不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆穏やかな一日

2015-12-31 22:32:53 | 生活

 2540 大掃除、天気は良いし、特に他にすることもなし、孫と一緒に障子張り、私の家には、障子が18枚ある。 私の部屋だけで6枚ある。昨年、この6枚だけ張り替えた。子供の時には父親がその作業をしているのを遊びのように手伝っていた。面倒なことではなかったが、自分がやるとなると、コツがあって、なかなか難しいし、結構、面倒くさい。孫は、楽しみにしているようだ。

 

夜明けと明けの明星

 

もういくつ寝るとお正月、今年も、インドネシアで大半を過ごしたのだが、行動範囲というか、行動の種類が年々少なくなっていることを感じる。会社、客先、ゴルフ場、それだけで、車の走行距離的に90%以上だと思う。飛行機では、日本往復3回、シンガポール、コタキナバル一回ずつ。国内旅は、パンガンダラン、車で2回だけでした。一番の理由は、ゴルフ友達というか、いつも、一緒にやる人が帰国してしまって、少なくなり、私が人数合わせで責任が大きくなっていて、土日のちょっと旅が、まったくできなくなってしまったこと、第二は、仕事、平日に、消えてしまうわけに行かなくなっている。仕事を引き受ければ、その全責任を私が負わなければならないほど、会社の全員が未熟だから、どうしても、遠くに行ってしまうことができない。今、会社から離れているが、戻ったときに、どうなっているのか、非常に気になる。頼んでおいたことのどれくらいをやってくれているのでしょうか。ほとんど、何も、していないことも、想定内にしておかないと、落胆が大きくなるので、期待は控えめにするしかない。

 

そして、今年の貴重な行動は、来年早々から実行することへの助走のようなもの、もう一回、メールを送ることを残して、ほとんど、実行への準備はできている。嘘はいけない、責任の押し付けもいけない。新年早々、行動開始、1月末に、引越しすることもその重要なことの一つになる。今年はわけのわからない返事をいただきましたが、来年は、まともな、返事をお願いいたします。

 

暮れ正月は、インドネシアの旅を思い浮かべてください。日本のような、澄ました表情の場所はありません、臭い、汚い、混雑、でこぼこ、美しい、素朴、親しみ、日本にいては、想像できない世界が、バリ島以外はどこへ行ってもある。南の島の竜宮浄化と思わされる場所が沢山ある。サバンからムラウケ,インドネシアの端から端までという意味です。

http://otaenplaext.net/newpage28.html

http://otaenplaext.net/newpage29.html

サバンはスマトラの北部、アチェのまだ北西の島、ウェーの中の町です。

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page230.html

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page231.html

ムラウケは、ニューギニア島のほぼ中央の南端の町、インドネシアでは、この地帯をイリアンジャヤといわないで、パプアと言っている。この町からなお20kmほど、東へ行くと、国境の町、ソタというまで行ってみた。ありの巣にはびっくりでした。

 生活 総括 嘘

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆原油価格下落

2015-12-30 22:38:33 | 知識

 2539 原油価格が1バレル20US$台まで下がってしまうのではないかと思われるほどの値下がり具合ですね。何年か前には100US$をはるかに超えたときもあったのに、何故でしょうか。当たり前だが需要が減っているからでしょう。それでは、なぜ、需要が減っているのでしょうか。これも、当たり前の話だが、使う産業の景気減速ですよね。今回、日本へ帰って来て、直ぐ気がついたことは、ガソリンがリッター115円くらいになっていた。

 

インドネシアでは1月1日からガソリンが値下げになる。今7800Rpだが、6400Rp(55円くらい)になると聞いているが、本当でしょうか。値下げは確かだが。

 

原油価格がこのところ下がっている原因は、

世界的な需要鈍化がある。欧州の景気低迷に加え、中国をはじめとする新興国も景気の減速懸念が強まっている。

米国で本格化したシェール革命による大増産で、世界のエネルギー地図が完全に塗り替えられてしまったからだ。今は、かなりの減産をいているが、在庫は一向に減らない。

OPEC加盟国と非加盟国が減産を協議する可能性について、「目先にはそうした計画はない」ということになっているし、イラクへの経済制裁解除の動きになっている。

 

 原油安は日本にとってどうでしょうか。ほとんど100%輸入に頼っている原油価格が下がれば、支出が少なくなるのだから、良いことでしょう。原油が顔料になっている製品の価格が下がるはずで、デフレの原因になるが、相対的に円高になる要因になる。プラスマイナスあるが、プラスのほうが多いと思う。

 

昨日の朝市で、路上ライブのおじさん、尺八とハモニカでした。ほとんど、見向きもされていなかったが、休みなく、次々と曲を変えて演奏していた。

原油 価格 下落

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆朝市、韓国

2015-12-29 22:45:09 | 情報

 2538 過去。何度も出かけているが、毎月の28日のオオダタラの朝市、静岡では知られている朝市で、遠くからバスで、車でやってくる人で、ごった返す。小学区の中にあるので、町内や近郊の人も定期的に訪れる人も多い。私もこの雰囲気が好きなので、日本にいるとき28日があれば、出かけるようにしている。買いたいものはない。それに、決して安くない、野菜は新鮮だが、そこらあたりのスーパーが新鮮ではないと言えない。ご当地の産物ばかりかといえば、そうでもないし、子供が身につける飾り物や古本やアンティックは、当然、そういう業者が遠征してきている。

 

それでも、手作りの小物や木工製品、餅の加工品や饅頭など、ここでなければ、買えそうもないものも沢山ある。これらを買うわけではないが、見て楽しい。

 

慰安婦の問題で最中決着をしたようですね。蒸し返さなければ、これでいいと思うが、どうでしょうか。徴用問題や竹島問題は、どうなんでしょうかね。この問題だけでも、慰安婦の像を設置した人たちが、納得するはずもなく、ごねるでしょう。70年も前のことだし、相当の資金援助を受けているのだし、今の日本人がしたことでもないし、過去のことも、真実はうやむやだし、韓国軍のベトナムでの行動もあることだし、きれいさっぱり、このことに関しては、忘れて、未来のことを考えた方がいいと思うが、韓国の元慰安婦応援団は、することがなくなってしまうので、不満を引きずるでしょう。

 

韓国の今は、日本の20年前くらいのバブルが弾け傾向になって二三年後の状態にそっくりなような気がする。落ち始めているのに、止めようする、手段を講じることができないのも、日本の過去と同じでしょう。今後10年で韓国経済は相当落ち込むと思う。

そこで、またもや、日本へ何かの要求をし、政府への不満を日本にそらせようとする可能性が非常に高くなるはず。中国もバブルがはじけていて、外国との摩擦を強調し、自国への思想をいっそう、引きしめるでしょう。貧富の差が縮まるどころか、拡大してしまうでしょう。この時、日本は、バブル時期とまではいかないが、ある程度の横ばい景気になっているはず、相当、日本への風当たりを、やつあたり的に、強くするでしょう。

私は、たとえ、すり寄って来ても、今後、両国に対して、できるだけ、無視した方がいいと思う。彼らに構わない方がいいと思う。日本が彼らを必要とすることは全くないはずだし、無視して、損をすることはないはずだ。

朝市 慰安婦 不満

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆認知症の兆し

2015-12-28 22:44:40 | 

 2537 横から車が飛び出してきた。実際、体験した。青信号、普通に通過しようとしたその時、右から、乗用車が侵入してきた。私がその交差点に入ったのは、青に変わってから三台目だった。横からの車は、赤に変わってから10秒後くらいに入って来ている。明らかに、赤に気が付いていない、というか、信号を意識していないで入ってきてしまっている。私は左に避けて通過した。わたしの後ろの車はその車に当たる前に止まっていた。その車は、交差点の真ん中で一旦、停止し、また、走りだして、赤信号のまま通過していった。その人は明らかに高齢者だった。しかし、私より上か下かは見かけでは分からない。これか、今、日本での交通事故の原因として、危惧されていることは、と、思った。認知症テストのハードルを高くしたほうがいいと思う。

 

二回目のゴルフ、今回は、キャディーを使わないでやった。カートの操縦は、誰かが乗っているとき以外は、リモコンでやる。そして、誰が、リモコンを持つかということになる。山の中の起伏の激しいゴルフ場だが、私は、ティーグランドから、二打目の横まで乗るが、それ以外は、ほとんどカートには乗らない。だから、私がリモコンを持ちましょうかと、言ったら、一人の人が、私がやるよという。そして、その人にお任せした。ほとんど、毎回、ボールの横まで行って止め、打った後、カートに戻るのです。要するに、その人は、それをコントロールしたいのです。それじゃ、リモコンを使う必要ないじゃないの、と思うが、やはり、それをするには、自分でリモコンを持っていて、他の人に、カートを動かされないようにしたいのです。そして、どうでしょうか、私は、ほとんど、途中で乗らないし、クラブをカートに取りに戻らないように、寄せようとパターを二打目に打つクラブとともに持ってグリーンまで歩くからいいのだが、そのほかの人は、大変、行ってしまったカートを追いかけたり、来ないカートを待ったり、チョロってしまった時には、クラブを取りに行かなければならないので、なお大変、私は、みなさんを待つばかり、場合によっては、グリーンまで、さっさと行って、待っていることが多いが、目の悪い人のために、ボールの位置を確認してやる作業もする。これもまた、耳が遠い人に知らせるのに、何度も大声で叫ばなければならない。

 

グルーン周りにカートをその人が止めるが、これも、その人のボールの傍に止めるので、そのホールを終了した後、カートが遠いところにあったり、次のホールの方向になかったりするので、その人がホールアウトをするのを待たなければならない。また、終わっても、リモコンでカートを動かさないで、その人は、カートに戻ってしまう場合もあるし、自分がリモコンを持っていることを忘れてしまうのでしょうか、カートの方にいる人に、カートを動かすようにその人が頼むこともある。リモコンで、動かしてくださいよと頼むと、あ、そうか、と、苦笑いをしながら、動かす。

 

他人のバッグに放り込んでしまった、パターがない、ドライバーがない、と、騒ぎだすのは、当たり前。グリーン周りにクラブを置き忘れるのも当たり前。ボールが見えなくなり、あらぬ方向に行ってしまうのも当たり前、ただし、私を含めて、全員が元、社長、数字にはまだ強いようで、スコアーは、無意識だろうが、少なく書く癖はあるが、計算は間違いなく速い。このことで、誤魔化しはきかない。

 

富士山がくっきり見えたし、駿河湾も望めた。いい天気でした。

テスト 認知症 リモコン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ラフレシア

2015-12-27 22:49:36 | インドネシア

 2536 私が得意なラフレシア。ジャカルタ新聞にスマトラ、中部のブンクルーでラフレシア アルノルディが開花していると紹介されていますね。私にしてみれば、こんなことニュースにすることでもないと思う。

私も、この辺り、二回、行ったことがある。ラフレシアが咲いているというニュースを聞いていったわけではないが、運が良ければ会えるという情報は持っていた、そして、運よく?道端に咲いていた。しかし、胡散臭かった。どうも、ジャングルの中から道端に持ってきたもののようだった。しかし、それはそれでいい、そう遠くないところに蕾が沢山なるのでしょう。私がこのあたりへ行った目的は、大こんにゃくの花に会うことだった。目的は果たしたが、開花の瞬間に出会うには、傍に何日も泊まり込みをしなければならないことが分かった。臭いのは、その時、数分だそうだ。ラフレシアは数種類に会っているが、どんな種類でも匂うが、臭くないと思う。

 多分、今回紹介されているものも、蕾なり咲いたばかりのものを移してきたものでしょう。ボゴールラヤのものは、100%、他から持ってきたものです。ここからとか、私が持っていたという人に何人か会っている。パンガンダランからも蕾を時々持っていっているが、全部が開花するわけではないらしい。

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage041.html

http://otaindoesiaextrusion.web.fc2.com/newpage0010.html

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0307.html

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0304.html

それでもやはり、ラフレシアは、ブンクルーでもない、コタキナバルでもない、パンガンダランだと思う。

 

開き始めて二三時間後のブンガバンカイの状態。

 

偶には、仲が良い。

 

 今年最後の新しい仕事の依頼がインドネシアから届いている。日系の会社から、LEDチューブランプのPCカバーだが、今までのものは、円の二分の一や三分の二というオープンのプロファイルだった。これらはアルミハウジングとジョインで使う。今回依頼があったものは、PCパイプだ。しかし、ただのパイプではない。一つは、全体がPCだが、従来のアルミハウジング部分は暗い色にする、二色成型になる。もう一つは、内側二か所に出っ張りをつける。インドネシアに戻って、早々、詳しい話を確認するとともに、見積もりと日程を提出することになる。日本や中国などからのサンプルはあるが、価格的、納品的に大きなメリットを期待される。この仕事も始めれば、インドネシアで初めてということになる。

PCのパイプやプロファイルは、いくつも作っているし、PC以外での二色、二種成型もいくつもやっているが、この種の成型は、私にとっても、初めての挑戦になるが、全く、問題にしていない。スケジュールに従って、サンプルを出してあげることができる。

 ラフレシア パイプ チューブランプ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆登呂遺跡

2015-12-26 22:35:46 | 

 2535 年に二回、孫達が着るものを買ってやることにしている。子供服の安売り屋、中国人が観光バスを連ねて爆買いにやってくる、静岡駅周辺のデパートや老舗の服やは、目が飛び出るほど値段が高い。そんなところは駐車するにも満車が多くて、時間がかかる。郊外の安売り店のほうが、品揃いは多いし、安いし、駐車場も敷地内にあるから、無駄に時間を使うこともない。沢山買えるから、孫達も大喜びだ。しかし、私はいいと思うのだが、客は少ない、というより、ガラガラだ。外国人による、超高価なものを爆買いの世界から二、三キロ離れた場所では、安値でも閑散、変な世の中だ。

 

何も、羨ましいとは思わない、逆に、何か間違えていると思う。インドネシアにでは、バイクがあふれかえっていて、子供もバイクに乗って通学や遊びに使っている。そして、車は排気量が多いものを求める。日本はどうか、インドネシア人に、日本ではバイクは全くないといっていいほど、見ないし、車は、オートマで、1000ccくらいが多いよ、ランクルやパジェロを見る機会はほとんどないよ、と、言ってやるが、信じない。貧富の差が、どんどん広がっているのでしょうね。

 

静岡市街の南の方に、行ったので、ついでにと思い、登呂遺跡に寄って見た。私は、何年ぶりでしょうか、20年ぶり以上来ていなかったと思う。小学校のころには遠足で何度も来ていたし、個人的にも自転車で、何回か来ていた。安西5丁目の家から、静岡駅まで4Kmそこから、2Kmくらいもっと南、そのそばに女子商があったので、小学校のころは、珠算の検定試験や珠算選手権のために、高校になってからは、卓球の中部選手権のために、自転車で多分10回以上は、行っていて、ついでにというか、行きがかりで、友達と一緒に、登呂遺跡でぶらぶらしたことも何度もあった。弥生時代の遺跡として、当時から教科書にも載っていた。その後、どんな時だったか忘れたが、敷地内のある芹沢 介の美術館に何回か他人を案内したことがあった。

 

今は、駐車場や入り口が敷地の南になっているが、ずっと以前は、北側にあった。今回は孫達と初めてでした。孫達と同じ年のころ、ここに来ていたことを思うと、感慨深いものがあった。竪穴式住居と高床式倉庫は多分、何度も何度も作りかえられていると思うが、当然だが、それぞれ、第一号の一棟ずつしかなかった。今は、何棟かに増えていた。そのひとつの前で、火起こし体験を孫達はしていた。田植えや脱穀、土器つくりの疑似体験もした。彼女たちにとってはいい経験になったと思う。なかなか、もう帰ろうよとは言わなかった。あれもやりたい、次はそれと、動き回っていた。田んぼのあぜ道を歩くのも楽しそうだった。爺さんとしては、寄ってみてよかったと思う。

 

子供を連れて、2000年前の生活をちょっと体験するには、個人的になんとなく行ったほうがいい。団体で行くと、限られた代表だけの体験になってしまうでしょう。ボランティアの方たちでしょうか、懇切丁寧に指導してくれるし、一緒にやってくれる。いい体験メモリーになるでしょう。ここには、中国人などの爆買い団体は来ないようだ。

遺跡 体験 安売り店

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆クリスマスイブ

2015-12-25 22:47:21 | 生活

 2534 Christmas Eveですね。 All alone I watch the quiet rain  Wonder if it`s gonna snow again   Silent night, Holy night

ローストチキンとショートケーキでクリスマスを祝う。いいね。インドネシアのことなど吹っ飛んでしまう。

 

本日の富士山です。

その前に、スーパーに買い物、また その前に、中古パソコンショップ、麹屋、ホームセンター、百円ショップ、で買いもの、最後に、私の孫会社の一つを訪問、まだ、二ラインだが、フル運転で忙しいようだった。やっているなと思う。二ラインで一杯の工場、ラインを増やすには、工場を移転しなければならない。

 

どうでしょうか、孫達、22:00頃、ベッドに入ったようだが、まだ、サンタクロースを信じているのでしょうか。妻が、夜中に枕元に置くと言っていたが、成功したのでしょうか。私は図書券を用意した。

 

この時期思い出すこと。子供のころ、私がサンタクロースからもらったもので覚えているのはただ一つ、小学5年の時に、皮のカバンだった。手提げかばん、焦げ茶色にピカピカに光っていた。それまで、学校にはどんな鞄を使って通っていたかというと、背嚢でした。知っている人はほとんどいないと思うが、厚い牛皮の重たいランドセルのようなもの、日露戦争などの兵隊の写真を見ると、背負っている鞄です。フィリピンで戦死した、私の母の弟、私のオジサンが持っていたものでした。当時は、今のようなランドセルはなく、ズックという布で使ったランドセルでした。手提げ鞄や靴もズック製が多かった。それでも、それを買ってもらえず、背嚢を背負って通学していたのでした。ごわごわしていて、重かった。夏と冬では皮の硬さが変わっていた。

 

親が、一応、気にしていたのだと思う、いまさら、みんなと同じようなランドセルというわけにもいかない、中学校で使うのだから、早めにということだったと思う。皮の学生鞄を貰った5年の時から小学校を卒業するまで、私のような鞄を持って学校へ来ていた人は、いなかった。それまでの、背嚢も私だけ。ランドセルを私は背負わなかった。他人と同じではないことをちょっとおもしろいと思っていた。他人と違うことがうれしかった。

 

その後、そのかばんは、高校一年まで使っていた。その後は、どうだったかというと、教科書やノートをバンドで縛って肩に担いだり、振り回したり、自転車の後ろに縛ったりして通っていた。いわゆる、バンカラを気取っていた。

違い 贈り物 クリスマス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆山のゴルフ

2015-12-24 23:01:21 | 生活

 2533 ここは何回目でしょうか、5回目かな?数えていない。丸子(マリコ)の家から、一号線(東海道)を西に向かい、宇津野トンネルを過ぎ、岡部(オカベ)を過ぎると藤枝にはいる。街の西の端に近いところに右折看板が出てくる。いきなり、山に入る。渋滞がなければ、家から40分くらいで着く。ただし、最初の時には、藤枝でも行けども行けでも看板が現れず、結局、行きすぎたかと戻ったり、山側でなく、南側の平野部に行ってみたりした。そのあたりの人に聞いたりしたが、なかなか、行きつけずに、危うく遅れそうになってしまったことがあった。

 

山の中でアップダウンが激しい上に、 両サイドの、片側は崖下、もう片側は、急な登り斜面、どちらもOBそんな、疲れるコース、チカンペックよりキツイ。カートを使わなければ、年寄りは寄り付きそうもないコースだ。

 

カラスが舞い上がる風景は殺伐としていて不気味だ。

 

気温は10~15度、比較的暖かというか、ゴルフには快適。で、私はカートに乗ったのは、二打目のところまで、その後は全て歩いた。いい運動になった。他の三人は、コースをグリーンの方向には歩かなかった。カートはボールの横に止め、打った後、カートに戻る。

 

目が、耳が、足が、と何かとあるようで、キャディーを一人つけたのだが、キャディーの声が聞こえない人が多い、私の声も、耳にはいらない。キャディーと一緒に、私は、みなさんより前へ前へ歩いていて、ほかの人のボールの位置を示していた。しかし、それが、その人に伝わらない。何度も、ここ、ここ、というのだが、聞こえていない。キャディーも苦笑い。待ち時間が非常に長い。進行が非常に遅いと思うが、前も、後ろも、遅い、だから、その関係では遅いとは言えない。

 

そして、グリーンでのポイントは、慣れないグリーンだがダントツ、といっても、各人から平均15点もらい、レートが一点100円なので、4500円ほどゲット。悪いと思うが、仕方がない。皆さんは、インドネシアのゴルフにやられたと言っているが、そういうことではないと思う。

 

そして、昼食というか、前半から後半に入る前に、一時間ほど休憩がある。その時の話の主題は、やはり、どう過ごすかということと、ボケについて、二人が奥さんに先立たれ、男の一人暮らし、私もインドネシアで独り暮らし、共感することが多かった。ゴルフをやっていれば、なかなかボケないよ、いや、自分のスコアーを数えられない人が多いよ、既にかなり進行している人もやっているよ、車の免許を更新の時のボケテスト不合格でとれなかった人も来ているよ、などと、話は尽きない。休憩時間の一時間はあっという間だ。

老後 一人暮らし ゴルフ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆今、蚊がいない

2015-12-23 22:34:17 | 生活

 2532 うす曇りの天候、肌寒い。この時期の日本での肌荒れには気を使う。湿疹ができやすい。メンタムをこまめに塗って、予防している。

 

それでも、せっかくインドネシから運んできた土産物をインドネシア人に、早く、渡してやらなければと思い、太田化工へ行ってきた。 そして来年のカレンダーを貰ってきた。このカレンダーのスタイル、私が40年前に決めたもの、月めく入りだが、予定を書きもめるようになっている。来客や訪問などの時間を書き込み、全員が、それぞれの予定が分かるようにするためだった。客先や仕入れ先からも結構、好評で、毎年、受け取るのを楽しみにしてもらっている。インドネシアでは、この種のカレンダーがほとんど見ない。

 

さすが日本。面取りバリ取り機、インドネシアではエースにもカワンラマにもない、グロドックにもない。ということはインドネシアにはない。インドネシアに数個持って行こうかと思う。これがあれば、ラインのナイフカッターでは切れない堅いパイプを丸鋸で切断した後、ベアリングケースなどの仕上げに使える。

 

緊急パトカーの走り、この先の赤信号も、止まらずに通り過ぎて行った。インドネシアでは、救急車にもパトカーにも道を譲らないどころか、チャンスがあれば、それらの後ろを追いかけて走る。私もやったことがある。高速道路の路肩も緊急車用になっていない。

 

剪定鋏、インドネシアのホームセンター的店にも置いてある。店員に聞けば、これが良いよと、教えてくれる。しかし、よく、こんな切れの悪い鋏を、売っているな、作っている人、恥ずかしくないのかなと思うほど、切れない。何種類か試してみたが、どれも、期待を裏切ってくれた。日本の剪定鋏、インドネシア人もびっくり。切れすぎで怖いというくらいだ。

 

インドネシアにいるときには、毎日蚊に刺されている。それも、一個所や二か所ではない。数か所刺される。蚊取り線香、何とかマット、スプレー関係。いろいろ、アンチモスキート(アンチニャムック)を使うが、ほとんど役に立たない。蚊よけのクリームも塗るが、効果を疑う。眠っていて、痒くて起きてしまうこともしばしば。じっとした姿勢で何か書き物をしているときにも、いつの間にか、痒くなっていて、見ると、蚊が止まっている。既に遅し、何分かのちに赤くはれ上がる。ゴルフの時も、ちょっとじっとしていると、やられる。いつも行くゴルフ場は、どこにかが多く出るかを知っていて、その場所には、とどまらないようにする。一緒に人にも注意する。その点、今の日本、その心配が全くない。全く、蚊を気にしなくていい。この気持ち、他に人には分からないだろうと思う。デングフィーバーの心配をしなくていい。

面取り バリ取り 剪定鋏

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆初日日本

2015-12-22 22:41:21 | 生活

 2531 昨日の座席が、真ん中のトイレのすぐ手前というか、34Gというのは、目の前にトイレ、左右になる。そして、右は緊急脱出扉がある。なぜそうなったかというと、最後部でトイレのそばと注文したら、ただ,トイレの傍と受け取られてしまったようが。お陰で、眠るどころか、一睡もできなかった。新幹線、ヒカリに乗ったが、静岡に到着5分前くらいまで、眠ってしまっていた。なぜ、起きたかというと、隣に座っている人が、やはり静岡で降りる人で、降りる準備をしたので、その、動きを感じてハッと、気がついた。

 

家に着いたときに、だれもいない、自分でカギを開けて家に入った。眠っていたら、みなさん、帰ってきた。半分、ふわっとした気分で、一日過ぎたが、夕方には何故か、「おじいちゃん、百人一首やるよ、おじいちゃんも、やるんだよ」と言われ、一緒にやらされた。この、二年ほどは、毎年、暮正月には百人一首を楽しんでいるが、まさか、帰国した日にやらされるとは、思っていなかった。百人一首は、私の母親が得意だった。子供だけでやっていると、母親がやってきて、途中から飛び入りし、下の句を読み始めるのを待っているみんなをしり目に、頭の句を読み終わらないうちに、はい、っと言って、取ってしまう。雰囲気を台無しにしてしまって、数枚取って、その場を離れていった。

 

その影響で、私も、覚え、近所の家庭から、呼び出されて、大会のようなものがあると出て、商品のお菓子や果物やおもちを持ち帰ったものでした。商品荒らし、のようなことをしていた。今は、孫達が、覚えようとしているので、頼もしいと思いながら、一緒に、やらされている。

ドッジボールのこと、持久走のこと、ピアノのこと、入れ替わり立ち替わり、私に報告する。挙句に、超能力の本を読んでいるらしい、妹は、それらを、おじいちゃん信じる?といいながら、第六感、シックスセンスって何?という質問。五感って知っている?っと、こちらから質問。首をかしげたので、その説明をし、それらでは感じないで、なんとなく、感じること、天災が起きそうだとか、知っている人が来そうだとか、うまくいかないことでも、こうやったらうまくいくかもしれないとか、閃くことだよ、と、説明した。それ、超能力の一種だね。そうだね、でも、だれもが持っているものだね。間違っているかもしれないし、どの程度正確なのかもわからないけれど、感じたり、思ったりすることは誰にでもあるよね。おじいちゃんの仕事は、感がよくない人では無理だと思う。おじいちゃんは、自分の仕事だけに限ってなら、他の人よりちょっと感が良いと思っているよ。知識の多さと感の正確さは、関係があるよ。

 

そんな、話を、孫達ができるようになっていたのが、ちょっと、うれしい。

 

パンガンダランのジャングルではありません。こんなゴルフ場の雰囲気はいかが?インドネシアのゴルフ場は、もともと、熱帯雨林(ジングル)を切り開いて作った場所が多いので、こんな脇風景は、珍しくない。

眠い 六感 百人一首

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆最終日

2015-12-21 21:15:19 | 状況

 2530 フェリーが沈没したり、戦闘機が墜落したり、インドネシアは、忙しいですね。

 

私は、間もなく、機内にはいる。ガルーダ、インドネシア GA874 羽田行き。23;23?発。

6時出発でチカンペックに今年、インドネシア最終ゴルフ。途中、一時間ほどスコールに見舞われたが、予定通り、13時前には終了、リッポチカランのシンガラジャで食事、さんまの塩焼きセット、豚汁つきでした。約600円。

 

皆さんと、よいお年を、来年もよろしくと別れた。昨日今日と汗にまみれた服を洗濯、屋内に干す。出発までには乾かないので、そのままだ。夕方、また、一時間ほどスコールがあった。

 

19:30余裕を持って、早めにジャバベカ2の会社から、タクシーで出発。順調に21;00前にチェックイン、34G一番後、といってここになった。

 

空港についての第一印象、中国人ツアー客の多いこと、それも、若い男女、韓国人との違いは、顔でわかるし、言葉のトーンでも分かる。帰国の途に就こうとしているので、当然、免税店には、彼らが押し掛けていた。ナッツやアーモンドをチョコレートで包んだお菓子を大量に購入していた。私はそのわきで、アラックバリを二本頼んだ。例によって、奥のほうから出してきてくれるのを待ちながら、彼らの行動を眺めていた。集団でカウンターに押し掛ける姿は、日本でもこんなものかと思う。アラックバリ、一本20US$30万Rp近い、円なら2400円でしょうか。日本にこれを楽しみに待っている人がいる。

 

これも、例によってだが、タマンアングレックの電飾、なかなか、うまくとれない、タクシーが渋滞にハマってくれていれば、いいのだが、高速道路だから、普通なら100Kmくらいで走っている、今日も、順調だったので、速い。今年のインドネシアはン無事に終わった。

 

元気 終了 無事

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴルフのポイント

2015-12-20 23:33:06 | ゴルフ

 2529 ちょっと、昨日の続きで、日本にいるインドネシア人の友人が喜ぶ土産として、クリピック シンコンやクルプックを挙げたが、もうひとつ持ってゆくものは、カチャン タナー、ピーナッツだ。これが、ガルーダしるしと、ドゥア クリンチしるし。殻つきのまま、炒ってある。特徴は、小粒、日本のピーナッツに比べると4分の1くらい、そして、中の落花生も、予想以上に小さい。味はちょっとショッパイ。私は、面倒なので食べない。しかし、インドネシア人は、日本からピーナッツを持ってきて食べてもらっても、大きいことを、いいこととは、思わない。味も美味しいとは言わない。あるから、ただ、食べるという感じ。物心がつく頃から食べている小さいピーナッツが、いいのです。インドネシアのピーナッツは日本並みの大きさのものは全くない。

 

ジャバベカのゴルフは今年の最後でした。月平均5回として60回、日本とインドネシアのその他の場所、合計で70~85回、やったと思う。今年、あと、3回予定している。月平均6回以上になる。

 

やる目的は、体力確認と維持、暇つぶし、情報交換、たわいない話をして、気分転換。そんなところだ。

スコアーは、100を切るくらいで、進歩がない、後退もない。進歩はとっくにあきらめている。非常に偶に90ちょっとであがっていることある、ちょっと、うれしい。しかし、ゴルフでの私の楽しみはポイントを稼ぐことである。

私たちのルールは、

1 オリンピックは4人なら、ワンパット、遠いほうから、4,3,2,1.チップインは 5

2 竿の長さより遠い場合、竿宣言をして入れば3、二回パットで入らなければ、―3

3 バンカーやフラワーベッドから一回でオンさせ、ワンパットで入れば3

4 ショートホールのニアピンは3、消しがある。オンをしていない人が、権利がある人のスコアーと同じかそれ以上の場合は、ニアピンの3を消すことができる。そして、ニアピンポイントは繰り越しになる。二回、三回、四回建てになる可能性がり、それぞれ、6,9,12になる。

そして、それを消すと、一回に対し、1を得ることができる。最大4になる。

5 ショートホールに限って、ワンオンの場合は、自動竿になる。ワンオンしたからといっても、喜べない。

6 バーディーは3、イーグルは6

7 1ポイント 2000Rp

 

例えば、砂、竿、4なら、10ポイントになる。ショートの四階建てを竿のバーディーでとり、オリンピックが4なら、12,3,3,4の合計、22ポイントになる。また、ショートの四階建てを、砂、竿、オリンピックは4で、消せば、3,3、4,4の14ポイントになる。

私の作戦は、オンを狙うより、手前のグリーンエッジを狙う。同じスコアーならツーパットよりワンパット。グリーン周りのちょっと遠いところから乗せる場合は、パットが下りにならないように、そして、できるなら、竿を残す。バンカーは特に避けない。グリ-ンエッジからも、竿があれば、宣言をする。ショートは、ワンオンを狙うより、手前に止めるようにする、乗ってしまえば仕方がないと思いながら打つ。寄せが最後になるときには、皆さんの中に入れないようにし、4を狙う。

多分、平均で25ポイントくらいだと思う。今日は、32ポイントだった。食事代が浮いた。四階建てを消せば、悔しさが、伝わってくる。四階建てをチップインバーディーで消したことがある。権利のある人は、バーディーでも消えているのだから、パットをする前に消されている。結局、3パットの-3になってしまった。私は、5,3,4の12ポイント、その差は15ポイント。

 

ゴルフ仲間で、今日が最後の人がいた。また、インドネシアに来ると言っていた。

 

まだ、ここに、火炎樹の満開が残っていた。木下は赤い絨毯になっている。

ポイント カチャン シンコン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆気持は日本

2015-12-19 22:43:55 | 行動

 2528 Fumakyura Panasonic Sharp Lionなどなど、盛んにコマーシャルで、ジャパンテクノロジー、ジャパンクヲリティーを強調している。それと、ひらがな、カタカナの文字が画面によく表れるようになった。昔からある石鹸の「しんずい」をはじめ、「チモリ」飲み物「ポッシュ」香水「みらい」飲み物 かわいい、きれい、すてき、という言葉もよく聞く。

日本への旅が一等賞品、お茶畑、日本庭園、温泉、富士山、さくら、などなど、特にさくらが、背景にあるコマーシャルは多い。画面がピンクになれば、大概、さくらが満開な状態になる。

 

会社は、24日から1月3日まで、11連休にするらしいが、私は、今日が、ほとんど、仕事納めになった。間もなく、一時帰国になる。明日から、帰国の準備をする。何を持って帰るかというと、きまっている。静岡の住むインドネシア人のための食料品、クルピックの膨らんでいないもの、これは、包みが小さくても重い。それと、欠かせないのが、ブンブ(出汁のようなもの、味付け)各種、サピ、アヤム、サユール、イカン、ナシゴレン、ミーゴレンなどなど、リョウコやマサコやサジクなどといった商品名がある。“クリピック シンコン”は日本のスーパーにないと思う。日本で言う、ポテトチップスに似ているが、インドネシアでは、薄く切って、揚げたお菓子を、チップスと行かないで、クリピックという。ポテトチップスは、“クリピック クンタン(ジャガイモ)“という。それにそっくりだが、シンコンである。こちらでは、クンタンとシンコンのクリピックは同じ棚で売られているが、90%はシンコンである。これは、軽い、嵩張る。

 

来年から、会社の責任者をやることになるが、今のダイレクターをどう扱ったらいいか非常に迷う。そして、どう扱っても、使い物にならないことも分かっている。困ったものである。来年、一年、この年齢になっても、相当時間を仕事に費やさなければならないし、会社にいる時間が長くなる。本当に、本当に、一年限りにしようと思う。そんなこと言って、大丈夫なのと、言う声が聞こえてきそう。

 

通勤途中、私の車の前を行く、オジェックとプヌンパン(乗客)、一台はスカートを履いているので、横座り、もう一台は、足を見るとわかるが、プヌンパンは二人、Gパンなので、大股開きで乗っている。

終了 準備 続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆初めての

2015-12-18 22:33:42 | 押出成形

 2527 多くの人が覚えているでしょう、いろいろな、はじめての日。その日は、感動的でしたという日があるでしょう。

先ず、電話が家に来た日。今日電話が入るよと、知らされてはいたが、小学6年の時。学校から帰ると、店の奥の事務机の上に電話を見つけた。黒い本体にダイヤルが付いていた。もう、入れているが、あったので、形は知っていた。夕方、いじっていたら、父が、お祝に出前のそばを取ろうという。新しい電話帳から、近くの蕎麦屋の電話番号を探し、僕が注文すると言って、初めて電話を掛けた。もりそば5個を注文した。通じた。めちゃくちゃ感動した。今と隔世の感がる。

テレビはある家に行ってみていたが、家に入ったのは、高校生になってからだった。白黒のチェンネルをカチャカチャと回すやつだ。ワープロを買ったのは、35歳の時でした。わが社にファックスが入ったのは、もう、39歳になってからでした・客先が、注文はファックスでするから、入れないと、注文を出さないぞと言われて、あわてて買った。50万円もした。最も、そのおかげで、その会社だけで、毎月50万円以上が儲かった。

ラップトップを使い始めたのが、1997年、既にインドネシア時代になっていた。赴任した時には、ワープロを持参していた。フロッピーディスクをインドネシアで探した。と同時に携帯電話(HP)を買った。ノキア、7万円くらいした。現在は2004年に買ったソニーエリクソンを使っている。買ったときは6万円したが、今なら同じ機能のものなら3千円もしない。

 

日本では、初めてという製品を作った日も沢山ある。そして、インドネシアで始めて、も沢山ある。きのう書いた製品もインドネシアでは初めてだ。

製品の初めての日は、沢山ある。若いころの日本では、次々と誕生させた。

66ナイロン、6ナイロンの異形品(プロファイル、エッジング、グロメットなど)の数々、スパイラルチューブ、面取りスパイラルチューブ、コイリングチューブ、タテ割り(のノ字)チューブ、径可変のノ字チューブ、三次元曲げ加工チューブ、押出自在ブッシュ、これらを作ったということは、それを作る金型や冷却装置や後加工装置も初めて作ったということです。時代が要求した製品でした。そして、それは、自己満足の世界だ。

 

傑作は、ソフトクリームの製造と絞り出し機?というのでしょうか、ソフトクリームを売る場所には必ずある装置です。今はどうか知らないが、出すところが三か所あった。そこには白いプラスチックでできた。厚い板のようなものが出っ張ってついているはずです。それを日本で初めて作ったのは私です。1970年4月でした。大阪万博の年でした。それまでは、日本になかったはずです。あったとすれば、日本製ではなかったでしょう。その装置を作る会社の歴史を見ればわかるでしょう。

ポリアセタール、POM、ポリ オキシ メチレンの異形品です。固化押出しです。当時、すでに、丸棒や板など固化押出は何種類かの原料で出回っていた。何とかエクストロンとか何とか軽素材などという会社があった。それらの会社ではできなくて、私に回ってきた。天狗の一本足の高下駄を横から見たような形です。厚さ5cm以上はあった。幅は30cm、足の高さは10cmほど、曲がりや反りやねじれができやすい形をしているので、それまで、引き受けた会社が挑戦したができなったのだと思う。POMの押出成型の難しさは、ほかの原料と比較できない。チューブを作れる会社は今でも非常に少ない。

世界中にあるので、今は、どこで、どれほどの量を作っているか知らないが、形は45年前と変わっていない。孫と一緒にソフトクリームを買うたびに、そこに目が行く。

初めて 自己満足 快感

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆穴あき四角棒

2015-12-17 22:45:30 | 知識

 2526 HDPEの角棒の本生産が始まる。客先は、日本から20mm厚さの幅1m長さ3mの板を輸入し、それを幅30mmにカットし、長さも500mmにして使っていた。要するに、20×30の長さ500の角棒として使っていたのです。前にも書いたが、この角棒ができないかという話だった。

 

角棒はできません、中が詰まった、丸棒や板は、理解してもらえる説明できないが、固まった状態で金型から出てくる押出の装置がなければできない。そのための装置を作るとなると、中国からの輸入装置を使っても700(50、000US$)ジュタ以上の投資をしなければなりません。と、話をし、中に穴を開けて良いならできますよと伝えた。HDPEは特に徐冷したときの縮小が大きい。巣ができやすい、巣が大きくなりやすい樹脂だ。

 

客先は4×6くらいの穴なら、使えるという、それでは、そういうことで、作ってみましょうということになった。それでも、難しいことは分かっていた。金型の内側(製品の外側の寸法)を製品のように、長方形に作ったのでは、平らにするところが、内側にアールになってしまう。その程度がどれくらいか、金型の内側をアール(和太鼓を横から見たような)にしなければならない、できるだけ内側へのへこみを少なくし、平らに近付けるか、アールの大きさ次第だ。二回修正の後にサンプルを提出した。

 

客先の客先はスラバヤだそうで、穴あけなどの加工をしたのちに送ったようだった。それから、約20日後の昨日、OKの返事が来たので、POを切るという知らせが入った。3m×600本 1800m約1.1トンになる。これが、また、社内的に問題で、客先からは、いつから頭出しできるのか聞いてきているが、納期の返事ができない、何キロ必要なのか、分からないから原料の手配もいつになるか分からない、だから、いつ手に入るか分からない。製品を作る前のことができない。ということで、私がすべての準備をし、22日から納品が始まるようにした。私がいない間に、トラブルがなければいいがなと思う。

 

Jl.Kalimaranの拡幅工事をしている。新しくできた部分を走ってみた。2年ほどまえからだ、が、私は10年後にまだ完成していないと思う。チカランバラットの500mほど、ジャカルタよりに新たなゲートを作って、デルタシリコン1やジャバベカ1の工業団地に直接入ることができるようにする。道や橋を造っている。これも、二年前に始まったが、あと何年かかるでしょうか、まだ、三分の一程度しかできていない。

 

何の人たちでしょうか。何か事故でしょうか、異常に人が多い、ちょっと、危険を警戒しながら近づいた、な~んだ、草サッカーとその見物だ。

角棒 新規 感覚

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする