南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆シャブSabu

2015-08-31 22:42:18 | 情報

 2418 また、何人か、何十人か、外国人が、先週中に麻薬の密輸で捕まっている。中国人、イタリー、マレーシアなどなど。空港で、港で、ホテルで、先週だけで、ニュースになっているだけで、50人近くの男女が逮捕されている。インドネシアでは、何かの犯罪で捕まったニュースが流される時に、必ず、この犯罪は、最大、どういう判決が下されるかを言う。罰金幾らとか懲役なんねんとかである。ナルコバ[麻薬]の場合は、必ず、フクム マティ[死刑]と言われる。事実、つい何カ月か前に、ヌサカンバンガンで9人に対して銃殺刑が執行された。例外は、認めないのが、大統領の姿勢だ。

 日本からの飛行機がインドネシアのどこかに着陸する前に機内アナウンスで、日本語でも麻薬の持ち込みは、固く禁じられている事と、死刑に処されることが流される。

 それにしても、よっぽど、いいことがあるのでしょうね。麻薬の持ち込みが一向に絶えないどころか、むしろ、捕まる頻度や人数が増えているように思う。何かの中に詰め込むのです。色々考える物です。それでも、捕まるのは氷山の一角なのでしょうね。

 

種類はSABUと言われているもので、私にはどんなものか分からないが、かなり、高く売れるのでしょう。手に入れるのも簡単だと聞いている。よくいわれるのは、その気になれば、コタ辺りのディスコならどこでも手に入るという。

インドンネシアでの仕事が終わる人、間もなく、インドネシアから離れる人、何人か、行って来たよ、と、言っていた人を知っている。一度、経験してみたかったと言っていた。

 

カラオケやマッサージなどでも誘惑は有るという。そのあたりに関わっているプレマンは、巧妙に誘ってくるという。駄目ですよ、関わっては。若い人は、調子に乗って、酔った勢いでついて行ってはいけません。昔、同じ会社の若い人が、自慢げに話していたことがあった。その上司も、その後、コタへ行ったことを話していたことがあった。

http://otaenplaext.net/newpage87.html 自身の経験や確かな情報から、注意喚起です、日本政府が出す安全情報って今も在るのでしょうか。

 

健全ですね。今朝のゴルフ場で、花を見ながらの体力維持。

ナルコバ シャブ ティンコック

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆無知のリスク

2015-08-30 22:39:52 | 知識

 2417 押出成形の1ラインの見積もりをある商社を通して中国の装置屋さんから見積もりを取った。安い、50mmφ押出機、汎用である、フルフライトタイプでエルバイディーが26、圧縮比は3.5、シリンダー三か所、ダイス二か所の温度コントローラー5点だ。予備のヒーター3とサーモカップル2とブレーカープレート1が付いていた。ダイスは勿論なし、冷却水槽や形を決めて寸法を安定させる装置はない、引取機と丸鋸の自動カッターもこちらの要求仕様通り、何かを作るための技術は必要なしで、装置だけの購入目的だった。工場出しの価格が、400万円だった。手続き費用や運賃は別でした。工場納入価格が550万円弱になるという。ヤスッ!!プロファイルの作るための冷却用の槽か台は私の方で作るので、1ライン、揃えるには、合計650円弱になる。これが、中国製の常識的金額だと思う。

 

 上の見積もりを取る前にもう1社から見積もりを取っていた。機械の輸入販売と何でも装置のメンテナンスや製造販売のライセンスを持っている会社に、でした。そこからは、いらないと言うのに、私の技術では使わない水槽やチューブを作る金型も付けるという、そんなものがあったら邪魔になるのに、一式は、それも含まれるという。そして、600万円だった。そして、それらを引きとらなくても価格は変わらないという。工場入れの価格は750万円。面白いことに、インスタレーションと3年のギャランティー費用が何と200万円。合計何と一千万円近い、1ミリヤールRp以上になっている。そして、デポジット(前払い金、保証金のようなもの)500万円だという。

 従業員から聞いてみると、借入をしないと、運転資金がないという、給料も従業員に減額を頼んでいるという。見積もり依頼を受けている、装置の購入やメンテナンスのための部品などの購入資金を調達しないと、見積もりが通っても仕事ができない状態だという。だから、全く必要ないというか、かえって、私自身がやってしまった方が確実なインスタレーションまで費用を載せてきているし、ギャンティーなどは、何を保証するのか、押出し装置の何が故障した場合に、どんな範囲で保証するのか、押出し装置を知っていない、彼等に、示すことはできないし、直したり、部品を交換したりは、私がやった方が、安くできるし、確実なのに、とにかく、見積もり金額を上げたいために、彼等に費用負担にならない、実際に、ほとんど、仕事をしない項目で見積金額を上げてきている。無知は罪だと思う。

 

 こういう仕事というか、購入側の方が、装置について詳しいなら、というのが条件になるが、見積もりを何社からか必ず取るようにしなければなりません。今やローカル企業の方が、装置の輸入販売やメンテナンスに関しては、信用できるようになってきているという。だから、外国企業がこの種のライセンスを取ることはほとんど出来なくなっているという。営業許可を取るのが難しくなっている。多額を積めば、取れるかもしれないが。

 

 それに、デポジット支払いは慎重に、30%以上を要求している場合は、その金額が装置の工場出しの価格と見た方がいい。ローカル会社の同じような会社から見積もりを取れば、その会社の見積価格の60%に金額で見積もられるでしょう。

 

 もっとも、購入する方も、担当者に依っては、バックマージン要求を目論んで、高くても構わないという会社があることも、社長さんや購買の人もいることを知っています。

 

 私が偶に行く、パソコンとハンドホーンの販売、メンテナンスの店です。チカランバラットのゲートからリッポチカランに向かう道の途中にある。

 前金 見積 輸入

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆PCバッテリー

2015-08-29 22:45:13 | 体験

 2416 PCのバッテリーがほとんど機能しなくなって、今では、電源が繋がっていない時に10分ほどしか持たない。常にバッテリーの交換をお勧めしますという、メッセージが現れる。日本で、何と家電に注文に行ったら、在庫がないし、いつになるのか分からないと言われ、それでも、注文しますかと、聞かれた。何をおっしゃる、その状態で、注文しますか、などと、聞く神経が理解できなかった。シンガポールに行っても、常に電源を捜さなければならなかったし、どこでも、同じことだった。

 

シンガポールへ出発する前日、土曜日に、近くのローカルのコンピューター修理店で、駄目もとで、話してみたら、75万Rpだが、どうしますかと、聞かれた。同じ品番はないが、使えるだろうバッテリーは、ここではないがジャカルタにあると思う、取りよせますか。テストをしてみて、使えるかどうか確認すればいいとのことだった。そこで、注文した。届くまで、バッテリーをはずして操作をしていた。先ほど、店から電話があって、届いているというので、受け取ってきた。全く同じ物の新品だ。今は、バッテリーだけで、操作をしてみている。どのくらい持つかテスト。

日本の大型電気器具チェーン店より、リッポチカランのPC修理屋さんの方が遥かに気が効く。

 

マーディ フィッシュというアメリカのテニスの選手、パニック障害だったのですね。かなり有名な選手だったが何年か前から、この選手の名前を聞かなくなっていた。今回、全米プロに出場するに当たって、なぜ、突然、消えたのか、書かれていた。そして、最後になるらしい。

 

私の経験ですが、私のように、薬を呑んだその日からばったり、症状がなくなってしまうのは、どうも、希なことらしい。

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0063.html

私は今でも、当時の薬を御守りのようにして持っている。コンスタン、パキシルそして胃腸薬、本当に、偶~~に、原因は他かもしれないが、クラッと来た時に飲むだけ。9年前の当時も、かなりのストレスを受けていたが、今の方が、その時より、ストレスは大きいかもしれないが、再発の兆候はない。 

 

原料がない原料置き場。

安心感 バッテリー 交換

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆どうしたのかな

2015-08-28 22:38:37 | 状況

 2415 昨日、ビザのカードが貼られているパスポートをエージェントに渡してきた。KITASの申請をしてもらうためだ。また、何日かのちにブカシバラットのイムグレへ行くことになる。もしかしたら、これが、最後になるかもしれない。リタイヤビザなら、どうなのか、それは、まだ、知らない。ところが、この会社の責任者、とっくに、分かっている。600US$の支払いをしていない。支払いをしなければ、KITASの申請ができないことを分かっていてである。そして、そのことについて、私に何も言わない。

 

仕方がないから、スマランのオーナーに直接頼んだ。そして、今日、振り込んでもらった。これで、申請が進む、どうなっているの?この会社の経営、私は、アドバイスだけで、何かをしてしまう権利はないので、只、頼んだり、お願いをしたりするだけで、待つしかない。オーナーとこちらの責任者と気持ちが完全に違っている。

 

原料置き場の様子が変、在庫がなくなっている。あるのは、従来の客先で、今は、注文がなくなっている原料だけ。本当は、ここに、数社のお客さんのための原料の一か月分(来月生産分)7トンの半分の3トン(60万円)程度は、在庫がなければならないが、今月残り三日分の原料すらない。すでに、3ライン中の1ラインは一週間前から、止まっているし、明日の2ラインのための原料も無くなっている。いつ、原料が入るのでしょうか。入荷予定を書くはずの白板に、記入がない。そして、昨日も、今日も、責任者はどこに出かけているのでしょうか、顔を見ない、どこへ行ったか聞きもしない。外出先や時間を書く白板に、なにも書いてない。現場の責任者も、首をかしげて両腕を広げるだけ。

 

看板と言えば、MM2100に入って、直ぐ左、この工業団地の中で一番広い面積を占めた会社の看板が目に入る。その看板が白く塗りつぶされている。ヤシの木の先、500m以上ある。もう、この中では仕事をしていないのでしょう。閉鎖、撤退中なのでしょうか。私はこの会社の正門の向かい側の会社で仕事をしていたので、この会社の隆盛ぶりを見ていて、凄いなと思っていた時期があった。この会社のオープニングセレモニーの時は、ソニーと同じように、当時のスハルト大統領が出席していたという。20年でお終い。

 

また、その手前を左に曲がると、広大に広さに何やら建物を作ろうとしている。ホテルとロジスティックである。明暗ですね。

不思議 不可解 見物

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆親しくなった人のリスク

2015-08-27 22:38:57 | 複雑

 2414 インドネシアの中で知り会う人、籠りきりの人でなければ、何かの同好会とかゴルフとか、同業者とか、県人会とかで、出会おうとすれば、多くの機会がある。そして、その内の何人かとは、お互いに、情報を交換し合ったり、信頼し合い、頼りにしたり、気が合えば、何度も会う機会が増えてくる。上下関係や金銭関係がないので、気楽に付き合うようになる。外国で、単身で仕事をする人にとっては、必要なことだ。ゴルフを毎週やる人は、土日の過ごし方で一番、気楽に過ごせるからです。私も、その一人になっている。

 

 インドネシアでの仕事が最後になる人も多くいる。日本への帰国命令が出される人の中には、日本に戻っても、自分の職場に恵まれない人にとっては、これを機会に早期退職をする人も多い。ある程度の退職金を受け取って、インドネシアに舞い戻ってくる人もいる。

   以前親しくしていて信頼している人、そういう人は、大注意です。

そして、その知り合った中で、人によっては、ある程度、インドネシアで長い期間仕事をしている人から、共同出資の誘いをしてくる人もいるし、自分の会社に来て仕事をしませんかと誘う人も出てくる。

インドネシアにいた時に親しくなった人を頼ってはいけません。誘いを掛けてくれていた人を頼ってはいけません。絶対、いけません。特に小企業、日本に本社がる日系企業でも、日本人がその人だけしかいない会社、あるいは、他に日本人がいても、その人がオーナーになっている会社は非常に危ない。そして、インドネシア人で、日系企業に勤めていて、独立したがっている人も危険。上下関係や金銭ができると人は変わります。今までいい人だと思っていた人が、逆に、悪い人に変わってしまうからです。豹変するのです。

   そのつもりで、出資するなら構いませんが、出資した金額は全部、取られてしまうと思ってください。良い鴨がネギをしょって来た状態にしかなりません。

   個人企業の多くの人は、そういう出資者を捜しています。物色しています。創業してから10年ぐらいたった個人企業、そろそろ、その仕事に見切りをつけたいと思っているし、気を使うわりに成果が上がっていないのです。ずっと、続ける分けに行かないと分かり始めてきているからです。蟻地獄の蟻のように、飛び込んで来るように誘いを掛けているのです。

  誘いがあった会社にお世話になるなら、自分のお金を出してはいけません雇用契約書も完璧に結んで、仕事の結果に責任がないことも明確にして置きましょう。その会社の赤の責任を、金銭で保証しろ、などと言わないようにするためです。そして、居心地が悪くなったら、一か月の予告で離職できるという契約内容にもして置きましょう。

日本人同士で、や、ローカル企業とで、そういう罠にはまったような人を何人も知っている。私がいた会社に、私を頼って、訪ねてきて、使ってもらえないか、という人は、金額の大小は有るでしょうが、やられた人達でした、

 

今の会社への道です。ジャババカ2です。このずっと先に会社がる。移転先とは別世界。

 

夜、空港からチカランに戻る時には、必ずグロゴール経由にする、というのは、タマンアッグレックのこの電飾に会いたいからです。

罠 鴨 豹変

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆初日にして

2015-08-26 22:36:31 | 思うこと

 2413 ビザを修得して、初日、半年のお勤めである。いきなりではあるが、この会社、赤字続きで、今後も赤字解消の見込みがない。今の経営者では、所詮、どうにもならない、約、一年前から、事業譲渡を受けることで、準備を始めたが、当初から、裏切られることが多く、どうにもならないな、この会社は。と、思っていたが、やはり、どうにもなりそうもない、半年、何とか、いようと思うが、その後は、この会社の陣容次第、今の陣容では、いても仕方がないので、契約は延長しない。

 

新しい工場、実際には、そうとう古い建物、に、できるだけ早く移動するという計画があって、私も、そこを、見てきた。がっかりだった。裏切られた気持ちになった。建物の広さや事務所スペースや女性用の部屋や食堂、全てが、不十分だし、工場の広さも足りない。一目、これは、どうにもならないと思った。ここの責任者、大丈夫だと言っている。原料や製品、仕掛品の置き場所もない。粉砕機や乾燥機や仕上げ切断機などの置き場所もない。

 

その上、今の会社のオーナーに、この機械は、どこに移動するのかと聞いたら、まだ、移動先は決まっていないし、いつ、移動するかも、全く決まっていない、という返事。どうなっているの?この装置が有っては、移転は始まらないのに、ここの責任者、来月中旬に引っ越す、大丈夫、と、繰り返す。全然、大丈夫じゃないでしょ。面白い。

 

水はどうするの?電気は?何も準備ができていない、それなのに9月中旬には移るという。三日あれば準備完了できるという。成形ラインを増設すると言って、押出し機、水槽、引取機を手配したのが4か月前、一か月で動かせると言っていたが、4か月過ぎても動いていない、これから、いつ動くのかも、聞かされていない。そんな人が、工場移転後三日で、動かせるというのだから、私としては、無理だと思うよ、と、言ったきりで、後は、何も言えない。相当、客先に迷惑を掛けることになるだろうなと思う。

 

とんでもないこの場所に、移動したら、会社は遠くなるし、道はで狭いし、雨が降ったら、大変な道になるだろうし、完璧な、田舎、従業員の交通費や通勤時間も従来平均の倍以上になるし、何より、客先や取引先が、来たがらないと思う。私も、こんな場所に通勤したくない。

 

二日前のシンガポールの写真。http://otaenplaext.net/newpage86.html

落胆 見込み ゼロ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆焦る

2015-08-25 22:38:59 | 行動

 2412 ホテルのドアーのカードキーの使い方が間違っていて、ドアが開かない。差し込んで直ぐに抜けば青ランプがついて、ノブを回して開けることができると分かるまでに一分以上かかったと思う。指して赤ランプが着く、指したままにして、ノブを回した。それを、繰り返していた、何度もやってみた。開かない。焦る、どうしよう、人が通れば聞こうと思ったが、気配が全くない、ロビーまで行って、聞こうかと思った。そして、指して、直ぐ引っこ抜いた、今まで付いていなかった青ランプがついて、カチャット音がした。開いた。やれやれ、ほっとした。自分で笑ってしまう。

 

既に、インドネシアに戻っている。朝10時にパスポートなどをエージャントに渡して、出来あがって戻ってくる17時まで、時間を潰さなければならない。いつものことである。この仕事?が、大変つらい。今回は、とにかく、一か所に留まって、居眠りなど、うとうとしながら、待つことにした。どこにしようか、ベンチがあって、日影があって、それほど、観光客でざわついていない場所、マーライオンの噴水に向かって右側の対岸にする事にした。12時にチェックアウトし、南に向かって、湾岸の右側をなお南下し、湾の東端まで行って、右に曲がって、湾に向かって、最近できたのでしょう。自動車道に沿って、歩道橋ができていて、それも渡って、戻ってきて、休憩場所に行った。会場のサッカー場ができていた。野外コンサート施設の傍で、休むことにした。13時から15時半まで、居眠りをしていた。真正面にマーライオンの噴水像、右手に、蓮の花を摸した建物の向こうに、例の船形の屋上がある三本ビル、日陰で風はさわやか。気持ちが良い。

このまま、気眠りをした状態から、起きてこなかったら、私はどんな扱いをされるのだろうか、所持品から、日本人だということは直ぐに分かるし、パスポートも預けてあることも分かるし、日本大使館に直ぐに連絡しうだろう、などと、考えていた。

 

以前、ここに寝転んで、写真を撮ったことがあった。私の後ろに小さく、マーライオンの噴水が見える。

 

予定より早くなるという知らせが入って、16:30にはホテルに戻った。新しいビザのカードが貼られていることを確認し、タクシーを呼んでもらって、直ぐに空港に向かった。17;20には空港に着いた。時間はたっぷりある。搭乗時間は19;45でした。また、空港で居眠りをしていた。

 

チャンギ空港のワイファイが沢山、電波が入っているが、全てにパスワードが必要で、なかなかつながらない。散々、捜しあてたのが。Krislyer Gold Laungeで見事に繋がった。ログインはいらない、パスワードの要求もなしだった。

 

20;20発、21;30ジャカルタ着でした。空港を出たのが、22;00.チカランの家に着いたのが23;25だった。途中、交通事故による渋滞があって、10分以上余分に掛かったと思う。

忙しいというか、暇つぶしというか、やはり、忙しいと言った方が当たっている二日間でした。やはり、若くはないのだから、結構、体にはきつい。幸いにも、腰の痛さも、首の痛さも、ちょっと、軽くなっているので、それは助かった。

 

航空使用料も払わなくてよくなったし、イムグレーションカードも無くなったので、手続きがかなり簡単になったし、早くなったと思う。

新ビザ 慌ただしい 順調

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆シンガポール

2015-08-24 20:01:10 | 行動

 2411 あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、今は、シンガポールにいる。ビザの修得のためだ。今回は、23日にビザが切れるので、どうしても、23日に出なければならかったので、止む負えずに一泊する事になった。朝6時からゴルフ、12時に終了、皆さんと食事をし、家に戻ったのが13;00.急いで洗濯をして、家から出たのが14;00過ぎ、空港に到着が15;15前でした。ジャカルタまでの高速道路は、日曜日は空いている、最近、ガルーダから、前日にメールが入る。便名と出発時間を知らせるとともに、二時間前にチェックインをしてください、と。渋滞を心配して、4時間以上前に家から出たが、早くつきすぎた。しかし、ぎりぎりより早い方がいい。車の運転中、眠くて仕方がなかった。時々、ボトルの水を顔に掛けて、何と、居眠り運短だけはしなかったようだ。ゴルフの後は、家に着いて、直ぐ昼寝をするのが習慣になっている。

 

シンガポールにはいつも、日帰りで、朝早く着いていたが、今回は、既に夜、暗くなっていた。ネオンのシンガポールの見るのは何十年振りだろうか、太田化工の社員旅行で三泊したのが最後だから、多分30年ぶりくらいだと思う。その時のことはほとんど覚えていないが、ニュートンサーカスでワニの肉のスープを呑んだというか、食べたことが、記憶に残っていて、今でも、太田化工へ行った時、社員旅行の話になると、その話が出る。“ワニの姿を見ていないので、本当、ワニだったかどうかは確認できていない”という話。

 

持ち物は何もない、パスポートと背景白の4×6の写真を持っていけばいい。出国のイミグレで、今日でフィニッシュだね、と、言われた。明日、又、入ってくるよと、返事をした。

 

ホテルに着いたのは、シンガポールタイム22時を回っていた。ジャカルタタイムより1時間早いが、日本時間より1時間遅い。ホテルの部屋は10階、エレベーターに乗るのに、階の数字が並んでいる上に部屋のカードを入れる隙間があって、カードを指し込んで、自分の階の数字を押す、それを知らないで、エレベーターに乗ったら、他の人が、やっているので、そうか、と思って、私もやった。他の人がキョトンとしている。他の人は全員、途中で降りて、私一人10階で下りた。そして自分の部屋にカードを指し込んだ。それで、ドアーが開くはず、しかし、開かない、何度、やっても、カードの反対に差し込んでも開かない。困って、ロビーに戻り、聞いた。エレベーターに乗る時に、カードの差し込み方向が違っていたのでした。それで、他の人が不思議そうな顔をしていたのでした。教えてくれればいいのにと思う。カードキーは、エレベーターに登録しないと、部屋が開かないようになっているらしかった。こんなシステム初めて。

 

又、部屋のワイワイが使えない、ロビーに電話して聞いたら、有料だという。一時間、9、6シンドル、それも、その日限りだという。ということで、今日の分は、1時間分払ったが、1時間半ほどの間しか使えない、といことになる。実際、本当に使えなくなるのか。24日に入ってからもトライしてみる事にする。

 

ゴルフ場のサンライズとスカルノハッタ空港のサンセット

フルデイ 疲労 迷い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆酒の知識

2015-08-23 23:41:23 | 欲望

 2410 インドネシアのゴルフは一か月以上ぶりでした。やはり、ゴルフはインドネシアに限る。暑いが日本ほどではないし、湿度が低い、日陰なら、キャディーと会話が弾む。それに、最近、オリンピックの具合が良い。日本でのレートの五分の一でしかないが、10万Rp(千円以下)という金額を受け取ると気持ちが良い。

 

赤旗を立てているカートは、フェアウェーに入って、ボールの傍まで行ける。一緒に回った人の一人が、足が不自由で、赤旗を立ててもらっていた。

 

この方が気に入っている写真。

 

隠れではない人も多いが、インドネシア人の隠れ酒好きは大変多い。イスラム国家のインドネシア、基本的には酒を飲んではいけない。しかし、インドネシアは、その点、厳しくはない。厳しくはないから、巷にアルコール類は溢れている。ビールがコンビニで扱い禁止になったのは数ヶ月前でした。それでも、手に入れようと思えは、そう苦労はしない。

 

日本酒はほとんどのインドネシア人、大好きだ。地方から出てくる若者のほとんどは、飲んだことがない。飲んではいけないと教育されていて、一種の麻薬のようなもので、脳や体にも悪い影響を与えられると信じている。しかし、それら、ほとんどの人は、どんなものだろうかと思っている。そして、いつか、飲んでみることになる。飲んでみたら、最後、ほとんど全員が、酒のフアンになってしまう。

 

日本から持ってきた酒をちょっと飲ませると、今回も、そうだが、太田さん、酒を持ってきたでしょ、私にもくださいと多くの人が言う。今回は、酒を持ってきていない。自分が食べたいものだけで、25kg以上になってしまって、米麹も酒も、重いのでトランクに入れなかった。日本人もインドネシア人も多くの人をがっかりさせてしまった。とにかく、1000円の酒が7000~10000円で売れるのだから、持ってきて売れば、結構な商売になる。実際、何人かの日本へ行く機会のあるインドネシア人は、女性も多いが、自分は、飲まなくても、沢山の酒を買って来て、日本人に売って、良い稼ぎをしている人がいる。私も、そういう人から、「焼酎酒だけど、70万Rpでどう、買わない?」と、いわれたことがある。

 

昔は、ガラス瓶の酒のチェックが厳しくて、紙パックは素通りだったが、最近は、紙パックもきびしくなった。液体でも水や醤油や出汁とみてくれるのでしょう。そこで、ペットボトルに移してバゲジに入れて持ってくれば、チェックをされないという。工夫しますね。

酒好き 赤旗 稼ぎ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆繋がらない道

2015-08-22 22:37:52 | 思うこと

 2409 リッポチカランのショッピングモール、私が1996年8月に初めて。リッポチカランの“クラウンコート”に住んだ時、この辺りの主な施設は、ホテルが“サヒッド ジャヤ”とキンタマニー日本食もどきレストランがあった“チトライン”だけだった。モールは“モールリッポチカラン”だけだった。アパートはクラウンコートだけだった。そして、外国人が住めるような住宅地は“メドグリーン“だけだった。デルタマスはなかった。その間の工業団地や住宅地は単なる広大な丘陵だった。

約19年後の今、驚くべき発展ぶりだ。MM2100からEJIP、デルタシリコン、デルタマスに掛けて、また、ジャバベカも含めて、すさまじい勢いで、発展している。

 

取り残されているのは、MM2100とEJIPの間だ。

面白いことには、MM2100とEJIPが一般道で、繋がっていないことだ。バイクは通ることができる道は大分前からあるし、EJIP側は、いつでもOKと西から入る入口を儲け、コンテナも通ることができる橋も掛けた。しかし、MM側が、道を作らないのです。MM2100とEJIPが繋がれば、その道の価値は上がるし、経済的効果は絶大なものにある事は誰が考えても分かる。それでは、なぜ、MMは、その道を作らないのでしょうか。同意しないのでしょうか。その理由も、誰が考えても分かる。高速道路を使わないで、MM2100が通過するだけの道として使われてしまうからです。そのための渋滞が日常的になるからです。だから、MM側としては、MMのバイパスを作って、工業団地の中を通過しないようすればいいのだが、それまでした、EJIPやそれ以東の工業団地のためしたくないのです。資金の問題でもある。

 

また、もう一つ、どなたか、知らないが、作らせたくない道がある。チカランバラットのゲートから西側、ジャカルタよりにジャバベカ1工業団地に直結するゲートを作ろうとして、ジャバベカ1側からのゲートは出来あがっている。しかし、それは、ジャカルタ方面から出るだけの道しか作られていない。高速道路の南側に出入口を設けなければならないが、そのための、そこまでの道がまだないし、それが、なければ、高速道路を跨ぐ橋を作っても仕方がない。このゲートが使えるようになって、MM2100とEJIPが繋がれば、その途中から、このゲートに入ることができるし、ジャバベカ1へも相当近くなる。いつになるのでしょうか。

 

シティーヲークに満開の黄色い花、名前を知らない。

 

ジャバベカ2に近い、カリマラン川沿いのジャラン カリマランにあるブルーバードの待機場所

都合 不都合 不必要

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆奇妙な状態

2015-08-21 22:47:59 | 情報

 2408 ムシン クマラウ 乾季の真っただ中、各地で、山火事や森林火災や草原の火災が起きている。カリマンタンやスマトラでは年中行事である。スンバ スンバワからも自然発生火災?のニュースが入っている。

 

シンガポールへ行く準備ができた。ギリギリの日にインドネシアから出て、翌日に次のビザを受け取る。綱渡りだが、今回は、遊びがない、余分なお金を使わなくて済む、日知用書類がファイルしてなくて、捜したが無い、今の会社らしい。一時はどうなる事かと思ったが、EPOをするのに、必要書類も何もあったものではない、止めて、国外に出るというのだから、何もなくたって出られる筈だと思っていたら、エージェントがその書類のコピーを持っていて、それで、充分だったという。OKのファックスとパスポートを持って行けばいいだけのことだ。もう、何回目だろうか。背景が白の写真を二枚持って行くことになる。

 

会社に経理担当の若者(オーナーの親戚)がいるのに、この会社の責任者が、今まで勤めていた会社の経理の人間を入社させてしまった。若者がファイナンス部門で、入った人が経理だという。何が、どう違うの?領収書や請求書はどちらだ担当?

最悪、オーナーは第三者を監査役として入れるべきだと考えていて、責任者が友人を入れると事には反対をしていたはずだが、私が再赴任した時に挨拶されてしまってびっくり。とんでもないことになりそうだ。会社が始まって、一度もバランスシートを見たことがない。また、機械ごとのアワーチャージもない。前の会社と同じで、分けのわからない状態と同じだ。見積もりを出しようがないし、今の価格が、ちぇ規制かどうかも分からないし、標準の稼働時間も決めてない。

会社の状態がはっきりしていないまま、今まで来ている。今度、その人に、頼んでみようと思う。直ぐに、見せてほしいと。できるかな、どうかな。今月一杯、様子を見てからの判断になるが、彼の置かれた立場は、微妙に、居心地が悪くなると思うので、いいことばかり言われて、引っ張られてきたのだろうが、気の毒にも思う。

 

気持ちが休まる蓮池の睡蓮。

奇妙 重症 末期

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆縮小 撤退

2015-08-20 22:31:45 | 情報

 2407 再入国して受けた情報です。そして、私的な印象です。チカランからカラワン辺りの雰囲気です。相変わらず、ホテルやアパートやショッピングモールやそれらの複合施設の建設ラッシュは続いている。郊外のルコ(二階以上が住居、一階が店舗、標準、ルマー トコ 家と店)もどんどん増えているが、空きが多い。こんなに、作って、大丈夫?と思う。

そして、日本人の数も、明らかに、どんどん増えている、若者の数が増えている。韓国人とは、明らかに違うスタイルで、歩いている若者を見かける機会が増えている。

 

こういう状態を見ると、インドネシアに進出する企業も、どんどん、増えていることは間違いない。どんなメリットを求めて進出が絶えないのか、増えるのか、私には良くわからないが、中国からのシフトでしょうか?

 

ところが、MM2100の韓国企業が、工場を売りに出しているという話は、二か月くらい前に聞いたが、今回聞いた話は、イジップの日系企業が撤退するというニュースでした。同じ工業団地内のもう一社も撤退すると発表されているという。また、KIICの二社が、事業縮小(いくつかの製造販売品目を中止する)するために、従業員の肩たたきをしているという。実際、対象者になった人、止めようかどうしようか迷っている人から、聞いた話です。また、第二工場を作ったが、一年以上、使われていない工場は、チカンペックにある。こういう会社は、ほんの一部だと思うが、こういうニュースは目立つ。インドネシアの景気の動向は、中国との関連が大きい、ルピア安で定着していて、ルピア決済でしか取引ができなくなっている、そのリスクも増している。あくまでも私の印象だが、インドネシアは景気の踊り場になっている。それが、上昇なのか下降なのか、予断を許さない。大変ですね、これからの経営者は。

ということで、取引もデポジットの要求が増えている。仕事を受けるに当たって、前金を要求する強気?或いは、材料を買う資金がない?輸入品の仲介などは、必ず、前金を要求される。仲介会社自体が購入先から前金を要求されるからです。これも、大きなリスクを伴います。前金を払っても、品物が届かないとか、逆に、品物を納入しても、前金だけで、残りを支払ってもらえないとか、危ない取引が多くなっているようです。韓国系企業や小企業からは、そんな話をよく聞く。売買は品物と現金を交換する。前金を要求する会社は、前金を支払えない会社と見た方がいい。

 

インドネシアでの仕事はいろいろな意味で、難しさを増していると思う。御用心。

 

二年ほど前に、私が種を撒いたPCカバーが漸く、売れるようになってきた。客先も、次第に認められてきたようです。標準の長さは、1,2mくらいだが、その半分やその他、色々な長さのものでも使われるようになった。冷蔵庫の中のランプにも短いものが、いくつか入るようになった。とにかく、インドネシアでは、私のところしか作っていないので、今後、値段も含めて、客先が商売をしやすいようにしてゆきたい。インドネシアに於いては、技術的にも特別だと思うが、原料の選定と入手も難しい仕事になるので、なかなか、手掛ける会社、日本人はないのです。

リスク 撤退 縮小

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆復帰一日め

2015-08-19 22:49:44 | 仕事

 2406 久しぶりの出勤、装置は増えていない、何も変わっていない。三か月前に、購入した中古の押出し機は、どこかに修理、改良に出しているそうで、いつ、戻ってくるかはっきりしないし、引取機兼自動カッターの注文も三か月前で、私が日本に出発する前に、でき具合をチェックした時には、ほぼ、出来あがっていて、半月もすれば、納入されると思っていたが、まだ、出来あがってきていない。いつになるかも、確認していないという。もっとも、押出機が入ってこなければ、引取機だけ入ってきても意味がないが。

ということで、四ライン目は何時になるか分からない状態だ。

 

工場を移すらしい。ジャバベカゴルフにもっと近くなるらしい。中国からの装置が、9月の中旬に入る予定になっていたが、新工場に移るのが9月末だそうで、そうなると、10月初め以降にならなければ、新しい機械を受け入れることができないでしょう。それも、気になるので、移転先の工場の建設状態を見に行ってきた。ゴルフ場の方へ曲がらないで真っすぐ行くとジャバベカ6?がある。その手前を右に曲がると、その工場がある予定だ、が、行ってみたら、まだ、整地をしていた、いつ完成か聞いてみたら、その人たちは知らないという。こんな調子です。

 

新規の見積もり依頼が何点か入っている。責任者と製造担当者は、何だか、それらを、やる気十分だが、いつころから試作をできるのか、製造できるのか、約束できない状態なのに、どう、客先と話をするのでしょうか。また、客先になろうとしている会社の人に嘘をつくことになりはしないかと、私は心配。今まで、何社かに、期待をさせて、結局、できずじまいだし、金型の手配すらしてないのに、試作ができると、約束をしていたからだった。

 

出勤でいきなりの大渋滞に巻き込まれた。原因は、途中で、貧困者への小使い金の配布をしていたからだった。どういう基準なのか知らないが、三カ月に一回、一家族に3ジュ支給する制度?があるらしい。

移転 いつ 約束

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ムルデカ

2015-08-18 22:38:14 | インドネシア

 2405 Merdeka~~~!!! ムルデカ~~!!! インドネシア独立記念日70回目です。1945年、日本が降伏した日の二日後、スカルノ、ハッタ連名の独立宣言が読まれた日でした。その写真の中に、日本軍人がいるのが興味深い。インドネシアは終日、催しが各地で行われたでしょう。テレビも特別番組で、この日を祝ったことでしょう。

 

そして、私はインドネシアに復帰した。赤白のインドネシア国旗が至るところに掲げられているが、街は幹線としている。面白いのは、国旗はそれほど多くなく、赤と白を使った、さまざまなデザインの幟や飾り物が幅を利かせていることだ。赤と白なら、どんな形でもOKらしい。国旗を変形してしまっているような感じがして、不思議に思う。

 

直ちに新規ビザの修得のプロセスに入る。滞りなく順調に行くことを祈るのみだ。必要書類が、会社にトと持っていることを祈るのみだ。今の会社の書類保管の様子を見ていると、ちゃんと仕分けがされていないし、必要書類が何かも、知らないと思う。エージェントと話をしていないと思う。

 

明日から、出勤だが、週末には国外に出なければならない。ビザの期限日前に出なければならないからだ。家についてテレビを付けると、イスタナ ムルデカでの国旗を降ろして、大統領に渡す、プログラムの録画をやっていた。

 

私は、インドネシアに初めて着てから19年を過ぎた。あっという間である。あと、半年、いることになる。20年過ぎる前に、終わりにしたい。

疲労 独立 申請

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆好きな食価格比較

2015-08-17 22:32:02 | 生活

 2404 トゥリガナ エアーの双発プロペラ機がパプアで消息を絶った。55人が乗っていた。Ini Spesifikasi Pesawat Trigana yang Hilang di Antara Jayapura-Oksibil

まだ、見つかっていない。空港の名前はスンタニ(SentaniとSuntani両方)センタニではない。マッカーサーがオーストラリアから、この地に、基地を移し、日本軍への反撃にスタート地点にした場所です。

http://otaenplaext.net/newpage26.html

http://otaenplaext.net/newpage28.html

 

インドネシアへ持って行く、自分のための食糧品を購入した。私が好きな食べ物は、安い。うどん(スバやラーメンの生は好きではない)三食分が一袋になっていて、85円、インドネシアでは、韓国製が一食、80円、日本製なら100円する。納豆、三パックで55円、インドネシアでは日本からの輸入品なら一パック、100円以上、開発商品といって、インドネシア製でも、確か、80円くらいした。それぞれ20食分を買った。インスタントラーメンは、五食分、一包みで、スープが塩、みそ、醤油で185円、インドネシアなら、日本からの輸入で、一食、100円以上する。ただし、インドネシア製なら、スープは違うが、30円くらい、日本で一番安い物とそう変わらない、味は好みなので、日本から、多くを持って行く必要はない。各味一包みずつ買っただけだ。

黒はんぺんは、インドネシアにないので、価格を比較できないが、十枚入っていて80円、これも、安い、庶民の食べ物である。

日本のこれらの価格は、特売品でもプルモーションでもない、日常的な値段です。

 

アルコール類は、私が好きではないが、インドネシアでは、高すぎる。

食料一般的には、勿論、インドネシアの方が、相当安い。味や品質や新鮮さなどは問題にしなければ、極端な事を言えば、私が買って、持って行くもの以外は、全て、インドネシアの方が安い。肉も野菜も果物も、電気製品も家庭用品も、アルコール類以外の飲み物も、現地で調達するに限るので、持って行く事はない。

 

合う合わないがあって、目ぐすり(乾燥防止用)胃薬、痒み止めなどの薬は持って行く。

百円ショップで買える、インドネシアにはない駄菓子類。

価格 輸入 持ち込み

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする