南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆集団心理

2012-09-30 22:20:51 | 環境

 1354 近頃、個別にも何社かの門前が組合員によって塞がれている会社が目に付く。日本人の車が会社に駐車していない、出勤をしてきていないのです。自宅待機にしているのでしょう。インドネシア系、韓国系の会社も例外ではない。

今日、ジャバベカ工業団地の周辺で、決起大会が開けれて、やかましかったそうです。月曜日から、徐々に始まって、10月3日には労働組合上部団体の呼びかけで、大規模なストライキやデモが各地で行われるという話は、以前にしたが、どこで何が起きるか予想がつかないと言うのが現状のようだ。MM2100でもEJIPでも、会社は休業にしないように通達が出ている。休みにしてしまえば、デモに参加できる人数が増えるからという理由らしい。しかし、会社は休みにしなくても、日本人が会社にいることは、避けようとする雰囲気はある。いて、余計なトラブルに巻き込まれたくないというのが本音のようだ。また、前回のように高速道路や幹線道路が一か所でも塞がれてしまえば、仕事どころか、工業団地の周辺の機能がマヒしてしまう、帰宅もできなくなる可能性がある。以前、日本から到着した日にチビトゥン辺りで封鎖されていて、ジャカルタ周辺まで大渋滞、空港から白タクに何とか乗ったが、8時間掛ってMM2100に着いたことがあった。その日は、日本からの来客も控えた方がいいし、迎えるなら、ジャカルタ止まりにした方がいいし、ジャカルタに住んでいる日本人は自宅勤務にした方がいいでしょう。

 

 契約社員や派遣社員を減らすこと、それに加えて、基本給の大幅アップ、そのた待遇改善、の要求です。どうもよくわからないのは。日本のように労働組合組織の幹部と経営者組織幹部の団体交渉という、構図が無いようだ。経団連のような組織は在るのでしょうか、インドネシアでは、労働省と組合が交渉するようになっているような気がする。在る程度、組織だったデモやストライキがあっても、ここの会社の経営者が対応する必要は無いし、彼らの一部が乗り込んできても、インドネシア人スタッフに、任せればいいのです。

 

 何かがきっかけで、一部が暴走する可能性もある。集団心理は怖い、一旦、暴走が始まると、制止不能になってしまう。警官も眺めているだけである。この何日かの高校生同士の喧嘩も、警察は何もしない、見ているだけである。それと同じことです。

 

 何事もなければいいと思いますが、幾つかの会社は、バイクなどの集団に乗りこまれるでしょ。彼らに選ばれた会社は運が悪いということになる。乗りこまれないことを願うだけでしょう、

 デモ ストライキ 不在

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Delta Silicon 6

2012-09-29 22:20:01 | インドネシア

 1353 GIICです。KIICではありません。双日(ソウジツ)がジョインしているにもかかわらず、デルタマスへ入ってからの工業団地への案内表示が全くない、小さな看板が始めて現れるのは、案内と言うより道路標識、リッポチカランへの裏道Jalan Serang-Cicauとの分かれ目を書いてあるだけ、そして、団地の入口と思われる場所にも、何もない。オフィスがどこにあるかも案内が無い。インドネシア企業だけなら、そういうこともあって当然だと思うが、日系企業がジョインしていて、進出する企業は日系企業がほとんどだということを考えると、当たり前の気の効かせ方が無いと思う。

 今、どっと、来られても困るから、敢えて、宣伝は控えているのかもしれない、日本語ウェブサイトも貧弱で、これでは、ほとんど何も分からない。

 

 来られても困る理由として、現在作っているチカランバラットとデルタマスの間のインターチェンジがこの工業団地の西北の入口になる。どちらかと言うと、そちらの方がメインになりそうだ。これが、進んでいるようだが、いつ完成するか分かっていない。今のゲートだけでは、コンテナトラックや大型ボックス車が出入りするには狭すぎる。既に、デルタマスへ入る車が本線上まで繋がることがある。

 

 今はここを通り過ぎて進出しているが、二三年後には、ここへも進出して来るでしょう。ホテルやアパート、ショッピングモールの建設は三年後位から始まるでしょう。高速道路を通らなくてもリッポチカランへ行けるようになるでしょう。リッポチカランを凌ぐエリアになるかもしれないが、その可能性はある。余裕があれば先行投資の対象に入れたらいいと思う。今のところは、人手をあまり使わない倉庫に良いかもしれない。

 

 それより、チカランへ抜ける道Jalan Serang-Cicauを通ってみたが、大型車は進入禁止の凸凹の狭い道です。その途中、北側に広大な工業団地が広がっていて、大型工場を幾つか建設中。ここはざっと見てGIICの半分ぐらいの面積か、デルタシリコン6や7だと思う。ヒュンダイの工業団地を通りぬけた奥に現れる。ここは、住宅地も近いし、何より、建設中のインターチェンジが近い。グーグル マップにはまだ出ていない、建設中のインターチェンジも出ていない。

確認していないが、当然、繋がっているはずだ。それでなければ、新インターチェンジの意味が無い。EJIPは近いし、ジャバベカ1.2も高速道路を跨げばすぐ傍である。

 EJIP,HYUNDAI,DELTASILOCON,JABABEKAの工業団地が二つのインターチェンジ脇の高架橋で円を描くように結ばれる。今は、チカランバラットインターチェンジから、はるか奥で、渋滞だらけの中でアクセスは大変不自由だが、新しいインターチェンジができれば、こんなに便利な場所は無いと思われるでしょう。

 

その点、残念ながら、GIICはその円から外れる。デルタシリコン6、7を通って新インターチェンジに繋がると思うが、かなり先の話でしょう。

二つしかないゲートに四車線になった車が、競り合って入るデルタマスのインターチェンジだけでは、デルタシリコン6,7が、一杯になってから、本格的進出が始まるでしょう。ロケーションが良くない。比較の問題です。

価格については知りません。

広大 需要 供給

広大 需要 供給

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆新興工業団地

2012-09-28 22:11:53 | 行きすぎ

 1352 ある日本の方から、進出するに当たり、ジャカルターチカンペック高速道路沿いの工業団地の現状を教えてほしいという頼みがあった。多くの人が知っているように、チビトゥン(MM2100)が、一番ジャカルタから近く、その東の各インターチェンジに広大な工業団地がある。チカランバラット(ジャバベカ、デルタシリコン、EJIP,ヒュンダイなど)カラワンバラット(KIICほか)カラワンティムール(スルヤチプタなど)チカンペック付近(ブキット インダー、インドタイセイなど)全てではないが、高速道路から見える場所にある。MM2100,KIIC,スルヤチプタは高速道路を出ると、直ぐに、工業団地に入る。

ほとんどの工業団地の様子は知っているが、ただ、デルタマスの工業団地については、持っている情報が少なかった。デルタマスに住んでいたことはあるがその当時には、まだ、その気配が感じられなかったので、気にしていなかった。高速道路から南に1Km以上なので、沿線から見ることはできない。

最近、頻繁ではないが、時々、進出を決めたとか、土地を購入したとか、営業を開始したなどのニュースに触れるようになった。

グーグル マップには影も形もない。

 

そこで、どんな様子か、見に行ってみた。Greenland International Industrial Center (G.I.I.C)KIICと一字違いだ。検索すると、多分、KIICの間違いではないかと、出てくると思う。最近になって、ジャから多方面から、デルタマス(チカラン プサット)インターの手前、1Kmくらいに、GIICはデルタマスを出てから1Kmと言う看板が現れた。インターの出口は、南にしかない、そのまま、真っすぐ進むと、両側に様々なルコと分譲住宅地が並ぶ、その先に、ブカシ県の県庁、総合庁舎がある。まだ、真っすぐ進むと、間もなく、広大な荒涼とした空き地が見えてくる。ここまでが、1kmである。

 

ただ、ひたすら広い、向こうの端が見えない。1000Haと言うから、4Km×2,5Km、何だか、それ以上に広いような気がする。その中のほんの数Ha以内で工場の建設をしている。従業員が通ってきて、稼働したり、営業をしたりしている会社は二三社しか確認できなかった。アストラ オートパーツが一社だけ目立っていた。

広い道なりに1Kmほど入ると、オフィスと言う表示が無いが、オフィスらしき建物が右側に在った。しゃれたデザインである。

 

 グリーン?確かに二年ほど前までは、丘がうねった広大なグリーンに覆われていた。牛や羊や山羊の放牧には最適な場所だった。しかし、今やブラウンランドである。乾季の今、荒涼たる大地に砂塵が舞い上がっている。雨季になれば、恐らく、ドロドロの広大な沼地になることが予想される。

 新興 投資 近未来

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆変わってるね

2012-09-27 22:09:20 | 能力

 1351 色あせた、ほころびた服装、飲み物は自分で用意して来る、キャディーに飲み物や食べ物を途中で買ってやらない、只のコーヒーか紅茶をボトルで貰う、靴は革がボロボロになっている、スティックもバッグも古い、ボールを買う時には10個の値段で一個か二個増やしてもらう、ズボンのベルトは、キャディーが支給されているもの同じで無限大の穴があいている便利なものだが、値段は1万Rp(80円くらい)、他のキャディーは私のことをケチだと言うが、私のキャディーは否定する。何故でしょうか、チップを他の人より沢山受け取っているという自覚があるからです。

 

 そして、それだけを見れば、何故そんなにしてまで金を貯めたいのか、そんなに貯めてどうするつもり、などと、思う人がほとんどだと思うが、私を知っている人は、そう思わない。昨日の人生の先輩も、私が、何にお金を注ぎ込んでいるか知っているからです。勿論、節約旅のためにも使っている、これは自分のため。しかし、その他の大部分は、そこまで、どうしてするのと思うくらいに、他人のために使っている。それが、変な奴と言う理由の一つでもある。

 

 出世コースに乗っているサラリーマンを止めてしまうし、順調に経営をしている会社を他人にくれてやってしまうし、挙句は、インドネシアへ希望して行ってしまうし、誰が、どう見たって、私の行動は理解できないし、変な人だと思う。70歳近くになっても、まだ、同じ調子。

 

 あまり、言われていないが、感謝されていると思う。他人に迷惑を掛けているということは無いと思う。ただし、何人かは私の存在が迷惑で煙たいと思った人がいたはず。それはアドバイザーとして在籍していた会社の上司らしき人達です。高給取りで贅沢な生活をしていて、仕事はできないが怒ることだけは瞬間湯沸し器のような人達です。その人たちに取っては、只の変な人では済まされなかったので、追い出しにかかった。気の毒な人達でした。

 

 私の理想は、遺産は全くない、死ぬまでに、財産は配分してしまいたい。遺産は、その月に振り込まれた年金だけ、 “無から生じて無に戻る“そういうのがいいね。

 

 何故か、芭蕉の弟子の向井去来の別荘、嵯峨野にある落柿舎ラクシシャを連想した。蓑は無いが笠があったから。

 

 1Lパックの牛乳、メーカーはアイスクリームで有名なダイヤモンド。80円くらいです。

 

 便利で安いベルト。

  ジャワ島のムラックとスマトラ島のカリアンダ間のフェリーがタンカーに追突されて船体が傾き、今のところ死者8名行方不明10人ほど、生存確認が217人です。島の往復、東西と海峡を南北に航行する船舶の四差路のようなところ、危険は承知の場所である。海底トンネルを作ると言う話は、20年以上前からあるが、ジャカルタのモノレールや地下鉄と同じで、いつまでたっても、前進はしない。

 

 南ジャカルタで高校生同士の喧嘩で死者が出ている。私が始めてインドネシアへ来た16年前にも、道を塞いで石の投げ合い、番刀やゴム管を持って追いかけまわす。この風景は、ある日突然、目の前に現れる時がある。チビトゥンやタンブン、カラワンの街中で遭遇したことがある。

 

無 変 足る

尖閣諸島の領有権についての基本見解

平成24年9月
 
 尖閣諸島は、1885年以降政府が沖縄県当局を通ずる等の方法により再三にわたり現地調査を行ない、単にこれが無人島であるのみならず、清国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重確認の上、1895年1月14日に現地に標杭を建設する旨の閣議決定を行なって正式にわが国の領土に編入することとしたものです。
  同諸島は爾来歴史的に一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成しており、1895年5月発効の下関条約第2条に基づきわが国が清国より割譲を受けた台湾及び澎湖諸島には含まれていません。
  従って、サン・フランシスコ平和条約においても、尖閣諸島は、同条約第2条に基づきわが国が放棄した領土のうちには含まれず、第3条に基づき南西諸島の一部としてアメリカ合衆国の施政下に置かれ、1971年6月17日署名の琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定(沖縄返還協定)によりわが国に施政権が返還された地域の中に含まれています。以上の事実は、わが国の領土としての尖閣諸島の地位を何よりも明瞭に示すものです。
  なお、中国が尖閣諸島を台湾の一部と考えていなかったことは、サン・フランシスコ平和条約第3条に基づき米国の施政下に置かれた地域に同諸島が含まれている事実に対し従来何等異議を唱えなかったことからも明らかであり、中華人民共和国政府の場合も台湾当局の場合も1970年後半東シナ海大陸棚の石油開発の動きが表面化するに及びはじめて尖閣諸島の領有権を問題とするに至ったものです。
  また、従来中華人民共和国政府及び台湾当局がいわゆる歴史的、地理的ないし地質的根拠等として挙げている諸点はいずれも尖閣諸島に対する中国の領有権の主張を裏付けるに足る国際法上有効な論拠とはいえません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆変な奴だ

2012-09-26 22:16:00 | 生活

 1350 先日 インドネシアへ見えられた私のことを気にしていてくれる人生のちょっと先輩のかたから、“お前は変わっているからな、俺に断りなしで、インドネシアへ逃げちゃって“と、言われた。その方からそう言われたのは始めてではない。年に何度も会うわけではないが、会うたびに言われているような気がする。悪い気はしない。他人と同じことをするのが嫌いだからである。人がやっているから、私もやってみたいと思うことは全くない。仕事も同じだ、他人がやっていることを、価格などの問題で、私にと、頼んできても、私はやらない。インドネシアの仕事は別だ、日本で誰かが作っている物を、現地で作ってしまうのですから、ただし、インドネシアで誰にもできない、製品だけです。そして、製造方法は、全く、私独自です。

また、他人に、そう言われることがしばしばである。私にとっては、その言葉が、快感である。子供のころから、大学になっても、社会へ出てからも、経営をしていても、止めても、インドネシアへ来ても、折に触れて、”変わっているね“”変な人だね“と、言われてきた。

 

そういう人の全ては、あなたが、あるいは、お前が”することを私にはできない“という言葉が隠れている。羨望が含まれているように思う。

 

 どこかで、すでに書いたかもしれないが、自分にはお金を掛けない。普段履く靴は、インドネシア、バタのスニーカー。6年ほど前に買って、仕事でも、旅でも、どこでも、日本にいる時も、これしか履かない。時々、どうでもいい時にはビーチ草履である。ゴルフが終わった時にはビーチ草履です。ゴルフシューズはやはり五年前にドイツが本家のナイキ製、25ユーロを買った。ニュールンベルグで買ったナイキ、ベトナム製で、インドネシアで使っている。三回靴底がワニの口のようになったが、その度に瞬間接着剤で治して使い続けている。ズボンは16年前に日本から履いてきた物をまだ使っている。ポケットや裾はほころびて、細かい糸が綿のようになっている。ポケットの中の袋はほころびてしまっていて、間違って入れると、ズボンの中を通って足元に達する。そろそろ、自分で縫おうと思う。

 

 ポカリスウェットは粉を買ってきて自分で作る。500mlは2千Rpでできる。それに、濃度を調整できる。ワルンやコンビニやスーパーで買えば、4千Rpである。ゴルフ場の垣根の外の店なら1万Rp、ゴルフ場が経営する休憩所では2万Rp以上である。

 

余談だが、ゴルフ場でキャディーに飲み物を何でも、選んでいいからと言って買ってやろうとすると、大概、1万や2万Rpのポカリスウェットを手にする。そして、それは、キャップに触ることなく、飲まないで取っておく、後で、返せば、現金を手にできるからです。そういうことを、日本人の皆さんご存じない。スダナなどは2万5千Rpもする。キャディーに買ってやれば、ひそかに、大喜びするでしょう。

 

家賃は月一万三千円の豪邸です。運転手は使わない。日本食レストランは日本人が一緒の時しか行かない。アルコール類は飲まない。最近、家では、1Lパック1万1千Rp牛乳を一本飲むようにしている。タバコは吸わない。

 

 日本庭園のようなゴム園、紅葉でもあしらったら日本庭園になりそうだ。

 

 ゴムのプランテーションの向こう側にヤシの実のプランテーションが広がっている。

 

 カプックです。綿そのものですね。

変わり者 違う 独自

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴムの木

2012-09-25 22:12:15 | 行きすぎ

 1349  ゴミではなくゴムの木の話。ほとんど人がいないエリアなので、ゴミは全く落ちていない。空気が澄んでいて清々しい。

グリーンキャニオンのもっと西に、20kmくらい行くと、道の両側がゴム園になる。行けども、行けどもゴム園である。800Haと言うことは、道程は13kmだったので、道も両側、奥行き300mずつになる。130×6で約800である。広大なゴムのプランテーションである。1Ha、一年1tonのラテックスを収穫できるという。だから、この広大な土地からたったの600tonしか収穫できないらしい。

ジャカルタの近くでは、チプララン高速道路のプロワカルタを出てスバンに向かう途中の道路の両側にある。ここも広大で、道の両側では2~3Kmしかないが、奥行きは両側とも5~6kmはあると思う。ムディックの時、スバンへ行こうとしたら、その幹線道路が向こうからの一方通行になっていて、行きの道は逸れて、ゴム園の中を延々と走ったことがある。

小学校のころから、ゴムの木の存在は知っていたが、実際にこの目で見たのはインドネシアへ来てからである。木に斜めに傷を付けて、そこから垂れて出てくる白いねっとりした樹脂をコップで受ける絵も見ていて知っていた。その実際を始めて見た時にはラフレシアに初めて会った時と同じくらい感激した。インドネシアなど東南アジアの各所にある風景だが、田舎、山地へ行かなければ見ることはできない。インドネシアでも同じことです。人があまり住んでいないようなところです。

http://otaenplaext.net/newpage0.html

http://otaenplaext.net/newpage34.html

 

ゴムの木を見たくて、わざわざ、探して訪ねて行く人はいないでしょう。私もそうだ。目的地へ向かう途中で、思いがけなく出会うことがある。パームトゥリーのプランテーションも同じことです。教科書で知っているが、日本では全く見られない環境にいつの間にか飛びこんでいるのです。ちょっとした、快感です。カカオやコーヒー園に遭遇した時も同じ感覚を味わうことができます。旅の一つの楽しみでもある。

楽しみ 南国 懐かしい

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆作ってよ、早く

2012-09-24 22:08:59 | インドネシア

 1348 ジョコウィさん。SOLOの現市長が、ジャカルタ州知事に、10月7日に就任する。 

 現州知事のファウジさん、別に何の失敗もなかったし、成功もなかった。現状維持に努めた、悪くなる速度を緩めた、それくらいでしょう。汚職などの不祥事も取り巻きを含めて、今のところ、何も指摘されていない。

何故、ジョコウィさんが勝ったのでしょうか。宣伝がうまかった。そろいの柄の服を着て、足しげく、民衆の中に溶け込んで、売り込んでいた。それを、テレビで流した。中華系の人物を副知事候補としたのも、中華系が多いジャカルタには好感を持たれたと思う。大衆受け、ミーハー受けに成功したと言っていい。プロモーション、パフーマンスでの勝利でしょう。

それで勝ったからと言っても48対52程度の差だったから、圧倒的というわけでもない。喜んでいるばかりでは、直ぐに、投票したことを後悔させることになってしまうでしょう。

インドネシア人から良く聞かれる、太田さんは、どちらが良いですか、と。どっちが、なっても、同じでしょ。私がやった方が、良いと思うよ、と答える。冗談でなく、そう思う。

 

公約と言うか、マニフェストでは、当たり前だが、交通渋滞の緩和、洪水の慢性化を解消する、ゴミを見えなくする、そして、貧困層に補助を増やす。第一回目の選挙運動の時の全ての候補者は同じことを言っていた。他に、在る筈が無い。今のままにしておいていいという人はいるはずが無い。何十年も前から同じことだ。別にジャカルタに限った事でもない。インドネシア全体の問題だ。歴代の大統領もどうにもならない、地方の知事でもどうにもならない。

これらのことが、ここまで深刻になってきていれば、例えば、交通のことで、バスウェー、スリーインワン、トラックの進入規制など、小手先の手段ではどうにもならない、そんなことも、分かっているはずだ。

 

会社でも、私は、1%、2%の利益改善や収率アップは難しいが、20%、30%以上なら、そんなに難しくない。と言っている。大ナタを振るうのです。そして、それに集中するのです。何かを、犠牲にすることもある。大手術が必要だが、それを、今まで、誰もやらなかった、ぜひ、南北、ブロックMからコタ、グロドック、東西、チャワンから空港、の地下鉄をつくるくらいのことはやってほしい。ゴミの焼却所もジャカルタの一日のゴミを半日で焼いてしまうか、埋め立ててしまうか、処理できる施設を作ってください。広大な土地はジャカルタの北東に広がっている。

予算は、透明でお願いします。勿論、雇用の創設が伴う事だから、その点でも、公約を実行することになる。洪水、床下、床上浸水の大きな原因は、川や下水の詰まりだ、ゴミが堆積しているのです。この点でも、少しは改善するでしょう。諸問題の解消にはゴミの処理から始めましょう。それも、インドネシア得意な突貫工事でね。

 

ジョコウィさんに捧げる。“100%勇気、もう、やりきるしかないさ!””100% asa dan keberanian, harus melakukan sampai kesempurnaan!”

 

 パンガンダランの西、50km辺り、タシクマラヤのずっと南、2時間ほど、のインド洋に流れ込む川の風景。

 

JKT48などは影が薄い。K-POPの人気は凄まじい、今日と明日、スナヤン,10万人収容のブンカルノ競技場で、世界トゥアーの一環として、大々的なコンサートが、開かれる。"Oppa Gangnam Style"を始め、今や、インドネシアの若者はコレア病に掛っている。

 

 ジャカルタ ゴミ 公約

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆破壊より作り

2012-09-23 22:06:04 | 変!

 1347 世界各地でアメリカの施設への攻撃、破壊が広がっている。イスラム教預言者ムハンマドの侮辱映像に抗議するデモがインドネシアでも各地で行われている。今日はクアラルンプールでもアメリカ大使館へ向けて大規模なデモが仕掛けられた。

私が思うに、ジハードの進めは、モハメッドさんがアラーが言ったことを間違えて伝えているのではないかと思う。そして、モハメッドさんは軍隊の隊長だったから。勢力圏を広げるために、取られたら取り返せ、“目には目を刃には刃を、左手にコーラン、右手に剣“というようなことを言って、兵士を鼓舞したと思う。私は子供の頃読んだ本で知った。間違いだと思った。

もともと、後発の宗教だから、勢力を広げるには、他の宗教土地に侵入して奪うのですから、それを奪い返されたからと言って、仕返しというのも理屈に合わない。俺の物は俺の物、お前の物も俺の物、と言っているのと同じでしょう。アラーの神がそんなことを言うはずが無い。

何か、気に要らないことがあると、直ぐにジハードだといって、相手の物や人を破壊しようとする。今あるものを壊してしまおうとする。相手が、それで、どうぞ、貴方の言う通りにしてくださいというのでしょうか。言うはずが無い。

 気に入らないなら、新しいものを作ればいい。キリスト教が気に入らなかったからイスラム教を作ったのでしょ、侮辱されても自分たちの宗教の方が正しいと思っているなら、それでいいじゃないの。何も、壊すことは無い。映画でも小説でも、自分たちの宗教やモハメッドさんやアラーを讃えればいいでしょ。宗教に限らず、何にしても、何をしても、何を主張しても、批判は付き物。批判は理屈で返せばいい。そして自分が信じるものを信じればいい。

 

 中国や韓国も同じこと、宗教ではないが、気に要らないからと言って破壊するのは民族のレベルが低い。盗んだり、偽物を作ったりしないで、自分たちで創造したらどうです。日本の製品が売れるのが気に入らないなら、もっと売れる物を作ったらどうですか、サ-ビスの精神も含めて日本から、今まで以上に素直に学んだら如何でしょうか。それを基礎に日本を追い越したらいかがでしょうか。既に、一部のことでは、日本を追い越したと喜んでいるでしょ。

 開発国への援助や国際機関への拠出金などでも、日本を追い越していただきたいものです。ロシアも同じこと。

 ということで、「気に入らないから壊した、どうだ、参ったか、言うことを聞かなければ、もっと、壊すぞ」と言うのは、単なる、幼稚児でちょ。「負けないぞ、それ以上の物をつったぞ、どうでしょうか、こちらの方が優秀でしょう」と言うのが、大人でしょ。

 

今朝の東海岸と西海岸。

朝食、ワルン ウンミで。テンペ主体においしかった。同じ量をお代わりした。タンパク質がいっぱい。

壊さないで 作って 子供のよう

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆冷静な対応を

2012-09-22 22:16:25 | 複雑

 1346 中国へ行っている日本人や日系企業は大変ですね。中国人の欲求不満のはけ口に中国政府がこの機会を利用しているようだし、中国人の知識不足の階級が乗せられているようですね。日本人は、いちいち、反応しない方がいい。事実、日本人全体は冷静というより、あまり関心が無いと言った方が適切か。

尖閣諸島にしても竹島にしても、国後、択捉、日本の固有の領土だという根拠を言える日本人がどれだけいるのでしょうか。歴史的経緯を含めて、私も知りません。なぜ、自国の領土だと主張しているのでしょうか。そしてそれらの島は今どういう状態になっているのか、そして、これから、日本の対応はどうするのか。そういうことも私は知らない。勿論、当該相手国にもそれを分かってもらうようにあらゆる方法で、示さなければならないはず。理論的に説得する手段を常に講じていることが肝心でしょう。困った困った、手の打ちようが無い、どうしよう、と、考え込む前に、国際司法機関にゆだねる前に、何故、自国の領土だと主張するのかを、世界中に広報してほしい。日本人が知らないのだから、他の国の人々が知るはずもない。

日本の政府は、関係各国の言葉で、呼びかけてほしい。そして、対象国の主張があれば、それも公表してほしい、そのうえで、交渉に舞台に着いたらいいと思う。政府間同士では、そういうことを、過去には主張しあったかもしれないが、その内容も含めて広報してほしい。

 

チャガールアラムに入って、ラフレシアを探した。小雨は、時々降っているようだが、焼け石に水、ということか、ジャングルの中の沢は渇水状態、チュルッグ パナンジュン(パナンジュン滝)の水もチョロチョロで、滝つぼまで達する前に岩肌に吸い込まれるか蒸発しまっていた。乾季の終わり近くには、ラフレシアもほとんど咲かなくなる傾向にある。今回は、全く期待していなかった。予想通り、滝までの往路では、蕾が3っつだけで、それも、開くまでには二三週間かかるだろうと思われるものだった。滝の上の状況も同じだった。ところが、復路の様子はちょっと違った。今まで、出会ったことが無かった場所で、匂った。まさかと思いながら、探してみたら、在った。急斜面に張り付いていた、そのすぐ後にももう一つ在った。枯れ葉や落ち葉が敷きつめられている地面の向こうに見えた。

 

世界中でここにしかない、パンガンダランのラフレシアの数は着実に増えている。10年以上前には、ジャングルへ入って会える機会は三分の一だった。当時は、会えれば、ラッキーだと思っていた。一遍に二つ以上に会える確率は六分の一程度だったと思う。ところが今は、必ず会える。会えなければ、ガイドが役割を果たしていない。たとえが今回も往路にあった、復路に遭った。往路をそのまま帰ってくるガイドなら見つけることはできない。花を探すというより匂いを探すのです。匂いを敏感に察知する能力も必要だ。歩いていて、すぐ見つかることは無い。匂って、方向を決めて探しまわるなだから、嗅覚が優れていなければならない。そう臭いものではない。微妙に匂うのですから。悪臭ではない。

増えているのはモラル教育の成果だと思う。80年代には蕾を持ち出す犯罪が絶えなかったようです。だから、緩衝地帯を作って見張り櫓から監視したのでしょう、数年前から、監視もしていない。持ち出す人もいない。

http://otaenplaext.net/newpage32.html

http://otaenplaext.net/newpage33.html

 

 この中にラフレシアがあります。

 民度 はけ口 欲求不満

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆孤軍奮闘

2012-09-21 22:21:45 | 行きすぎ

 1345 遠出の旅に出るつもりだったが、一昨日から飛び入りの断れない用事が入ってしまって、変更せざるを得なかった。日本からの装置、機械は太田化工から離れた。インドネシアへ飛びに出発した。

ということで、予定を変更して、手軽なパンガンダランへまた来ている。12:00にカラワンで用事を済ませて、そのまま、こちらへ向かった。18;00前に着いた。外は雨である。

一昨日のことがまだ尾を引いている。今どうされているのだろうかと考えると切りがない。

倒産した会社の一部だった、利益が上がっていた事業所の後を継いで、それも、当時の精鋭を直属の部下としたのだから、軌道に乗らないわけがない。と、言ってしまえば、誰だって、うまく立ち回ったと思うだろうが、実は、大きな困難があった。組合のことと、借入のことだった。外から見ていて、その困難さは、私には到底対処できないと思われるものだった。家族にもかなりの負担を掛けたと思う。

軌道に乗ったころには次々と色々な手を打った。打つ手が早すぎるじゃないの?と、見ていたが、それぞれの打つ手が好手なったようだ。外から見ていると、あれよあれよという間に会社の規模が大きくなっていった。それに伴い、人材の募集にも先端的に手法を使っていた。当然、そこまで、大きくなると、歪も、生じてくる。この数年は、何とか、押さえこんでいるという感じで、このまま、順調に発展する気配が薄れてきたように感じていた。バブルがはじけても、10年くらいは、世間の沈み具合とは逆に,上昇傾向に遭った。世間では、この会社を注目するようになった。知名度も急上昇した。全ては、この方が主役を演じていた。

 

私が、理解できないことが一つある。何故だ?と思う。上場を止めてしまったことです。私には株のことは分からないが、その後、この方の周囲の面々が会社の仕事を知らない人になってきた。製造業ではなく金融業に転じたのではないかと思うような布陣に鳴っていった。これは、違うのではないかと思った。

 

朝の露店の7:00頃、賑わっている。

インドネシアらしい風景。

 孤立 外観 中身

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆物思い

2012-09-20 22:25:27 | 行きすぎ

 1344 一日、ボーっと物思いにふけっていた。昨日のホテルの部屋へ戻る後ろ姿が焼きついて離れない。まだ、信じられない。早朝インドネシアから離れえると言っていたので、今は、どこにいるのでしょうか、中国でしょうか、日本でしょうか、それとも、他の国でしょうか。

 「これからは、仕事のことを考えなくていい。世界のあらゆる動き、日本の政治そんなことも考えなくていい。全てから解放されて、一週間前から、良く眠れるようになった。色々なことを思い巡らせて、眠れない、眠っても、夢の中に仕事のことが出てきた。それが、今は、何も考えないからぐっすり眠れる。人間の脳というものはこんなにガラッと精神状態によって左右されるものかと、今わかった。太田君も、もう仕事を止めて日本に落ち着きなさいよ」

 「奥さんに話したら、喜んでいた。家族一同、集まってもらった。全員で8人だ。間もなく、孫が増えて9人になる、全員に集まってもらうような、何十年もこういう機会は作らなかった。これからは、夫婦で旅をしようと思う。ゴルフも最低5年はできるだろうから、付き合えよ。お前が死んだら、俺が弔辞を読んでやるからな。」そんなことを、何度も何度も繰り返していた。死んだら,弔辞に関しては、数年前から、繰り返して言われていて、その度に、「逆でしょ」と、返していた。

 

 とにかく、今言っていることと、本当の気持ちとは違うことが分かる。現状を受け入れられないので、心境と逆のことを何度も繰り返して言うのです。私もそうだが、本人はその何万倍も悔しいはずである。「ブルータスお前もか」だと思う。

 

 そう遠くない時期に自叙伝をしたためるでしょう。その中には、普通の人間では思いもよらない発想と行動で会社を発展させ、従業員やその家族に安心をもたらせてきたか、そんなテーマでも話が多くなるのだと思う。

 

 太田君のような生き方だできるならやってみたかったが、できない、性格だからな、太田君が僕のような生き方はできないと同じ事だよな。私も、そう思う。私が面倒をみることができる人数は50人止まりです。それ以内の人だったら、全員を幸福感に浸れるようにできるがそれ以上は無理だ、が、私に考えだから。

 

目立たないが、良く見ると、一人前の形と色合いをして、美しきひそやかに咲いている花。5mmくらいです。

 現実 まさか 受け入れ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆落日は突然に

2012-09-19 22:04:56 | 情報

 1343 ジャカルタの西、空港の手前のシラトン ホテルから23:00過ぎに戻った。相変わらずの渋滞で、私は運転しなくてよかったと思う。本当にジャカルタ方面へ行くのは嫌である。

昨日の朝、5:30頃、日本から電話が入った。”まだ、寝ていたでしょう、御免“”明日(今日)、夕方5時でも6時でもいいから空港傍のホテルへ来てくれないか、太田君はインドネシア人になっているから、日本で会えないだろ、日本へは今度いつ帰る?“という具合。ただ事ではないなと直感した。そして、その日の夕方、インドネシア人スタッフと食事をした時に、彼らから、ニュースを聞かされた。

先ほど、その方と会って、事情を伺った。心境も合わせて熱く語っていた。まだまだ元気なので、悔しさが表情にも話の節々にも感じられた。無念だと思う。かなり重要な内容だが、Rahasiaである。それまで、つらい日々が続く。

人の運命は予期せぬ時に一瞬のうちに変わる、という見本のようなもの、本当に思いもよらない出来事でした。今年の末にはまた本人と一緒にゴルフを日本でお付き合いすることになる。

別れ際に背中を見送ったが、やりきれない気持ちで、涙が出そうだった。

 

 今年、3月末まで在籍していた会社の連中とは、ゴルフで何人かと付き合っているというより、私がアッシー君になっていると言った方がいいも知れない。その連中も同席した。

 

車を置かせてもらうためにいったMM2100の工業団地の一社でストライキが敢行されていた。マヨラインダーというインドネシアのお菓子屋さんです。理由までは分からないが、ちょっと、MM2100の中でストライキやデモが伝染的に流行している可能性がある。来月始めには組合上部団体の扇動でアウトソーシング反対やベースアップ、保険の改善に関するデモが予定されている。デモ隊の侵入される会社も何社か出ることでしょう。

 

Bougainvillea(ブーゲンビリア) Bugenvil  bunga kertas ハイビスカスとともにインドネシアのどこにでもある花です。南国のどこにでもある。一本の木から白、紫、赤の三色の花が咲いている。自然でしょうか、枝を繋いでいるのでしょうか、確かめてはいない。

突然 運命 功績

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆資金でも手伝い

2012-09-18 16:05:59 | 体験

 1342 お金を渡すだけではだめだ。行動とお金はセットでなければならない。

この前の話の続きはどうなった?と友人から聞かれる。身近にある話なので、皆さん、興味があるようだ。

私が払ったお金は、領収書と交換で受け取った。その後はどちらからも連絡が無いという。どうなることやら、私からは離れた話です。

“四カ月じゃ、薬だけじゃだめでしょ、手術しなけりゃだめでしょ、4ジュタ(3万5千円)くらいかかるでしょ”と、言ってくれた人もいる。私に言ってくれても仕方が無いが、“そうだよね、もっと早く、私に相談してくれたら、どこの薬屋でも、二三カ月なら、簡単に降ろせる薬を売っていて、30万Rpで充分だよ、誰でも買えるから、私も二回、買って。女性に渡したことがある”などという会話もした。

 

女性から、金の無心の理由として、妊娠したから降ろしたい、というのは普通にある。日本人は、そう言われると、自分かもしれないと心当たりがあるので、簡単に2~3ジュタを渡してしまう。妊娠がほんとかどうかも確かめずに、である。今時のその道の仕事をしている連中は、避妊の指導を受けていて、薬なので防護しているのが当たり前、だから、そう簡単には妊娠をしないはず。だから、先ず、本当かどうか疑わなければならない。女性の方はだめもとで、何人かの男性にそう言っているはずです。貴方だけ一人ということは絶対ない。彼女に限って、そんなことは無いなどと思うのは、現実離れをした思い込みです。だから、降ろす薬を現物支給してやればいいのです。できれば彼女と一緒にいって、テストをさせたらいいのです。現金を気前よく渡して、これで薬を買いなさいなどと、渡したら、思うつぼでしょうね。

 

家族や本人が何らかの病気にかかって、お金をほしいと言われた時は、手伝ってあげたいと思ったら、自分が着いて行って、支払いをしてやるのが一番の方法だが、それはなかなかできないでしょうから、“他の人にお金を借りて支払って、病院名や病名がはっきりしている、その請求書や領収書を持ってきたら、借りた人に、払いましょう”と言ってやりましょう。

 

 だから、私は、身の回りの人から頼まれれば、本当に困っているなら、どんな病院へでも一緒に行ってやって支払いをしてあげます。妊娠がどうのこうのというのは、ほんの二回目にしか過ぎない。当たり前だが、他の病気で医者へいっしょに行ってやったことの方がはるかに多い。それは、従業員であったり、近所の家の子供であったり、以前私と同居していてパニック障害の時に大活躍をしてくれた女性であったり、学費の援助をしてあげていた学生であったり、いちいち思い出せないほどの援助をした。これからも、係り合いがある人で病院の費用を払えない人から頼まれれば、病院へ行って払ってやるでしょう。

 

 また、資金は仕事をし、節約生活をして生み出しているのだから、援助は行き先が私の希望通りだということがはっきりしていなければならない。また、自分なりに効果が認めれるものでなければ意味が無いと思っている。どこへ行って、何に使うのか分からないようなものはお断りしている。だから、税金はできるだけ払いたくない。

 

 医療費は保険が効かない状態で全額払っても、日本で国保の30%負担と同じくらいの価格です。インドネシアの医療費は日本の30%ということです。歯医者は別です。歯医者にかかって治療費は手伝いません。

 

 先ほど、インドネシアの家に一時帰国をしている、静岡大学の大学院生Ya君、来年春卒業で、インドネシアの外務省勤務希望です、と静岡国際ことば学院を13年前に卒業後、静岡産業大学を9年前に卒業し、太田化工でアルバイトをしていて、インドネシアでは私の技術の一番の後継者(エンプラ押出成型でインドネシアではNO1)になっているWi君が一緒に私を訪ねてきた。二人とも過去に6年間以上日本での学費や生活費の手伝いをした人です。立派に自立していてうれしい。彼らは今、それぞれに、後輩の面倒を見ている。これは、ほんの一例に過ぎない。

 Kambojaの木と花です。

クローバーが見つからない、一見似ているが、全然違う。

 

 現金支給 現物支給 直接支払

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆注意喚起

2012-09-17 22:04:15 | 情報

 1341 ポリガミpoligami の意味を知っていますか。オリガミorigamiではありません。どちらもインドネシア語に在ります。一夫多妻のことです。オリガミは勿論、折り紙ですよ。

インドネシア人の政治家、実業家、ダンドゥットゥ歌手や俳優などなど、それぞれに経済力があるとみられる人達の中には何人かの女性と結婚している人がいる。公式に結婚式を挙げ、結婚証明書も発行されている人達です。インドネシアでは私が知る限りでは、11人の奥さんと36人の子供がいる男性が、最大です。イスラムの国のどこかに17人の妻と87人の子供をもうけている人が、世界一と、テレビで紹介されていた。片足の男性で、見かけでは60歳を超えていそうだ。奥さんは皆さん若い。その人が、経済を支えているのではなく、奥さんたちがそれぞれ自立していてお互いを認めているようで、雰囲気は明るい。子供たちが大合唱で私たちのお父さんは只一人、お母さんは大勢、と歌っている。

しかし、当然、男性が一番目以外の女性と結婚するには、それまでに結婚している女性の了解を得なければならない。許可の文章が必要です。それが無いまま、や、曖昧で、家庭争議というか、紛争に発展するケースも目立つ。芸能人でも誰かが入れ替わり立ち替わりゴシップが流される。女性の間でもめていることが多くて、当の男性は、蚊帳の外というケースもある。

 

日本人の男性でも第一夫人から訴えられているケースがある。過去にも何人かを知っている。慰謝料一千万円の以上の要求は普通です。その上、生活費、養育費を月に何十万仕送りしなければならないとこになっている人もいる。出国してそのまま逃げてしまわないように、一定期間、出国禁止措置が取られている人もいる。裁判の時に数百万円の賄賂を裁判官に求められて払っても、必ずしも、その人の思うような結果にはならないのにである。日本に奥さんや子供がいるにもかかわらず、インドネシア人女性と結婚してしまった男性も、する限り、一人や二人ではない。女性の家族から交際がばれて、脅かされて、強制的に結婚させられた人もいる。本人ではどうにもならなくて、また、噂が本社にも広がって、本社の上の方の人が来て、多額の金額を払い、示談にして、本人を引き揚げさせたというケースもあった。

中には、現地会社の経営を任せられている人で、会社のお金を交際費、接待費としてそちらに回す人もいる。そういう人は、仕事でなく皆さんで会食した時に割り勘だが、領収書を必ず忘れずに持って行く。経理担当者が一年以内に入れ替わる会社は怪しい、本社は見過ごしてはいけない。

 

日本人の皆さん、注意してください。奥さんを増やす時には現在の奥さんたちの了解が必要です。結婚しなくても浮気もばれれば大変なことになる可能性があります。インドネシア人と結婚する日本人独身男性もそう多くは無いが目立ちます。相手の女性の背後にも注意が必要です。貴方に魅力があるから持てているのではありません。貴方が持っているだろうと思われているお金に魅力を感じているのです。何かもめごとがあった時に、後ろから何が出てくるかわからないし、そこまで行かないにしても。日常の生活で、家族や一族からどれだけお金を求められるか分かりません。いいように利用される可能性があることを意識しておいた方がいい。会社によっては、新任者にこの点で講習会をします。大使館からはこういう注意喚起は出されない。

 

 と、書きましたが、現在のところ、何の問題もなく、幸せに暮らしているケースも沢山あります。色々ですね。ポリガミの日本人男性も二人知っていますが、その男性は性格が温和で、優しい。怒ることは無いのではないかと思う。

 

 早朝の露天販売、野菜や果物、惣菜が5時ごろから8時ごろまで売られて、残ったものは、カキリマの用の車に乗せて、昼ごろまで移動販売をする。

 

乾季の終わりに近い頃が見ごろのFlamboyant(フランボヤン)、Flam Tree(フレイムツリー). ホウオウボク(鳳凰木)火炎樹ですね。何回か紹介しています。

 

 ポリガミ 一夫多妻 家庭争議

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆突き当たり

2012-09-16 22:22:44 | 状況

 1340 チカンペックのゴルフ場へ行ってきた。

 土日でも予約必要なし、一人でもよし、20万Rpです。キャディは男性だけ、カートはなし、歩きです。前にも書いたが、何故か登りが多い。年寄りには疲れるコースです。水が少なくて、ボールを失くす確率が少ない。コースは短いと思う。ジャバベカに比べれば、スコアーは5ポイントほど少なく回れると思う。グリーン上の傾斜も変化が少なく、波打っていることは無いので、登りか下りかのように単純。グリーンが砲台になっていて狭いから、エッジに止まる確率が高いだけ、オリンピックの得点をしやすいと思う。

 初心者、上手でないと思っている人、体力は普通だと思っている人にとって、秘密の特訓をするには格好のコースだと思う。

 

 ジャカルターチカンペック高速道路の突き当たり付近。その手前で、ジャティルフールやバンドゥン方面には南下するチプララン高速道路になる。

このゴルフ場は工業団地の一角にある。化学肥料の会社が持ち主だが、TNT火薬の製造工場が2社、隣接している。ブキットインダーやインドタイセイなどの工業団地も高速道路の南側に沿って、直ぐ近くにあり、ジャカルタからは50Km以上東になるが、最近はそこまでの途中の工業団地が一杯になってきていることと、価格が上がってきているので、スルヤチプタ(カラワン ティムール)やこの付近に進出してきている日系企業も増えている。また、MM2100やEJIP.JEBABEKAなどの工場や倉庫が満杯になってしまって、増築をこの辺りの工業団地に求める傾向にもある。この辺りは、まだまだ、広大な空き地がある。それでも。赤土を巻き上げてどんどん造成が進んでいる。

 

ただし、この辺りに進出しようとしている会社の悩みは、工場建設準備の段階で、必要な、経理と人事総務のインドネシア人スタッフを雇うことが難しいことです。それらの人材が足りない上に、仕事場所が今住んでいる場所から遠いことです。

 

プトゥリ マル(はにかむ若い女性)というしゃれた名前の草です。眠り草、オジギソウですね。インドネシアでは雑草としてどこでも見ることができます。クローバをいつも気にして探しているのですが、まだ、インドネシアで出会っていない。

この実何の実、気になる実、果物として食べるのではなく、野菜として、マンガの熟れる前もそうだが、スライスして色々、好のみの味付けをして、煮て食べるそうです。

TNT火薬製造工場だそうです。未確認、ゴルフ場の関係者はそう言っている。

予約なし 安価 練習 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする