南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆監督采配

2018-06-30 22:27:41 | 情報

 3451 H組の結果がでましたね。関係者の中で、一番、ほっとして,安堵している選手は誰かわかりますか。日本人ではありません、コロンビアのハンドをして、退場になり結果,日本に負けた、この選手です。帰国しても安全でしょう。

 

20日でした。私は、その日、二試合の結果を見て、この組の最終結果をひらめき、書き込みました。日本はポーランドと引き分けとしたが、外れは、それだけでした。殆ど、当っていましたね。コロンビアは、11人そろっていれば、グループ内で無敵だ。それに、昨日の試合、コロンビアが手を抜いて引き分けでもいいなどと思う理由はない、引き分けならポイント4止まり、そして、セネガルは5になる、日本が負けなければ、落ちてしまう。だから、コロンビアは、勝たなければならないと思っていた。今日の結果は当然でしょう。西野監督も、それは、分かっていた。それが、メンバーを落とした理由だった。

 

そして、一点差なら負けてもイエローカードの関係で、2位になる確信していた。ただし、セネガルが、まだ、点を取られる前に日本が失点したときには、一寸、焦ったと思う。そして、セネガルが1点、入れられた時には、ベスト16を確信したと思う。

 

一方、ポーランドは、1点を取ってポイント3を取れれば、一応、面子は保たれる、それ以上入れる必要はない。後半38分頃から、日本は、ボールのキープだけをし、攻めよう、点を取ろう、とは、しなかった。そして、ポーランドも、ボールを奪おうとしなかった。奇妙な状態になった。当然、ブーイングの状態になった。ロスタイム追加時間を入れると10分以上、続き、タイムアップの前なのに、笛が鳴っていないのに、両方とも、放棄したように動かなくなった。こりゃ、非難されるに決まっている。日本としては見っともないと思われても仕方がない状態にした。

 

世間では、西野采配について、賞賛もあるが、試合終盤のこの作戦、西野監督は、読み違いと作戦間違いをしたと思う。見苦しい、ボール回しなどする必要なかったのです。攻めるふりをしてボールを取られたり取ったりすればよかったのです。ポーランドは、むきになって、追加点を取りに来ることはなかったはずだし、日本も、もし、相手ゴールに近づいたら、的外しのシュートを大きく外せばよかったのです。お互いに、状況は、分るはずでしょう。

 

反則が少ないフェアーな日本のプレーは賞賛されるが、最後の球回しは、どういても、フェアーだと思えない。世界中から、ヒンシュクものだった。イエローカード2枚ものだ。退場ものだ。2枚もらっていてれば、セネガルと同じだ。

 

日本の場合は、無気力試合とは違う、作戦上、積極的な手段が、相手にボールを渡さないことだった。その何が悪いという考えも少なからずある、ただ、観客にとって、面白くないゲームになってしまうことは止む負えない。無気力試合は、ベルギー、イングランド戦のように、両社ともトーナメント進出が決まっている場合、他にもあったが、主力メンバーを休ませるなど、いろいろ理由があると思うが、大勢、メンバーを入れ替えて、負けても買っても、いいや、という試合がいくつかあった。また、トーナメントの相手が別組の一位のチームと当りたいと思い、自チームは2位になるために、無気力なゲームをしたチームもあった。これら、すべてが、作戦だ。Wカップの試合方式やルールに従って、いろいろな作戦を取るのは当たり前だと思う。ルール違反ではない。

 

それより、失点したシーン、青いユニフォームの人、皆さんが、ゴール近くにいる白いユニフォームの選手を眺めている。どうして、ああなったのでしょうか、見て寂しい。これは、監督の采配ではないでしょ。

 

明日のサタデー教室で妻が、生け花の指導を子供たちにするらしい、そのための、花を仕入れに、農協のスーパーに行く、その手伝いを頼まれた。

手抜き 無気力 作戦

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆袋井ゴルフ

2018-06-29 22:40:53 | 情報

 3450 全く、初めてのゴルフ場でした。シニア―というか、超年寄りのコンペでした。それを知らないで、誘われたので、行ってみた。スタートの時にそれを知らされた。ざっと見て、私より年下は良そうにない、それどころか、平均89歳くらいに見えた。案の定、私のパートナーは、85,82、82、そして私、74.6歳、オレンジティーグランドは私だけ、3人は、平均30Mくらい先の赤からだ。わたしが先にティーショット、三人が続くが、私は、カートを使わず、脇を歩いて、自分のボールの横へ行き、ティーショットを待つ。どこへ止まったか、確認する。そして、私は2打目を打つ、打った後、三人に、止まった位置を伝える。キャディーがいたが、キャディーの補助の役だ。私のクラブは、キャディーが持ってくることはない、私が、選んで持って歩く。ミドルの場合、大概、2打目の前に、3番ウッドとPとパターの三本、3打目の前は、ほとんど、そのままで、Pを使うかパターを使うが、例外的に、カートに戻り、P以外のクラブを持ってくる。だから、簡単だ。

 

とにかく、皆さんの面倒見というか、世話をする、する必要はないが、皆さんの動きが、遅くて気になるし、ボールの位置が分からない場合が多いので、ついつい、手伝ってしまう。

 

皆さんのティーショットを待つ状態と、二打目グリーンが空くのを待っている状態。

 

このコンペ、プレー費が1万5千円、高いが、商品は全員にあたり、商品の価格が、多分、平均3千円くらいだから、商品を買うようなものだった。ダブルペリアの何たらかんたら、らしいが、52人中、25位だった。とにかく、80歳以上が30M前だし、85歳以上は、そのまた50M以上前、ショートは、グリーンの脇15M位から打つのだから、ニアピンは全て85歳以上が持って行ってしまう。エージシュートは3人でた。日本のシニアーコンペでは、必ず、エージシュートが何人か出る。ちなみに、今日の優勝者は95歳の方だった。グロスが85、滅茶苦茶なエージシュートだ。ダブルペリアの改善が、13あったという。100迄は、頑張るといっていた。

 

90歳以上の方が5人いた。日本だなと思う。

 

ゴルフ場の手入というか、整備は、浜岡や島田より良い、というか、普通に良かった。家から、東名焼津から入って袋井で出て、1時間、帰りはバイパスのみで、1時間20分、家からジャバベカは、10分なので、やはり、藤枝の40分くらいのゴルフ場がいい。

 

久しぶりのゴルフで歩き回ったことで疲れた。

ゴルフ コンペ シニアー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆マサカン1

2018-06-28 22:30:21 | 知識

 3449 masakanとは、インドネシアの食べ物。私の食生活、日本にいるときには、妻が食材の調達から調理迄して、私は、何も要求をせず、出されたものを食べる。タマ~~に、夜中、コンビニで割引になっている弁当を買ってきた食べる、間食はしない。肉は魚が70%以上。インドネシアにいるときには、70%以上、私自身が食材の購入から料理までする。30%は、外食と道端の店やカキリマやテントからブンクス(持ち帰り)をする。肉は牛が70%以上、鶏、豚が20%、魚はほとんど食べない。日本にいるときには体重が増える、インドネシアでは減る。62~67Kgの間で行ったり来たりである。ちなみに今日は65Kgでした。一か月以上日本にいて、インドネシアに戻る日は67Kgにし、日本へ戻る日は、62Kgにする。

 

sate soto sop サテ ソト ソプって、何のことかわかりますか。Goreng bakar masak mentah matangゴレン バカール マサッ ムンター マタンって、何のことかわかりますか。これらに、食材の名前を付ければ、インドネイア料理というか食べ物の名まえになる。

 

サテは肉を小さく切って焼いた物、くし刺しにして出される場合が多い。サピ(牛肉)カンビン(ヤギ)ブルン(鳥)が多いが、他の動物の肉もある。

 

ソトとソプは、スープと言える。食材によって、呼び名が変わる。ソトアヤムとソブントゥットゥ、牛に尻尾の骨が入っていることと、十文字になっていることを、インドネシアで初めて知った。

https://blog.goo.ne.jp/enplaid/e/41b2b7b2058bc9a1f69de5bb3055fe72私のblogからです。

バソマラン ソトクドゥス サテパンチョランなど土地の名前が入っているものは。うまいと評判だが、好みによる。

 

ゴレンは、ミニヤック ゴレン油を使った料理、揚げ物や炒め物、代表はナシゴレンとミーゴレンですね。カキリマのゴレンガンは、至る所にあるね。私は、タフ(豆腐)テンペ(納豆を固めたようなもの)シンコン(芋のようなもの)が好きだ。インドネシアでは、ココナッツオイルとコーンオイルが主です。

タフスメダンは有名ですね。

 

バカールは、焼いた物、アヤムバカール(焼き鳥だが、小さく切ったものではない)殆ど食べないが、魚類はバカ―ルかゴレンのどちらかを注文する。自分でやるときは、牛などと一緒に煮込んでしまう。これがマッサク。アヤム イガ ブントゥットゥなどのバカールも一般的です。

 

マサックは、料理することを言うが、煮ることも言う。マサカンインドネシアなど、後にその土地、地方の名前を付ける場合が多い。マサカンスンダ、マサカンパダンなどなどだ。

 

ムンターは、生。火を通していないもの、料理をしないでそのままのもの、サラダはムンターですね。焼き物の店で、ウビバカール ウビマタン、ウビマサックは、オーブンなどで、熱を加えたもの、一般的にはそれを買うが、生のものも買いたいときには、ムンターという。卵は、生卵を食べる習慣はないというか、食べてはいけないことになっているようだ。半熟もダメ。必ず、茹で卵、マタサピ(目玉焼き)マルタバック(スクランブルに野菜などを混ぜてある)など、しっかり、熱を通す。魚など魚介類の生も一般的に食べない。しかし、日本人の影響で、本当かなと思うが、最近は、少数だが、食べて、おいしいという人もいる。

 ダギン イカン サユール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆あった!

2018-06-27 22:19:58 | 情報

 3448 ずっと、有るといなと思っていた。カチカチ音がしないマウス。今まで使っていたワイアレスマウス、何回も落としたからだろうか、ONにしても、接触不良だろうと思うが、頻繁にランプが消えて、機能も消えてしまうようになった。新しいマウスを買いに行った。今まで通りのマウスは各種売っていたが、音が殆ど無いマウスがないか店員に聞いてみようと思った時、目の前に、カチカチ音が消えていると書いてあるマウスが目に入った。無線とモ書いてあった。

 

音がの程度どもなくなっているのか、確かめようと、店員を呼んだ。そして、店員に、聞いた。すると、マウスのクリックできるサンプルが5個並んでいる場所に一つをクリックして、この程度だという、おいおい、結構、大きい音がするじゃないの、これで、昇温?ほんとかよ、そして、もう一つ聞いた。ワイアレスなら、USBモデムがあるでしょう、と、パッキンにUSBモデムがあるものを指さして、ああいうのが、これには、見えないけど、必要ないのと聞いた。店員は、マウスの下側に入っているから、それを出して使う、と説明してくれた。なるほどね。と、納得。音の方は?と、並んである他のマウスの音もクリックして確認してみた。先ほど店員がこの程度といったものと、同じ大きさ、今私が使っているもの同じだった。店員は、わかっていないな、と思った。とにかく、2600円で買った。

 

家に戻って、早速使ってみようと、電池をいれ、オンにし、青いランプが着いた。そして、USBモデムはどこ?裏を見ても両横を見ても、それらしき物を入れておく場所はない。店員、でたらめというか、口から出まかせを言ったな。で、裏の真ん中に、ワイファイコネクトのマークと小さいボタンがった。それを押してみた。小さい赤いランプに点滅が始まった。これで、使えるかないと、クリックしたり、動かしたりしてみたが、矢印がびくともしない。仕方がないから説明書を見ることにした。そして、わかった。マウスの設定からブルートゥースそこにこのマウスの絵が現れ、ONにすればいい。使えるようになった。ウインドウズの種類によって、ONの仕方が違うようだ。これ、後期高齢者には、セッティングは無理だと思う。

 

音がないのとUSEモデムもいらない、良いですね、これ。

 

音については、店員が出鱈目だった。カチカチ音は全くしない、静かなものだ、絵にかいてある通り、赤ちゃんを眠から起してしまうことはない、これならいい。みんながこれを使えば、マウスの操作音は事務所内に響かない。インドネシアで、売っているのかな。これは良い。それにしても、大手の家電販売店のあの店員さん、大丈夫かな。

 

大丈夫かなといえば、地震調査委員会、また、懲りずの揺れの確率の発表をしましたね。確率が高くなっようですね。最近では熊本、いつでしたっけ、大阪、ついこの前でしたね。それぞれの、確率はどのくらいでしたか。この委員会に、ぜひ発表してもらいたいデータがあります。神戸、淡路島辺りの大地震以降、M5以上の地震が起きた地域の一年前、半年前の地震発生確率はどうだったでしょうか。多分、確率を発表する地域外だった場所も多いと私は思う。それと、もう一つ、静岡の確率が、何年後、何か月後かはっきりしないが、70%になっていた。過去40年以上前から、駿河湾地震がいつ来てもおかしくないといわれていて、特別法人税も払っていたほどだが、40年前の確率は幾つでしたでしょうか、そして、今日の70%に至る途中の確率は幾つだったでしょうか、経過という6か,推移とその理由を発表してもらいたいですね。

 

この委員会の人たち、発表することが空しいと思わないのでしょうか。日本中、いつどこに、来てもおかしくないとだけ言っておけばいいと思う。この調査委員会は、静かに、予知に直結するであろうデータを蓄積し、何十年後、何百年後に、せめて、当る確率が90%以上になればいいですね。そうなったら、発表してください。ト書いているうちに、千葉でM4,5?の地震が発生しましたね。これで、歪が緩和されたから、85%の最大確率は、減ったのではないでしょうか。

 

琵琶の木とポポーの木、いつ頃、実がなるでしょうか。

マウス 音無し 地震予知

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆交通手段 2

2018-06-26 22:27:34 | 知識

 3447 

7 ドッカル(dokar)デルマン(delman)アンドン(andong) 馬車、地方の町へ行くと多く見られるミニバスの代わり。渋滞の元。ジャカルタやブカシなど大きな都市ではほとんど見かけないので、日本人が見かけることは、あまり無いと思う。 日本人が多く住むリッポチカランではなく、ジャバベカよりもっと北のジャランラヤ沿いのコタチカランで見ることができる。また、コタタシクマラヤ郊外のティジャウィはアンドンの町といってもいい。


 8 アンコッ(Ankot.Ankota) Angkutan kotaと一般にいう、ミニバスです。コアシ(Koasi)koprasi angkutan Bekasi など、土地によって最後の文字が呼びかたで変わる。ミニバス、ジャカルタ中心部以外どこにでもある。土地土地で色が変わる。一番普及している乗り物、出発点と終点は決まっているが途中はどこでも乗れてどこでも降りられる。料金を知らなければ同乗者に聞くこと。番号に依って出発地と終着地が分かるようになっているのでアンコッを乗り返して目的地の行く人も多い。


 9 カンチル(Kancil) 小鹿の意味。ジャカルタのみ。バジャイの改良型、バジャイに較べれば洗練されているが価格の問題で普及しない。2013年現在、絶滅しているのではないか、全く見かけない。

 10 タクシー((Taksi))以前は、タクシー強盗の話を良く聞いたが、最近は、やられたという話を聞かなくなった。ブルーバードかブルーバード関連のタクシーのみをお勧めします。その他は、安全度が落ちます。外国人が多く住んでいるアパートの前にはタクシーが並んでいます。ほとんどブルーバードかその関連です。レセプションからタクシーを呼べば、直ぐ、その中に一台がロビー前まで入ってきます。
 特にカラオケから出てきた時は、それらのタクシーを呼んでもらうこと、酔っ払って、ふらふら、適当なタクシーに乗ってしまう事は大変危険です。
 各空港で、タクシーを使うときは、タクシーカウンターで行き先を行って支払い、タクシーに案内してもらうやり方が一番、安全、安心、簡単です。価格は冒険しない分若干高いが、価格の事は、考えないようにしましょう。女性、一人ならなおの事です。
 地方によってはメーターがなかったり、セダンではなく、キジャンやアファンザタイプだったりする。料金は目的地を行って出発前に交渉です。地方によってかなり、値段に開きがある。一日や半日や時間で交渉する場合もある。トラックの荷台の両側にいすを取り付け、乗り合いタクシーもある。しかし、それは、タクシーというよりミニバスである。タクシーに関しては色々な人が色々な体験をしていると思うので、それぞれの意見が有り、利用の仕方がある。

 

11 バス(Bis.Bus) 私は乗り合いバス、公共のバスを利用したことが無い。トランスジャカルタにも乗ったことが無い。社員旅行の時しか機会が全くない。乗ってみようとも思わない。見ていて、臭そう、酔いそう、危険そう。車を運転しているのだから、わざわざ使う必要は無い。ただし、インドネシア人にとっては、必要な乗り物で、全国各地に主要都市を結ぶ直行バスが有り、それを利用する人は多い。ある程度の町には、必ず、バスターミナルがある。そのターミナルから、各地へ出いるしている。例えば、パンガンダラン、ジャカルタブロックMから直行バスが一日数便でている。ジャラントールで行くので、基本、チレニ辺りまで、途中では一か所休憩で止まるだけ、その先は、客次第、乗るために手を挙げたし次第で停車するが、基本、ノンストップ。途中の各町、各都市のターミナルからも出ている。ブカシ、チビトゥン、チカラン、カラワン、タシク、チアミス、ガンジャールなどからも直行バスが出ている。そして、パンガンダランのバスターミナルからは、それらの各地に、ジョクジャ、スマラン方面なども、直行バスがでている。バス網は非常に発達している。 

タクシー ミニバス バス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆交通手段 1

2018-06-25 22:21:14 | 知識

 3446 日本人は、ほとんど使うことがない乗り物が沢山あるし、インドネシアには道の乗り物は色々あります。日本では許可されないだろう乗りものもある。そして、どの乗り物も人も荷物も載せられるだけ乗せるのが原則です。人数とか重量は、お構いなしだ。
1 スペダ(Sepeda)自転車です。あまり、見かけない。売っていることは売っているので、買う人はいるのでしょうが、どこで誰が乗っているのでしょうか。売り場には、子供用も溢れているが、実際に乗っている姿はごくまれだ。通勤や通学にはほとんど使われていない。少数だが、趣味で乗る人は偶に見る。」

2 モートル、バイクのことです。本当はモーター付きの自転車というスペダモートルですが、(Sepeda motor,motor)モートルという。インドネシアは今やモートル社会、どこもかしこも、溢れかえっている。子供の通学に使うし、普段でも使っている。危なくて仕方が無い、ルールもモラルも在ったものではない。当然事故は日常茶飯事。幾らなんでも、増え過ぎだ。小学生に二人、三人乗りも普通だ。ただし、広い通りでは、ラジアhttps://www.youtube.com/watch?v=jnUFzuFvCV8 があり、バイクのほとんどが止められ、無免許と無灯とノーヘルメットは、罰金かバイクを取り上げられる。四輪は、ノーシートベルトだけ目に入れば止められる。

 

3 オジェッ(Ojek)バイクタクシーである。インドネシア中どこにでもある。一番早い。一番危険。一番割高。コアシ、アンコット、バスなどの路線が決まっている乗り物からの乗り継ぎに使われることが多い。客の奪い合いをしている。早朝や夜中にコアシ、ミニバスがなくなってしまう地方都市では、仕方がないのでオジェクを使わざるをえない。主要道路と脇道の交差点に、オジェックは客待ちをしている。待ち方のルールがあると思うが、場所に依っては、アンコットが付くなり、バイクが群がって客の取り合いをしている風景は良く見かける。わたしの家の向かい側に、オジェックの乗り場がある。私の出入りを彼らに見張られているようだが、皆さんとか馴染みになっている。

最近は、ゴオジェックという、登録された一般人をラインで呼ぶ、システムができて、客の奪い合いになっている、緑のヘルメットとジャケットやジャンパーで目立つ、グラブという会社が、ジャカルタを皮切りに台頭してきている。タクシーもある。
 

4 ベチャ(becak) これもインドネシア中にあるっと思う。前に客を乗せる人力三輪車。地方によっては自転車で引っ張ったり、横に座席があるところもある。インドネシアの町の風物詩でもある。観光地では、観光客が乗って、観光をする風景も珍しくない。ベチャの体験観光ということでしょう。南ジャカルタブロックMや北ジャカルタ(コタ地区)、ブカシバラットのインター付近、ジャクジャのマリオボロ通りは有名です。当然、一般の人の便利な足です。オジェックがない、脇道の入り口に、列をなしている場所は、地方に沢山ある。
 

5 ベモ(Bemo))、ベチャとモートルを合体、ベチャは自転車を漕ぐようなものだが、これは、バイクが横に付いている。ジャボタベック地区にはほとんどないが、私が知る限りでは、北スマトラのメダンでは、ベチャは無く、全てベモだし、パダンやパレンバンなどもベモが多い。パンガンダランへ行く途中のチアミスやバンジャールは、ベチャが消えて、べモに変わってしまっている。
 

6 バジャイ(Bajai) ばたばた排気ガスを巻き上げながら走る三輪自動車。ジャカルタのみである。それも南ジャカルタ、ブロックM辺りは有名です。行政は廃止にしたいがなかなか出来ない。邪魔で、危ない。しかし、無くてはならない風物詩である、便利に使っているようです。カンチルに変えようと奨励したが、無駄な努力だったようです。
 交通手段 コタ モートル

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆井の中の蛙

2018-06-24 23:03:53 | 知識

 3445 Amsalインドネシアのことわざ、日本のことわざと似たような意味を持つものが沢山ある。しかし、実際に、インドネシア人から聞いたことはない。

 

Bagai katak dalam tempurung.(ヤシの実の皮の中にいるカエル)井の中の蛙、大海を知らず。椰子の実が自然に落ちた場合、割れることはないので、カエルが、中に入るとは思わない。人が汁を飲んだり、内壁についている実を食べたりするときに、鉈で、穴をあける、また、また、既に硬くなった内壁をそぎ取る場合は、ほぼ、真っ二つに割る、それを、山積みにしたる場所が沢山ある。その殻には、水もたまるし、カエルもモグリ込むことができる。実際に、カエルが中に入っているのを見たことはない

Sepandai-pandainya tupai melompat pasti jatuh juga.(リスがどんなに跳ぶのがうまくても、必ず落ちる)猿も木から落ちる。インドネシアでリスを見たことはない、猿なら、オランウータンを始め、多種,様々見たことがある。ま、日本でも、インドネシアでも、猿が木から落ちたのを見たことがない。リスなら木から木に移ろ時に偶に落ちるのでしょうか。

Sedia payung sebelum hujan.(雨が降る前に傘を準備しよう)転ばぬ先の杖、基本、インドネシア人は傘を持たない、雨宿りが基本だから。

Sudah jatuh tertimpa tangga(落ちた上に梯子)泣きっ面に蜂 踏んだり蹴ったり

Nasi sudah menjadi bubur.(ごはんがおかゆにってしまった) 覆水盆に返らず。ごはんが、自然にお粥になってしまうことはないと思う。Bubur tidak kembari nasiなら納得。

Bagai mendapat durian runtuh (落ちてきたドリアンを手に入れる)棚から牡丹餅。これは、私は,わかる。ドリアンは、木になる。数年以上の木は手が届かない高さになる。なっている実を採るのは、あのとげとげだ、難しいし、取ったとしても、食べごろには、なっていないものが多い。だから、落ちていれば、なんの苦労もなしに、食べごろの実を手に入れることができる。割れ始めているのが一番。

 

大学の同級会の話が持ち上がっていて、インドネシアにという希望があるようで、一番、お勧め時期の話をしておいた。エアーチケットの価格が安いのは、9月から10月だと思う。インドネシアも日本も、旅の時期ではないと思う。季節的にはどうか、天候から考えて、雨季が10月から3月だから、やはり、9月がいい。もう一つ、気温の関係から、平均年齢が私より一歳以上上の後期季高齢者だから、日本と同じがよい、日本が暑いうちの方がいい、だから、やはり、9月から10月がいいと言っておいた。実際、日本が寒い時期に出発したり到着したりすると、着るものに困る。

ことわざ 格言 最適 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆連休終わり

2018-06-23 21:10:09 | 思うこと

 3444 https://www.youtube.com/watch?v=xQcQU1e3BBs

Gila...!!! Jalan TOL Membludak !! di arus balik, Polisi Terapkan One Way クレージー!Uターンで手に負えない有料道路!!警察は一方通行にした。

 

18日のUターンの様子ですね。東からジャカルタ方面に帰る車の烈、最初はチパリ、チカンペックのゲート前からだが、チカランウタマのゲートを過ぎて、ブカシバラット辺りまでの様子になっている。四輪はこの通りだが、二輪やジャカルタから方面から東に向かう車は、当然、ジャラントールの北側に並行してあるカリマラン通りとジャランラヤを使うしかない、だから、そちらの方も、すごい状態になっている。

そして、来週月曜から始まる会社や官公庁は多いし、既に始まっている会社でも、年休を取って、日曜まで休んでしまっている人も、月曜から出勤、だから、23日は、第二のUターンのピークになるでしょう。だから、また、ワンウエーにする可能性が高い。

 まりにも渋滞はすごいから、警察から、高速道路のゲート通過をタダにするよう要請はあったくらいだ。支払いはE-tolカードだけになっているため、金額が足りない人やカードを落としてしまったり、その位置にとめることができなかったり、ゲートをスムーズに通れなく、渋滞の原因になっているからでしょう。カード払いだけにしたが、すべてのゲートに人がいるにもかかわらず、である。

 

Kecapaian pasca-liburan 休日後無気力

Pagi ini sebuah kantor diJakarta masihsepi, 今朝のジャカルタ事務所まだ暇

Sebagian pegawai masih menghabiskan cuti.従業員の一部はまだ年休を消化している

Sebagian lagi sakit,pakai surat dokter.一部は、まだ病気、医者の診断書を使っている

Lainnya? そのほか?

Iya nih,masih on the way ke rumah,masih di 、lingaran sih…イヤー、まだ、途中、渋滞地獄

 

Biasa meksi tak merata.普通ではないがbanyak orang bukannya segar tapi malah kelelahan setelah libur panjang 多くの人は清々しくない、、長期休暇後疲れている。

Bangunnnnn Hoiiii起きろ

 

Hari tak produktif,sehari tak kerja optimal 生産、仕事をしない

Sengaja hari pertama buat halalbihalal. Sekalian lihat siapa saja yang masuk 最初に日は、意識的に宗教集会をする、その時、誰が出勤したか確かめる。

KERJA! 仕事をしろ!

 

我が、PT,ENDOTAは、全員、仕事に復帰した。納品も始まった。

復帰 年休 一方通行

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆変な国

2018-06-22 22:45:29 | 思うこと

 3443“半端ない”という言葉、“半端じゃなく”耳障り、聞きずらい。

“半端ない“というやつは、”馬鹿じゃないの”?いや、“馬鹿ないの”?っか。大迫選手は半端じゃない、素晴らしい選手だと思う。

 

残り、一カ月半になった。そして、今週初めから、ゴルフの予約が入り始めた。28日から7月28日の間が3回、計5回の付き合いになっている。いくつか、まだ、行ったことがないゴルフ場にも誘われているので、行く時間と道を確認してきた。一時間以上かkることと、東名を使うより、バイパスを使う方が分かりやすいし、10分ほど早いこともわかった。とにかく、GPSもETCもない車だから。

 

それにしても、日本の有料道路、高価すぎる、ガソリンも高すぎる。

 

ブロック塀の総点検?規制違反?おいおい、公務員、今頃、何を言っているの?何十年も前から大問題になっていたのに、予算?優先順位?規制前?補強鉄棒が短い、細い?支えがある、ない?日本って、不思議な国だね。ばかばかしくて、笑っちゃう。目隠し?それで、なぜブロック塀?安いの?他に、目隠し方法はないの?

事件になって、公務員が謝っている。建築物評論家?が、何やかやといっている。そして、日本、いつどこで、大地震が起きてもおかしくないと、地震専門家?がいっている。

 

私なら、点検?必要ないよ、一目見ただけで、危険だよ。それも、通学路。目隠し?常識問題だよ。軽くて安い、施工も簡単、短期間でできる、アルミかプラスチックPCのプレートをまず考える、提案する。ブロック塀など思いつかないよ。金網フェンスは、沢山見られる。地震や強風で倒れることは考えられないし、倒れても、下敷きになって死ぬようなことはない。金網をアルミやPCに替えた塀、フェンスを思いつくよ。強風で倒れたり、飛んだりするのを防ぐために、斜めに隙間を作ったらいい、そんなことは、実験すれば、どんなスタイルがいいか直ぐ分析できるし、当然、既に、データがあるはずだ。耐震試験や台風試験など、膨大な金をかけて、やっているはずだ。

 

避難場所の建物だけの耐震を優先?し、避難場所の周囲はどうでもいい?やはり、変な国ですね。

 

これ、何をしているの、一人で、バイパスの脇。何の準備?

下見 耐震 無知

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆パニック

2018-06-21 22:20:27 | 行動

 3442 何回も書いているが、面白いというか、私にとっては、大変興味深い記事を見つけたので、また、このことについて書く。

https://next.rikunabi.com/journal/20160427/

私の症状でした。

1 息苦しい(呼吸困難) 喉や気管が詰まっている感じ 過呼吸

2 目眩がする 体のどこかがぴくッとなった瞬間、脈が飛んで、くらっとする

3 頭痛がする 血が引くのか、登るのか、両側がずきずきする

4 頭が重い 血が上るからでしょうか 

5 動悸が気になる 脈拍は40くらいになったり130以上になったりする

6 胸が痛む 心臓付近か、肺のどこか、ずきずきする

7 目の乾き 目が痛くなる

8 唾液が減少(口の渇き) 

9 寒気 

10 手足がしびれる 

11 体のあちこちでちくちく感じる 

12 気絶はしないがしそうになる 

13 死の恐怖を感じる 

14 他人と話しをしている時は症状が現れにくい 

15 一人でいるのが怖い 

16 それらがおさまっても、それらに対する恐怖心がある。

17  あらゆるチェック、数値に異常なし

生活状況、

1 普段疲れを余り感じない

2 頭脳を常に使っている

3 スポーツは盛んにやる

4 職場でストレスを感じるが逃げない。

眩暈、目の渇き 口の中の渇き などは、今でもあるが、年のせいだと思っている。死の恐怖は、全く感じない。

 

https://www.youtube.com/watch?v=Glxby4npmmc どうです、この風景、昔の湘南でも、これほどではなかったし、バリのどの海岸より、はるかに賑やか。人はどこから湧き出てくるのでしょうか。

18日のパンガンダランの状況。私が行った最終は5月12日でした。場面の全ての場所はどこかわかります。この賑わいでも、ジャングルの中は、ほとんど、誰も入らない。

 匂いを感じたら、感じた方向に進む、目に入ったら、やったあ~~と、思う。それだけだ。だが、沢山のユーチューブが投稿されているが、ジャングルの中に入り、滝までのものは、全くないし、ましてや、ラフレシアに関するものはないし、海岸沿いばかりで、山側のスポットについても全くない。

パニック 状態 湧き出る

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Uターンラッシュ

2018-06-20 23:32:25 | 知識

 3441 18日のUターンの状況だ。一例だが、パンガンダラン、バンジャール、チアミス、この場所、ナグレック、タシクマラヤ辺りまでの大渋滞状態だ。私が往復する道だ。

 https://www.youtube.com/watch?v=S84AYPvR1cc 

Gila! Antrean kendaraan di Nagreg | Mudik dan Arus Balik Nagreg| Live 

クレイジー!乗り物の行列、ナグレックのムディックとUターン 

https://www.youtube.com/watch?v=nuHA3Fzi8Zo

Arus Balik Lebaran, Volume Kendaraan di Jalur Nagreg Mulai Meningkat

レバラン帰りの流れ、ナグレック道辺り、乗り物が増え始めている。

20日から仕事再開の会社が多いから、学校も始まるから、19日の今日が、ピークのはずだ。レバラン休暇中

日本など、海外に出ていた人もすでにインドネシアへ戻っていると思う。

 

 妻がサツマイモの苗を買いたいというので、苗屋へ送っていた。何やら、選んでいる間に、他の野菜などの植物を見ていた。そして、空心菜を見つけた。イヤー、カンクンである。カンクンホットプレートが美味しい。だが、葉の形が違う。本当かなと思う。この写真より、インドネシアのものは、葉の幅が広い。値段は安いと思う。ハイビスカスも売っていた。静岡でも咲くのらしい。

 

 サッカー、日本、勝ちましたね。一人足りなくなってくれてよかったですね。この試合のMVPは、コロンビアのハンドをした選手ですね。一人足りないチームに負けるんじゃないかと心配したが、勝ってしまってよかったですね。次のセネガル戦で、トーナメントに行けるように決めてしまってほしいですね。

 ポーランドにセネガルが勝ったので、最終ポイントはコロンビア6、日本5、セネガル4、ポーランド1になるでしょう。

 

スマトラ、メダン近くのトバ湖で、沈没事故ですね。定員オーバーとライフジャケットの不足、

https://www.youtube.com/watch?v=615yjgYW9F4  https://www.youtube.com/watch?v=oCAR7kufEzw

youtubeの一例

 

Musibah Kapal Tenggelam di Danau Toba, Ini Data Nama dan Alamat 166 Korban200人以上が乗っていたという、ダナウトバで客船沈没の災難、犠牲者166人の名前と住所、Selasa, 19 Juni 2018 22:31 WIB

Data yang didapat dari Kodam Korem 022/Pantai Timur, Kodam I/BB, data terakhir korban Kapal Motor Sinar Bangun berjumlah 166 orang.

 

"Yang nomor satu itu adalah catat semua penumpang dan dilarang melebihi kapasitas di masa lebaran ini. Sebab, sering kali kapasitas jadi masalah sehingga dipaksakan dan kedua adalah gunakan life jacket selain mereka lakukan ramp check sebelum hari H," jelas dia.原因は、定員オーバー、

 hari H とは、事件の日です。

 

この辺り、何度も行っているが、バタック族でカソリックの社会、それでも、イスラムの連休には、多くの人が故郷に戻る。私も乗ったことがあるが、定員オーバーは当たり前、乗船券はいらない、勿論、乗船名簿などない、小さな船の甲板?に座るか立っている、一寸、傾けば、転げ落ちそうな状態、重心は、かなり高い状態だ。それに、インドネシア人は泳げない人の方が遥かに多い。浮き輪や救命胴衣など備えていない。https://4travel.jp/travelogue/10169829

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/index1.html

 

バリック マチェッ カンクン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆気の毒

2018-06-19 23:25:32 | 情報

 3440 ある会社を訪問した。インドネシアに工場を持っている会社の本社の社長さんに会ってきた。その現地会社の問題点を話した。インドネシアに進出している会社の60%は、赤字だという。とにかく、競争が激しい、日系同士の競争だ。どう見たって、もうかりそうもない仕事の会社が、進出してきている、そういった会社の一つだ。私は。その会社の業界の事情を説明し、利益を上げることができる取引だけを残し、赤字取引の客先からは、手を引く、縮小をする。この会社、進出したときはから、規模を大きくして、儲けようとしていた。そして、どんどん、売り上げを伸ばした。しかし、一向に儲からない、そして、なお、規模を大きくした、従業員の数も一年め100人から7年で600人になっている。日本人も3人から10人になっているし、出張者も常に数人も来ている。社長さん、事情は、分かっていた。さ、どうするのでしょうか。大変ですね、社長だからといって、直ぐに、思ったことができるわけでもいない、気の毒です。頑張ってほしい。

 

朝の大阪の地震、また、また、予知情報の地域ではなかですね。それでも、予知を出している集団の中の一人でしょうか、今期の地震はなぜ起きたのでしょうか、という、司会者の質問に対し、答えていた。かつだんそうがどうだとか、プレートがどうだとか、何やら、決まりきった説明らしき事をしている。地震が起きるたびに、おな自説明だから、どうでもいい話だ。そうではなく、聞きたいのは、なぜは、“なぜ、今なのか、なぜ、予測出来に買ったのか”だよ。

来る来る、いつ来てもおかしくない、と、何十年も前から言われている場所、そして津波などの被害は何百兆円にも達すると、といわれている場所以外の場所で、地震が起きている。ここ何十年の大地震は、全て、それ以外の場所だ。東海地震、東南海地震、南海地震、地震予知の専門家の方々にとっては、早く来てもらいたいと、思っていると思うが、それ以外ばかりで、気の毒になってしまい。

 

大阪地震、観測史上最大の揺れとか、それにしては、被害が少なかった。直下型ではなかったかからだろうか。それにしても、4人死者、ブロック塀の下敷きになった女の子、これは、腹が立つ、今時、ブロック塀の下敷き?何十年も前から、こんなものは、なくなっているはずなのに、未だにある、それも、だれが見たって、手抜きというか、不法建築だ。関係者すべての無責任さは、酷い。典型的な人災だ。業務上過失致死罪>

 

二つの話、現状は、自分が作ったのではないが、責任者になってしまっている人、気の毒ですが、何とかしなければならない。

責任者 人災 気の毒

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆最大の人出

2018-06-18 22:40:31 | 知識

 3439 インドネシア中の最大の人出になったはずだ。一日、3万人、10日で30万人は、今回のラマダン休暇中にホテルに泊まったはずだ。

 

今、ラマダン休暇の真っただ中、日本に帰っていなかったら、ゴルフをしているか、パンガンダランへ出かけていたでしょう。また、また、ラフレシアを探しにね。まさか、ムディック大渋滞の中を?ということになるが、例えば10日連休なら、大渋滞は前後の三日間、中の何日かは、ガラ空き、渋滞など全くなし、観光地に行くには、チャンスだ。ただし、行った先は、宿泊客で大混雑だと思う。パンガンダランもイスラム以外の人で海岸を始めエリアは、大混雑だと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=3HbunxA9xpg

Tour wisata Pangandaran bersama PANGANDARAN VACATION & TRAVEL

冒頭、ジャカルタからのルートが示されている。続いて、ゲート手前のモニュメントが出てくるが、今は、

 

こんなものに変わっているし、次の東海岸の地引網のの風景は、海岸自体が消滅しているので、これはない。

 

方向は逆だが、東海岸の以前と今。

https://www.youtube.com/watch?v=SK6dfTs2PNo

15 Tempat Wisata Yang Paling Hits Di Daerah Pangandaran 15か所のスポットを紹介している。

https://www.tripadvisor.jp/Hotels-g1137814-Pangandaran_West_Java_Java-Hotels.html

パンガンダランで宿泊施設のほんの一部の例です。一部屋、500円くらいからある。首根っこのエリアのいたるところ、路地という路地に泊まる場所がある。

 

パンガンダランの案内地図です。

http://otaenplaext.net/newpage22.html12年ほど以上前までに、行った場所です。

 

ところで、”rafresia patma pangandaran””ラフレシア パトゥマ パンガンダラン“google やyoutubeなど、どちらで、検索してみてください、私の投稿や写真に会えるでしょう。インドネシア人、パンガンダラン地元の人、国立公園の管理者等の誰よりも、ラフレシアに会っているのは、私だと思う。

ラマイ 賑やか ランチャール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆民族

2018-06-17 22:37:27 | 情報

 3438https://www.youtube.com/watch?v=XNqefNXo8Cg  109.000 Kendaraan Telah Keluar Dari Jakarta - Go Mudik 2018 10万9000台の乗り物がジャカルタから出て行った。この文書変、バイクは含まれると思わないので、kendaraan roda empatとしなければ、正確ではないと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=_ewUPmIdmEA

Mudik itu pake motor  Hujan nggak kepanasan  panas nggak kehujanan

Gowes mudik Bandung gudung Kidul

Cara Mudah Gowes Sepeda Keliling Bandung

Mudik sendirian dipastikaan lebaran tahun ini masih jombloまだ、独身

Maaf mak Cuma bias bawa”parcel”Belum bias bawa calon istri”

Sudah Tua pulang pelan-pelan yang penting nyampe tujuan (minta mf.nya bu anakmu belum bawa calon mantu)結婚相手の候補者を連れて行けない、ごめんなさい、ですね。

ムディックのバイクの後ろにこんな文を書いた紙?が貼られている。意味が分かりますか、冗談、滑稽、疲れた人が読めば、一寸、癒される。

 

 

Gowes adalah aktivitas mengayuh pedal pada sepeda. Orang jaman sekarang lebih banyak menyebut kata gowes daripada mengayuh, mungkin dikarenakan lebih simpel dan enak didengar, serta lebih gaul terdengar di telinga. 自転車のペダルを漕ぐの活動です。人々 が今日よりペダル、2 のメモ & 言葉よりも言及します。おそらくのためによりシンプルで簡単なリスニング、同様、耳で聞くより多くの俗語。

 

Arus Lalu Lintas Gerbang Tol Cikarang Utamaチカランウタマのゲートの車の流れ、上方,東方面は、このゲートから、料金がスタートする。この写真の使われていない左の道は、ジャバベカ1に入る道、3年くらい前にこの状態になっているが、その先がないので、使われていない。その右の二車線は、ここでチカランバラットのゲートから4500Rp払って出る。私は、平均で、この道を一週間に二回くらい通る。

 

日本は、人道援助も核やICBM廃棄費用を、金正恩に与えてはならない、拉致問題が解消されたとしてもだ。拉致被害者の方々には気の毒だが、解決に、小泉のような、交換条件を出してはならない、核開発にしても、拉致にしても、無条件で自分たちが進んで解決しなければならないことだから、何も、手伝ってはならない。

では、北朝鮮がどんな状態になったら、戦後賠償を含めて、様々な自立のための援助をしたらいいのか、そうです。金正恩独裁ではなくなった時です。トランプのように、金正恩の体制保障などとはもっての他だ。トランプに協力してもならない。北朝鮮に関しては、ノータッチだけでなく、制裁を緩めては、ならないし、もっと、強化しなければならない。朝鮮民族のために。

 

それに、拉致問題が解決する筈がない、小泉の目立ちたがり屋が、軽はずみな、援助をしても、解決しなかったものが、安倍が、金を先に出しても、解決はしない、絶対、解決しないことを、解決したから、援助をするなどという、意味のないことを言ってはならない。

 

出来上がり。
 体制 独裁 テロ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆パルセル

2018-06-16 23:19:36 | 情報

 3437 Parcel小包、といういみですね、これが、ラマダン、レバランになれば、日本のお歳暮のようなものの事を言う。いろいろ、飲食品に関するものを主にした詰め合わせセットのことをいう。趣向品がどちらかというと多い、コーヒーや紅茶、そのカップなど、そして、もらった、それらを、仕事の最終日に、従業員に抽選などで分けるのが習慣になっていると思う。

 

パルセルの見本、私は、スーパーへ行って、箱を買い、その中に、いろいろなものを詰める。こんな飾ったようなセットを送ることはない。

https://www.bukalapak.com/p/food/cemilan-snack/1kn4qs-jual-parcel-paket-ramadhan-sembako-karyawan-murah-praktis

Lihat Barang Sejenis Parcel Paket Ramadhan - Sembako Karyawan Murah Praktis

スンバコの方は、基本的な食材や調味料など、一般生活での料理に使うものが主になる。9種をいう。こちらは、会社や取引や仕事から身でなく、一般社会で、どちらかというと、貧困層に分ける物う言う。分けるとき、大混乱になり、奪い合うになり、ケガ人や死者が出ることもある。

 

Jembatan Ampera yang melintasi Sungai Musi di Kota Palembang, Sumatera Selatan, dipastikan tutup selama 2 jam, pada Jumat (15/6/2018) besok.南スマトラのパレンバンのムシ川に掛かるアンペラ橋、今日、金曜日、2時間、閉鎖するときまった。橋の上で、皆さん、お祈りをするのです。インドネシア中、午前中、各都市、各道路、モスジッドの前は閉鎖され、新聞紙やゴザを敷いてお祈りする。そのあとの、ゴミのオビタダシイこと、終わったら、みんな持ってかえろよと、叫びたくなるほどだ。話はそれるが、ここにも、行ったことはある。

パレンバンhttp://nanbuindonesia.web.fc2.com/newpage107.html

http://otaenplaext.net/newpage37.html

といえば、アシア大会が8月18日から、ジャカルタと共に開催される。また、パレンバンは、日本軍の落下傘部隊が降下し、オランダ軍と戦った作戦の話を、父親からよく聞かされた。当時は、斬新な作戦だった。橋のたもとに、日本も手伝った独立戦争の記念館がある

スンバコ パルセル アジア大会

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする