南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆難しい試作

2018-09-30 22:57:53 | 状況

 3543 一週間分と言うか、出発前、四日までの食料を買いに行った。いつものように、野菜や果物、豆腐や魚、それに、牛肉を買った。レジで1,5Kgだから、鶏肉が付くよと言われ、鶏に行ってくれた。ささやかな、喜びでした。

 

私が住む田舎町にも、地方からの移住者が増えてきて、どんどん、賑やかになってきている。デルタシリコンやチバトゥなどの工業団地周辺の開発ほどではないが、分譲住宅地や商店街が増えてきている。今迄、臭いゴミ放置場所街道のようなところが様変わりをしている。

 

試作が始まっている、隙間2mm空きの30φのパイプ、HDPE製、先ず35φくらいのパイプを作って、切り込みを入れて、閉じ具合を確認した。ある程度閉じて、30φ近くに小さく成れば、閉じて30φになるような径のパイプを作って、隙間が2mmになるように、そのパイプを切ればいいと考えたからだった。しかし、結果は、縮過ぎ、35φが25φになってしまった。ということは、40φくらいのパイプを作って、円周の半分近くを切り落とさなければならないことが分かった。これでは、原料を二倍使うし、再生原料を使わならなくなる。

そこで、プルファイルの金型にすることにして、夕方、試作をした。その結果、この方法で行くことにしたが、縮み具合が、思ったより小さく、径も隙間も小さくならなかった。そこで、金型を修正段階に入った。後、約束の試作OK品の提出期限まで後、二週間、出かかる前に、もう一度試作が出きれば、良いと思うが、修正が間に空くかどうか微妙だ。いない間、ディキ君にやってもらうことになる。彼が、いてくれるようになって、心強い。

 

昨日の夜から、個人のスマートフレンでワイファイが繋がらない、「インターネットなし」の冷たい表示が出るばかり、昨日は会社のワイファイで何とかしたが、家では繋がらなかった。投稿ができなかった。私に何かあって投稿できなかったわけではない。

 

https://www.youtube.com/watch?v=Q9mDoGtxX_E

犠牲者は確認されているだけでも390人くらいですね。

試作 オマケ 開発

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆どうなる?

2018-09-29 16:10:01 | 状況

 3542 BREAKING NEWS -- Gempa 7,7 SR Melanda Sulawesi Berpotensi Tsunami Gempa Bumi di Sulawesi Tengah Terasa sampai Kalimantan Timur Jumat, 28 September 2018 17:24

https://www.youtube.com/watch?v=0MI0S_tx44E

津波の様子です。

 

https://www.youtube.com/watch?v=as2u7IUJy7s

地震発生時の町の様子 スラウェジ島、中央部の狭い陸地の西の海底が震源のようです。当然、カリマンタンの東部も揺れた。17時半前。

 

運輸省は10月7~16日、国際通貨基金(IMF)・世界銀行の年次総会が開かれるバリ島で、進入車両規制策の奇数偶数制度を導入する。時間は午前6~9時、午後3~7時。

Ganjil奇数-Genap偶数 di Kawasan Nusa Dua Bali Berlaku 7-16 Oktober

6日から8日まで、私たちがいるときに重なる。

- Jl By pass Ngurah Rai (Simpang Pesanggrahan-Nusa Dua)
- Jl Raya Uluwatu (Simpang Kali-Uluwatu)
- Jl Kampus UNUD (Simpang Kampus-Politeknik)
- Jl Uluwatu II (Simpang Bali-Simpang Kampus UNUD Ngurah Rai)
- Jl Siligita (Simpang PDAM-Simpang By pass Ngurah Rai)

偶数日はナンバーが偶数だけ、奇数日は奇数の車だけ、進入できるという制度。

 

 4日に大学の同級生4人と一人の奥さん、男3人女2人を、スカルノハッタ空港で迎える。5日には二社の工場見学を付近で、ジャバベカ、デルタシリコン5辺りからヒュンダイ、EJIP、そしてMM2100などの工業団地を案内し、ジャカルタに向かってもらう。6日は私も一緒にバリへ発つ。もう、直ぐだ。緊張してきた。

 

私のウェブサイト、2007年5月9日スタート、現在まで、11年4カ月、4120日、175900回のアクセスとして、1日平均42回のアクセスがあったことになる。サブを作ったときのスタートアクセス番号をメインと同じ数字からにしたので、ほぼ、同じになっている。11年半、毎日42回という数字は、凄いと思う。

 

Sempol ayam 鶏肉の串焼きのカキリマ、この看板、合同演習に海軍旗を掲げないで、日章旗だけに、という要望があったという旗に似ているね。韓国人が見たら、腰を抜かしそう。インドネシア中,あちこちにある。

 

この土地売りますの看板、2年以上前からある。ジャバベカ6の工業団地に繋がる道ができれば非常に便利に違いないが、工業団地の方はたまったものではない、単なる通過道として使われる。イジップとMM2100を繋げたくないのと同じ理由だ。

奇数偶数 同級生 売土地

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆北朝鮮と会談?

2018-09-28 22:33:17 | 思うこと

 3541 他の国がどう出ようと、日本は、知らん顔をしていれば良い。正恩氏「適切時期に日本と対話」する用意がある?それなら、しっかり用意して、日本へくればいいと思う。Saya kira jangangya

 

議題を拉致問題と金正恩の兄暗殺事件の真相を明らかにする、金正恩が日本に説明に来る、これが条件でしょ。日本から、呼び掛ける必要はないし、安倍さんが、出かけてはならない。北朝鮮が、現在の訪問禁止、立ち入り禁止、撮影禁止区域を全部開放して、世界中にありのままを見せた後でなら、資金援助の話に乗ってもいいと思うが、今のままでは、何に使われるかわからないから、援助をしてはならない。

 

もし、日本が援助をするような条件が整っても、使う場所に直接、物で渡すことを条件とする。金を渡してはならない。その場で何かを作るとしたら、日本人が駐在し、現地人を雇って、指導して作る。

 

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0070.html

趣味 特技 道楽について書いたるが、10年以上前に書いた物、

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0071.html

子供のころからの劣等感、ただし、それは、意識しているが、悲観はなかった。

 

そして、もう一つ、私が多くの人に負けなかったことがあったことを思い出した。これは、劣等感とは違うと思うが、腰から下、腿、脹脛が太い。卓球でシュートパンツを履くが、他人と比べて太さが目だった。脹脛は特に気になった。ショートパンツを履くのが嫌だった。

 

腕は細いが足は太い、腕力はないが、足は達者、ということを気が付かされたのは、大学1年の時、教育学部の体育学科が、全学生の体力測定を実施した。発酵と応化合計80人の体育時間、左右反復や懸垂など一定時間の回数、そして、片足立ち、というのがあった。最初両腕を上げて片足で立つ、一分後、両腕を降ろす、そして、一分後目を閉じる。その間、立っていられない人は、座って待つ。私以外は、目を閉じた時点で、全員、座り込んでしまったらしい。しかし、私だけが、立ち続けた。5分経過、という声を聞いた。まだ、立っていた。そして、もうやめようと思って両足立ちにしたときは8分を過ぎていた。本当はまだ立っていられた。

後で、学生課の掲示板に結果が貼られていた。一年生全校700人くらいの断トツのトップだった。

 

身長体重のバランスが身長-体重=110が理想と言われていた。私はいつも110±3くらいだが、お腹は出ていないし、ほとんどの人は私は痩せているとみる。体重を標準に保っているのは、下半身だと思っている。自分で見ても見かけ痩せていると思う。75歳近い現在でも170cm63kgだ、ゴルフを終わってシャワーの後、測っている。猫背だから170あるとは思われないが。

 

そして、それは、75近い今でも、歩くこと、山登りをすること、ジャングル歩きをすることが苦にならないどころか、やりたいという気を思させてくれる。ちょっと、以前書いたことがあるかもしれないが、靴下を履いたり脱いだりを、片足で立ったまま、今でもする。ぐらついたりしない。今朝も夕方もそうした。そして、階段は走っ。て上がる。インドネシアの階段は、間隔が違うので、躓く。

 

押出のインドネシア人スタッフのの中から、ワルドヨ君がマネジャーにどうかと、人事から、問い合わせが入ったという。その中の条件に、報酬を基本給の3倍にする、残業手当はない、というのがあったので、本人、OKのサインをした。ところが、届いた任命書に基本給の2倍と書いてあった。どういうこと、この会社の日本人、説明が、会社は赤字だから役員の給料はそう上げられないと言ったという。それなら、最初の問い合わせは何だったの、人事の日本人のサインもある。それに、会社全体は赤字でも、押出は開業以来、赤字になったことはない。ずっと、貢献している。高給取りの日本人は赤字部門をなんともできないし、押出に関しては無知だし、外から見ていても、この会社、大丈夫かなと思う。

 

こんな製品、PPとPS、切断後のバリがこんなだ。そして、透明テープを張ってから切るとバリが少なくなるので、はってあるが、これを剥がすのがまた面倒。指が痛くなる。

 

マンガとサヲ、どうですか、涎がでてきますね。10分でマンガとサヲ、どうですか、涎がでてきますね。10分で平らげた。

足太 片足立ち 劣等感

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆半年の就労ビザ

2018-09-27 22:40:44 | 知識

 3540 日本からの若者が、私のところに来ている。まだ、21歳、仕事の経験はない、ただし、私が居る会社の仕事を覚えたい。今年の春、初めてインドネシアに入国し、住み着くアパートも決め、住みだした。その前、日本のエージェントに相談をした。「就労ビザは無理だ。友人を訪ねるなどの滞在ビザ、それも、一か月しか取れない」と言われて、手数料を払って、そのビザを取って入国してきた。勿論、工場に入る、作業服を着るなど、出来るはずがない。密告されたら、厄介なことになる。

 

それを聞いた、私、「それなら、ビザなしで入ってくればよかったでしょ、なにも、エージェントに金をはらう必要などないでしょ、と、それに、VISAなしでも、もし、ビザをとりたければ、その一か月以内に、国外で、取ることができるでしょ」と、また、「私は、大体いつもそうしているよ、新しい職場で仕事をするときには、ノービザで入って、シンガポールへ日帰りで往復すれば、出国のエアーチケットは、いらないし」という話もした。そのエージェント、変だね。

そこで、その一か月以内に、二か月の滞在ビザがとれるので、そうさせた。ということで、二回、二か月ビザと最初の一か月ビザ、その間に一か月、日本に帰っていたので、半年経過した。そして、その前に、こんな面倒なことをしないで、半年の就労ビザを取ってしまえばいいじゃん、ということになった。

 

就労ビザ312なら、マルチ リエントリー パーミット付きだから、暮正月にも一時帰国できる、なにより、堂々と、仕事場に入って、手伝いができる。二か月毎に申請、そして、シンガポール行き、より、安上がりだ。

 

ということで、経験がなくても、若くても、インドネシア語ができなくても、ポジションをマーケティング アドバイザーということにして、20日ほど前から申請を開始した。6っカ月で十分なので、何の名目か知らないが、就労ビザの場合は一か月100US$前払いなので、600US$を払った。そして、“PEMBERITAHUAN PERSETUJUAN VISA”“ビザ賛成の通知書“を受け取った。これは、シンガポールのインドネシア大使館に送られる書類だ。通称、テレックス、これをもとに、ヴィザを発行してくれる。そのコピーとパスポートと写真をもって、遊んでくるといって、今日、シンガポールへ行った。ビザを預けるのは、修得日は28日だけだから。近場なら、ジョホールバルやマラッカ、それに、バタムやビンタンなど、行こうと思えば可能だ。10月1日にインドネシアに戻るのかな、エンジョイしているね。

Jenis Visa                     :  312

Persyaratan                    : 1. Paspor Asli

                                 2. Foto background putih , 4x6cm = 2 lembar 背景白写真2枚

入国の時の注意事項は、まず、一般の人達と同じカウンターで、入国のスタンプを押してもらうこと、まだ、キタスホルダーではないからだ。ビザがあるからといって、キタスホルダーのカンターへ行っては、向こうへ行けと言われるだけだ。

住む場所は申請書に書かれているから、それを、見ながらでも良いから、聞かれたら答えること、チカラン、と言えばいい。というのは、住む場所の管轄のイムグレへ、何日か後に行って、キタス(住民票のようなもの)の申請をしなければならない。チカランの住人はブカシのイミグレに行くことになるから、入国のスタンプを押す人は、その場で、この人はどこのイミグレへ行ってもらうのか判断をし、必要書類をそちらの方に行くようにしなければならないからだ。会社はカラワンやチカランであっても、住む場所がジャカルタなら、ジャカルタのイミグレに行くことになるからだ。

 

ということで、インドネシアの就労ビザの申請、収得はなかなか難しい、ましてや経験なしの若者では、無理だよ、と言われているが、エージェント次第だ。

 

インバーターの交換、原因は頻繁な停電か。突然のシャットゥ ダウンか。ここにも停電の被害か。15ジュタ

 

LEDチューブランプ用のPCカバーの生産が始まった。停電で止まると被害が大きい。祈るのみだ。最近は毎月、1200Lで3000本ほど。半分の長さで3000本ほどの生産量になっている。原料は輸入だから、Rp価格が上がっている。インドネシアでこの原料を使っているのは内だけである。

簡単 早い 就労ビザ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆厄介な仕事

2018-09-26 22:29:28 | 押出成形

 3539 予想はしていたが、思いもよらない大量注文が入ってしまって、真面目に困っている。一ライン、24時間運転で、20日分くらい、昨日の話ではないが、そのラインは60%ほどの稼働率だったから、キャパがたりない、どうするか、土日、休日も出勤してもらって、間に合わせるしかない。この仕事、アフタープロセスが多いし、手が掛かる。定尺カットやバリ取りだ。その作業者も臨時に雇わなければならない。インドネシア内の消費は30%程、残りは、中国などに輸出だそうで、納期が非常に厳しい。停電になったら忽ち、迷惑が掛かる。やっかいな仕事が大量に来てしまったものだ。

 

長く切っておいて、1週間ほど寝かせて置き、ちじみが止まったころ、求める長さに切る。丸鋸で押しながら切る。必ずバリができる。そのバリをできるだけ少なくして、バリ取り作業ができるだけ簡単に完全になるように。切断場所にテープを巻き付ける、この作業が結構難しいし、面倒。切断後、張り付いたテープを剥がす作業、これが一番面倒、バリがくっ付いているテープを剥がすにだからバリを摘まんでしまう。親指と人差し指が傷だ掛けになり、痛い。絆創膏を張って作業を続ける。これらの作業を一通りやってみたが、テープはがしが、一番やりたくない。今日から、そのあともバリ取りの手伝いをしていた。肩も腕も痛い、首が一番痛い。太田さん、無理しなくていいよ、と言ってくれるが、手伝わざるを得ない心境になる。

 

なんとか、もっと、簡単な方法はないかと思う。カワンラマへ行ってこようかと思う。

 

ここまでなら、昨日の会社と同じかもそれないが、違いは、二か月以内に、ラインを増強する手配になっている。11月辺りから、残業をさせなくても、注文に答えることができるようになる。

 

何故でしょうか、ワイファイ受信用のUSBモデムのバッテリーが太ってきて,蓋ができなくなってきていて、輪ゴムで縛っている。

 

線路は続くよどこまでも、ルマーアバン駅辺りから、東、スマラン、スラバヤまで250km、600km続く。

 

ジャバベカゴルフの入り口方面曲がる辺りにブカシの警察機動部隊の大集合があった。別に、やましいことはないが、呼び止められたら面倒だなと思いながら通り過ぎた。一体、何がったんだろう。

 

貴乃花って、ちょっと、行っちゃっている感じがする。何かと、普通じゃないなと思う。一方的に、話しても、否定されるに決まっているのに。弟子がどうのこうのと言っているが、多分、弟子も、表面には出さないがほっとしているでしょう。身内ともうまくいっていないようだし、家庭もどうなっちゃうのでしょうかね。気の毒な感じがする。大横綱だったのにね。

後工程 仕上げ 受注

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆逃げたくなる

2018-09-25 22:18:32 | 複雑

 3538 こういう話はどうでしょうか。ある日系企業を辞めてというか、たまったものじゃないと逃げ出して、独立、自社を立ち上げた人がいる。インドネシア人だ。

 

そのある会社とは、この人が、その会社の一部の部署に、配属され、その部署の責任者になり、マネジメントを任され、営業もし、仕事を充実させ、その会社全体は赤字だが、この人の部署は利益を上げ会社に貢献していた。注文も増え、装置が足りなくなったので、倒産、夜逃げをした会社、給料を受け取っていない従業員の代表から、格安で、装置を購入し、設置し、現在の装置になっている。注文が増え、従業員も増え、利益的にも会社に貢献し続けた。それで、その会社の売り上げの30%ほどに過ぎなく、会社全体としての赤字は、依然として、そのままだ。

 

そして、彼の部署には日本人はいらいから、いなかったし、中古で買った装置の償却も終わり、ただの装置を使うのだから、利益は上がり続けた。

 

従業員数は、彼のところは、30人ほど、全体では300人ほど、そして、日本人は社長を始め、6人いる。そして、この一年くらい前から、その部門の上司に日本人がなることになった。彼の上司になった。日本人、その部署の仕事は全くできない、材料についても、装置についても、まったく知識がないから、ただ、無言で見回っているだけだったという。その日本人に掛かる費用は固定費を一挙に増やし、その部門の利益を減らす役目しかないという。

 

そして、注文は自然増で、装置も場所も足りなくなってきた。ところが、場所広げようとした通路は、他部門のクレーム対策に検査や修正のための場所に奪われてしまい、装置を入れようにも場所場無くなった。上司の日本人は、そのことにも、無関心、どんどん,忙しくなり、客先の一部に納期遅れが発生し、迷惑をかけ始めた。日系企業の客先から、何とかしてほしいと、社長や上司に要求するようになってきた。

 

そうこうしているうちに、社長や上司は、土日も休日も出勤させて間に合わせる、とか、生産速度を上げさせるなどの説得を客先にしたという。自分がやるのではなく、やらせる、といのだ。これには、彼は憤慨した。装置や場所や人数を増やすあいだ、暫定というなら、まだ許せるが、仕事を知らない日本人が勝手に言い訳をしてきたと、そして、オーバータイムの人間がそろわなければ、彼の責任にし、生産速度を上げることは、不良品も多くなるし、物性も変わってしまうから、客先のテストや承認を得なければならないから、そう簡単にはいかない。

 

彼も休日出勤をしなければならない。役職だから、残業手当はつかない。インドネシアの手当ては、平の従業員への割り増しが非常に多い、彼の給料は部下の給料より少なくなってしまっていた。THRも少ない。

 

客先、日本人上司、部下たちから、要求されるばかり、責任が最大だし、休めないし、手宛は少ないし、装置や場所を増やしてほしい提案も無視されるし、これじゃ、誰だって、逃げ出したくなるのは当たり前。その中でも、上司が最悪だという。これらの理由を言って、辞表を出したが、彼の頼みについては、依然と無視、そして、辞表も受理しなかったという。先のラマダンの前にだした辞表だったが、レバランを過ぎても受理されない、それから、一か月後にやっと、受理されたという。そして、退職金は自己都合でも最低3カ月になっているはずが、2カ月しかでないかったという。かれ、裁判にかけると言っていた。

 

私が29歳の時、会社を辞めた状況に似ている。私は、失業保険を受けるために必要な、離職票をもらうまで半年かかった。日本人のあなた、インドネシア人をこういう状態に追い込んでいませんか。

 

今が盛りの黄炎木 コウエンボク 火炎樹 カエンジュでしょうか。鮮やかな黄色と赤。

酷い 脱出 願望

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ジャバベカゴルフ

2018-09-24 23:16:47 | 情報

 3537 ここ、二か月ほど感じることだが、空いている、前後半の間で待つことが全くなくなった。8時にスタートしても12時ちょっとすぎには終わる。良いことだが、なぜだろうかと思う。コンペの数も少なくなったように思う。一年会員をなくし、二年会員で80ジュタ(65万円くらい)にしたことで、一年会員の会員終了で二年会員が増えないからだと推測する。そりゃそうだ。ビジターやゲストなど会員以外だと2ジュタを越えるみたいだし、当然かもしれない、マネージメントが変わったのかな。

 

マンガが鈴なりの季節、雨季近しである。一番スタート付近と8番のコースの左側にマンガの木が並んでいる。キャディーは、手伝いそっちのけで、マンガを落とそうとクラブを振っている。サヲの木もある。

 

7;31スタート時間、一番のスタートち場所近くの休憩所にミーアヤムの準備ができるのが、7;00頃、最近、皆さんが集合するレストランに行かないで、直接スタートホールへ行くことにしていて、そのミーアヤムの準備だ出来ていれば、食べることにしている。

 

レストランの朝食は、バイキング方式になのかな?価格も知らない。多分税込みで7万くらいでしょうか?ここのミーアヤムは3万、安いと思うし、味が私に合っているし、朝早いから、アヤムや野菜など具も沢山、朝食には良いと思う。それに、終わってからのレストランでの昼食、とに角すべてが高いと思う。一番安い、モーアヤムや何語連でも8万もする。日本食もどきなら10万だ。それに、ミーアヤムの味が合わない、その他の料理も高い割には美味しいと思わない。おまけに、頼んでも、なかなか来ない場合が多い。必ず、誰かが頼んだものがなかなか出てこない、後から頼んだ人へ先に出てくる。誰かが、犠牲になる。その人が、キャンセルというと、今作っているからと言い、案外、すぐに出てくる。毎回、そんなことが繰り返される。だから、私は、途中のミニコンビニのような店で、グッデイやタフを買って、レストランでは注文しないようにしている。ささやかな、抵抗だ。

 

このゴルフ場のロッカールームが狭い。窮屈、他のゴルフ場、これほど狭いところはチカンペックしかない。私が使うのは99番、ここ、狭い通路の橋の上下の内の上の方、開けっ放しにできない、前を通る人の顔や頭の位置だ。除けて通らなければならない。最常連の私のために決めてくれているようだが、私は別にしてほしいが、そのロッカーを使う人は、使いにくいだろうなと思うと、矢張り、私が使うしかないと思っている。

ミーアヤム ロッカー クレーム

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆無停電電源装置(UPS)

2018-09-23 22:47:18 | 能力

3536 昨日も18時から20時まで停電だった。非常に難しい、PPのプロファイル、パネルカバーという製品をやっていた。朝からずっと、OKにならず、昼過ぎにやっと、製品をとれるようになっていた。これで、明日の夕方まで安定していることを願っていた。18時前に家に着いたとたんに、マティ ランム、がっくりである。二時間後に電気は来たが、その後は、オペレーターに任すしかない。今日午後、工場へ行ってみた。その製品、再スタートしたが結局、良品にすることができず、ストップしたままになっていた。納期遅れが確実になっってしまった。月曜からやり直しだ。

 

とにかく、引っ越しを頼み続けるが、何故、この場に固執するのか意味が分からないし、説明もしない。仕方がないからUPSの設備を頼んだ。そして、許可をもらった。良きら掛かるか直ぐに調べる。

 

この木何の木、気になります。ご存知、カユプティーという木です。インドネシアには、至る所で見ることができます。並木になっているところも沢山あります。白い材木、という意味の名前です。

“ミニヤック カユプティー“という、嗅ぐと,スッとする薬?気付け薬?として有名な液体はこの木から作られる?この薬の名前は、この木の名前から来ています。長細い葉っぱをむしり取って、両手で揉むと、その、スッとした匂いを確認できます。なるほどと思います。コンビニでもフレッシュケアーなどという名前で売られています。液体ではありませんが、日本に昔からあるメンドレタームの匂いです。

それれはそれろして、気になるというのは、この木の幹?の事です。何輪?じゃないと思う、非常に薄っぺらな木皮をい上にも巻き付けた状態になっている。摘まめば簡単に剥ける、剥いても剥いても皮膜のような皮になっている。白樺の木も確か、皮がむける木だと思うが、これほど、薄っぺらで、中まで向けるという印象はない。だから、この木の横にいると、剥きたくなる。剥くと何となく気持ちがいい。

 

この木、なにが、いますか。Bunglonブンロンと皆さんは言っているトカゲです。トケッやチチャックと共に、私が住むエリアには、ゴロゴロいる。じっとしていれば保護色になるが、人が近づくと、逃げ出すので、保護色の意味がないと思うが、なにを思っているのでしょうか。このトカゲも、写真を撮り始めると、動き出し、上に逃げた。細い木高さは2mもない、飛び降りて逃げればいいのに、その勇気もない、一番上で、どうしようか、考えてい居るようだった。

がっくり UPS 気になる木 

https://4travel.jp/travelogue/10196819 カワープティー

 https://www.youtube.com/watch?v=Xf27C07EU7c

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Bunga bangkai

2018-09-22 22:53:29 | 知識

 3535何度も書いていますが、ブンガバンカイ 動物などの死骸というか残骸の花という意味です。なぜこんな名前になってしまったのでしょうか。臭い臭いと言う評判で、何も匂いを嗅いだことがない人が、きっと、そう言ったのでしょね。インドネシア人の多くに聞いても、その姿を見たことがい人が殆どで、匂いを嗅いだことがある人に、私と一緒に行った人以外、逢ったことがない。パンガンダランの住人でさえ、見たことがある人は少ない。実際、臭いとは思わない。ただし、感じない人もいるくらい、かすかに、独特な匂いはする。その匂いを感じない人は、ラフレシアを見つけることはできない。ジャンブルの中にあるのだから、歩いていて、直ぐわきに見えるのではない。先ず、匂いを感じて、近くに有ると確信して、風向きなどを見て、匂ってくる方向に分け入る、崖を上ったり、下ったり、棘のある木の茂みに分け入ったり、ナイフのような鋭利な葉っぱの草をよけながら、探す。似た色の大きな茶色の枯れ葉が地面を覆っている場所もある。 Rafflesia patma mekar kembali di Kebun Raya Bogor (4/9) 

https://www.youtube.com/watch?v=n5utjNj0_tU

Pengunjung melihat bunga Padma (Rafflesia Patma Blume) di Kebun Raya Bogor, Jawa Barat, Kamis (6/9). Bunga langka raksasa asli Indonesia yang merupakan endemik Pangandaran, Jawa Barat tersebut memiliki tinggi 15 cm dengan diameter 30 cm dan terakhir kali mekar pada tahun 2015

ボゴールラヤ(植物園)でラフレシアパトゥマが咲いたというニュース、2015年以来ですね。パンガンダランからのものと正直に書いてありますね。何かの木の枝が邪魔をしていて、開き言っていない状態で、既に変色していますね。上に蕾が見えます。大きい方は、半年以内に、咲く可能性があるが、見たところ、何やら既に腐りかけているようにも見える。多分、15年以前では、2010年だったと思うので、環境的に、蕾のうちに枯れてしまうものが多いのかもしれない。パンガンダランから、過ぎ咲きそうな蕾を持ってくれば、きれいに咲くと思うが、そういうわけにもいかないのでしょう。

http://otaenplaext.net/newpage33.html  

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page238.html

 

多くの場合、丸い10cmくらいの焦げ茶色のボール状の蕾を先にみつけるのはたやすい、チャガールアラムに入れば、いつでも100%、蕾には会える。それも、あっちのも、こっちにもという具合で、一個や二個ではない。それと、咲いてしまって、真っ黒になってしまったものにも100%会える。真っ黒になったものは、そのまま、残っている、動物や人がその上をあるかなければ、ずっと残る。偶に立木の途中に横向きに咲く場合がある。それが黒くなったまま、一年以上風化しないで、くっ付いている場合もある。

 

ガラっと雰囲気を変えて、エーデルワイズです。ラウターブルンネンでした。

花 ブンガ Bunga

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆大変らしい

2018-09-21 23:01:04 | 情報

 3534 ホギの隙間ありパイプのプロファイルとしての金型ができ上ってきた。ところが、使う押出機が、急ぎの仕事が入っていて、直ぐに使えない、空くのはいつ?と聞いているが、日曜日しかないという。ま、いいか、日曜にやるか。

 

金型を受けとりに行く通りの横に見えるカキリマなど。

 

ところで、ナンブからきているディキ君、本人の話によると、辞表はとっくに出したが、受領を伸ばされ、伸ばされ、だったので、先月20何日かに、出勤をしないことにした。そして、26日だったか、私のところへ来てしまった。コミサリスは、それならと、私に変わって、社長にすることに決めてしまった。

 

株主総会のようなものをした話は書いた。しかし、私としては、ナンブにまだ、席があるとしたら問題だと思って、上司と言われる日本人にメールで、どうなっているのか、確認したくて、面談を申し込んだ。すると、止めた人間の話を外部の人間がどうのこうのというのはおかしい、面談で何を話したいのか知らないが、それには及ばない。そんなことを言わず、ディキ君のことは置いておき、経験者の話を聞けば、何かの参考になるかもしれないのに、どうも、余裕がない書き方で、ナンブさん、大丈夫かなと思う。

 

ということで、止めた人間、と言っているのだから、辞表を受理したものと確認した。これで、社長に堂々となってもらえることになった。良かった。ノタリスからの変更した定款が届けられた。銀行など、各種申請を急いでもらう。私は、折を見て、シンガポール行きだ。また、1年延長になる。

 

ところで、私がナンブをコンペティターなどと、毛頭、思っていない。だって、ナンブを始め、押出会社ができないと、断った仕事を引き受けているだけで、争っていないし、奪ってもいないし、奪われてもいない。私は、ナンブの押出従業員への生活や技術のアドバイザーだと思っている。元々、私から行く用事はないのだし、彼らは頻繁に、私の会いに来るし、20年以上の親子関係に近い状態が続いているのだから。もっとも、このことは、ナンブに限らず、私の教え子は他の会社にもいる。皆、同じで、何かと相談に来るし、遊びに来る。私と話すと心地いらしいから。

容量 大変 気配

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ブランジャ

2018-09-20 19:56:18 | 行動

 3533 ジャカルタ南北を走るMRTの試運転が始まっていますね。来年4月からの営業ですね。Lebak Bulus - Bundaran HI北は、タムリン通りのホテルインドネシア(日本大使館も)前から、南は、かの、バスケットボール選手が遊んだブロックM手前から地下から地上に出て、高架になり、ファトマワティ通りの先、レバックブルスという所迄、ということになる。

https://www.youtube.com/watch?v=VNOQ_AgI1hI

Kemajuan Proyek MRT Jakarta per 31 Agustus 2018 

 

フジシートから依頼を受けていたPPとそのエラストマーとの二色成型の試作をした。ナンブでやっているものと同じ製品だが、エンドオータで、出来るかどうか確認したいという。つい10日ほど前までナンブの工場長だった人物とナンブの押出を立ち上げ、その製品を作る技術を指導した私の二人では、信用できないようだ。試作の費用も出さないで、かなり、見下したような態度の会社だなと思う。

 

夕方からブランジャberanja買い物だ。5時前、会社からの帰りの車、バイクで渋滞の道を逆に行く、先ず、カワンラマ、クーリングダイの入り口にRをつけるための、ヤスリを買うのが目的だった。それは手に入れた。そして、このダイヤルノギスを買った。ミツトヨの150mmだ。デジタルが幅を利かせているが、私は、ダイヤルがいい。ダイヤルノギスがこの世に現れてから、ずっと、ダイヤルを使っている。といっても、今日買ったやつは、私が使わない。ディキ君にプレゼント。社長になる記念品だ。私たちの仕事に、マイノギスは必需道具だ。ノギスハ、何故ノギスと日本語では言うのでしょうか、英語はキャリパー、インドネシア語では、シグマッ、という。

 

家に帰る途中、ファーマーズマーケットに寄った。肉や野菜、果物、サヲを探したが売り切れだという。薩摩いもが目に入った。ウビジャパンと書いてあった。1kg170円くらい、安いでしょ。買ってしまって、食べてみた。タシク手前のウビチレンブの方が甘い。美味しい、サツマイモが負けだ。それに、忘れてはいけないものRagiを買った。Lagiではないが、ラギだ。イースト菌だ。濁酒作りに欠かせない。ヨ-グルトもね。

 

急ぎの注文が入って、私も現場でアフタープロセスの手伝いだ。腰が痛くなった。

ブランジャ ラギ シグマッ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆FAX

2018-09-19 22:39:13 | 情報

 3532 今時、ファックスなんて知らいあい人種が増えてきているし、私が居る今の会社にがファックスはない。約40年前、ファックス装置が、50万円くらいした。客先から、注文はファックスだけでする。ファックスを入れなければ注文しない、と、脅かされて、止む負えず、設備した。大卒初任給が10万円くらいの時だった。

それまでは、電話で受付け、書類は郵送だった。大変便利になった、会社も順調に成長した。良き時代でした。

 

そして、今というか、大分前から、FAXでの注文は無くなっている。というか、ファックスは使わなくなっている。日本はどうか知らないが、インドネシアの日系企業、大部分、相変わらず、TELとFAXの番号がカンパニープロファイルに書いてある。FAX番号は解約するか、TELで使うようにしたらいいと思うのだが。

 

昨日からの試作品、HDPEのパイプ、36φを縦に切り込みを入れると、こんな風に、径が小さくなる。引取速度や冷却速度、内外径の冷却速度差などが原因だ。これは、“のノ字”といって、電線のプロテクターとして実際に車のエンンジンルーム内のも使われている。押出関係者にとっては貴重なデータだと思う。こういうことも、インドネシア人スタッフに伝えることの一つだ。

 

客先の人達が5人ほど、製品の検査や梱包の仕方などの打ち合わせに来ていた。そして、停電になった。期会は止まるし、ミーティングルームは暗くなるし、エアコンはストップだし、外でやろうということになって、打ち合わせをしているところ。他でできない製品を何とか製品にした後なので、客先もこちらも和気あいあい、日系企業だが、日本人は必要ない。停電が直ったがそのまま外にいた。明日から量産になる。

 

で、今日も停電、分かりますか、こんなメールをコミサリスに送っている。

Ensang san selamat malam

Kenapa mau tempat sekarangya untuk Extrusi tidak cocok saja Tidak ada bagus

Bicara saya bukan unyuk saya tapi untuk Endangsan Untuk orang PT,ENDOTA dan Pelanggan

 

Dari Endangsan

Slmt sore.untuk tanggulangi ini mau beli UPS.pindah kawasan listrik pakai dolar mahal.UPS jika listrik mati bisa suplay listrik sampai 3jam tanpa mesin mati .ini UPS segera atur

 

Tetapi kalo pakai UPS  kalo mati lampu pasti stop masin  dan 3jam saja itu sia-sia

Dan Kalo sedutik saja stopnya tidak bias start segra pasti 1jam 2jam nantiya,

Karena loss tidak kekerangkan

Endangsab mengenai Extrusi kerang tahuya.

Kalo bisa segra start, mulai produk OKnya setabirnya memakan waktu rata-raya 1jam lebih

 

Kalo tidak mati lampunya tidak ada loss material dan orang dan tulus senang. dan bisa bekerja lain

Mold masin tidak rusak.Saya cari pabrik lebih luas tidak usah tambar lantai 2  30juta /bulan

これに対して、多分、知らん顔だと思う。

停電 FAX HDPE

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆就職活動

2018-09-18 22:51:24 | 思い出

 3531 隙間開きチューブのトライを始めている。原料はHDPE、歪が大きく難しい樹脂だ。全く、初体験の形状だ。径は勿論だが、隙間の幅も安定させなければならない。チューブを切る方法と最初から異形、Profileとして、作る方法の二つの方法を考えた。先ず、簡単な方から、チューブを作って切り込みを二か所入れてみた。閉じて30φになるだろうことを想定して、35φのパイプでやってみた。やっぱりというか,なるほどというか、厚さや速度によって、切った後の閉じ方が一定しない。パイプだから、外は水で冷やすが、中は空冷、それも、予冷だから、冷却速度が違いすぎるから、歪が大きくなるはずだ。そして、その歪が一定していないので、小さく閉じ方も一定しなかった。残念、この方法は不採用とした。しかし、もし、LDPEやPPでもいいなら、多分、歪の少ないから、安定すると思う。

 

次は、プロファイルの金型、最初から開いて溶融樹脂がでてくる溶融金型とそれを冷却しながら形を整える冷却金型を作ることにした。この方法では,内側の冷却速度をコントロールしやすいので、一定した形のなるはずだ。それに、切り落とす必要がないから、原料ロスも少なくなる。金曜日のトライになる。

 

話は変って、東京オリンピックの前、今年大学二年の就職活動への影響はいかに、求人状況は少子化も相まって上昇傾向にあるが、世間が、何かと催しが多く成り、就職活道の相手をする余裕がなくなるから、自由化の影響もあり、就職活動をしにくくなるような文章が紹介されていた。

 

1964年、東京オリンピックの二年前、大学二年生の時、当時以前は、3年になった4月には、と求人が揃いだし、7月、夏休み前には、就職先は決まっていた。それも、一部上場の大企業ばかり。しかし、どうも、先輩たちの様子が変だと感じた。どうも、求人数が減っているらしい、先輩たちが就職試験行き、採用されないケースが増えているようで、何社も受けに行く状況になっていた。それでも、皆さん、8月前には就職先が決まって行った。ただし、二部上場会社の比率が多くなっていた。そして、世の中、それまでの景気上昇に陰りが出てきたという報道も増えてきた。オリンピックに関する大規模工事の終了が近かった。

そして、私たちにその時が来た、3月、4月、一向に求人が舞い込まない。応化の事務所の掲示板の求人票に何も貼られていない。私たちのどうなっちゃったのか、と思ったが、先生方の方が焦ったと思う。今迄の繋がりがある企業に問い合わせても、求人ゼロという返事しか返ってこないようだった。待つしかない。しかし、6月、7月になって、やっと、10社ほどの二部会社から、有っただけだった。私は、その中から、7月に保谷硝子を受けに行った。100人以上集まっていた。その時の会社の説明が、成績のいい方から二三人、採用予定、成績次第では、採用をしないという。こりゃダメだと思った。

当時の私の先生は、赤尾洋二先生だった。つい二年ほど前に亡くなった。私を心配して、お兄さんが極東貿易で役員をしていたのをコネにして、静岡東部の柿田川湧水の近くにできたばかりの、三島東レと直ぐそばの臼井国際、そして極貿の合弁会社、東洋プラスチック精工に押し込んでくれた。この不景気が私の一生の仕事を決定付けたのだから、運命など予想できませんね。

 

同級生39人の内、多分、27~8人は、小企業、中小企業に就職、大企業就職者は1人?、そして、他の大学の大学院へ3人ほど、梨大の大学院へ8人ほど、進んだ。望んだ就職をあきらめて、大学院にした人もいた。その時の同級生が何人か、10月にインドネシアへやってくる。

 

そして、私は何とか就職先が決まったあと、オリンピックを見に行くことができた。私が4年になったとき、後輩の状況も似たりよったりで、気の毒だったが、私が就職したときから、急激に景気が回復し、間のなく、バブルに突入していった。何とか景気という好景気が繰り返されていた。

 

ということで、私はオリンピック前の急激な景気下降を心配する。今の2年生、来年、景気が落ちていないといいですね。

 

また、別に話、肥田さん、つい先日、亡くなられましたね。お世話になった方も多いと思います。19日 リッポチカランのメドグリーンのご自宅で、告別式、18時から、と聞いています。私は、仕事ではなく、ゴルフの方で大変、お世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。

 

青い炎とここは、明るくなって外輪山を歩き日の出を拝みに行った帰りだ。例のリアカーはこういうものです。

不景気 どん底 ご冥福

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆暮らし

2018-09-17 22:52:38 | 環境

 3530 日本から持ち込んだ納豆が無くなってしまったので、久しぶりに、リッポチカランのパパヤへ行ってみた。開発商品を買いたかった。残念、日本から輸入の納豆、日本で、3パックで、80円で売っていたものが、4万Rp(300円くらい)以上で売っていた。以前、ブロックMで売っていた開発商品と書かれいていて、3パックで2万Rpくらいで売られていたものが見当たらなかった。開発商品のうどんも売られていなかった。今は、止めてしまったのでしょうか、それとも、売り切れなのでしょうか。他のものは、元々、買う気がないから、何も買わずに出てきてしまった。

 

帰る途中、SAWOを食べたくなって、道端の果物売りに立ち寄った。1Kgで25000Rpを買った。ついでに、かなり熟れていたMANGGAを3Kg買った。サヲって知っていますか、日本では、見たことが無かった。見た目、ジャガイモです。マンガはしっていますよね。日本では、マンゴーと言われていますね。今、インドネシアではどちらもシーズンで、スーパーでも道端でも、崩れ落ちそうな山積みで、量り売りで売っている。

マンガは、2kgで5万Rpだった。家について、早速、食べた。食べごろ、サヲはスプーンですくって食べる。マンガは手で向いて、かぶりつく。美味しい、エナックでした。

 

そのパパヤはAXIAという、多分、リッポチカランで最高級アパート、ホテル?の入り口付近にある。そのアクシアに多くの知り合いが入っている。昨日のゴルフ、一緒のカートだった人も、そこの住人だ。住宅の話になって、私はここの近くの新しい分譲住宅内の一軒家にいる、会社もゴルフ場も近いし便利、家賃、年、15ジュタ(1、000US$)だよ。その人の部屋、本当だろうか、一泊、120US$だそうだ。詳しい話を聞いたわけではないが、一部屋で、窓から外は見えるが、閉じ込められた感じで、何もすることがないし、孤独で寂しいという。その人、日本とインドネシアを二か月ほどの間隔で行ったり来たりしている、インドネシアへ戻るたびに、他に移りたいと思うと言っていた。その人は私より二歳上、77歳だ。何時までいるの?ま、出来れば80までという。

 

どうでしょうか、赤旗をカートに立ててゴルフをする仲、家賃の違い、住環境の違い、私には、私の方があっていると思う。あんなところ、と言っては良くないが、22年前、いきなり入れられた隣のクラウンコート、当時は、じめじめしていて、閉塞感があって、半年で、出てしまい、ルマーアバン駅の近くのグラハチカランというところに引っ越してしまった。その後、何回も職場は変ったが、リップチカランに住まなかった。家賃が高いからといって、住み心地、安全も含めて、良いとは、感覚は、人それぞれだと思う。

 

この新築住宅、家賃、年、20ジュタでどうですか。ただし、中は空っぽです。何の設備もありません。私は二軒先の家だ。

住処 果物 生活

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆本当かな

2018-09-16 22:29:30 | 

 3529 ある新聞のイジェン情報を読んだ。旅行会社関連の人の実体験手記を載せたもののようだ。私も体験しているので、その手記を読んだ感想を書く。私の体験から、違和感を感じる内容が多い。先ず、お客様提供と書かれているブルーファイアー、真っ暗の中ではないと思う、blueじゃないですね。本当にきれいな青ですよ、素人の私でもきれいに取れました。暗い中、噴火している写真を撮って、修正によって、全体を明るくしたように見えます。明け方近くなって、周りが明るくなってきても、炎の青さは変わらなかったし、第一、吹き揚げる状態は考えられない、だって、山ほどある硫黄が燃えているのですから、どちらかというと、揺れている感じに近かった。噴出している感じではないから、近づいても、危険を感じない。

次に、登り始めて、一時間で火口湖への降り口に着いたようですが、これは、とっても、想像できない、インドネシア人、欧米人の、私よりかなり若い人いたち、私を抜き去ってゆく人はいないほど、結構、早く順調に、登って、2時間ちょっとかかった。手記に書いたが、途中の休憩所まで一時間だった。

http://otaenplaext.net/newpage120.html

http://otaenplaext.net/newpage121.html

“ブルーファイアが見える火口へ向かって約30分かけて降りていきます”ではなく、炎が下に見える場所まで登るのです。その青い炎を見ながら降りるのです。多分45°の下降だ。

 

 そもそも、夜中の二時に登り始めるというのは大間違いで、まったく知らないで行った私でも、タクシーの運ちゃんや駐車場のガイドに確認して、一時の出発にしたのです。旅行会社間連の人が行くなら、私より遥かに充分な情報を掴んでから行くでしょうに、どうなってるの。それに、2時から登り始めて、一時間登って降り始めて、30分で炎の近くまで降りたらしいですね。ということは、3時半に火口湖畔に着いている。それで、夜明けが近く、明るくなりかけている、というのは、変ですよね。私は、矢張り、3時ころ青い炎が見下ろせる場所に着き、見ながら、30分ほどで炎のちかくに、3時半ころ着いた、同じ時間ですね。十分、ゆっくり30分以上、撮影し、休憩し、1時間くらいかけて、先ほど降り始めた場所まで戻ったとき、5時ころ、明るくなり始めた。ずっと下に見てる青い炎の場所かまだ暗く、炎は見えた。本当は、2時に登り始めて炎の近くまで行ったのは3時間かかって5時近くに着いたんじゃないの。それなら、辻褄が合う。

 

登る途中、硫黄を担ぎ上げる天秤棒を借りて写真を撮っている。まだ、暗いですよね。

 

リアカータクシ―に関して、触れていないのも、腑に落ちない。行った人なら、この特殊な、私はインドネシアでここしか見たことがない、商売?シズテム、見てしまって、紹介しないのは変。見れば、誰だって紹介したくなるはずだが。

 

山のことはこれくらいにして、プランテーション、コーヒーは、インドネシア中あちこちにある。一昨日、小便と大便が真っ赤になったばかりのドラゴンフルーツの広大なプランテーションを紹介していない。ちょっと、街の南の郊外にでれば、なにこれ?という、妙うなサボテンのような植物が道の両側に広がる。これを紹介しないのも変。

 

午後、明日の準備のため金型を受け取りに行った。相変わらずの大渋滞と、汚い街?道端市場?

行った? 本当? 大丈夫?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする