南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆気が重い

2017-05-31 22:32:29 | 習慣

 3055 プアサに入って、4日目、多くの会社は、30分早く出勤し、昼休みを1時間から30分に減らし、いつもの終業時間より1時間早く終業する。だから、多くの会社の日勤者は15時に終業になる。そして、それは、普段より、確実に守られるというか、社員全員が16時の前に、帰り支度を始め、ぴったりの時間とともに、一斉に、北区の途、あるいは、食事処に向かう。

他社を訪問する場合でも、それに、気を使わなければならない。会う相手の帰り支度の時間のことを考えて、訪問は15時前にしてやらなければならない。今日はKIICの会社を訪問した。従業員が4000人の会社、三シフトが主な勤務体系なので、日勤者は600人ほどらしい。打ち合わせが、長引いて、16時5分ほど前に、駐車場に向かった。従業員は、いくつもあるタイムレコーダーの前に列を作って、16時を待っている。私が会社の門を出るときに16時だった。工業団地の各社から一斉に従業員が飛び出してくる、というか、バイクがどっと出てきて、たちまち、道が通勤ラッショのような喧騒になっていた。高速道路のゲートもチケットをル綱が入れるになっていたし、途中もイモムシ渋滞になっていた。

      

会社へ戻るときの渋滞ぶりは、どこも、この時期なら出のことだったが、会社の近くでは、会社はないが、すでに自分たちの家の近くまで戻ってきているのでしょう。道端の臨時の飲み物屋台に群がっている風景が見られる。飲み物をブンクスして家に持って帰るのです。

ちょっと気になるのが、チムンスリの道端販売がほとんどなくなったこと。昔は、二三か月前から、種を、あちらこちらの畑にまき、プアサ前には、どこでもかしこでも、道端に大量に並べられていた、去年も少なくなったと印象だったが、今年は、ほとんど、売っていないし、畑もこの田舎でも無くなっていた。

 

戻る途中の雲と日の当たり方が印象的だった。

一斉 退社 持ち帰り

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆うまくいかない

2017-05-30 21:16:42 | 情報

 3054 納期がとっくに過ぎている製品の試作がうまくいかない。ポリカーボの二色プロファイルイル。何が悪いのかと言って、悪いものの心当たりが沢山あって、どれを治そうとしても、治らない。コエクストゥルーダーのスクリューは折れるし、停電が頻繁にあって、せっかく、うまくいきそうなときに、ストップしてしまい、原料をシリンダーの中で滞留させてしまったり、再加熱で分解させてしまったり、ガックリする。金型を解体したり、スクリュー、シリンダーの掃除をしたり、そんなことを繰り返す。

 

今朝、昨日、せっかく、うまくいっていたのに、スクリューが折れてしまって、押出機を変えるためのアダプターを改造してもらうために、チビトゥンの金型屋に出かけた。乾季になったというのに、途中、突然の大雨、にわか洪水のなか、金型屋に到着、すぐやってと、頼みこんで、1時間ほどで済み、会社に持ち帰りセットをした。

 

結果は、こんなことの繰り返しで、そして、15時過ぎからトライを始めた。コエクストゥルーダーを替えたため、条件を掴むことから始めなければならなかった。どうも、製品に筋が多いし、表面がざらざらした状態が消えないので、条件をいじって、何とか直そうとしたが、一向に直らない。

低く設定している場所の温度が下がらない、その場所はOFFになっているのに、下がらない。そして、その隣の温度は、設定まで、なかなか、上がらない。どうも、温度コントロールができていないようだ。なんとなく、温度調整の位置を変えてみようとして、ヒーター位置を確認したら、とんでもないことになっていた。サーモカップルの位置もヒーターの位置も間違えていた。だから、高すぎる温度の場所で、樹脂が分解していたのでした。間違いを治して、温度を下げたら、表面のザラザラは消えた。しかし、問題はコンタミだ。黒い点が消えない。ポリカーボ独特の真っ黒い異物だ。これは、一旦出始めると、なかなか消えない。何時間流しても消えない代物だ。バラシて、焼いて磨いた方がはやいし、原料の無駄使いも少なくて済む。

 

折角、真っ直ぐな、外観的にも寸法的にもOK製品ができたのに、コンタミが原因で、今日も,また、バラシだ。また、明日、朝からやり直し、22時過ぎに家に帰った。今日も、うまくいかなかった。明日こそ、と、思う。

 

他に誰もいない事務所、9時半を過ぎている。下では、オーバータイムの二人が金型をバラしている。

やり直し 期限 コンタミ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆仕事とゴルフ

2017-05-29 22:55:00 | 行動

 3053 木、土、日とゴルフ、しかし、三日とも会社へも行っている。金曜は普通出勤、そして、今日は、21時を回った今も会社にいる。明日、月曜は休みだが、ゴルフなしで、出勤をする。今日は、朝から、ある客先の製品の立ち上げをしていた。ゴルフ場へ行く前に,会社に寄って、金型のセットについて、注意事項を指摘しておいた。14時前に、一緒に回った方たちと食事後、会社へ入った。その製品の立ち上げを丁度、している最中だった。一旦、家に戻り、洗濯をし、また、会社へ、16時を回っていたが、製品になっていなかった。私も手伝い、製品になったのが、ブカ プアサの18時ちょっと前だった。近所のワルンやカキリマから、ゴレンガンやらソトアヤムのブンクスを買ってきて、ブカ プアサをした。製品が順調に流れていた。

 

明日、どうする?と、工場長に聞いたら、太田さんは、いいよ、何人かを呼び出して、生産を繋げるからという。私も手伝うよと、言ったが、休んでください、と、言われる。皆さんは、仕事を従っている、レバラン休暇の資金稼ぎをしたいのだ。その機会を私が奪ってしまってはまずので、それなら、私は、覗きに来るだけにするよ、ということになった。順調に流れていること雑談しながら確認し、間も無く家に戻るところだ。継続して良品ができることを願うのみ。この年になって、こんな、プレッシャーを受けるような仕事をするなよ、と思う。

 

15年ほどゴルフ場に通っているが、このロッカールーム、狭いと思う。ロッカーも狭いともう。通路も狭いと思う。いつのころからか、この99番が私のロッカーのようになっている。そして、99よりいいスコアーをと、ずっとやっている。係員に、太田さんどうだった、切った?と聞かれる。この一年、平均で、切っていると思う、今日も切った。

この場所の前、通路が狭い、こうして開けっ放しにしておくと、邪魔になる。人が通れない、開けたら直ぐ閉めておかなければならないと、気を遣う。だから、私にこのロッカーを任せたのかもしれない。体重計が見えるが、シャワーの後、体重をチェックしやすい。使い終わったタオルを入れる籠もそこにある。体重計に乗る前に、タオルをかごに入れる。

 

丁度、ブカ プアサの時間、薄暗い、養殖魚の餌(残飯)を持ってきた空き袋を焼いている火が見える。

チャペッ プレッシャー ロッカー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆今日からプアサ

2017-05-28 22:37:21 | 行動

 3052 今日からSuci Lamadhan神聖なラマダン月になった。夕方、5時過ぎです。間も無く、ブカ プアサBuka puasa断食明けの時間です。

 

この現場で仕事をしている人たちも、間もなく、何かの飲み物から口に入れるでしょう。手前に見えるのは、ベッド屋さん向けのサイドバンパー、また、注文が来ちゃったよ、太田さん、頼むよ、と言われている製品です。その向こうにあるのが、ソフト塩ビチューブです。ここにある内の大部分は、水槽屋さん向けのチューブです。パナソニック、ハイアール(サンヨー)のトリムが自動カッターで定尺に切られて、ピンクのザル籠に落とされている。左の方で、これも、水槽屋さん向けの硬質塩ビの透明パイプを手押しの丸鋸で定尺に切っている。右下の人は、条件を記録している。

 

先月末のブキット インダーの火事で日経4社が、仕事がほとんどできなくなった。一か月過ぎた今も、状況は変わっていないという。それ等から、供給を受けている会社は、100社以上だという。それらの、規模はまちまちだが、30%以上の製品の組み立て、完成品ができなくなったままだという。平均が30%くらいだが、90%い所の会社も数社あり、その会社の従業員数は、一万人以上ではないかと言われている。ある一社は、5000人が自宅待機名なっているという。その会社へのサプライヤーは150社だという。その150社のある一社への依存度を50%とすれば、150社の稼働率は半分に落ちているということになる。突然、仕事量が半分になってい待っているのです。大袈裟に言っているのではない。そういう嘆きは、あちこちから聞こえてくる。

 

それでも、供給がなくなってい待った部品を他社からとか、緊急輸入するなどして、6月初旬になれば、止まっているうちの半分くらいは稼働するのではないか、レバラン明けには、80%くらいにはなるという希望的観測もある。

 

想像を絶する影響を各方面に与えているのです。何万人?何億円?

この話とは、別に、車(モービル)業界の売り上げが伸び悩んでいるという嘆きも聞く。平均で増えていないという。バイクも同じ状況らしい。

 

それに引きかえ、内のような、ローカル零細企業でも、忙しいのはうれしいことだと思う。社員の平均年齢は、私を除けば、25歳くらいだと思う。今回の三連休もおそらくオーバータイムで繋げるでしょう。客先は、支払いが確実な日系企業が主だから、皆さん、やりがいがあり張り切っている。この会社、私がいなくても、伸びると思う。木曜出勤で、土~月の三連休にしたが、今日も明日、日曜も動かすと言っていた。私もゴルフをしていない時間は会社のいる。

残業 オーバータイム ルンブール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆明日からプアサ

2017-05-27 20:49:04 | インドネシア

 3051 各地で月を観察している。そして、間違いなく明日からラマダンだと宣言している。テレビでも中継している。何千年先のことでもその日は決められるのに、天文学者なのか、宗教学者なのか知らないが、何を観測しているのか知らないが、大袈裟に宣言をする。宗教大臣が、宣言をする。レバランになる日も、同じことをする。そして、場所によって、天気によって、何が違うのでしょうか、水平線からでも山の中でも、地形から、地球上どこであっても、月の満ち欠けも、日の出や日没の時間は、決まっていることだ。ま、一種のセレモニーでしょうね。イスラムにとっては最重要の儀式でしょうね。太陰暦を使っている、月の満ち欠けで、月変わりが決まる、それなのに、月の動きで決めればいいのに、太陽の動きで断食時間を決めるというのが、不思議だと、私は思う。緯度によって、断食時間が異なる、これも、不思議だ。そのほかにも、私の考えからだと矛盾することが沢山ある。面白いというと、宗教侮辱になってしまうのでしょうか。

 

 私には、どうでもいい話だが、カラオケ、マッサージは、今晩まででしょう、明日からレバラン明けまで、クローズですね。ブロックMだけ、時間短縮、灯自粛で営業すると思う、予約が必要かもね。レストランではアルコール類の提供、自粛が、原則だが、お茶を出す器で、酒、ビールなどは出される。 それでも、期間中、ジャカルタ、リッポチカラン、リッポカラワシなど。それぞれ、最低一か所、過激派連中に乗り込まれるのが恒例でしょう。たまたま、居合わせた日本人は、不運だったと思うだけでしょう。

 

土曜日からなので、多くの会社は、月曜から、昼休み時間を短くして、ケタリングは無しにし、終業時間を早めるでしょう。一斉に、帰宅やレストランへの途に就くので、多分、16時前から渋滞になるでしょう。

 

プアサ突入の明日、ゴルフ、キャディーの多くは、明日からメンスになる、私のメンスは、一か月続くと言っている。メンスの人は、断食しなくていいことになっているから。

 

初めてのカントール パジャック(税務署)行き、だった。なんだかよくわからないが、経理担当者が、多分、会社の住所を変更したことを申請するつもりのようで、何かと書類を整えて、何度か,行っていて、最終的に受理をしてもらうには、代理ではだめで、代表者がサインをしなければならないと、私を連れて行った。場所は、ジャバベカのプレシデント ユニバシティーの隣、ジャバベカゴルフから近い。

 

そして、受けつけカウンターに進んで、書類を見せながら、受理を頼んだら、なにやら、まだ、足りない書類があったらしく、これらの書類が整ったら、また、来なさいと言われた。なにやら、今までに申請した中に、会社固有のパスワードが、必要になるらしく、その、パスワードは、税務署からメールで会社に送られるから、今日の申請には、そのパスワードが必要だということらしい。だから、今日は、申請できず、何日か後に送られるだろう、パスワードを待つしかない。ということで、すごすごと、税務署を後にした。

 

経理の女性、怒っていた。この前の担当者は、そんなことを言っていなかった。書類は整ったので、代表者と一緒に最終申請に来なさいと言われたのに。と、ぶつぶつ、行っていて、インドネシアだから、しかたがないとも言っていた。レバランの前は、口には出さないが、皆さん、アンダーテーブルを欲しがっているしね。

 

当然ながら、いろいろな取り締まりに励む警官も増えるし、外国系の会社には、ベアチュカイもポリシもイムグレも突然の訪問をする季節になっているしね。ミンタ ウアンminta uangのシーズンです。

コルプシ たかり クローズ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆マチャムMacam

2017-05-26 22:35:26 | 状況

 3050 よく、火事がありますね。今度は、25日の夜明け前 3時過ぎ、ジャバベカ1工業団地のベルリナという会社です。

PT.Berlina Tbk Jababeka Alami Hebat,Inilah Penyebabnya原因はやはり、漏電のようだ。

 

PT. Berlina yang berada di Jl. Jababeka Raya Blok E12 -17 Kawasan Industri Jababeka, Desa Wangunharja, Kecamatan Cikarang Utara, Kabupaten Bekasi, Jawa Barat, Rabu (24/5/2017) sekitar pukul 03.30 WIB.

 

PT. Berlina Tbk (BRNA) Jababeka I, beroperasi pada produksi kemasan plastik, closures, dengan fokus utama untuk melayani industri farmasi, makanan dan minuman, produk perawatan rumah, produk perawatan mulut dan gigi serta industri lainnya. 製薬業界を提供するためのクロージャ、プラスチック包装の製造に関する業務 ホームケア製品口と歯のケア製品だけでなく、その他。 花王のような会社でしょうか。

 

会社は休日出勤、というより、振替出勤、月曜日を休みにした。しかし、その月曜日のオーバータイムで出勤になる予定。

 

ところで、私は、付き合いも有って、遅いスタートで、15時までゴルフ場にいた。今日の話題は、やはり、ブキット インダーの火事から派生するストレスが多かったが、新たに、今朝の火事、そして、自爆テルの話、ラマダンの付近になると、何か、事件が起きるような気がするね、ということだった。

 

私としては、そのことより、一緒に回る方の気難しさで、緊張させられて、あまり、気分が出なかった。その人のキャディーも私に愚痴をこぼしていた。例、私だけ、オンをしていなかったグリーン、私は、当然、先に打って、オンさせた。すると、その人、あの人の方が遠いから、あの人の方が先に打つのが普通だよ、と、注意された。私は、あの人はオンしていて、私はオンをしていないから、と言ったら、違うよ、遠い人が先だという。そうですか、すみません、で、終わったが、思いがけないことで、何かを言われそうで、その後、何かと気を使わざるを得なくなってしまった。その人がパントの時のほかに人やキャディーの立ち位置で注意されている人もいたし、明らかに修理地のマークだ有って、移動したら、他のプレーヤに一言、言って、と言われた人もいた。

 

その人、パットをして、入らなかったとき、お先に、の距離でも、普通は打たないでマークする人だ。次に、私の番、その人がボールの位置へ行って、当然、マークをすると思って、マークする前に、私がボールを置いた。すると、その人、マークしてボールを取り上げ、ちょっとして、お先に、と言いながら、ボールを置いた。その時、私のボールが目に入った。すると、やっぱりやめたと、私のボールを身ながら言って、自分のボールを取り上げてしまった。その時の態度が、ちょっと、むっとしている風に見えた。キャディーたちも、私に意味ありげに、アイコンタクトをしてきた。まただよ、という風に。

 

なぜか、その人、私が発する誉め言葉がうれしいようで、私と一緒に回るのが気に入っているらしい、私は、できれば、この人と一緒にならない方がいいと思っている。気楽にやりたいね、ゴルフは。

 

昨日の夜の自爆テロの現場から、ブレーキングニュースです。

火事 自爆 緊張 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆多忙

2017-05-25 22:58:56 | 行動

 3049 夏前だからなのか、レバラン前だからなのか、客先は、大胡の客先は生産を増やそうとしている。内が扱う押出品もその部品として必要なのでしょう。注文量が増えて困っている。先々週、受けた新製品のPOを最後に、新製品の見積もりは出さないことにしている。もう、打ち止め。おかげで、一応、世間並みのTHRは、支給できる。

 

それに、6月23日辺りからレバラン休暇になるので、一カ月しかない。新しい仕事を私が引き受けてしまうと、私がいない会社で試作をしなければならなくなる。

 

金型を焼き場で焼いている。目的は、金型についている樹脂を取ることです。昨日の突っつき棒と同じように50年以上、同じことをしている。進歩がないといえばない。何時間バーナーを金型に向けて焼いたでしょうか、焼いた樹脂は何kg?何トン?でしょうか。電気炉などで焼けば、放っておいて、何時間後の冷えた状態で出せば、こんがりきれいに焼けていて、樹脂もきれいに取れているが、待てない、直ぐに焼いて、また、セットするとか、防錆剤を塗って、保管するとか、とにかく、早くやりたいので、焼くしかない。これも、技術がいる、うまく早く樹脂を取るにはどういう方法がいいかを、指示してある。

 

樹脂によって、焼け特性が違う、焼くより、金型から溶けて離れることを考える。樹脂の表面が焼けると、炭素の膜になってしまって、中がなかなか焼けない樹脂とか、真っ黒い煙と油煙が舞い上がるとか、いろいろだ。勿論、焼き方の作業標準書(スタンダード ブックルジャ、Standerd bekerja)は、ある。塩ビは、柔らかいうちに剥がす、焼かないのが常識。塩素ガスが有害。

 

  柿田川の東プラ精工の焼き場を思い出す。その小屋には、金型メンテナンスの役をしている人がいて、丸棒や板の金型の整備を主にしていた。私は、そこで、手伝いながら、いろいろな注文をした。電気炉もあって、急ぎでないものは電気炉を使っていた。また、丸棒や板の冷却部には、滑りをよくするために、テフロンコーティングをした。二液を混ぜて、吹き付け、電気炉で、一晩、焼き付けをした。有毒なので、顔面完全武装で吹き付けをした。今は、どうしているのだろうか。

 

インドネシアではこのバーナーを手に入れるのは難しい。グロドックへ行くしかない。私が仕事をしていた職場には、必ずある。全て、私が買ってきたものだ。

 

唯一この看板だけに、私たちの工場と住む家の住所、チタリクとチカラン ティムールと書かれている。それだけ、地名としては重要ではないということでしょう。

 

ドンドン、開発が進む地帯、

 

21時ころ、ジャカルタのチャワンの近く、カンプン ムラユという地域で、二人による自爆テロがあった。4人死亡。高速道路高架の下のトランス ジャカルタのバスストップの近くだそうだ。

5人死亡、10人ケガで、病院へ

チャペ シブッ バカール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆おこし

2017-05-24 22:29:54 | 行動

 3048 この写真、何をしているか分かりますか。私は、大学卒業し、就職して、直ぐにこれをした。というか、させられた。だから、今日も含めて50年以上、こんなことをしている。これからも、何年か後も、こんなことをする機会はあるでしょう。

スクリューで送り出せなくなった原料を棒で押し込んでいるのです。原因は、樹脂が一旦溶けて、それが固まって、スキュリューの供給部に付いてしまって、スクリューと一緒に回ってしまっているのです。供給部では、固まっていない樹脂がスクリューを滑って、溶融を始めた樹脂を押さなければならないが、邪魔が在って、押せなくて、押す役目の樹脂もスクリューと一緒に回ってしまっているのです。

それを直すために、邪魔が少しの場合は、こうして、押してやれば、噛みこむようになる場合があるので、勢いをつけるために、しばらく、押し続けるのです。腕だけでなく、体重を乗せて押す場合もある。順調に噛みこみだしても、邪魔物が全くなくなったわけではないと思うから、また、噛み込みむらを繰り返す可能性もある。6ナイロン丸棒は、グロドックへ行って買ってきたもの。東プラ精工にいたときに、ナイロン丸棒など、各種樹脂でロッドやプレートも作っていた。

温度設定を間違えたり、止めるときに、供給部に樹脂が残っていたりすると、おうおうににて、そういう状態になりやすい。棒で押して何とか解決しようとするのが人間の心理です。完全に治すなら、ハージ剤で、パージして、スクリューを抜いて、残って付いている樹脂を完全になくし、シリンダーを煙突掃除のように、内面をきれいにする。バージするときに、固まってくっついている樹脂を溶かすために、流した時より高温にセットする。溶けたであろうことを待って、パージ剤を流す。場合によっては、供給部の温度が速く上がるように、固まっている樹脂が速く溶けるようにするために、ホッパーを外し、ウエスなどで、温度が逃げないように塞ぐ。

入社したてに、塩崎さんが、オコシと言っていた。お米から作るお菓子、オコシだ。表面が溶けた状態でそれぞれがくっついて、固まりになる状態をオコシに似ているからそういったのでしょう。オコシになっちゃた、とよく言ったものです。

話は転じて、塩崎さんのこと、すでに、何回か書いているが、何かというと思い出す。
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0067.html
習志野空挺部隊の猛者から、どういうわけか、東洋プラスチック精工の押出にいた。7歳年上、気は優しくて力持ち、私が今、よく言う、勘のいい人で、他の人ができない製品を塩崎さんならできた。係長補佐をしていて、私は三交代の班長をしていた時、よく、手本を見せてくれた。理屈ではなく、見て、触って、感じて、速度や温度条件やエアーギャップや上下左右、傾きを変えていた。4年後に富士プラ精工として独立してしまった。私も、その三年後には、塩崎さんを見習うように、太田化工として独立してしまった。“たちまち開く百千の~~真白きばらの~~~“”空の神兵“を熱唱する姿を思い出す。知らなかったが、私も覚えてしまった。そんなことを思いながら、ポッパーの中の樹脂を押している。

今日も、夜中12時を回って、まだ、仕事をしている。なかなか、思うような製品ができない。
オコシ 噛み込み 吐出ムラ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆助かった

2017-05-23 22:42:52 | 行動

 3047 乾燥機、朝のうちに直る見通しが立たなかったから、ナンブから借りることにした。使っていない乾燥機でメーカーが同じものがあったというか、私が買ったのだから有ることを知っていて、直ぐに借りに行くからと、責任者に、頼み、担当らしい日本人にも電話して、許可を得て、借りに行った。11時ころには、こちらで、使い始めた。当たりまえだが、温度は上がる。約、一週間、借りることにした。15時過ぎに生産開始できた。やれやれ、ナンブの皆さん、協力的で、助かった。もっとも、押出の皆さん、私の身内のようなもの、日本人も一緒にゴルフをするし。

 

このタイプの乾燥機、初歩的なもので、パン焼き機のようなもの、ボックスタイプというかキャビネットというか、皿が何枚か入っていて、それに何kgか入れて、乾燥するという、単純なもので、同じ原料をずっと流すような生産品の時に使う、射出のホッパードライヤーのようなものとは違う。私たちが扱う製品は、少量の原料をとっかえひっかえ使うので、こういう、定置式乾燥機が向いている。私が指導した会社にはあるが、こういう乾燥機を持っている会社は少ない。

 

結局、夕方には、こちらの乾燥機、治ってしまった。温度コンロローラーの接触不良だった。今週、二台使えるから、乾燥温度が違うABSも並行して流せる。

 

花輪(karangan bungaカランガン ブンガ)の過熱状態がここにもあった。異常だ。チバトゥ インター近くのオレンジカントゥリーの何が開店したのでしょうかわからない。花輪の洪水だ。この写真の数倍はある。何百と並べられているように見える。スラマット サクセスと、決まり文句が全てに書かれている。関係者、例えば工事関係者や商品の取引先に、受けつけない、辞退の知らせを、通達しておくべきだと思う。花輪をよこすなら、金一封をと。

 

私の家や会社がある、チタリクという村の一部です。田んぼの向こうに、サッカースタジアムが見える。今、借りてきた乾燥機をトラックに載せて会社に戻る途中。

借用 身内 ホッ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ガックリ

2017-05-22 22:26:46 | 災害

 3046 ゴルフを5;40スタートで始めた。しばらくして、SMSが入った。乾燥機が故障して、温度が上がらず,原料乾燥ができなくなり、生産ストップしたという。ガックリである。折角、何とか製品ができるようになったというのに、思わぬところに落とし穴があった。これも、中国製、2年前に買ったものだ。ゴルフが終わってから、会社へ行ってみた。昨日の予定では、私が引き継ぐことになっていた。メンテナンス担当の社員が、捕まらなくて、今日のところはどうにもならない、明日、早く修理できればいいと思う。最悪、どこからか、泣きついて、借りてこなければならないかもしれない。

ゴルフは、様々な業種の方たちと一緒になる。情報の交換場所に当然なる。情報と言っても、問題になっていることのぼやきが主になる。話をして、聞いてもらって、少しは、気が済めばいいと思うような話が多い。私がボヤくなら、このガックリの話になるが。

今日の話は、先日の火事による影響のことが断然多かったし、深刻さもかなりなものだった。4社が丸焼けになった、4社とも、多分、20年ぐらい前に、開業した、インドネシアでは、歴史のある会社で、多くの会社に納品をしている。それぞれ、長い付き合いだ。客先には頼られている。中には、大きな企業でも、その会社にしか注文していない会社も多い。

そして、今日のメンバーの多くは、4社から、部品を調達して、製品を組み立てて作っている会社に、そのほかの部品を供給している会社、下請けをしている会社の人だった。それらの人の話は、最終製品を組み立てている会社への納品がストップしてしまったということだ。

ある企業が、ただ一つだけの部品が手に入らなくなり、操業をストップした。その下請けの会社からの部品受け入れをストップした。下請けの会社も製造をストップした。それが、どれだけに比率を占めているかは、それぞれ違うが、中には、ほとんど、その会社のものしか作っていない会社もある。皆さんの話によると、少なくとも、300社くらいは、大部分か、一部の生産をストップしているし、従業員の自宅待機などもしているという。そして、いつまで、その状態が続くか、見通しがつかないという。最大の会社は、従業員1万人以上だという。サプライヤーは150社以上、その下請けも入れたら、200社以上だろう。

間も無く、プアサ、THR(ボーナスのようなもの)も払わなければならない。悩みは深刻だ。ある企業は、部品の緊急調達を海外からエアーでしなければならない、その費用だけでも膨大だ。何万人に影響が出ているのだろうか、私の想像を超えるいろいろは影響が出ていると思う。

焼け出された会社、書類もすべて焼失した会社もある。全てである。PCに入っているデータも消えてしまった。途方に暮れている。どうにもならないから、逃げたいがそれもできず、毎晩飲み歩いている経営者もいるとか。

本当かどうか、火事が起きてから、消防に連絡は電話番号がわからず、自転車(バイクではない)で20分かけて消防署に行ったという。消防車が来たのが出火から40分後だったという。既に、4社に火が回っていたという。

ゴルフなどやっている場合じゃないというが、やらないからと言って、なにもできない。ぼやくしかない。

 夜明けは三ホール目だった。
災難 自宅待機 深刻 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆何とかなった

2017-05-21 22:42:01 | 複雑

 3045 ゴルフの後、会社によって、状況を確認した。昨日の原料の原産地が違っていて、物性も明らかに違い、なかなか良品ができない、その原料を何とか使いこなして、製品を作らなければ、納期に間に合わない。客先の客先のその客先まで、迷惑が掛かってしまう。原料商社は、そんなことは、考えてくれないし、考えたからと言って、今更、どうしようもない。

 

14時ごろ会社に入ったが、その時には、まだ、流し始めいなかった。金型の組み具合をチェックして、一旦、家に戻って、洗濯などを済ませ、再び会社へ、18時過ぎに行った。既に、流していたが、まだ、良品になっていない。彼らと一緒に、20時過ぎまで、いろいろ条件を変えて、最適条件を模索し、やっと、ビジュアルもルックスも良品のすることができた。

 

もう、土曜日の夜だ。私が今晩、明日の朝までやろうかといったら、彼らは、そのまま、明日の昼頃まで、勤務し続けるそうだ。ということで、そのまま、彼らに続けてもらって、ゴルフが終わった昼過ぎから、私が、月曜の朝まで、繋ぐことにした。条件は、製品良品が安定してできていることだ。ムダ ムダハン ランチャールが条件だ。祈る気持ちだと、彼らは言っていた。アッラーに祈ったと思う。

 

それにしても、彼らの責任感というか、真面目さというか、それに、体力、感心してしまう。自分でいうのも変だが、私の若いころのようだ。太田さん、悪いから、いいよ、僕らがやるよ、という。そんなこと言わないで、お前らがやるより、私の方が、早く、良品にするよと、ロスを少なくすることができる、と、言いたいが、彼らの意欲を受け止めることの方を、優先する。フォーローをすることにする。

 

先ほどの現場の様子、何人かが出勤して、生産と試作を続行している。

 

 今朝、6時半過ぎ、ここを右に曲がってゴルフ場へ行った。会社へ行くなら、まっすぐ行く。

 

ゴルフを終えて、会社へ行くには、ジャバベカ6の手前、ここで、右に曲がって行く。

仕事 責任 真面目

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆開いた口

2017-05-20 22:39:42 | 状況

 3044 プラスチック原料ローカル商社、そこを通して、Kg26万Rpの原料を毎月、コンスタントに400kgほど購入していた。勿論、フォーキャスト出していた。輸入です。そして、それは、メーカーは受注生産。ということは、商社は大体三か月先までの納期に間に合うように、メーカーに注文をしておかなければならないはず。

ところが、今回、その商社から、在庫が切れました。注文したが、生産が一か月後、入荷を約束できるのが2か月半先になる。それだけではない。価格を上げるという。28万Rp/kgになるという。呆れて、開いた口が塞がらない。こんな価格で、2トンほど注文したいとおもいますが原料どうしますか、と、追い打ちをかけてきた。開いた口は閉じたが、今後、この会社とは口を開かないことに決めた。二年ほど、コンスタントに付き合っていたが、取引をしないことに決めた。

 

しかし、日系企業を含めて他社に、三社に当たってみた。急な話で、やはり、無理がある。取引が面倒なので、どの商社も、扱いたくない原料だ。本当かどうか、在庫はない、受注生産になる。やはり、納期は二か月半から三か月先になるという返事。その原料でなくても、近い原料でもいいが、それもない。

 

来月末、レバラン前の原料調達ができない。その、ひどい商社の担当者が300Kgなら、中国に在庫があるという。仕方がないから、それをエアーで購入することにした。20US$の原料を24US$で買うしかないと決めた。

 

再来月末については、ローカル商社から日系商社に替えて、頼むことにした。日系商社なら。在庫がなくなりました。メーカーも生産中止にしました。どうしますか?などと、言ってこないでしょう、からね。

 

また、原料で別の問題に直面し、困っている。やはり、本家本元はドイツの会社の製品、輸入原料だが、お願いした商社に、多分、他社向けに在庫がったのでしょう。ブロー成型にも使う原料だ。案外、スムーズに入手ができたので、ほっとしていた。サンプルを取り寄せて、成型性のチェックをし、その原料で、製品を試作し、客先の承認も得た。それが約,三か月前でした。

その製品の注文書が入ったのが、二週間前、そのために同じ原料を一週間前に手に入れた。直ぐに、生産を開始。と、したが、製品がうまくできない。明らかに溶融粘度が低い。試作した原料とは別物の感じ。溶けて樹脂が金型から出てきた時の状態が、押出用としては、柔らかすぎる、温度を下げても、思うような硬さにならないので、もっと、下げると、表面がザラザラになるだけで、固くもならない。

 

製品表面の艶も違う。

これは、明らかに、ロット間のばらつきで、MIが大きい。袋を見たら、以前のロット、サンプルでもらったロットはタイ製、今回は中国製だった。やられた、と、思った。商社が、多分、同じ原料、同じグレードを二か国から買っていたのでしょう。商社は、グレードが同じなら、どこからでも、同じものだと判断しているのでしょう。今、タイ製に交換できないかと相談を持ち掛けている。多分、できないと、言われるでしょうが。

これも、場合によっては、日本のメーカー、日系商社から購入すること考えなければならないかもしれない。

 

全く、面倒な話、機械や原料で中国が絡んだものは、今の会社では、厄介なことになりやすい。今後は、中国からか確認する必要があると思う。本元がヨーロッパやアメリカや日本であっても、作っている国が中国ということなら、避ける方が無難だと思うようになっている。

 

海外では、技術以外に、こういうことも、乗りこえなければならないから、大変ですよ。

 

何か昔のコマーシャルに、私はこれで、会社を辞めました。というのがったが、私は、これで、インドネシアをやめられません。

 

私の今日の昼食です。近くのワルンで買ってきました。ナシ、チャベ、サユール、アヤムゴレン、ソトサピのセットです。いずれも、キャンティーンで皿に移して食べます。2万Rp 150円くらいです。ソトアヤムやバソもエナックだが、私はこれとミーアヤムが好きだ。スープの味次第で、美味しい。

困惑 対処 困難

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆気の毒

2017-05-19 22:43:38 | 病気

 3043 迷惑メール、一日、20件ほど入る。少ないでしょうかね。その外、受信メールに、迷惑メールに当たるものが、数件はいる。以下の二件が昨日、受信メールの

面白いメールが入った。つい、笑っちゃいました。 どんなメールでも、心当たりがなければ、添付ファイルは、開かない。迷惑メールに入れて、消去する。それで、困ったことは一度もない。

支払い明細書として、お手数ですがよろしくお願いします。連帯保証人は記載しなくて結構です。

かぶしきがいしゃ

連帯保証人は記載しなくて結構です。

株式会社 ジャパンエキスプレス

URL: http://www.japan-express.co.jp/

 

「運行・車両管理部 ご担当者様 お疲れ様です。駐車違反の報告書を添付してます。 ご確認の程、宜しくお願い致します。」原文のままです。添付所は開いていません。ご確認などするわけがないでしょ。直ぐに、迷惑メールに入れて、破棄しました。何が笑っちゃうかといえば、こんなばかばかしいメールを送って、これで、何がしたいのでしょうか。何か、稼げるのでしょうか。知能程度が相当低い人が、仕事として、何かをしているのでしょうか。

添付所を開くとどうなるのでしょうか、請求書に金額と振込先が書いてあるのでしょうか。どこかの警察からでしょうか、本文には、それが書いてない。どこかの運送会社に問いかけているのでしょうか、個人にではないようですね。

これで、騙されて、支払いをする人がいるのでしょうか。宛先が、似たようなアドレス3か所になっているが、どこから、拾ってきたのでしょうか。似たようなアラマットに、大量にばらまいて送っているのでしょうね。

こんな人種が多いのでしょうね。気の毒ですね。何かの技術を習得して、普通にまじめに働きなさいよ。それができれば、そうしているよと、言われるかもしれませんネ。

 

こういう人達、どういう生活をしているのか、知りたいですね。私が経験したくても全くできない世界なのでしょうね。ばかばかしくて、したくなどないがね。こういうたぐいのことを今は日本では何と言っているのでしょうか、特殊詐欺の一種ですか。

 

会社からジャバベカ2へ行く途中です。ここをまだ真っ直ぐゆきます。ここを左に曲がればゴルフ場ですね。大概の休日はここで左に曲がります。ゴルフ場に来る、ほとんどの人は、向こうから来ます。私のようにこちらから入る人はほとんどいないと思う。こちらには、日本人が住めるような家はないし、ホテルもない。

 

このホテルのオープンは、一カ月ほど前です。なんと読むのでしょうか。ザ セレクトンでしょうか。なぜか、前に、こけしの絵が並んでいる。南からくる車がロータリーで、ぐるっと回って、ゴルフ場へは、左(東)へ行くが、このホテルは、そこまで回らないで、まっすぐの方向(北)へ行き、この写真のように右に見ながら通り過ぎ、Uターンすれば、着く。

 

このラーメン屋は、多分、2カ月くらい前にオープンしたと思う、営業を始めたばかりのほてるイビスが誓い、モミジ祭りをした、ハリウッドジャンクションにあるようだ。しかし、看板の左側に、ばりうま、と書いてるが、私にもインドネシア人にも意味が分からない。また、TONKOTSUと書いてるが、大丈夫なのかな。

生活圏 特殊詐欺 哀れ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆またラマダン

2017-05-18 21:31:58 | 生活

 3042 間もなく、ラマダン月(プアサ)になりますね。pihak dari Muhammadyah telah menentukan awal puasa ramadhan jatuh pada tanggal 27.27日からですね。断食付きですね。商戦はとっくに始まっている。断食の時に皆さん体重が増える、体に良くないし、修行にもったいない。アッラーさんの目的は何なのでしょうか、同胞というか、同じだよ、と言いないのか、それなら、修行になっていないのだから、ほかの修行になることを考えればよかったのにと思う。この時期になると、必ず、そう思う。夕方から、皆さんで飲んだり食ったり大騒ぎをするだけだし、昼間から飲み食いする人も半数以上だし。

レバランは25,26日ですが、23,27,28日がチュティブルサマ(年休消化)ですから、最低6日間、休暇になりますね。多くの会社は、そのまた前後を、それまでの休日を出勤して振替休日にし、10日間以上の連休にする。この時期、インドネシアにいても何もできないから、日本人は、インドネシアから出る人が多い、家族連れは特に、日本に一時帰国するか、海外旅行に行くでしょう。ゴルフ三昧の人もいる。私はその一人になるでしょう。各地で混雑と闘わなければならないから、国内旅はしたくない。海外へでるには、料金が跳ね上がっている。

 

http://otaenplaext.net/newpage130.html

http://otaenplaext.net/newpage131.html WAKATOBIの纏めです。

 

バーの後ろの、広さ 2 x 3 m、まだ間違いなく Ahok 忙しい。

https://www.youtube.com/watch?v=Ptq99M_Hh9U

Meski di Balik Jeruji Berukuran 2x3 Meter, Ahok Masih Dibilang Sibuk

https://www.youtube.com/watch?v=4hCbrb5GQ5w

中国は、高速鉄道資金US$ 4,498 Miliarを提供しまじめる。

Tiongkok Cairkan Dana US$ 4,498 Miliar Untuk Proyek Kereta Cepat, KAI Mulai Gusur!

いずれも、15日のニューからです。

 

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/

私のWebsite。10年を過ぎました。2007年ですから、パニック障害が原因で、日本で、一年ほど、おとなしくしていた時で、手持ち無沙汰で、暇つぶしのつもりで、メールをするようになり、au,dionの関係だったので、そのウェブサイトも使うようにした。そして、直ぐに、また、インドネシアで仕事をするようになった。パニック障害完治?を自覚したころでした。薬もお守り程度に持っていただけだった。

今は、http://otaenplaext.net/newpage0.html

 

私のHPです。自慢のHPです。誇りのHPです。ソニーエリクソン、はっきり覚えていないが、パニック障害にかかる前から使っていたので、10年以上前からということになる。5ジュタRp(当時5万円くらい)で買った覚えはある。今買えば50万Rp(4千円くらい)何度、落としたか覚えていない。何度、モニターが真っ白になったか覚えていない。何度、どこかに置き忘れたかわからない、一週間ほど行方不明になったこともある。完全に使えなくなってしまったと思ったことも何度かある。最後に落としたのが、先日15日、スカルノハッタ空港から出るとき、歩きながら、ONにしようとしたときだった。飛び散らないように輪ゴムで縛ってあるので、飛び散らなかったが、ONにするためのボタンを押したが、一応、ピンを入れる場面になったはずだが、真っ白のまま、また、やってしまった、と思った。パーキル イナップまでの迎えの車を呼び出さなければならない。困った。誰かに頼まなければと思い、側に会ったインフォメーションらしいカウンターの側の人に近づきながら、HPを強く叩いてみてから、ONにしてみた。画面が現れた。直ってしまった。

 

HPの周りは、傷だらけで、白くなって、丸みを帯びている。完全に壊れた時のために、数年前から、予備のノキアのHPを持っている、何度かSIMを入れ替えて使わなければならなかったこともあったが、とにかく、叩いたり、落としたりしてみると直ってしまう。何回か落としても直らなくても、何日か後に落としてみると直ってしまった。そして、今も愛用している。これで十分、電話とSMSに使うだけで、ほかの機能は必要なし、メールやネットもできるが、使ったことはない。

 

二色成型のPCパイプです。C,Dieから出てきたところ、水槽に水が入っていない。空冷だ。

HP 落とす プアサ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆また現実

2017-05-17 22:58:16 | 仕事

 3041 金型が壊れたという連絡が入った。新しく金型を作りたいと言ってきていた。その金型を今朝、見た。こんなの見たのは、50年以上で初めて。よくここまで、出てくるまで、流したなと、感心。そりゃ、新しく、作るしかないでしょう。面にかかる圧を、下の偏だけで、支えていたが、こんなこともあるのだから、上にも支えの部分を加えることにして、さっそく、注文した。

 

また、連休中にもかかわらず、インドネシア初のパイプ型のLEDチューブランプ用のPCカバーの生産を開始したが、どうも、うまくいかなかったらしい、できなかったサンプルを見ると、補助押出機からの樹脂が分解しているように見えた。今日、その生産を開始しなおした。しかし、様子はNGサンプルと同じ、溶融粘度も低い、補助押出機の温度を下げていった。それでも、メインより高い。やはり、分解したように表面がざらっとしている。どうにもならない、そのうちに補助押出機から樹脂が来なくなってしまった。多分、スクリューが折れたのだと思う。そこで、やめた。

 

試作は、日本の太田化工から持ってきた25年前の押出機だった。それは、移動できる補助押出機と違って、簡単に移動できないし、メイン金型に取り付けるのが大変だった。今回、中国製の新しい補助押出機を使って、簡単にに金型をセットできるようにした。とことが、性能が変、オーバーロードを示すはずのAメーターが変、明らかに負荷が大きくなっていると思われるのに、Aが上がらない。自動ストップのシステムもない。チナの押出機、メインの方の調整も一苦労したが、補助はこれでは使いものにならない。明日、依然使った押出機に戻すことにして、今日は不完全燃焼で終わってしまった。引取機といい、押出機といい、もう、こりごり、ということをインドネシア人が分かった。コミサリスとその義理の弟がジャカルタの見本市で買うことしてしまった代物、私は、反対したが、結局、買ってしまった。

 

自動カッターも使えない。まったく、サービスがない。様子を伺いにも来ない。使いものにならない自動カッターを取り除き、インドネシア製の自動カッターを40ジュタで、取り付ける。

 

そして、押出機を120ジュタで作るため、何社かに見積もり依頼をした結果、間もなく、POを発行する。

 

また、新規の金型製作依頼が入っているので、その金型の注文の準備をする。レバラン休暇の前に、何とかという、依頼できているので、期待に答えたいと思う。これ、私にとって未経験の形状と樹脂の組合せだ。第六感で金型を作る。きっと、うまくゆくでしょう。客先にこんなことは言えない。試作のために、土日のゴルフをキャンセルしなければならいかもしれない。

 

また、何に使うのかよくわからないが、LDPEで三種類のパイプの見積もりをだした。これが、まとまると、8月ごろからの売り上げが800ジュタを超える。私はその場にいなくなるが、もう完全にマンディリmandiri自立になる。

 

もらったので、夜食にポップミーのラサ バソRasa Baksoバソ味を食べた。私は、スダープよりポップミーの方が口に合う。そして、あまり食べないが、日本のカップネードゥルより、インドネシアのカップ麺の方が合う。

中国製 日本製 インドネシア製

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする