南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆振りをする人

2018-10-31 23:01:56 | 思うこと

 3574 今日も停電があった。雨季に完全にはいりましたね。朝、一時間ほど豪雨だった。あの日本、インドネシアのサッカーをテレビなどで観戦した人たち、インドネシアの雨季は、こんなものですよ。そして、インドネシア人の多くは、ずぶ濡れでも、平気です。一時間もすれば、止むと思っている。たまたま、後半開始前から降り始めたので、終わるまで土砂降りだっただけで、皆さんが帰るときには、止んでいたでしょう。

 

雷が鳴るたびに。停電。

 

ライオンエアーの墜落は、雷の直撃だったかもしれませんね。可能性は十分ある。雷に打たれても、安全にできているはずだが、想定外の打たれ方をしたかもしれませんね。まだ、上昇中だったから、皆さん、シートベルトは閉めていたはずです。多くの犠牲者は機内の座席のままだと思うが、沢山の荷物や少数の人だけが浮いてきているということは、機体の一部が爆発的に、破損したかもしれませんね。

 

「拘束よりつらい、解放後のバッシング」、本当かな。2004年のイラク人質事件と同じ?それは、本人たち、承知の上でしょう。振りをし慣れているのでしょう。つらいと思っていないでしょう。そして、この文章を書いてくれている、援護者,同情者が存在することを承知しているからでしょ。

 誰も頼んでいないし、行くなと言われているし、勝手にはいって行って、テロリストに利することをし、多くの人や公共に迷惑を掛けている人を批判している、私も彼らをバッシングしているのでしょうか。間違ったことをしていると思っている人に関して、意見を言うことがバッシングになるのでしょうか。

 

「バッシングにかかわっている人は、批判するのに使っているエネルギーを、シリアの情勢がどうなっているかを知り、状況を良くするにはどうしたらいいのか、といったことに振り向けるべきである。」

私はシリアの事に関わることはできないが、他人に迷惑を掛けないで、私費を投じて、体力を駆使して、インドネシアの技術的状況が良くなるようにエネルギーを使い続けているよ。ま、自然体ですがね。ま、本人、あまり、エネルギーを使っているとは思っていないですがね。批判するのにもエネルギーをつかっていませんがね。

 「今後再び安田さんが紛争取材に向かうのか、本人の全くの自由であるが、再び向かうのであれば「ありがとう」「頑張ってください」と送り出したい」。

この弁護士さん、また、自己満足をするために、紛争取材をする振りをしに紛争地帯へ行き、結局、多くの人に迷惑を掛け、戦争好きな人たちの資金援助をしようとしている人に、頑張ってというのでしょうか。

 

ごく少人数の出鱈目行動を弁護する弁護士さん、こういう人がいるから、その気になってしまうのでしょうね。あるいは、こういう人をうまく利用するのでしょうね。

 

ライオンエアー https://nasional.kompas.com/read/2018/10/29/12055731/tergelincir-mogok-jatuh-ini-kecelakaan-pesawat-lion-air-5-tahun-terakhir 過去、5年で5回の事故が起きている。

Kondisi pesawat Lion Air usai tergelincir di Bandara Gorontalo スラウェジ北部のゴロンタロー空港、オーバーラン

Pesawat nahas itu adalah jenis Boeing 737 Max 8 generasi terbaru, yang dikirim ke maskapai Lion Air pada Agustus tahun lalu.去年8月にの納入されたばかりの新機種Boeing 737 Max 8 generasiだった。

不快 勝手 迷惑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆消息を絶つ

2018-10-30 22:49:32 | 思うこと

 3573 Pesawat Lion Air Jakarta-Pangkal Pinang hilang kontak

Senin, 29 Oktober 2018 09:18 WIB 

https://www.youtube.com/watch?v=gxzM5v6sZ-Y 

https://www.youtube.com/watch?v=rXKEgbFPLbY

 ジャカルタ、スカルノハッタから南に向かって離陸し、直ぐに東から北東方向にぐるっと回って、タンジュンプリオク、コンテナ港の上空を通過したし、ニルワナ火葬場の上も通り、カラワン岬から海上になる。

カラワンといっても、日系企業がたくさん入っている。カラワンの町や工業団地の中とか、近くではない。ブカシ県のジャカルタより、北の岬の事だ。

 

国際線も国内線も風向きによって変わるときはあるが、ほとんどが決まったように、このコースをとる。一旦海上に出て、目的地の方向に向かう、落ちたライオンエアーもここから少し北西の方向を変え、バンカブリトゥン州のバンカ島のカンカルピナン空港に向かうはずだった。日本と結ぶコースは、ここから、ほとんど、真北になる。

 

 バンカ島まで、最高高度に達する前に降下を始めるほどの近く、それにしても、まだ、上昇中。一体、何があったのでしょうか、引き返す許可を知らせて直後に、音信普通になったとか、あっという間の出来事だったのでしょう。格安航空のライオンエアー、数の割に事故は少ないと思っているが、その少ない中に、事故というとライオの名前が出る確率が高い。私も国内便では、頻繁に使う。12日にも、日本からの友人の案内でジョクジャ辺りに行く予定になっている。ライオンを使う、往復800リブルピア、約7千円だ。400Kmくらいの距離、安いでしょ、これが、ガルーダなら二倍以上する。12日と帰り14日、無事であることを祈る。航空会社の責任は重大だが、これも、一部は、自己責任でしょうね。ライオンを選んだのだから。

 

ここも自己責任の田舎道だ。

 

今日も、果物屋の前を通過できなくて、マンガとサヲを買ってしまったが、ドリアンも入荷していたので、買ってしまった。モンントンだが、今回はタイからの輸入品ではなく、バリ産だそうだ。ちょっと、小ぶりだが、味は抜群、種が小さく食べる部分が多い。このように、実を丸ごと持ち帰るのではなく、中身をパック詰めにすてくれるのが、最近にサービスになっている。これは、一つの三分の一位だが、これで500円くらい。最近、どんどん高くなっているが、高すぎて、買うのを躊躇するほどではない。やはり、買ってしまう。これで、お腹いっぱいに待ってしまった。自己満足の世界だ。

 

11月末帰国するが、パックをグルグル巻きにして、持ち帰りの挑戦したいとおもう。

 

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page002.html

バンカ島の旅行記ですが、ご存知でしょうが、余計なことでしょうが、http;のなにがしを開くときには、Ctrl(Control)キーを押しながら、クリックすれば、直ぐにアクセスできます。 

消えた 格安 墜落

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆自己責任

2018-10-29 23:36:02 | 思うこと

 3572 Timnas U-19 Antisipasi Adu Penalti dengan Jepang

"Ini persiapan untuk pertandingan besok dan semua apa yang akan terjadi sudah coba kami antisipasi, termasuk hal-hal yang kecil. Kami juga latihan penalti, siapa tahu berlanjut dengan perpanjangan waktu dan penalti,"

後半は、大雨になっちゃいましたね。超満員の完全、アウエー、それでも2―0で勝ちましたね。一点目は豪快なロングシュート、二点目は、ゴール前、蹴りそこないが、ディフェンスに当った幸いのぼてぼてごろごろで、入りましたね。実力そのままの状況に。大観衆は、善戦に、インドネシアからすれば、仕方がないなという感じでしょうか。

 

色々な人がコメントを出しているが、人質から解放の話、されも、この人に頼んでいないし、危険承知で、自分勝手にやっていること、助ける義務も必要もない。ましてや、大金を払うなどはしてならないこと、他に助ける必要がある対象は沢山ある。その上、この人、テロ集団に利する行為をしていると、疑われての仕方がないような状況もあった。

海外で単独に行動をする人は、すべてが、誰も、それを勧めていないし、頼んでもいないでしょう。海外危険情報で、常に、自分の身は自分で守りましょう。決まり文句のようだが、最重要なことだと思う。

 

かくいう、私は、誰からも、勧めたてていないし、強制もされていないのに、望んで、外国で単独行動をしています。それも、後期高齢者の一人暮らしです。そして、本人、危険を承知していません。日本より安全だと思っています。しかし、他の日本人が私の状況を見たら、かなり、危険な状態にいると思うでしょう。車の運転だけを見ても、とんでもないと、思う人もいるでしょう。それでも、私に合っていると思っている。もっと重要なことは。誰にも迷惑が掛かるようなことはしていないと意識していることだ。

 

私に、万が一のことがったら、インドネシア人の仲間たちに、家族に知らせるように頼んである。勿論、メールアドレスや電話番号は知らせてある。だから、迷惑を掛けるとしたら、家族だけかもしれない。

 

もっと、重要なことは、単独行動、そして、自分勝手な行動で、迷惑を掛けていないどころか、多くの人や社会のため、利益になっているだろうと思うことを沢山していると自己満足していること。

私の、食べものや移動、住まい、などなど、他人にお勧めは出来ない状況は、完全に自己責任です。私を助ける義務も必要も誰にもどこにもない。頼んである人にもお任せである。

https://www.youtube.com/watch?v=gxzM5v6sZ-Y 

https://www.youtube.com/watch?v=rXKEgbFPLbY

単独 責任 義務

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆プロジェクト

2018-10-28 22:18:27 | 情報

 3571 https://www.youtube.com/watch?v=K7TuYyYbnZ4 LRTの昨日の写真のチャワン、ハリムからの空撮映像です。14~15分頃のCikunir interchenge、ジャカルタ チカンペックJLTとバゴール タンジュンプリオクJLTの交差インターチェンジ付近から、カラワンまでのフライオーバーJLTが始まるのが、分かる。途中、乗り降り場所はなく、カラワンバラットの先までの長距離を走る車だけだ使う高架高速道路を作っているのです。

 

先週初めのニューズだ。2019年1月に派手な着工式をやったジャカルタ バンドゥン中国高速鉄道、最近で2024年に完成すればいいと言われていたが、起工式をした大統領自ら、4年過ぎたが、まだ、問題が残っていると、宣言し。もっと、遅れるといっている。ようだ。

Proyek Kereta Cepat JKT-BDG Dimulai Tapi Bergerak Lambat  Kereta Cepat Jakarta-Bandung merupakan salah satu proyek besar yang digarap pemerintah era Jokowi-JK yang sudah berkuasa selama 4 tahun. Namun dari sejak awal, proyek ini terus menuai polemik. ジャカルタバンドゥンから高速鉄道は政府の期待Jokowi JK の力で 4 年間されている主要なプロジェクトの一つです。しかし、当初から、プロジェクトは論争を享受し続けています。

私の印象では、目だたない場所、何か所かで、細々と工事はしているようだが、本気には感じない。

 

日本JICA関連のプロジェクト、Kereta Semi Cepat Jakarta-Surabaya Dibangun Mulai 2019

副大統領のカラさんが言っていた。

Sebagai informasi,  pemerintah mengharapkan biaya proyek dengan panjang trase sekitar 700 kilometer (km) ini berada di kisaran Rp60 triliun. KA Jakarta ke Surabaya ini nantinya melaju dengan kecepatan 140 km per jam dan waktu tempuh hanya sekitar 5,5 jam.

ジャカルタ スラバヤ700Km、約、5000億円。時速140Km、5時間半で結ぶ。

Dalam data Komite Percepatan Penyediaan Infrastruktur Prioritas (KPPIP), proyek KA semicepat Jakarta-Surabaya ditargetkan mulai dibangun pada 2019 dan beroperasi pada 2021. Pembiayaan proyek KA Jakarta-Surabaya direncanakan berasal dari pinjaman Jepang. 

インフラの何たらかんたら委員会のによると、2019着工2021年運用、支払は、日本からの借金でする予定。

 

もう一つ、来年、年四月、開業のMRT,これの北への延長の工事が2020年から日本主導で始まる事にもなったようだ。日本大使館前から、昨日、行った、KOTAまででしょうか。

 

昨晩の大雨で、フェアウェーが柔らかくなっているので、赤旗はダメと、スタート前に言われてしまった。別に私が欲しいといっていたわけではないから、キャディーだけががっかりしていた。

 

秋はないが、雨季に変わる時期、紅葉し落葉する木もある。火炎樹の赤も日増しに増えている。紅葉祭りは来月末らしい。サッカースタジアムに近い日本食レストラン“紅葉”のある広場が会場のようだ。

大型工事 交通機関 どこまで

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ジャカルタへ

2018-10-27 22:28:09 | 行動

 3570 水封式バキュームポンプを買いにグロドックへ行ってきた。先ず、間違った。いつも左折する場所が見にくかった、いつも、見にくいが、今日は、その手前に、新築のショッピングモールの駐車場の入り口が目に入り、そのすぐ向こうにグロドック入り口と書いてあったので、そこに入ってしまった、入って、直ぐ変だと思った。駐車チケットを受け取る設備がない、それでも、入ると、先ず、何の目的できたのか聞かれた。電気関係の装置を探しに来たというと、P3の駐車場へどうぞと、言われ、登り方向を示された。その通りに行くと、螺旋の登りをグルグル回りながらもぼる、P3になかなかならない、ついに、ほとんで上がなさそうな場所にやっと、P3になった。ざっと20台ほどの車があった。そこの人が、駐車場所を示してくれて、駐車し、いざ、店はどこかな、求めるG3という場所は、エレベーターに入ったが、見つからない。

 

 行きたい場所の住所を示して、トイレ掃除の女性に聞いてみた。このビルではなく、向こうのLTCだよ、歩いて行くには遠いし、ポンプを持ち帰るにも遠すぎる。P3に戻って、また、くるくる回って下まで来て。出た。そそて、そのすぐ向こうの入り口から、今度は、いつもの駐車場に入った。しかし、スペースがなく、探しまくって、やっと、止めた場所が、LTCから、かなり遠かった。10分ほど歩いて目的のG3にある店に着いた。主人とは顔なじみ、3KWの水封式バキュームポンプ、17,5ジュタ払ったら、主人が車まで届けてくれた。LTCに戻って、食事をしたいと言ったら、LTCの駐車場まで運転していったやるという。私もLTCの駐車場に入ったことはなかったので、そうしてもらった。入り口は、いつも入る場所から、100m位先だった。ここなら、いつもここから入ればよかったと思った。食事後、ナイロンの丸棒、30,45Φを買って帰路に着いた。

 

スマンギ経由とした。MRTの様子を見たかったからだったが、これが、疲労の原因になった。何やら、周りに大きな赤や白や真っ黒の旗を振り回しているバイクが現れ始めた。車が進まない、渋滞になってしまっている。モナスの横に差し掛かると、ほとんどうほかなくなってしまった。右の博物館の前辺りから、向こう側にかけて、大勢に人が、車をぬうようにして、右往左往しているから、車が進めない様子が見えた。バンクインドネシアの前のロータリー辺りは、完全にイスラム教徒の群れで埋め尽くされ、数少ない警官も眺めているだけ、どうにもならない様子だった。

 

そこを抜けるまで1時間以上掛かった。何やら、書いてある旗を焼いたという話があって、それに、講義をしているのだとか。私には意味も意義もわからない話だが。よくまあ、平日、これだけの人が良く集まるものだと思う。めんどくさいなと思うし、宗教の怖さを感じる。

 

 その先、MRTの日本大使館前の駅への出入り口が左に見えた。ここの地下が、一番北の駅になる。

 

スマンギから、東に向かい、ジャラントールに入った。渋滞から開放された。チャワンが東に向かう高速の0ポイントになっていることを知っている人が少ない、ここからの距離が高速の中央分離帯に100m毎に表示されている。

今、ここを跨ぐ高架が作られ始めている、高速鉄道かと思ったがそうではなく、ハリム空軍基地辺りからのLRTだった。それにしても、高架の高速道路、どこから入る、出るのでしょうか、MRTの車両の事も考えると、夜、眠れなくなる。昔、こんな夫婦?漫才があった。

 

16時過ぎに会社に戻ったが、停電になった。太田さんが返ってきたから停電になったと言われた。17時半、電気、回復。また、ロスを沢山作った。

デモ 邪魔 コタ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆身勝手な大人

2018-10-26 22:23:01 | 思うこと

 3569 「渡部陽一さん、戦場取材の掟」はデマだといっているが、デマでも何でも、正しいことをいっている。渡部さんの普段の言動、行動から見て、彼はその掟なるものを実行しているようだ。

 安田っていう人物,何者?身代金目当てで誘拐されて、助けてほしいと書いていた人物でしょ、虐待されたって?、当たり前でしょ、苦しかっただって、当たり前でしょ、そんなこと、いちいち言うなよ。言うと、逆に本当かね、結構優遇されていたんじゃないの。とっくに殺されていても、仕方がなかってでしょ。身代金、何億円使った?それだけ払って、この人を助ける価値?その金額を使って、世界中の多くの貧困にあえいでいる人たちを何万人、何十万人の手伝いができる価値?本人や擁護をする人たち、身内の人達、よく考えてほしい。自分の身勝手の行動で、多くの人達に迷惑を掛けていた。そして、誘拐した一味が、世界中にどんな迷惑を掛けていて、結果的に、その手助けをした。これから何をするか、分からない?、考えていない?何もしなくていいよ。何かすれば、また、多くの人に迷惑を掛けるだけでしょ。それに、誰も、この人に何かをしてほしいと思っていないよ。今迄も、何もしていないのだから。チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱られた方が良い。

身内の方々、何もしないように面倒を見てやってほしい。しっかり、ケアーをしてほしい、と、彼の味方?をする人たちがそう言っている。また、この人のために、金を使うのは止めてほしいですね。

国は、この人に、請求書を渡したらいいと思う。この人と、誘拐者と話し合いができていて、身代金の一部を彼が受取った?そんなことを言う人もいるくらい、奇妙な三年半でしたね。

 

危険を冒してまでも真実を報道するジャーナリストとしてのヒーロー、などと寝言を言っている自称ジャーナリストがいるらしい。人に大迷惑を掛けて、何がヒーローだ。大体、この人の発言を信じる人はほとんどいないでしょ。使命感の燃えて、などというのは嘘だと思う。誰も、彼の使命感など求めていない。

 

私は韓国人といった理由。「他の囚人(監禁被害者)が、釈放された後に『あそこにニュースで出ている人質の日本人がいる』と言われたら、私の監禁場所が世間にばれて(犯行グループが)攻撃されるかもしれない」と説明。聞いた記者も、この記事を書いた人も。読んだ人も、なるほどと、納得するのでしょうか。私は、言っていることが変だと思う。『あそこにニュースで出ている人質の韓国人がいる』といわれても、攻撃されないということでしょうか。ま、とにかく、この人、身代金獲得のために、協力していたと、思われても仕方がない、言動や行動。そして、様子ですね。

 

夕方、タンブンからの帰り道、後ろからの夕日が明るい。渋滞はなく順調だった。明日また、この道を往復して、頼んだ金型や冶具を受け取りに行く。

迷惑 無駄使い 自分勝手

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ボンカルbongkar

2018-10-25 22:55:48 | 思うこと

 3568 パサンPasang取り付ける、と共に、インドネシアに来て三日目に覚えた言葉です。解体という意味です。停電すると、再スタートをするために、固まった樹脂が溶けるまで待って、解体(ボンカル)する、その後、バラシタ金型を焼いて樹脂を綺麗にとり、磨いて、セット、パサンをし直す。電気が来てから、最低2時間かかる。その後、温度が上がって、スタートまで、1時間、製品になるのが、早くて20分後、難しい製品なら、1時間以上掛かる。停電時間+3時間半、が、生産をしない時間です。

今朝、4時に目が覚めた。停電になっていた。5時に回復、何時からの停電かわからない。何時間、停電していたのか分からない。夜勤の連中、何もできなかったと思う。昨日から今朝まで、何度も停電、何度も、スタートをし直したが、ことごとく、無駄だったというより、原料も時間も無駄に流れただけ、ロスを作っただけだった。

 

ドジをした。家の鍵と会社のオフィスのカギをどこかでなくしてしまった。ホルダーから落としてしまった。夕方、大雨の中、家に着いて,それに気が付いた。会社にスペーアーが、有るはずだと思い、会社へ行った。しかし、無いという。最初、一つしかもらっていない。当然、一つしかないということはないはずで、誰かが、持っているに違いないと思うが、仕方がない。会社のメンテナンス担当者に、家に来てもらって、鍵のセットをちょっと強引に壊してもらった。Membongkarである。解体する。停電でトライができないからと言って、ディキ君もヘニー君もやってきた。結構、楽しそうに、壊していた。

 

昨晩は鍵がないままだったが、今朝、新しく取り付けてもらった。その新しい錠には、5個も鍵が付いていた。そうだよね、普通、これくらいはあるよね、という話だった。日本に帰国している時など、留守中に、必要があれば、入ってもいいよ、ついでに、掃除もね。と言って、会社に2個渡した。3個私が管理するが、ホルダーに一つ、財布に一つ、そして、いつも背負っているリックサックに一つで、持っていようと思う。

 

このサツマイモ、ウビubiである、と言いたいが、見かけ、日本のサツマイモとそっくりの赤いジャガイモ、美味しい、栗の味だ。こんな、栗そっくりの味のジャガイモを日本でも食べたことがない。”栗より(九里、四里)美味い、十三里”と、美味しいサツマイモのキャッチコピーがあるが、実際に、栗とは、味が違う。比較するのは変だと思うが、このクンタン、本当に比較ができる、栗の味がした。日本で売ったら、インドネシアでは安いマンガが、日本では、何でこんなに高いのとびっくりするくらいの違いで、売れると思う。と、同じように高級品として売れると思う。“クンタン メラー ブサール “大きな赤いジャガイモ、という名前だ。

クンタン ローカルと比較してみた。どちらの大きいでしょ。1kg300円くらい。

 

ちなみに、マンゴーに”マンガ マドゥ”manga maduという品種がある、蜜の味のマンゴー、という意味です。これは、美味しい、これで2Kg(大きいのが5個)700円くらいだ。ちなみに、日本でマンゴーと言われているがインドネシアではマンガという。

 

かなり、大型の製品も量産に入った。停電がないことをアラ―の神に祈るばかりだ。アーミン!

 

先日、赤いパイナップルについて書いたが、信じない人のために、menggunakan nanas merah gugurkanで検索してみてください。これに関することが、ずらっと出てきます。イスラムでOKなのでしょうか。

鍵 紛失 壊す

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆雨季宣言

2018-10-24 22:31:36 | 思うこと

 3567 梅雨入り宣言ならぬ、雨期入り宣言をしても良い日だった。

 

https://www.youtube.com/watch?v=t2-FWATBjQ4

Kebakaran Hutan di Gunung Batur Kintamani これは、7日、公開でしたが、私たちは8日の昼食はこれを眺めながらでした。乾季は干ばつ、山火事の季節、これから、3月までの雨季は洪水の季節です。10年ほど前までは、渋滞の季節でもあるといっていたが、現在は季節ではなく、年中だ。それも、これでもかというほど、まだまだ、どこもかしこも遠くなる。 

 

スケジュールが滅茶苦茶混んできた。自動カッター付きの引取機、ちょっと、大型のプロファイルの生産のために、パワーを上げ、ベルトの幅も80から150mmにした。冷却水槽の幅も300mmにした。自動カッターの刃も長さ幅を倍にした。来月15日過ぎに納品される予定だ。

 

しかし、大問題は、依然として継続だ。今日の私の雨期入り宣言の日、停電が二回だった。16時から2時間、そして、製品を流し始めた22時ころ、また停電。雷が鳴るたびの停電だ。今度は一時間だった。夜勤の連中、大変だ。難しい製品をやっているから、OK品に持って行ける人とできない人がいる。夜勤ではできそうもない。こんな状態で、私自身が相当やる気を失っている。ディキ君やヘニー君は、どうか、仕方がないと思っているだろうが、納期に関して、客先との言い訳がたいへんだ。

今日も、彼らの代わりに、二回、エンダンさんに、停電と損失状況をメールした。一か月ほど前に、ゲンセットの見積もりを取るという返事があって以来、もう、一か月くらい、私に返事が来ない。その自家発電機、ゲンセットに関して返事がないばかりか、何故、どんなメリットがあって、この場所に引っ越させたのかの問いにも、返事もいない。

 

オマケ、電気が来ていた19時ころ、サッカーの試合が写っていた。場所は中部ジャワ、ボロブドゥールがある地方都市、Magelangのガトゥットゥスブロトというスタディアム、なんと、停電で試合が中断。照明が回復して、再会、そして、また、マティ ランプ(停電)、流石、インドネシア、笑っちゃった。U―19の試合、韓国国家を間違えて、北朝鮮の国家を流しちゃった。

 

一時、回復したとき、まだ、一方向からの証明しか点いていない

呆れる 雨季入り 引取機

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆モール

2018-10-22 23:25:53 | 習慣

 3565舞休日にように。7;30頃からスタートのゴルフ、何故か今日は、後半になって、途中渋滞が多い。3フライトを待つ個所もあった。待ち時間が長いと眠くなる、日陰で待っていれば、涼しい風が心地よい、子供のころの夏休み、外の遊びから帰ってきて、明るい日さ指している庭を見ながら縁側で、昼寝をしている姿を思い出す。これに、夕立でも来れば、完璧だ。

 

何年かぶりに、ゴルフシューズを買おうかと思って、リッポチカランモールまで行ってみた。先ず、駐車場の入り口が変わっていて、真正面から二なっていた。日曜の夕方、何やら、催し?があって、テントの店が多い、駐車スペースが少なくなっているのか、満杯だ。グルーっと回って、一番、向かって右の出口付近まで来てしまった、こりゃ出口に行くしかないのかと思いだしたとき、そのもっと右に、以前のっぱらだった場所が開かれていて駐車場になっていた。舗装されていない、凸凹の駐車場だ。ここは、空きが多く、やっと、駐車できた。

 

靴入り場へ行ったが、滅茶苦茶高い、ゴルフ場にあるものより高い物ばかり、買うのを止めた。本当にここは久しぶり、今や、ここも、思い出の場所、1996年、クラウンコートに住んだが、同じ会社の日本人と一緒に食事と言えば、ここの二階の真ん中にある屋台村のようなスペースだった。ここの、構造は変わっていない、反対側に映画館が今でもある。丸く一階が覗ける場所があって、下では、特売品コーナーが広がっている。ここで、食事、ナシゴレン、というか、中国風のチャーハンだった。3万Rp,手ごろ価格だ。外は既に真っ暗、下の催し物テントの灯りが見える。何故か、ドリアンを沢山売っていて、ドリアン味の食べ物、アイスクリームのコーナーもある。どうも、ごリアンに関する催し物らしかった。

 

結局、何も買わず、駐車場に向おうとしたら、他の人の会話が耳に入った。駐車料金を払ってくると言っている、聞いてみると。正面入り口に支払い場所があって、そこで、払って領収書をもって、出口に行かなければならないという。変なシステムだと、瞬間的に思ったが、払いに行った。払ってから、何分以内にでればいいのか聞いた。30分だという、それでは、30分過ぎた場合はどうなの?また、ここへ来るの?と聞いた。首をかしげてしまった。出口へ行って、追加を払うの?と聞いても、多分、と、答えるだけだった。ま、いいか、5分以内に出口に向かった、女性が一人いて、領収書をチェックし、ゲートを開けてくれた。その時、払わないで来てしまったり、時間超過だったらどうなるの?と聞いてみた。ここで、払えばいいと言っていた。ただし、平日は、ここの人がいないから、払えない,出られないとも言っていた。どうも、矢張り、変なシステムだと思う。支払いに関して、係の人も誤魔化しを防ぐためのシステムだだと思う。駐車場も売り場も前払い・

 

インドネシアのモールでの支払い方法が、売り場で支払うのではなく、売り場で請求書を受け取り、キャッシャーへ行って支払い、買ったものをキャッシャーで受け取る。そういう、支払方法が一般的だ。売り場の人を信用していないシステムだ。

 

買い物をしなかったが、マタハリの服売り場を回ってみた。厚手のジャンパーが、二着買うと一着オマケと書いてった。インドネシアを経験した。

前払い ドリアン モール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆イミグレチェック

2018-10-21 16:42:36 | 情報

 3564 来週はMM2100だとか。イミグレ、テナガクルジャ、ポリシなどの合同チームが査察に入る。二週間前にはEJIPだった。何故、今なのか分からないが、その気になったのでしょう。外国人の不法労働の取り締まりだ。カラオケやマッサージの営業許可申請にもチェックが入った。何か、資金が必要になったのでしょうか。

 

工業団地に査察の予告はされるらしいが、先ず、何社かに、その週が知らされる、そして、直前に行く日を知らされるそうだ。前日には、確実に知らされるが、時間は知らされない。

 

この二週間の間に聞いた話では、10人ほどでやってくる。先ず、へーとに一人、出入りを見張る。先ず、定款のチェック、そして、すべての外国人のパスポートやイタスなど、チェックする。各部屋を灯りを付けて見回る。現場も一周りする。主に、ビザの種類と外国人がいる場所と役職名のチェックになる。居ては張らない場所に居れば、取り締まりの対象になる。それは、たまたまの訪問者もチェックされる。ノービザで入国している人が、なにをしに来たのか、訪問目的を聞かれる。それで、拘束された人もいるとか、その人がどんなことになったか知らないというが、パスポートを取り上げられ、受け取りに行くのに相当金額を払うことになるでしょう。

 

だから、その日には、来社しないように、関係者には知らせておかなければならない、日本からのお客さんは、当時、予定になっているなら、キャンセルしなければならない、万が一、難癖をつけられないようにしなけれなならない。ただし、その会社に所属する外国人は社内に居なければならない。社長さんは、心配でしょうね。

 

工場の近くの田舎道、新しい店が現れた。たこ焼き屋さんだ。売れるのだろうか。最近はちょっとしたショッピングモールにはたこ焼き屋台があるようになったが、こんな田舎にもという感じ。

 

この会社、アクアのからボトルに水を入れて密封している。良いなかな。アクアガロンボトル再生だ。

ビザ 種類 訪問者

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆どうでもいいが

2018-10-20 22:27:47 | 生活

 3563 先ず、カラワンに日本語を教える学校がある。その名前が。Kursus Bahasa Jepang Tensai“天才 日本語コース”という名前ですね。 Seorang jenius天才

Kerusuhan暴動krisis indonesia 1998 1998 年のインドネシアの危機。クルススはコースだが、クルスハンやクリシスでなくてよかったですね。Tensaiは、天災の意味もあるから、ちょっと、間違えれば、日本語の危機、天災、という意味の名前の学校になってしまう。こんなことを思うのは私だけ?

 

この人形、意味は何?多分、タイヤが下にあるから、パンク修理屋でしょう。タンバルバンと案山子のような人形、繋がりは?私の会社に来る人にとって、目標になるかもしれない。目標にできるほどには目だっていない。気が付いているのは。私だけかも知れない。

 

この、ミニトラックに乗せられて仕事場所まで連れていかれる女性、どんな人?気になるのは、囚人服というか、犯罪を犯した人が捕まって、こんな色の服を着せられて、テレビで写されているからだ。道端で掃除をしている人やゴルフ場で枯れ葉などの掃除をしている人も同じ色の服を着ている。この人たち、実は、ジャバベカ地区で、掃除をする人たち、仕事場に行く途中だと思う。私の住む場所の近くに住んでいる人たち。

 

ドラマに中のシーン。また出たよ、頭に包帯をして横になっている人、交通事故でも、どこからか転げ落ちても、暴行されても、何でも怪我をして病院に運ばれて医者の処置を受けた人に、誰かが相に行くと、本人、必ず、頭に包帯を巻かれている、そして、血の赤い丸が塗られている。100%である。例外はない、必ず、赤い丸がある。実際にはあり得ないと思うのだが、何故でしょうか。思わず苦笑いになってしまう。

もう一つ、テレビドラマで気になる事は、独り言が非常に多い。作家は、状況を説明したいのでしょう。本人に長々と、独り言を言わせるシーンが多い、一人終わると、次に、また、別人が独り言を言う。演技はどうなっちゃったのと思う。

変 普通 気にする

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆停電でのロス

2018-10-19 22:34:20 | 思うこと

 3562 来年の最低賃金の指標が発表されたらしい。8.03%アップが基本になるらしい。しかし、Pegawai Negeri Sipil (PNS)公務員ですね。来年の公務員の給料が5%上がることや退職金が上がるというニュースは2月から8月にかけて報道されているが、この一般企業の、最低賃金についての、インドネシアの記事を見つけることができなかった。16日に、発表されているはずなのに、検索しても、関連記事が見付からない。どうしてでしょうか。

Pemerintah akan menaikkan gaji pegawai negeri sipil (PNS) sebesar 5 persen pada tahun depan. Kenaikan gaji PNS tersebut mulai berlaku pada 1 Januari 2019.

これは、例です。同じような記事は一杯ある。来年、大統領選挙を控えての措置だ。

 

一般労働者の最低賃金は例年、11月中旬から末に掛けて、地方ごとの数字が発表される。来年もカラワンの工業地帯が全国一、高くなるでしょう。次がブカシの工業地帯

 

Kapukカプック綿がなる木です。町の名前になっている場所もあるくらいだから、以前は、沢山、有ったのでしょうは、今では、ほとんど見ることはないし、プランテーションも聞いたことがない。これは、バリのムルワトゥの近くにコーヒー園でみつけた。友人は、ラッキーだったと思う。

チカンペックのゴルフ場に二本、タシクのバイパス沿いに二本、知っているのは、それだけだ。あるところにはあると思うが。

 

また、停電、14時ころから一時間。原料のロスだけではない。順調に動いていれば、ほとんど、全自動で製品がでいているから、オペレーターは他の仕事ができる。停電になれば、その対応をしなければならないし、再び順調に生産できるようになるまで,掛かりきりになり、他の他の仕事ができない。ということは、人件費もロスをしている。おまけに、急に装置が止まってしまうのだから、機械が故障しやくなるし、以前書いたように供給部で樹脂がくっ付いてしまって、吐出むらになりやすい。場合によっては、スクリュー、シリンダーを綺麗に掃除をしなければならない。一回の停電で、一ライン、平均、1ジュタ以上のロスになる。そのほかに、ストレスも半端じゃない。やる気喪失。これを、コミサリスは、分からない。

ロス 酷い 喪失

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆厄介な製品

2018-10-18 22:11:50 | 押出成形

 3561 派手な顔と派手な衣装の女性歌手、タレントのロロ フィトゥリアが、2月にジャブなどの麻薬(ナルコバ)使用で捕まり、5年の刑務所(プンジャラ)入りに服している。裁判中、常に付き添っていた、その母親が亡くなったという話。

Roro Fitria Tertangkap Karena Kasus Narkoba, Kini Masih Jalani Pemeriksaan

 Roro fitria https://www.youtube.com/watch?v=iLi3_Ll5ERU 

KESEDIHAN RORO FITRIA MELEPAS KEPERGIAN SANG IBUNDA @ INSERT 16 OKTOBER 2018

 

ホギの製品、やっとここまで来た。この状態で、プロファイルとして、作ろうとしたが、結局、引き取ることができなかった。当たり前と言えば当たり前だが、相当、潰さないと引っ張れない。そして、とに角、パイプにして、引っ張って、引き取った後、二か所切り込みを入れる方法しかない。すると、閉じてしまうので、閉じて30φになるパイプのサイズを探り出さなければならない。冷却条件が変われば、閉じ方も変わる。厚さでも変わる。あれこれ、チョバした結果、40φなら、30φになるよう条件を出しやすいことが分かった。

 

この製品は30φで2mmも隙間だ有る。円周から計算して、40φのパイプの4分の1を切り落とせば良いことになる。その結果がこの状態だ。まだ、閉じきっていないので、隙間が広いし、径も大きい、一日後に30φになっている予定というか、期待をしている。

 

この製品、両端のバリ取りは難しいというか、出来ないと思うので、回転刃の自動カッター出来るしかない、引取機の後に、スリットする冶具を固定し、そこを通過させ、自動カッターで求める長さに切る。その装置は発注済みだが、来月中旬になりそう。この歳になって、厄介な、難しい仕事を引き受けちゃったと、反省している。期待されているので、何とかしなければならない。原料を変えることも検討材料になるかもしれない。

 

こんな、仕事をしていても、家に帰れば、こんな物も作らなければならない。牛肉とジャガイモと玉ねぎをきざんで、煮始めた鍋の中だ。これに、ニンジンとニンニクを入れる。変則肉じゃが、日本から持ってきたかつお出汁とインドネシアの牛肉用のブンブを適当量入れて、煮詰める。明日の朝から、三日間くらいは、ご飯とこのおかずがメインになる。途中、豆腐や緑野菜も継ぎ足す。

 

先日日本からの友人の一人、バリで買ったサンバルのボトル、ジャカルタまでの国内便では、手荷物に入れたままOKだったが、日本に向かう国際便のチェックで没収されてしまったそうだ。そうだよね、言ってやるのをわすれていた。国際便では液体の持ち込みはできないから、バリでバゲジを預けてしまえばよかったと。この人、ジャカルタの免税店でアラックバリを買って持って帰って、飲んで、気に入ったよと言っていた。

厄介 国際便 ナルコバ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆得るものは何?

2018-10-17 22:11:22 | 欲望

 3560 妻の誕生日、おめでとう、20日間ほど同じ年になる。

矢張り、何か出てくるのがインドネシア。メイカルタに関して、裏金が動くのは、当たり前だから、もっと、うまくやればいいと思うが、KPKも多分、スパイを使って探っている。要するに、KPKもある程度、秘密の金を使って、探っている。ま、こんなものでしょう。

Saham Lippo Cikarang Anjlok 14,77%, Terkait OTT KPK?  OTT KPK 関連で?リッポーチカランの株式 14.77% 急落    Komisi Pemberantasan Korupsi(KPK)腐敗撲滅委員会,

operasi tangkap tangan (OTT) 捜査の手をキャッチします。

https://www.youtube.com/watch?v=Ob-gmHkPL90

Kasus Dugaan Suap Proyek Meikarta, KPK Tangkap Bupati Bekasi

メイカルタプロジェクトの促進に賄賂疑惑のケース、KPKはブカシ県知事を逮捕した。

 

韓国、日本に対して、執拗に、謝れと要求している。100年過ぎても、謝れと言い続けるのでしょうか。韓国にとって、何の利益になるのでしょうか。日本の戦後は、多くの事で、韓国を助けている。韓国が日本を助けていることはないもない、一方通行で助けている。金額だけでも韓国の国家予算以上だし、技術援助は金額だは表せないほどだ。そのことは、どう考えているのでしょうか。現在でも、謝れ謝れと言わないで、付き合っていれば、日本からの援助は続く。今、謝れと言わなければ、日本から多くの事を得ることができるのに、と思う。

旭日旗がどうのこうの、徴用工がどうのこうの、以前にはそれほど声高ではなかったものまで、批判を強めている。韓国自身、何か、自分たちの立場がが強くなったから、大声を出して威嚇するのでしょうか。それにしても、何の得があるのでしょうか。金額をいくらと要求しているわけでもないし。日本が手伝って、慰安婦の像を世界中のあちこちにたてればいいのでしょうか。良くわかんな~~~い。

 

慰安婦に像を撤去する条件は何なのでしょうか。要求していないが、謝り方を要求していただいて、その通りにすれば、撤去するのでしょうか。それとも、いくら謝っても、永久保存版なのでしょうか。言っていることが、足りないというか、矢張り、良くわかんな~~~い。

 

話は小さいが、昨日書いた、エンダンさんの行動、決めたこと、マイナスばなりで、プラスがない。韓国の日本への態度は、マイナスばかりで、プラスがない。文大統領は、何がプラスなのか、国民に説明していない。

インドネシアに居る韓国人、日本人に対して、過去のことは話さない、そして、日本人から得るものは多い、日本人が韓国企業に入っているケースも多い。その逆はほとんどない。どうですか、

 

 最近目立つコマーシャル、大塚製薬の宣伝マンではないが、インドネシア人に好評だ。日本語の歌詞が入っているのが良いらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=hpG1GLYT26s

https://www.youtube.com/watch?v=CjzfEv_C6GQ

https://www.youtube.com/watch?v=KqpX187VVaA

https://www.youtube.com/watch?v=f9PtBjmYWlM

私も気にっている。ポカリは、滅茶苦茶儲かっていると思う。私も袋を買って飲んでいる。一日、一箱、600ml、三本にして。

 

間もなく、MOMIJIMWTSURIがあるハリウッド ジャンクションと同級生が泊まったイビススタイルホテル・

何が 損 得なし

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆引っ越しの勧め

2018-10-16 22:40:49 | 状況

 3559 先日の同級生来インドネシアと行動を共にしたの記録を纏めた。工場内を見学させていただいた、2社には、改めて、感謝。http://otaenplaext.net/newpage142.html

 

中国製の引取機も自動カッターも使いもにならない。コミサリスのエンダンさん、プラスチックの成型の事、ましてや押出成形のこと、など、まったく知らい。何故、押出成形の会社に投資ししようという気になったのでしょうか。誰かから、簡単な仕事で儲かるよとそそのかされたというか、勧めやれたのでしょうか。多分、地元のポリトロンが押出成形品を大量に使っていること(最初から現在も大部分が台湾から輸入している)を知ったことと、現TPRという会社のマーケティングをしていたアブドゥールさんが、その会社に不満を持っていて止めたい、そして、独立したいと思っていて、また、ポリトロンにTPRからガスケット(冷蔵庫のドアの内側に張り付けられているマグネット入りのS-PVCの額縁のようなもの)を、売っていたこともあって、その仕事を先ず取れると誘ったのだと思う。それに、エンダンさんが乗っかった。その時、たまたま、私が手伝っていたASKAという会社の社長の無茶な経営にあきれだしていた私が乗っかった。

 

そして、ジャバベカ2の貸工場で始めた。アスカの時からの仕事と新たな仕事で滑り出しは順調だった。ところが、アブドゥール君の金の使い方が不自然だということが分かった。客先のローカルスタッフにアンダーテーブル払ったと本人は言っていたが、売り上げの10%以上が使途不明金になっていた。それを、理由に首にされ、新たにエンダンさんの旦那の弟というフレンシ君が社長になった。これが、また、無知中の無知、彼も、アブドゥールが辞めさせられた原因を知っていなかったのだろうか、フィーという、買収金を、使途不明金で払い始めた。客先のインドネシア人が要求する、それを、断り切れないという。本当かな、自分が着服しているんじゃないの。

 

そうこうするうちに、押出ラインが足りなくなってきた。エンダンさんとフレンシ君が見本市へ行って、中国製の押出ラインの購入を決めてきてしまった、その話を聞いて、私は大反対、私がやる仕事にマッチしたラインは中国製ではどうにもならないことを知っていたし、メンテナンスやアフターサービスも知らん顔をすることを知っていたからだ。しかし、購入してしまった。案の定,押出機以外は使いものにならない。改造の費用をかけたが、未だに、どうにもならない。無知が気を利かせて大失敗、大きな負担になっている。

 

決定的は、今の場所に引っ越したこと。押出にとって、何もかも最悪、最悪を羅列して、説明し、損ばかりで特が全くないと思う、この場所に、エンダンさん、どんなメリットがあって、引っ越しさせたのか問い合わせても、答えがない。本人が気の毒だし、従業員も客先も気の毒だ。工業団地の中に戻るように勧めているが、返事がない。ディキ君が気の毒だ。

 

ジャラントールからジャバベカ1へのゲ-トにむかうフライオーバー、私の住処。会社からは、使う可能性がほとんどない。ゲートに名前は、まだ知らない。

 

ここは、どこ?チカランバラットインターからジャバベカ1に向かう道でカリマラン道は、遮られている、そこにフライオーバーを作って、カリマラン道を繋げようと、二年以上前に、出来上がったが、それに乗り降りする道がない。やって、一か月ほど前から、工事が再開された。今年のムディック(帰省)渋滞前にできるといいですね。

何が 損 得なし

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする