南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆話の種

2019-10-31 22:46:43 | 思うこと

 3939 11月末までが、楽しみだね。新日鉄差し押さえ問題、ジーソミアの破棄  韓国内で、元徴用工へ国が払うべきとの裁判の判決の、三つの問題、11月末までに、すべて、韓国内で、何らかの決まりは出る可能性がありましね。楽しみですね。わたしの希望としては、新日鉄資産差し押さえについては、現金化して、元徴用工に分けてほしい。資産を誰が買うのでしょうかね。国が買うのでしょうか。ジーソミアの破棄は、撤回してはいけません。誰が何と言おうと日本への報復?制裁?と言っているのだか。撤回したって、ホワイト国に成れるわけではないですから。輸出管理を強化したのは、韓国が怪しい、疑わしい、転売をしているからですよ。これら三つとは全く関係ない話ですから。

 

あまり、このニュースは聞かれないが、1965年の基本条約により、日本からの資金の中から、支払われるはずの元徴用工への支払いをしていないから、支払えと、元徴用工と言っている人たちが、訴えている裁判の判決がどう出るか。個人への支払いは基本条約外の話だから、国がその資金の中から支払う必要はないと、判決されるでしょう。これら三つ、韓国文さん頑張ってほしい。

 

そして、慰安婦合意の取り消しはしてしまったが、日本が拠出した資金は、どうなっているのでしょうか。何とか財団?が解散なら、一方的に、止めちゃったのだから、(何やら、元慰安婦に、まだ、お金を渡しているらしい)誰が今管理しているのか、その会計報告を日本は要求するべきだ。全額、返さなければ、国際司法裁判に訴えるべきだと思う。

 

 

 

ここ、3か月ほど、書くことが少ないときには、韓国の話を書けばいい、と、こんな、韓国がらみの文章が書けるので、私の毎日のブログに書くことが無くならないで助かる。

 

 

 

http://otaenplaext.net/concept1.html「太田勝夫ウェブサイト表紙」です。パンガンダランの観光エリアへのゲート手前200Mほどにある噴水です。

 

かなり豊富な内容になっています。プラスチックの押出職人のホームページですから、その仕事に関わりがある人は是非、参考にしてください。そして、私は、じっとしていられない人間です。動き回っています。特にインドネシア中、多分、私より以上にあちこちへ行っている人はいないでしょうし、車での走行距離、旅や仕事、通勤で20何年、インドネシア内の日本人で、飛びぬけてトップでしょう。ゴルフをしている時間もトップでしょう。写真を撮影した枚数もその職業の人を除けば、トップかな。旅の事、インドネシアでの生活のアドバイス、そして、自己紹介、インドネシア語講座。

 

書き始めたきっかけは、パニック障害になって、半年ほど、日本で休養を余儀なくされてしまった時、暇潰しに書き始めた。しばらくして、日記のようなブログを投稿し始めた。それから、既に、10何年、止められない、止まらない、になってしまった。いつまで続くのだろうか。

 

インドネシアに関わっている方、これから、関わらなければならなくなってしまった方、眠れない夜は、どこからでもいいですから、開いてみてください、いつの間にやら、ウトウトしだすでしょう。

 

スラマッ ティドゥール      selamat tidur

 

 

内の工場の裏の塀が倒れて半年、直してくれていない、向かいの新築工場の裏の塀は、1年前に崩壊して、今は、直してある、そして、うちの工場の裏側の塀のまだ、倒れていない部分、かなり、傾き始めている、雨季に入り、今年中には、崩壊すると予測する。

 

売春婦 雇用工 基本条約

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆話が消える

2019-10-30 23:47:16 | 環境

 3938 八千草薫さんが亡くなりましたね、88歳、私より一回り上だった。私に取っては、中学、高校のころ、数歳上の可愛らしい、人だった。宮本武蔵にお通役は印象に残っている。おっとりした話し方と、おでこの感じが好きだった。もう日本へ帰っても、彼女の姿を見られないとは、残念。

緒方貞子さんが亡くなりましたね。国連難民高等弁務官として、世界に尽くした方でしたね。小柄のおばちゃんが防弾ジャケットをきて、現場に立つ緒方さん、多くの方に良い影響を与えたと思うます。

 

この会社、環境に問題が多すぎる。5SやISO関連を充実させることは、不可能な雰囲気だ。何回か書いたが、この場所で仕事をすることに、大反対だったが、オーナーが、ただ、貸工場は非経済的だ、ここに自前の工場を持った方が安上がりだから、としか、説明しない。その説明が、間違っているにもかかわらずだ。停電が頻繁、水質が最悪、いろいろな虫が飛び込んでくる、乾季は埃が舞い込む、雨季には、泥だらけになる。

 

やっと、工場の前だけ舗装されたが、当分、ここだけで、大部分が未舗装のままだ。そして、半年ほど前に裏のコンクリート塀が崩れた。通路というかものの置き場が半分に、狭いまま、いつ、塀を作り直すか返事がない。こっちの方が先だろうと思う。

 

 

私が仕事をして貰う側なら、様々なことが心配で注文は出せない。まず、予定通りに生産ができず、希望通りの納期に出荷してもらえるか不安だ。品質の関しても、製造条件を一定にできない可能性がある、寸法安定も心配だ。製品の袋や箱に虫や埃が入ってしまうこともある。

 

そんなことで、新規の製品を受けた時、私は、その製品を作ることができるので、見積もりをだす、OKなら、試作依頼が入る。その時点で、客先になる会社のQC担当者が会社をチェックに来る。その時来なくても、サンプルを提出しOKになった時点、POを出す前に、チェックにくる。勿論ISOは、修得していない。しかし、一応、いろいろなスタンダード(標準書)は整えてある。そして、オーディットの結果、注文の話が途切れてしまう。そりゃそうだと思う、日本人なら誰だって、環境を一目見ただけで大丈夫じゃなさそうだと思う。ましてや、インドネシア人で直接、受け入れの責任者に当るQC担当者にとっては、万が一の失敗も許されない。付き合いたくないと思ってしまう。

特に日系で、ある程度の大企業、そして、車やバイクの関係会社のQC担当者は、マニュアル通りのチェックをする、その後、話が途切れる。

他にできる会社は無いから私に話が来た、しかし、今まで通り、輸入品を使う。あの会社も、この会社もそうだった。せっかく話を勧め、サンプルを出しても、意味がないので、最近は、相手先の日本人に、そういう事情を話すことから始める。それでも、輸入を止めて、インドネシア内から調達したいから、私に何とかしてと頼む。今、新規に頼まれて、インドネシアではまだない製品の試作が終わり、品質としてはOKをもらっている製品がある、POを待つだけだ。そして、もう一つ、これも、インドネシアでは初の製品、間もなく、サンプルを出すまでになっている。これらも、結局、POまで、行かないと思う。話が消える。

 

今ある客先は、購買責任者の日本人や韓国人が、OKを出してくれている。他に作ってもらえる会社がないからだ。今更、輸入品を使うわけにもいし、実際には、問題は起きていないのだし。

 

実を言うと、日本の私が作った会社、ISOを収得していない。必要はないと思っている、ISO並み以上の管理をしているからだ。ISOを収得して、それっきり、更新していない会社は、いくらでもあることを知っている。

ISO 5S 環境

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆日本人

2019-10-29 22:26:30 | 情報

 3937「韓日関係、韓国に譲歩するな」という日本人さらに増え69%、という報道、韓国の日本に対する恨みつらみは、消えない。もともと、それほどでもない事柄を、誇張しているので、日本としてはどうにもならない。殆ど、強請たかりの被害者になっている。70年以上、日本は、韓国に気を使って、資金や技術の援助をしてきたが、それらのことは、彼らの恨みつらみを和らげることもなかった。むしろ、よりしつこくなっている。

譲歩するなという気持ちの人が多く成るのは当たり前だと思う。厄介な国とは、付き合いたくないと思う人が増えて当り前でしょ。もう一つ、質問をしてほしかった。韓国が譲歩するべきだと思う人の数だ。その質問があれば、私の答えは、韓国も文さんも譲歩しないで、頑張ってってほしい、もっと、反日になって、日本から離れてほしい、ということになるでしょう。日本も韓国も譲歩しない、それがいいと思う。

 

国と国の関係は無しにして、必要だと思うなら、企業同士や個人同士で付き合えばいい。私たち日本人、インドネシアの中の日韓関係というより、個人、企業関係で付き合っている。これでいいと思う。サムスンなども韓国から出たなら、多くの日本人や日系企業は一緒に仕事をするでしょう。

話はガラッと変わって、インドネシアで有名な日本人について、ハルカ ナカガワは、少なくなったとはいえ、結構、コモーシャルに使われている。加藤なにがしも、テレビは見ないが、日本人主催の何とか祭りには招かれるようだ。そして、サッカー選手、松永祥兵という人、何年か前から、偶にサッカーの国内リーグに出ていて、活躍していた。いくつかのチームを移動しているようだが、今は、中部ジャワのスマランのチームに属していると思う、これは、ククビナエネルジィーという、健康飲料?のコマーシャル、日本語を使っている。

 

https://www.youtube.com/watch?v=cxbOSfleJMs

PSIS(Persatuan Sepak Bola Indonesia Semarang )Semarang Resmi Mendepak Gelandang Asal Jepang Shohei Matsunaga  日本人MF松永祥兵

.

昨日のゴルフでインドネシ人と一緒に回った。“心の友“や“雨宿り“を大きな音で、何回も聞かせる。煩いと思うが、彼は、私たちへのサービスだと思っているのでしょう。23年前、インドネシアに赴任したときに、従業員から、いきなり、”心の友“知ってるか?と、聞かれた。そして、カセットテープで聞かせてくれた。マユミイツワだという。私は”恋人よ“しか知らなかったから、正直に知らないよ、有名なの?今はやっているという、意味は分かるの?分からに、心の友ってどういう意味?という状態だった。

それ以後、宇多田ヒカルとかキロロなどの歌がはやったようだが、一般的にはならなかったが、心の友、だけは、ドラえもんと同じくらい、多くのインドネシア人は知っている。五輪真弓さんもニ三年に一回は、インドネシアに来ているようだ。私は、始めて“雨宿り”という歌を聞いて、自分の20ニ三歳のころと重ねた覚えがる。

 Mayumi ItsuwaのインドネシアのKARAOKE

https://www.youtube.com/watch?v=6ZToJc2sXn0 心の友

https://www.youtube.com/watch?v=TUe-hPpOjmc 雨宿り

 

私たちの工場の前だけ、コンクリート舗装が完了した。しかし、この小さな工業団地?の入り口からうちの工場まで100m以上はありそうだ。その間が未舗装、今日、今期,初めて、近くは無かったが雷の音がした。雲、風の様子から、11月初旬には必ず雨季に突入するはずだ。分かりきっていることだが、100Mほどの凸凹、泥水の中を通過して会社の前に着く、折角の補装も泥だらけになる。

付き合い 距離 日本人

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆再現チョバ

2019-10-28 22:46:53 | 押出成形

 3936 今回の試作は、現在、会社がもっている、求められる製品寸法に近い製品ができるだろうという金型を使っているので、結果OKがでても、実際の生産の為には、それ用の金型を作らなければならない。また、送風量が安定するように、送り機構を改善しなければならない。まだまだ、費用と手間がかかる。製品と金型の見積もりを出したが、現在、輸入しているものとの価格と在庫の比較で、そのまま、輸入品を使うことになるかもしれない。そうなれば、今回の試作が無駄になってしまう?

商売の仕方に寄るだろうが、インドネシアで製造販売はしていない製品、いくつかのサイズを揃えれば、自社製品として、売りだせる可能性もあると思う。コルゲートチューブなどは、サイズをそろえるためには、億単位の投資が必要だが、この種のチューブなら1サイズ30万円位でできる。

 

昨日の暑さは、かなり体に響いたが、今日も、昨日よりは、ましだったが、氷で首やおでこを冷やしながらだった。この椰子の木の陰、どうですか、12時頃、こんな陰になる。流石、赤道真下近く、太陽は真上ですね。陰は真下になっている。韓国人なら、旭日旗に酷似していると怒りそうな蔭になっている。

 

いくら何でも、もうそろそろ雨季になるでしょう、という、雲と風の状態が少しの間見られた。

 

19時、誰もいない工場。今日も会社、土曜日は、シフトの人が何人か仕事をしているが、日曜日は、マシンはすべてストップ、いるのはセキュリティーだけだ。一人で、昨日のトライを再現した。同じような結果が出た。原料メーカーから示されている処方と製造工程通りに作って、見かけは問題がない製品ができた。機能テストの結果を待つだけだ。

Coba Try  試作

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Try again

2019-10-27 22:35:15 | 押出成形

 3935 7時半ごろスタート、まだ、乾季の真っただ中という暑さだ。日差しがきつい、カートは帆影に止まるようにしているが、カート道の反射熱を意識する。疲れもあってか、何やら、熱中症というのは、こういい物かと思わされる、眩暈のようなものもする。とにかく、このままじゃ,拙いと思い、血管を冷やすことにした。凍らせて持ってきたアクアのボトルを首の両側に交互に当てたりおでこにあてたりして、冷やした。その他の場所にもあてた。それが、正しい行為かどうかは知らないが、とにかく、13時頃の終了まで、倒れることなく、終了した。仲間も、今日が一番暑かったといっていた。間もなく11月なのに、雨の気配がない。

 

工場の前のコンクリート舗装が完了した。これは、乾季のままでよかった。大雨の中では、舗装はできない。

 

眩暈がしそうな雰囲気のゴルフの最中も、昨日、思ったことを念頭に、あれこれ、考えていた。何をどうしようか、今までの結果が良くない、良くするには、何か、今までと違ったことをしなければならない、違ったことで、改善をしそうなことはないか。

 

そして、14時に会社へ、冷却金型のセットを変えたり、触媒を乾燥器から、出して、常温にしたり、空気の送り孔の拡張をしてから、スタートした。リンクロンXVF600NとLDPEのリサイクルと半々で混ぜて、LDPEの被膜ができることをもくろんだ。ただし、これは、スタート時の1kgだけだ。ノズルから出てくる樹脂の偏肉を直し、出方が、真っ直ぐになるようにした。1Kgの後、リンクロンXVF600N(元の原料袋に残っていた)と乾燥済みの触媒5%を混ぜて1kgを投入し、続けた。今日はブツブツがない。これで、ブツブツの原因が確定した。何%ほど、含まれていたかどうかわからないが、触媒の水分が原因だったことを。

客先から貰ったサンプルと全く同じ程度の艶消しになっている。ブツブツは解決した。

 

そして、セットしたノズル、マンドレルから出てくるチューブを引き落とすのではなく、引き上げなければならない、これは、空気を送り込んで膨らませなければならない、しかし、これら、初めての試作の前から、準備ができていた。

 

この写真のように右から出てくる溶融樹脂のチューブの中に空気を送って、膨らませている、大体1,5倍の外径にする。切断断面積は同じだから、当然、肉厚は薄くなる。これ以上のことは書かないが、他にいくつかの変更をした。これで、触媒を混ぜてもブツブツがないそして拡大したチューブが出来上がった。

 

これで、ほんとに、熱を掛ければ収縮するのかしないのか、今は、分からない。時を待つしかない。実際に使う時には、装着しておいて熱路の中を通して収縮させるのだと思うが、そのテストをする手段を持っていない。

19時に会社を後にした。頭のフラフラは直っていた。

試作 見つけた 解決

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Try Lagi

2019-10-26 22:36:29 | 押出成形

 3934 懲りずに今日も試作、昨日、乾燥して使ってみて、結果は、外観がよりひどくなった、その原料を使って、バキュームボックス用のキャリブを使って、前から水を出し、予備冷却をしながら、キャリブに通し、空気穴から空気を送り込んで膨らませ、キャリブの内側に密着させ、膨らました様態で外径が安定する可能性を追求してみた。外観が良くないのは承知の上だ。溶融金型の大きさ(溶融樹脂が出てくる大きさ)より外形は1,5倍くらいになるようにした。

とにかく、外径を出すために、キャリブの内側にバキュームを聞かせて密着させることは、樹脂が固まった状態でも柔らかいので、出来ない。それと、この種の製品は、出口から出てくる樹脂より大きいく膨らませなければならない。インフレーション成形といって、プラスチックの袋を作る成形方法のようにしなければならい、と言われている。昨日も今日も、別の方法で、一応、製品を作って、水の浸けてあるが、矢張り、ブツブツがない製品を作りたい、残っている原料は10kgほどだ、分かったことがあるので、明日またね、ということにした。

 

ブツブツの原因は、架橋をさせる触媒としてのマスターバッチであることは明らか、そして、混ぜてしまった原料を水分を除くためにと、80℃で予備乾燥をした、それを使った結果、より酷いブツブツになったということは、水分だけでなく、高温にされしたときにも、架橋が進むということ証明してしまった。

 

また、聞くところによると、触媒は元々液体で、LDPEでマスターバッチにしてるという、ということは、触媒のペレット自体が、水分や熱で架橋をしてしまうということになる。ということは、真空防水包装になっている、袋を開けたら、直ぐに使い切ってしまわなければならないということが、半端品を残したら、それは、使えないということになる。今、まさに、私は、その半端品を開いては閉じを繰り返して使っている。段々、外観が悪くなる訳だ。ということかな?

 

また、スクリューシリンダーに、混ぜた樹脂、触媒が残っていれば、それもブツの原因だし、実際に生産している時に流れていても、スリンダー内で僅かに、架橋が進んでいるわけだが、これは、塗りこんでいる状態なので、均質に進行しているはずだから、無視していいと思う。

なんだか、難しくなってしまった。液体でも構わないから、触媒だけを欲しい。

 

間もなく11月に成ろうとしているのに、まだ、雨季になっていない。

映画やテレビドラマの撮影によく使われるバンドゥンのかなり南の山岳地帯にあるカワープティ、お前もか、という感じの火事らしい。

Asap kebakaran di beberapa titik kebakarann di Kawasan Taman Wisata Alam Kawah Putih Gunung Patuha, Ciwiday, Kabupaten Bandung,

バンドゥンの南チウィデイのパトゥハ山、カワプティ国立自然公園の南間署で火災の煙http://otaenplaext.net/newpage165.html 20年くらい前に行ったことがった。

触媒 液体 マスターバッチ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆続リンクロン

2019-10-25 22:37:14 | 押出成形

 3933 昨日の続きの試作、原料の乾燥をして使ってみたところが、昨日の方がまだよかった。ブツブツが酷くなった。原因は何か、リンクロンだけなら外観はOKだが、架橋剤を混ぜると、ブツが酷くなる。ということなので、架橋剤の比率を少なくしてみることにした。5%から3%にしてみた。当然、ブツブツは少なくなるが、あることはある。問題は、その効果だ。架橋そのものが少なくなるのか、時間を掛ければ、架橋は同じ程度まで進むのか、サンプルで、ある程度時間をかけてチェックするしかない。元々、水分による架橋なので、大気中の水分だけで進行すると聞いているが、程度が分からない、水につけておけば、早いのか、お湯にすればもっと早いのか、それも、分からない。今、水の中に放り込んである。1週間ほどで効果、結果をチェックしようと思う。

 

試作用の原料が少なくなったが、明日、成形方法を変えてトライをする。

 

 熱収縮にどの程度なるのか分からないし、熱の温度が何度なのかもわからない。分らないこちだらけ、こんなに分からないこちだらけで、仕事を受けてしまっているのも変だと思うが、何日かかけて、分からないことを、分かるようにしなければならない。本当にできるのかな、それも、分からない。

 

重要な日韓関係をこのまま放置してはいけない。意見が一致した。ということは、現状を放置していては良くないということですよね。だから、国同士を、出来るだけ無関係にしましょう、お互いに関わり合いを少なくしましょう、と言うことで、一致ですかね。約束を反古にしてもかまわないよと宣言している国相手に、重要なことは、矢張り、離れることですね。

 

今年は、もう、雨季が一か月くらい遅れている。単発的にブカシ、チアンジュール、チラチャップ辺りから、スコールがあったという話はあるが、単発だ。全国各地で水飢饉は深刻度を増している。そして、大気汚染だ。山火事、森林火災、平野部での火災、とにかく、大雨が降らなければ、地下の泥炭火災は消えない。ジャカルタを主体に全国の大都市のポリューション問題も深刻だ。チカランからジャカルタの向こうに沈む太陽は大きく真っ赤だ。雨が大気汚染を洗い落とすまで、この状態はどうにもならない。

Gedung bertingkat tersamar kabut polusi udara di Jakarta. [ANTARA FOTO/M Risyal Hidayat]

ジャカルタの大気汚染の霧の建物

Cuaca di wilayah Jakarta belum berangsur membaik. Daerah Pegadungan, Jakarta Barat memiliki kualitas udara terburuk di wilayah DKI Jakarta dengan status tidak sehat, Kamis (24/10/2019) pagi.

ジャカルタ地域の天気はまだ改善されていません。西ジャカルタのペガドゥンガン地区(空港近くの工業地帯)は、木曜日(24/10/2019)の朝、不健康な状態のDKIジャカルタ地域で最悪の大気質を持っています。

Sebagaimana dilansir laman Antara, buruknya kualitas udara Pegadungan tercatat di laman AirVisual.com dengan indeks AQI (Indeks Kualitas Udara) sebesar 160 atau setara dengan PM 2.5 yaitu 72.8 µg/m³.

アンタラが報告したように、ペガドンガン空気の低品質は、160のインデックスAQI(空気質指数)または72.8 μg/m³であるPM 2.5に相当するAirVisual.comページに記録されています。

試作 評価 結果

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆リンクロン

2019-10-24 22:31:59 | 知識

 3932 リンクロンって、何?知っている人いますか。シラン架橋樹脂のことですよ。そんなものシラン、何って言っている人いました。私は、一応、化学の出身なのでシランというわけではなかったが、浦島太郎だし、この原料は全く未知の樹脂だった。全く知らないかったし、この数週間、メーカーなどの説明、

「リンクロンは、成形後にポリマー中の活性シラン基が水と反応して架橋するシラン架橋性樹脂(ポリオレフィン)です。後架橋することで、熱的特性、化学的特性、機械的特性などが大幅に改善、向上します。電線用絶縁被覆材、給水・給湯用パイプ、床暖房用パイプ、太陽電池封止材等として使用されています。」

を読んでいましたが、結局、なんだか分からない。ま、原料屋からも、日本から輸入している企業からも、チューブを作って欲しいようなことを頼まれている?ので、この樹脂を使ってチューブを作ってみることにした。そして、今日、どんな樹脂かな?と、思いながら、流し始めてみた。オレフィン系らしいが、出てきた状態は、合成ゴムかエラストマーかの状態だった、バキュームキャリブをセットしたが、意味がなかった。素引きでしか流せないことが分った。

 

半透明のナチュラルの外観は、ちょっと、艶消し、手に入れていたサンプルと同じ表面だった。ところが、マスターバッティ状の架橋剤を5%混ぜてみたら、表面にブツブツが現れてしまった。これでは、製品にならない、温度条件やフィルターやスクリューのrpmなど、あれこれやってみたが、直らない。原料に限りがあるので、今日はそこまで、明日、catalyst添加剤を乾燥してから混ぜてみようと思う。

 

まず、冷え切った韓日関係はどう解決すべきか。進藤教授は最近のハンギョレとの電子メールでのインタビューで、安倍晋三首相をはじめとする保守政権だけでなく、日本社会全般に広がっている「潜在的嫉妬」感情が韓日関係を悪化させると説明した。

と、こんな記事を読んだが、私は、まず、冷え切った韓日関係を解決すべきではないと思う。関係を無くす方向なら、そのままでいいと思う。

また、「潜在的嫉妬」?日本人全体に広がっている?韓国に嫉妬をしているって?一体、どんなことで嫉妬しているの?私は、全然嫉妬などしていない。ただ、韓国人の性格が気の毒に思うだけだ。ただ、胡散臭いやっかいもの、めんどくさいと思うだけだ。

 

http://otaenplaext.net/concept185.html 先日のフローレス島とコモド島の旅の記録を纏めた。写真も纏めました、今回、初めての場所は、パダールPulau Padar島だけでした。

架橋 熱収縮 めんどくさい

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆天皇披露の宴

2019-10-23 22:28:15 | 知識

 3931 インドネシアは20日にジョコさん2期目の大統領就任式が模様された。そして、今、各大臣の人選に入っている。次々と決まっている。

 そして、日本の天皇陛下の即位の礼の報道も大々的にされている。インドネシアからは、就任したばかりの副大統領、アルフ アミンさんが、日本に向った。ただし、私には無関係ですね。別の世界ですね。

Naruhito resmi naik takhta menjadi kaisar Jepang ke-126 dalam upacara kuno, ditandai pengampunan untuk setengah juta kriminal

徳仁は、古代の儀式で日本の126人の天皇に正式に即位し、百万人の犯罪者に対する赦しを示した。オランダ、ドイツなどと同じ言い方、インドネシアでは、天皇はカイサルですね。

 

Kaisar Jepang Naruhito siap mendeklarasikan penobatannya secara resmi pada Selasa, dalam upacara yang dihadiri oleh pejabat tinggi, termasuk kepala negara dan bangsawan lainnya dari 180 negara lebih.

日本の徳仁天皇は火曜日、180カ国以上の国家元首やその他の貴族を含む高官が出席した式典で、正式に戴冠式を宣言する準備が整いました。

 

5月4日の新天皇になったときのです。

Naruhito (59) dan Permaisuri Masako (55) lulusan universitas Harvard, mengambil alih kekuasaan pada Mei dalam upacara tradisi dan singkat, namun "Sokui no Rei" pada Selasa merupakan ritual yang lebih rumit, di mana ia secara resmi menyatakan kepada dunia tentang perubahan statusnya.

徳仁さん(59)とハーバード大学を卒業した雅子皇后(55)は、5月に伝統と簡素な式典で権力を握ったが、火曜日の「即位の礼」は、彼が、ステータスの変更について正式に世界を宣言した、より精巧な儀式だった。。

 

 

韓国からは“知日派”李首相が参列らしいが、いろいろな報道で使われている“知日派”ってなに?日本のことを良く知っている人ですか。どういうことをどれだけ知っている人ですか。日本は悪い国、酷い国と知っているのでしょうか。それとも、良い国、優れた国としっているのでしょうか、それとも、良いも悪いも多くのことを知っている人でしょうか。程度はあるが、“親日派”や“反日派“なら、どんな人か分る。でも、”知日派”人って、どんな人なのか分からない。

それでは、知日派がいるなら、未知日派や無知日派が大勢いると思うが、マスコミはそういう表現をしないのはなぜ是しょうか。文大統領は、無知日派、でしょうかね。

 

また、分かったように、知日派は親日派と違うと解説している文章が多くみられる。そんなこと、分かりきった事でしょ。そして、知日派は親日派とは限らない、という文章も多い。韓国のマスコミがそう言っているのか、日本の識者?がそう言っているのか、私には解せない。

本当に日本のことを知っている人なら、親日派のはずである。親日ではない人は、知日ではない。反日派の人は、無知日派だ。

 

メイカルタの一部

 

工場の前、やっと、コンクリート舗装が始まった。

天皇陛下 無縁 別世界

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆魅力的な天国

2019-10-22 20:42:54 | 

 3930 ニュースチャンネル、ティビーワンTVONEから。

https://www.youtube.com/watch?v=PiN1b07qbP0

2019/10/20 に公開

Kebakaran hutan melanda kawasan Gunung Ranti, Banyuwangi, Jawa Timur, Sabtu malam, 19 oktober 2019, hingga Minggu pagi. Empat pendaki dikabarkan terjebak di puncak gunung.

森林火災は、2019年10月19日土曜日の夜、日曜日の朝まで、東ジャワ州バヌワンギのグヌンランティの地域を襲いました。4人の登山家が山頂で立ち往生したと伝えられている。

 

6 Surga Tersembunyi di Indonesia, Cocok Bagi Petualang Sejati

インドネシアの隠された6天国、真の冒険者に最適。

インドネシアの観光地として、6っか所が紹介されていた。別に隠されている場所ではなく、冒険という場所でもないが、有名な場所です。私は、既に、すべてを訪問しています。この中にイジェンが入っていないのは残念ですが、魅力的な、南の島のスルガ(天国)は、乙姫様はいないかもしれないが、竜宮城はインドネシア中、至る所になります。

 

1 Pantai Ora, Maluku Tengah

2 Tanjung Tinggi, Belitung この観光名所は、ラスカル・ペランギ、小説、映画で、ますます人気がでている。ベリトゥン島のタンジュン・ティンギ・ビーチ、白い砂浜、澄んだグレデーションブルーの海、海岸沿いの景色を見渡す花崗岩の芸術的配置。素敵な雰囲気の中でリラックスしながら、インスタグラムの写真を撮ることがでる。

3 Air Terjun Benang Stokel & Benang Kelambu,

4 LombokRaja Ampat, Papua Barat

5 Desa Wisata Kalibiru, Yogyakarta 

6 Toraja, Sulawesi Selatan

 

EJIPの車の部品メーカーへ行ってきた。PA11チューブの話があるということだったが、コルゲートチューブに換わっていて、残念、コルゲートもインドネシアではメーカーがなく、勿論輸入だ。コルゲートチューブの製造装置には、ある程度の寸法を揃えるには、高額の通しが必要だ。インドネシアには、投資に合う需要が認められないので、国内で作って売ろうという企業はない。

 

チバトゥインター近くのメイカルタ、ほんの一部だが、入居が始まっている。

観光地 天国 南の島

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ジョコさん二期目

2019-10-21 23:52:55 | インドネシア

 3929Ini Bunyi Sumpah Pelantikan Presiden Jokowi dan Wakil Presiden Ma'ruf Amin  これは大統領就任の誓いと副大統領の宣誓です

https://www.youtube.com/watch?v=h6muyzMK4n8

 ユスフ カラに換わってマルフ アミンが副大統領になった。2024年迄5年の任期になる。

 

今年、雨季に入るのが遅れているので、各地の山火事、森林火災が消えていない場所が多い。イジェンもその煽りで、登山できなくなっている。

https://www.youtube.com/watch?v=llwt4Nw8pUA

https://www.youtube.com/watch?v=gA7Bl-_hjcE

 

Api Masih Menyala, Akibatkan Separuh Gunung Ranti Terbakar半分のランティ山を燃やしたまま、火はまだ生きている。

"Api sudah sampai di jalan. Makanya akses ditutup. Saya nekat turun karena kondisi Paltuding rusak parah karena angin dan api yang membakar sekitar TWA (Taman Wisata Alam) Kawah Ijen," 「火が道路に届いた。したがって、アクセスは閉じられます。TWA(ネイチャーパーク)イジェンクレーターの周りを燃やす風と火のために、汚染状態がひどく損傷しているので、私は下山した。

ジャワ島最東端の県、バニュワンギの青い炎で有名なイジェン山の3kmほど南の山ランティ山の火事の為、イジェン登山は入山禁止になっている。

http://otaenplaext.net/newpage120.html

http://otaenplaext.net/newpage121.html

 

https://www.youtube.com/watch?v=bL-9RdaBNm0&spfreload=10

https://www.youtube.com/watch?v=aJrUw6ycnWM

https://www.youtube.com/watch?v=F2I7hj5GJEA

インドネシア各地で水飢饉、給水風景です。先週いたフローレスも山の中の湧き水を求めて、頭の上にポリタンクを載せて歩いている人が多くみられた。

 

 私と云えば。先週の土日ゴルフと仕事、月曜の早朝から金曜の夜まで、旅に出ていて、昨日、今日はゴルフと仕事、そして、友人の結婚披露宴、私は疲労と炎症でした。9日間、フル回転、体のあちこちが痛い。

クリシスアイル Krisis Air 大統領

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆結婚披露宴

2019-10-20 20:18:06 | 知識

 3928 体はがたがた、あちこちが痛い。右足の小指の豆が歩くのを難しくしている。それでも、早朝からゴルフ、昼から、家での家事と会社で仕事、夜は結婚披露宴。目まぐるしい、あっという間の一日でした。皆さん、無事帰国。

 

ジャバベカ1のホリデーインで、客先の従業員でもあり、ゴルフ仲間でもある方の結婚披露宴に出席した。インドネシア人の女性と結婚、多分、一か月ほど前に、奥さんの実家があるソロ近郊の街で結婚式をしたと思う。そして、日本でも、結婚式と披露宴を済ませている。そして、今日は、インドネシアで普段、付き合っている仲間たちへの披露宴だ。奥さんはジャバベカゴルフの事務の仕事で努めていて、知り合い、意気投合したという経緯も、かなり前から、知ってはいた。ゴルフ中間の紹介もあった。

 盛大でした。彼は、諏訪青陵、慶応。

 

ユーチューブにこんなのがありました。どなたがインドネシアに関して投稿したものです。私が受けている印象とかなり違うものが有ります。

https://www.youtube.com/watch?v=9_6PQwyp-B4 

津浪は関係ない ジャカルタ、カラワン、バンドゥン辺りで地震や火山はあるが、津波は、100%無い地域です。ただし、この間だけで終わりで、延長はあり得ないので、日本は関わらなくてよかったと思う。採算は全く取れないだろう。

そして、この最後に、カリマンタンへの首都移転があるから、ジャカルタ、スラバヤ間の鉄道建設に関わらない方がいいと言っているが、これは、大きな間違い。ジャワ島の東京、大阪と言っていいルート、スマランが名古屋に当る。この沿線は、ジャワ海に面しているが、地震は無いし、津波など考えられれない、ほとんど平野で、橋は掛けるが、トンネルは無い。火山もない。

私のあくまでも憶測だが、この地域全体ジャボタベックからスラバヤまで、インドネシアのGNPの80%占めているし、人口も50%くらいだと思う。首都移転があったとしても10年20年先の話、実現するかどうかもはっきりしていない。バンドゥンまでの高速鉄道は無用の長物になる可能性が高い。1994年東京オリンピックに間に合わせるように開通したとき、新幹線ひかりで、東京大坂間は6時間だった。それに匹敵する中高速鉄道、インドネシアにとっては十分だと思う。時速300Kmなど必要はない。

 

https://www.youtube.com/watch?v=IjxPOQaYmlI この内容は、的はずれ、こちらにいると、日本が、未だに、どんどん、出資し、様々な設備やインフラの増強が進んでいる。企業の進出も、まだ出てくるの?と思うくらい、後を絶たない。広大な工業団地は、より広大に拡張している。日本が怒っている気配など全く感じられない。それでいいと思う。勿論、中国資本の進出も大きい、ただし、日本と共同のプロジェクトも多い。

披露宴 盛大 痛い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆無事戻った

2019-10-19 18:42:29 | 

 3927 19時に会社によって、車を受け取り帰宅したのは19時半、移動時間は、12時間くらい、今日は大したことなかった。

ゆっくり起き、と言っても、6時半だ。皆さん、眠っていられないらしい、年寄りは早起きだ。10時24分のフライト、8時にはタクシーで空港に向う、途中、土産物屋に30分ほどより、空港到着は、9時、余裕をもって到着、ところが、乗る便の到着が1時間以上遅れた。全く、もう!!インドネシア!!ウイングエアー!ボンバルビアのターボプロップ機だ。何年か目に墜落したことがったが、評判はいい機体のようだが、どうしたのでしょうかね。ちょっと、不安になった。

 デンパサール経由、乗り継ぎ便には全く間に合わず、便を変えて、同じライオンエアーでジャカルタへ、12時半到着のつもりが、15時過ぎになってしまった。

 

皆さんはジャカルタに一泊なので、別のタクシーで空港から出発、ここで、さよならでした。皆さん、強行軍のなか、協力的でした。まだまだ、体力に自信がありそうな人たちでした。また、日本どこかで会えることを期待しつつの別れでした。

 

「来年の東京五輪・パラリンピックについて「(大会が)成功し、それを通じて日本社会が活気に満ちることを願う」と述べた。日韓関係の悪化で、韓国の一部では東京五輪をボイコットすべきだとの声も出ているが、韓国政府としてこうした考えを否定し、大会成功に協力していく姿勢を明確にした。」こんな記事を読んだ。

日本は、別に協力なんか望んでいない。ただ、何もしないで、何も言わないでいてくれればいい。

煩いから、日本は、ボイコットしてほしいと思っている人が多かったのに、今ごろ、何を言っているの、初心通り、ボイコットをしてもらった方がいいのにね。旭日旗もどきはどうするのでしょうかね。

北とのサッカー、南がいつもやっていることを北にやられた。目くそ鼻くそと言う事でしょ。共同チームで参加?って、変でしょ、共同ボイコットでしょ、参加していただくと、今のラグビーワールドカップのような雰囲気にはならないでしょう。

 

ラブアンバジョのホテルの三階にキャンティンからの景色、下に小学校、丘の向こうに、下り一方通行の急坂が見える。

 

ジャカルタから東に向かう高速道路、ブカシバラットの手前辺りに、今、建設中の両距離車用高速道路の登り口と降り口がある。カラワンバラットの向こうまで、乗り降りできない。

 無事 遅れ ボイコット

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆コモド島周辺巡り

2019-10-18 22:31:52 | 

 3926 6時頃ホテルに向いにきた車に乗って、何とかというホテルの港から、スピードボートで出発、コモド島メインのツアーだ。1時間ほど掛かって、パダールPulau Padarという島に到着、初めてだった。殆ど頂上、しかし、頂上ではないところまでやっと上って、周りを見渡す。確かに絶景だ。ラジャアンパットと別物で、この辺りの島々は全て、緑色も木が無いようだ。一見、はげ山に見る。ここも、樹木は無い、周りの島々にも木々は見えない。何故でしょうかね。

http://otaenplaext.net/concept124.html

登った高さは何Mくらいでしょうか、300Mくらいはあっただろうか、例によって、インドネシアの山登りは、ほとんど直登、足をつりながら、何回か休憩をしながら登った。上り下りの途中、何人からか、どこから来たのか、年はいくつか、と聞かれた。連れは、半分ほどの踊り場のようなところまでで、止めてしまった。

コモド島周辺の島では、ここが一番の絶景なのでしょう。旅の案内に一番最初出てくると思う。

 

ついで、コモド島、ここは、3回目、上陸場所の桟橋が段々遠くなっているようだ。多分、海岸付近の海中の状態を改善するためだと思う。上陸すると、先ず、勝手な行動を慎むように言われる。ガイドに従うように言われる。物干竿を上げる先端が二又の竿を持っているからガイドと分かる。

1kmくらいのコースだが、300mほど行くと、何頭かのコモドが寝そべったり水浴び?をしている場にでる。ここで、撮影会が始まる。40人以上のグループだったが、ここの撮影会だけで30分以上かかった。それを私は、ぼーっと待っているだけ、ちょっと、他を見ようとその場から離れようとすると、ガイドの一人から、集団に戻れといわれる。コモドは、むかし、上陸すれば、ガイドがどうのではなく、あちこちにゴロゴロたむろしていた。そこで、十分、自由に個人的に撮影をしたし、土産物の店の周りにもいて、気にすることなく、買い物もした。

もしかしたら、乾季が続きすぎているので、山の上の方でじっとしているのかもしれない。雨季になれば、海岸の方にでてくるのでしょうか。

桟橋の下の海辺に一頭、じっと動かないでいたのと、トレッキングの途中に大トカゲが一頭と中が1頭、コモドの子供が2頭、5頭しか見なかった。

 

この中に三頭います分かりますか。

 

次がピンクビーチ、こもど島から20分ほどの赤サンゴが粉になって、白サンゴに交じっているのでピンクに見える。私に取っては、がっかりだった。というのも、ピンクの面積が非常に少なくなっている。持ち帰る人が多かったからだという。そりゃそいだ。一日、200人来て、20人が100gもっていってしまえば、365×20×0,1=730Kgだ10数年で10トン以上なくなってしまうことになる。私が1数年前に来た時には、浜辺が赤く見えた。

 

その後、マンタのビーチ、などなどに寄って17時前には、出発場所に戻った。マンタはシュノーケリングで大型を三頭?見たが、その海の中にはサンゴが全くなかった。濁った中に、ゆっくり移動していた。ここの海、流れが急だった。

 

丸一日、充実していた。色々な気にからのツーチスト、中国、韓国、オランダ、フィンランド、その他、そして、日本人家族も参加していた。ジャカルタで経済研究所?のようなものに努めているという、子供さんが3人、2年、インドネシアにいて、始めても家族の旅だという。家族に旅なら、ブリトゥン島に是非と勧めてしまった。今回のハード旅、一応、無事で、ほとんどの日程は終った。

 

引き潮でできたサンゴの砂の中州 TAKA MAKASSAR

 

何故か最後に寄った島。KANAWA ISLAND

http://otaenplaext.net/concept112.html

コモド パダール ピンクビーチ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆クルムトゥ

2019-10-17 20:58:43 | 

 3925 妻の誕生日でした。この頃は、モンブランの誕生日ケーキを通販で送っている。何日間、同じ年だ。

 

 4時プンギナパンから出発し、クリムトゥへ、道が広く新しく舗装されていて、凸凹無しの快適に駐車場に到着、3回目、もう、すべてわかっている。真っ暗の中、ライトをつけて、皆さんを案内した。階段ができていて、私としては、高さがまちまちだし、間隔も一定していないので、歩幅を合わせるのに、いちいち意識をしなければならない、歩きにくかったが、他の人はどうだっただろうか。片側の階段がない部分を歩いた。真っ暗の中、30分ほど登ると、5時過ぎ、辺りが明るくなってきた。以前経験した、毒ガスの匂いもなく、最後の急な階段を上って頂上に到着、サンライズを10分ほど待った。

 

 見事なサンライズ。と三つの火口湖、手前のメインの色は、以前と同じ青、向こうは以前、コーヒー色をしていたが、ちょっと濃い青色になっていた。右ももう一つは、黒っぽく見えた。ここは、日当たりがまだないので、そう見えたのかもしれない。

 

 東に向かう途中の海岸沿い、崖崩れで、とことどころ、片側交互通行。

リンコ・スパイダー・ウェブ・ライス・フィールズLingko Spider Web Rice Fieldsには、時間が無くて、寄れなかった。リンコ・スパイダー・ウェブ・ライス・フィールズLingko Spider Web Rice Fieldsには、時間が無くて、寄れなかった。

http://otaenplaext.net/concept131.html

ひたすら クルムトゥ 12時間

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする