-06-02 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

野菜屋さん(例の無人の野菜屋さんです笑)で買っていたトウモロコシでトウモロコシご飯を炊きました♪
もはやもうトウモロコシ??
ゴールドラッシュという名前のトウモロコシでしたが、めちゃくちゃ美味しいトウモロコシご飯が出来ました(*^^*)

それらいろいろを持って知人宅に上がり込んで勝手にケータリングで女子会?をしてきました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)(笑)。
そうか…女子会いいかも。次回からはもう一人巻き込んでみよぅ…笑
楽しそう♪(^^)

盛り付けるお皿を沢山入っている食器棚の中から選ばせて頂きましたが(物凄い量の食器です(^_^;))、メンチカツ用に私が選んだお皿(可愛かった)は…

(私はお腹があまり空いてなかったので少しだけ…)

"それ、天ぷら用のお皿よ。笑"とのこと…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
お〜…気持ち悪っ…(*_*)。
沢山の中からそれを選ぶなんて…いつもながらに私は冴えていました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑

たまにはこんなスタイルのご飯も楽しくていいよね(^^)
食事は大事。ちゃんとした美味しいものをしっかり食べたいね(^^)

折角なのでメンチカツをオーブントースターで温め直しましたが(勝手に。笑)、オーブントースターが上出来でした。


初見ですが直感で操作(笑)
"電源入"→"あたため(フライ)"→"スタート"を選んでみると動きました(笑)

8分の表示が出たので待っていると、サクサクカリカリで、中はアツアツのメンチカツに戻りました(*_*)(表面に油は浮いていません)
私はオーブントースターは持っていないので(美味しくない。置き場所が勿体ない)、最新の技術にびっくりしました(^_^;)
このオーブントースターなら使えるかも(自分が買うかは別として)

中は大きく、食パンも一度に4枚入る大きさなのでピザも焼けそうでした。
温度調節が250度だったのでピザを作って行っても焼き上げもこれでできますね。ピザもいいかも♪

オーブンレンジの買い替えの時はこのオーブントースターも有りかもですね(^^)
安い電子レンジ単体との2台持ちも考えていたので(次に買い替える時)…。
良いものを知れて、実演もさせて頂けました(*^^*)


★【コストコ】玄米5kg

2024-06-01 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

ちょうどお米が欲しかったので、コストコの玄米を買って来ました。5kg1,898円でした(約@380円/1kg)。初めて見るお米です。
夏場は30kgの玄米を家に置きたくないので(家が高温になるので)、良いものを見つけました(^^)

昨今は、お米の値段がじわじわと上がってきていますね。
コストコの玄米はいつも3kg入・約1000円でした。(約@333円/1kg)

★【コストコ】米。 - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。米は知り合いの作ったお米を玄米で年間購入していますが(夏は家が暑いので精白米を購入します)、知人が注文を一袋間違えてしまったようで、...

goo blog


1人3袋までの購入制限でした。
今年は米不足??
真空パックの玄米なので3袋買って来るべきだったかもしれません(~_~;)



フードコートのソフトクリームがラズベリーヨーグルトになっていました(年にいろいろ変わります)。
昔のことを思えばこちらも値上がりしていますが、市販の普通のソフトクリームの2〜3個分ほどの量があります(笑)
お値段300円(笑)

私の母はコストコのソフトクリームは初めてだったようで、大きさにキャッキャ言いながら大喜びしていました(笑)
食べ切れずに半分ほど残すのかと思ったら、大層美味しかったそうで1人で完食していました(私はアイスは食べません)。
そういえばコストコも久しぶりだったようで嬉しかったそうです。
コストコにはびっくりするような面白いものが沢山並んでいますからね(笑)、年寄りにも楽しい場所のようです(^^)



正月でもないのに普段の買物にこんな大量買いなんてしませんよね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
(でも冷静に考えると1つ1つがとても安いのです)

今回は期間値引き品が多く、普段に買うよりも合計2千円ほど安く買えていました(=かなり安く買えている)。
近々世間的にも値上がりするのかも…(*_*)
("安いなぁ…"と思ってコストコで沢山買った後に他のスーパーに行くと、ここ数年どんどんと値上がりして行ったので。そしてその後暫くしてコストコも…)