南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆インドネシアらしい

2011-11-30 21:55:04 | 複雑

1049 路肩の新しいアスファルト舗装にタイヤがめり込んで動けないでいる。舗装した路肩の地面が固められていなかったのです。笑ってしまう。ジャッキで上げようとした努力は認めるが、ジャッキもめり込んでいた。

 土地と建物合わせて五百万円弱です。どうですか、インドネシアで外国人が買うことはできませんが、契約書を交わしてインドネシア人名義なら勿論買って、住むこととが出来ます。定年退職者、年金生活の方にはお勧めです。

 

28日にインドネシアへ戻るから会社に私の車をスタンバイさせて置くようにインドネア人スタッフに頼んであった。その頼んであった総務の人にKITASを失くしたから、インドネシアへ着いたら直ぐに受け取りに行けるように申請をしておいてくださいと云うことも一週間前に頼んであった。

 そのスタッフさん、かなり、私のことを心配したらしい。日本人の社長や何人かにそのことを話し、空港でトラブルになって入国できないかもしれないと話したらしい。

 私が今朝ひょっこり事務所へ入っていて、KITASはいつもらえるのと聞いたら、それどころではない、皆で心配したと云う事を話された。そんなこととは全く知らずに、本人はちょっと心配したが、入国出来ないなどとは全く思っていなかった。事実、全てが、いつもの通りだった。御免なさいと謝っておいた。

 結局、インドネシア人スタッフの結論は、太田さんだから、なにごとも要求しないし、イムグレの人とも適当に話が出来るし、問題は無かったでしょう。他の日本人では問題が起きたら困るから、総務のスタッフが迎えに来てくれとか、申請中という証拠の書類を送ってよこせとか、いろいろ要求されるでしょう。早くそれをしなければ、遅い、何をしてるんだ、と云われるでしょう。と、云っていた。そうでしょうね、きっと。

 

ところで、日系のD社に私のキタスの再発行の申請をしたらしいが、一週間過ぎても、いつイミグレに行けるか音沙汰無しだそうだ。流石D社、D社にだけは頼まないで、と云っておいたのに。ローカルエージェントに私自身で頼むべきだったと反省している。といことで、今週中に手に入るかどうかはっきりしない。   

 

インドネシアらしい事件が起きた。かなりインドネシアでは有名な吊り橋が二か所で崩れ落ちた。一つは東カリマンタンのマハカム川、もう一いつは東ジャワである。いずれも多水ではなかった。いわば、自然崩落のようなもの。車ごと落ちて死者、行方不明者7~80人とか。大規模な捜索活動が続けられている。

http://space.geocities.jp/enplaindonesia/newpage00073.html

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage022.html

川の深さは深いところで50mあるらしい。石炭や木材を積んだ大型貨物船が橋の下を行き来する。パレンバンのムシ川も似ているし、橋は、スラバヤとマドゥラ島の橋(スラマドゥ)とも良く似ている。それらのつり橋は大丈夫でしょうか。

 ずっと前に書いたが、今回も、ボルトが大量に盗まれていたという情報もあり、真相究明はこれからでしょうが、いかにもインドネシアらしい。

 

大橋 崩落 ボルト

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆KITASを失くす

2011-11-29 22:28:14 | インドネシア

1048 また、また、また、インドネシアのチカランにいる。今朝06:30に家から出てチカランの家に着いたのがこちら時間で20:50(日本時間22:50)でした。

日本も機内も寒かった。こちらの気温27℃、快適である。

 今回失敗したのは座席を指定するのを忘れてしまった。いつも聞かれるのに、今日に限って聞かれなかったことと、KITASをいつどこでか分からないが、ジャカルタから出発間際に無いことに気がついた。カウンターでも指定されるかもしれないと気にしていたので座席をしてするのを忘れていたのでした。機内へ入る前に見たら、10Gになっていた。エコノミーの一番前である。カーテンの向こうはビジネスのところ、案の定、10Dに他人が座っていた。一番後ろを眺めたら、ほとんど空席,機体が安定してから、後ろを見たら、既に、そのあたりの座席には移動して行ったひとで占められてしまっていた。残念、眠る事がほとんど出来なかった。睡眠不足で疲れている。

 KITASを無くしたこと、機内で入国手続きをする若者に指摘されるだろう、されたら何と言おうか迷っていて、決めていなかった。口から出まかせを云うつもりになっていたが、その若者、指摘するどころか、私が住んでいる場所の近くに姉さんが住んでいる、などと、世間話をしながら、入国スタンプを押していた。分ったことは、KITASを持っていなくても問題無いという事でした。

 大分以前に出国の時にイミゲレでKITASを出しているのにブクビルも見せてくださいと云われたことがあった。今回は問題なかったが、やはり、全部のカードを持っているに越したことは無い。

 日本から電話して、インドネシアへ戻ったら直ぐにカラワンのイミグレへ受け取りに行けるよう申請をしてもしいと云ってある。

 持ち込んだ剪定鋏10丁と自動カッターナイフ10枚と磁石のフェライトはどうだったでしょうか。全く問題なし、バゲジにチョークのチェックは無かった。ところで、通くらいのバゲジに真新しいチョークのチェックが数か所されていたものがあった。私はこんなに何箇所もつけられたことは無い。よっぽど怪しいものが入っていると見られたのでしょう。どんな人が取るだろうと思って見ていたが、私のバゲジが出てくるまで何周も回っていたので目立っていた。

 タクシーLaks、イノファでMM2100までトールフィー込みで33万Rp(3000円弱)でした。MM2100からブルーバードのメーターで行くときいは28万Rp+トールフィー15500Rpです。空港からブルバードのカウンターで頼みと45万Rp以上になる。

 暫く、ド寒い中05:30起き06:30前に出発し、一時間20分以上かけて会社へ行く必要が無くなった。また、小さいが手加減を知らない二人の暴力から逃げることができた。

 その家の玄関方面を私の部屋の縁側から見て、一句 “秋深し、芋蒸かして、屁を吹かす”どうでしょうか。

小学校が左後ろに見る、後ろには体育館。家から小学校までの距離は500m以下である。

 

 ID KITAS KIMS

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆惑わす予知

2011-11-28 23:44:31 | 矛盾

1047 なんだかんだと、今年も残すところ一か月になってしまった。しかし、この二三カ月は大変長く感じる。来年の三月末までには、もっと長く感じることでしょう。月曜日からのインドネシア行きは、新規お客さんの開拓が主目的になるが、どんな仕事があるかを知ることが主で、実際にその仕事を引き受かるかどうかは私が判断することではない。

 ただし、私自身の近未来になにかそれらのことが影響するかもしれない。

 もう一つの目的は装置の増強についてです。

 

昨日の地震の予知に話の続き。刺激されるという考えはあるのでしょうが、ガス抜きという考えは無いのでしょうか。東海地震がいつ来てもおかしくないと云われ出して30年以上、また、それを強調した本人の言動は今全く消えてしまっている。今どうしているのでしょうか。一番の根拠は過去千年ほどの周期です。本当におおざっぱにいって150年間隔で来ていたと云うだけであった。

近くの動きは何億年から見れば千年なの一瞬に等しい。その一瞬を摘みとって、予測、予知するなどという子供騙しはやってはいけないことでと思う。事が一つ。

そして、この50年に限っては、予知しなかった他の地域でM7以上の地震が起きていて、そのたびに東海地方は揺れを経験している。そのたびに、歪が抜けている。また、刺激された稼働はM6~7,で、震度5強は10回近く起こっている。被害は皆無と言っていい。そのたびに、これは東海地震とは異質で以前として東海地震の懸念は残っていると云われた。私は、そうではないと思う。遠くの地震の大きな横揺れ、地元震源の縦揺れ、何十回も経験するたびに、岩盤の潜り込みに依る歪は緩和されていて、今日大地震が起きる可能性の将来に伸ばしているのではないかと推測する。だから、日本の特に太平洋側である程度大きな地震がある度に東海地震の発生は向こうへ逃げていっていると思う。太平洋側の他の地域で地震が起きなくなって50年以上経過するようだったら、東海地震の心配が現実味を帯びてくるのではないでしょうか。だから、私は生きているうちには東海大震災は起きないと確信している。

 

 妻が回転すしを食べたいと云うので孫二人と付き合った。何を隠そう、実は回転すしを食べたのは初めてでした。味は、普通の寿司の味で特にどうということは無かった。四人で4800円と高いと思う。私が払ったわけではないが、孫たちが食べたいと云っていたマックの方が遥かに安くて満腹になる。もったいないと思う。そう思うと、寿司を食べるなら、夕方7時過ぎにスーパーで何割引きと書いてあるパックを買った方が手ごろな値段だし、味も良いと思う。

 

 回転すし 予知 無謀

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆当たったためしがない

2011-11-27 22:23:04 | 矛盾

1046 孫の学校開放日、昔の授業参観日を父兄参観日ではなく、家族参観日にしたようなものに、初めて参加した。娘の参観日には私も妻も一度も出席したことは無かった。唯一、私が娘のために出席したのは小学校の卒業式だけだった。妻はそれも無かった。しかし、今日は妻と一緒に孫の学校へ行った。妻はこの学校で何年間か勤めたことがあるし、退職してからも、何とか教室ということでボランティアで、学校へ行っている。私は全くの初めてで、妻について云ったようなものでした。

 算数の計算授業に私も参加して足し算の問題を一緒に解いてやって、計算の方法を教えてやった。始めてあったばかりの小学一年生と計算問題で話が弾んだ、と、思っている。

 

地震予知は出来ない、当てたためしがない。地震が起きると、必ず、私は予知していたと云う人がいる。後だしジャンケンもそこまで行くか、と思うくらいだ。

昨日、また奇妙な予知?予報?が出された。懲りていないなと思う。地震学者たちは東北大震災の後、自分たちの無力さを痛いほど感じただろうし、予告や予報に意味が無いことを知ったはずですが、また、変な警報を出した。もっと、ずっと前に、私は、その無力さ、云っている事のむなしさを感じていた。怒られるかもしれないが、だから、私は地震のことで訓練に参加しようとは思わないし、訓練をしている人達の心理状態を理解できない。

三陸沖北部から房総沖の海溝寄りで起きる可能性があるマグニチュード(M8以上の巨大地震について、今後30年以内の発生確率を大震災前の20%から30%に引き上げるなどした。東海地震の30年以内に起きる確率が68%だった(いつから30年以内だったの?)を見直すそうです。北海道や北陸、中国、四国、北九州、南九州地方、近畿地方の予知はどうなっていたのか、また、見直して何年以内に何%の確率でM7~8は起きるのでしょうか。

以前にも書いた30年前に東海地震がいつ起きてもおかしくないと云ったのは、その時の30年以内に起きる確率は何%だったのでしょうか。未だに起きていない。その間にどれ一つとして予知しなかった奥尻、北九州、長野、新潟など北陸方面、北海道、神戸淡路、そして今回の3.11地震津波など大震災と言っていい地震が起きている。今回、予知を見なおした研究者は、それをどう思っているのでしょうか。

 

30年以内に30%というのなら60年以内に何%、何年以内にほとんど100%という予知をしていただきたいと思う。

また、何年か後に予知を見直すと云っている。何年後に何%の確率で見直す必要ができるのか予知してほしい。見直す時期が数年後だったら、今の予知もその数年後以内に何%の確率で起きるか予測してほしい。

そしてまた、だから何をしろというのでしょうか、何をしますと云うのでしょうか、、何も云わなければ、単に、人心を惑わせているだけでしょう。

結局、予知、予測は無意味なのです。止めてほしい。日本に住んでいる限り、一瞬後にM7~8が来てもおかしくないと思うことです。地震学者もそういえば良いのです。

『「何よりも、大切なことは、自分の身、そして、守りたいものは自分で守りましょう、」という、決まり文句を南無阿弥陀仏のように唱えることです。』と言えば良いのです。地震学者は自然の不規則性に勝つことは100年後になっても出来ない。

 

無意味 無駄 無視

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆便器ちょっと感想

2011-11-26 22:15:15 | 生活

1045 試作の後始末と私がいない間に他の装置を使う人のために私の装置をかたづけた。また、金型の大幅な改造をお願いした。結果はどうあれ、色々な意味でやれやれである。

 家の土の庭に霜が降りていた。霜柱までにはまだ間がありそうだ。今冬一番の冷え込みだそうだ。ただ、天気が良いので昼間は、かなり、気温が上がっているに違いない。

 

 ちょっと、思い付きの話 日本に公衆トイレ、特に、公共のトイレに未だに昔ながらの日本式トイレがある。小学校や中学校などはどうなっているのでしょうか。孫を連れて公園などに行った時、和式にトイレに当たると、私もびっくりするが孫はもっとびっくりして戸惑う。最近は洋式が無ければ仕方が無いと、使うが、以前は、出来ないと云って、拒否をされ困ったことが度々だった。

 しかし、和式の良いところもあると思う。構造が単純なので、掃除がしやすい。水を流すハンドルが目の前にあるので、自分の便を見なくて坐ったまま、後ろから勢いのある水を流してしまえる。立ちあがったときには目の前に何もない状態になっている。また、股を大きく開いているので、お尻の穴の奥まで便をふき取りやすい。

 で、洋式の良いところは、長い間坐っていても痺れを切らさないし、用が無くなっても坐ったまま、本を読んだり考え事をしたりできる椅子と同じ。日本が世界的にも誇れる洋式便器に付いている色々な機能は本当に便利である。私の家では30年以上前から洋式を使っていた。そして、10年に一度は新しい機能が追加されたものに取り換えていた。

 温水で洗って吹く、拭くという機能は痔を減らす効果があると思う。

 

 ただし、どうでしょうか、立ってからでないと、タンクの水を大量に流せない、というのは。ボタンを押すか、ハンドルを回すか、ハンドルを下に押すかの方法だと思うが、いずれも、後ろにあるので、坐ったまま、後ろに手を廻してそれらの操作をする人はほとんどいないと思う。やりにくい。だから、全ての行動を終えた後、立って、便器の中を見ながら、水を流すことになる。私はこの瞬間が気に入らない。自分の排泄物の状態を確認したいと云う人には良いかもしれないが、私は出来れば見たくない。

 こんなに便利な沢山の機能を持っているトイレの水を流すボタンが左右どちらかに無いのが不思議なくらいで、便器メーカーはそういうトイレを売り出しているのでしょうか。ピンポイントでシュッと吹き出す装置が何十年も前からあるのに、ザーと流すボタンが脇に無いのを不便だと感じる人は少ないのでしょうか。あれば売れると思うのですが。

 

 飛行機のトイレは後ろや横のボタンを押せば真空装置でしょうか、ブアーと吸いこんでしまう。その先はどうなっているか知らないが、ボタンが横にある時は便利だと思う。

 

 バリ島で一番有名な海岸クタ 今日のネタとは関係なし。

 便器 排水 不快

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ちょっと感想

2011-11-26 18:55:34 | 生活

1045 試作の後始末と私がいない間に他の装置を使う人のために私の装置をかたづけた。また、金型の大幅な改造をお願いした。結果はどうあれ、色々な意味でやれやれである。

 家の土の庭に霜が降りていた。霜柱までにはまだ間がありそうだ。今冬一番の冷え込みだそうだ。ただ、天気が良いので昼間は、かなり、気温が上がっているに違いない。

 

 ちょっと、思い付きの話 日本に公衆トイレ、特に、公共のトイレに未だに昔ながらの日本式トイレがある。小学校や中学校などはどうなっているのでしょうか。孫を連れて公園などに行った時、和式にトイレに当たると、私もびっくりするが孫はもっとびっくりして戸惑う。最近は洋式が無ければ仕方が無いと、使うが、以前は、出来ないと云って、拒否をされ困ったことが度々だった。

 しかし、和式の良いところもあると思う。構造が単純なので、掃除がしやすい。水を流すハンドルが目の前にあるので、自分の便を見なくて坐ったまま、後ろから勢いのある水を流してしまえる。立ちあがったときには目の前に何もない状態になっている。また、股を大きく開いているので、お尻の穴の奥まで便をふき取りやすい。

 で、洋式の良いところは、長い間坐っていても痺れを切らさないし、用が無くなっても坐ったまま、本を読んだり考え事をしたりできる椅子と同じ。日本が世界的にも誇れる洋式便器に付いている色々な機能は本当に便利である。私の家では30年以上前から洋式を使っていた。そして、10年に一度は新しい機能が追加されたものに取り換えていた。

 温水で洗って吹く、拭くという機能は痔を減らす効果があると思う。

 

 ただし、どうでしょうか、立ってからでないと、タンクの水を大量に流せない、というのは。ボタンを押すか、ハンドルを回すか、ハンドルを下に押すかの方法だと思うが、いずれも、後ろにあるので、坐ったまま、後ろに手を廻してそれらの操作をする人はほとんどいないと思う。やりにくい。だから、全ての行動を終えた後、立って、便器の中を見ながら、水を流すことになる。私はこの瞬間が気に入らない。自分の排泄物の状態を確認したいと云う人には良いかもしれないが、私は出来れば見たくない。

 こんなに便利な沢山の機能を持っているトイレの水を流すボタンが左右どちらかに無いのが不思議なくらいで、便器メーカーはそういうトイレを売り出しているのでしょうか。ピンポイントでシュッと吹き出す装置が何十年も前からあるのに、ザーと流すボタンが脇に無いのを不便だと感じる人は少ないのでしょうか。あれば売れると思うのですが。

 

 飛行機のトイレは後ろや横のボタンを押せば真空装置でしょうか、ブアーと吸いこんでしまう。その先はどうなっているか知らないが、ボタンが横にある時は便利だと思う。

 バリ島で一番有名な海岸クタ 今日のネタとは関係なし。

 便器 排水 不快

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆中途半端

2011-11-25 22:07:39 | 試練

1044 実質、今回日本での仕事は終わった。満足とは程遠い結果だった。約半月何をしたのでしょうか、意味のないこと、時間の無駄使い、欲求不満、糞づまり、そんな表現になってしまう二週間でした。金型修正の依頼はしたが、その修正が正しいかどうかは自信が無い。そして、その、トライをするのは、来月の20日過ぎになる。皆さんが黙って待っていてくれるとは思わない。
この状態のまま、インドネシアへ逃げる形になるが、インドネシアはインドネシアでやらなければならないことがあるし、私自身がやりたいこともある。どちらも中途半端になってしまいそうなので、この生活は契約一杯までで延長しないことも決めている。

帰りに太田化工へ寄ってインドネシアへ持って行くナイフを受け取った。このナイフは、インドネシアでは手に入らない。消耗品で、どうしても使わなければならないもので、インドネシアでは手に入らないものは、15年前から、日本で買ってインドネシアへもて行く、ナイフは鉄の材質の問題で、手に入らない。剪定鋏もやはり材質の問題だ。剪定ばさみを10丁買った。
  その折、焼津から大崩海岸を通った。先々週、富士山に降った9合目以上の雪は寝雪になると確信していたが、ほとんど消えかかっていた。昨日かなりの雪が積もり、薄らではあるが、5合目まで降りてきていた。その富士山です。大井川の橋の上からと、静岡石部からです。富士山、駿河湾用宗付近、静岡市街、日本平や久能山、その後ろに愛鷹山(アシタカヤマ)が見える。

“優しさを形にしました”PARAMOUNT BEDのコマーシャルの最終のセリフです。私はその手伝いをインドネシアで14年前からしています。病院のベッド、介護用ベッド、私自身は使いたくないが、パニック障害(その時は分からなかった)の時、入院したインドネシアの病院の全てのビップルームでパラマウントベッドのベッドに寝た。そしてそのベッドには私が作った部品が使われていた。でも、これからも、世話になりたくない。
不服 半端 未完

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆手伝えることを感謝

2011-11-24 22:14:23 | 考え

1043 日本で仕事ができる日は出勤してやらなければならない。今日も出勤でした。勤労感謝の日 祝日法では、“勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう”ということになっている。1948年に制定、戦前は“新嘗祭”といわれ、農作物の恵みに感謝する日だったらしい。日本の祝日は戦前の“何とか祭“”何とか節“と同じ日にしているのが多い。

 ということで、私にとって別にこの日にどうのこうのということは無いが、勤労できる自分に感謝している。仕事ができなくなってしまわないように願うだけです。仕事が趣味であり特技の一つですから、これができなくなったら、生きている意味の大きな一つが無くなってしまい、落胆も大きいでしょう。仕事をしていることが、生きている証のようなものですから。

 お金は足りているのだから、お金を稼ぐために仕事をしなければならないと云うわけではない。勿論、沢山稼げれば、その分、多くの人に分けてあげることは出来るから、その方が良いには違いない。金銭で手伝うか、仕事(技術)で手伝うか、いずれにしても、手伝いは出来る状態が続くように出来たらいいと思う。

 

 “情けは人の為ならず“他人のために何かすることはその人のためではなく、結局、自分のためになる、と、云う意味ですが、他人に情けを掛けることはその人が、頼るようになって、自立を阻害するからその人のためにならない、と、言う意味だと思っている人が案外多いのではないでしょうか。それもそうだと思う。国の税金から、何億円、何百億円、何兆円を注ぎ込んでも自立できない集団が既得権を主張する。小学校の学級委員会のような何とか仕分けなどと言って、これも、無駄な時間を使って結局、強制力はない。こんなバカなことをしていないで、結果を出せない、そういう集団に情けを掛けることは止めると、勤労感謝の日に宣言する総理大臣がいても良いと思う。

 

 曾祖母と曾孫 私の母親と孫

 奉仕 無駄 勤労

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ウルトラエンプラ

2011-11-23 23:55:15 | 知識

1042 先日は11並びでちょっと話題になったが、今日は22日でいい夫婦という日らしい。日本だけだね、これは。いやいや夫婦、いけいけ夫婦、いらいら夫婦、今年はそれに、11,11,22だから、特別にいらいらいやいや夫婦、と解釈する人もいるでしょう。内はどうか、いないいない夫婦でしょうか。

 

一般の人にはほとんど馴染みが無いウルトラエンプラを使ってのトライをした。これは、わたしが普通にやることで、樹脂が手に入りさえすれば、淡々と、勧めることができる。何社から無償でサンプルを頂いた。快く、出していただいて、感謝です。インドネシアにいたら、こういうわけにはいかない。私にとっての試作は一般汎用樹脂ではやることは無いので、あまり、他人が扱わない特殊樹脂を手配することになる。こういう仕事は面白い。

ということで、一通りの製品サンプルは出来た。インドネシアへ持って行くことになる。その前に、原料を提供してくれたメーカーに結果の報告をする。まだまだ、他にやってみたい原料がある。それらは、来年になってしまう。

日本でも営業の参考になるかもしれないが、こういう樹脂の製品の売り込みは難しいので、どうでしょうか。知識で武装しないと誰にも勧めることは出来ないが多分知識が無いでしょう。

 

 私の車が走り出す前に、彼女は走り出す。近道を通って一号線まで出て私が着くのを待っている。そこで、行ってらっしゃいと握手をしながら云う。06:30過ぎです。05:30に起きて06:00朝食、時々抜き、インドネシアなら土日のゴルフへ行く時間、日本では毎日島田ゴルフへ行くようなものである。土日だけゆっくりできる。07:30に家を出ればいいインドネシアと全く逆の出発時間である。

 

  試作 結果 エンプラ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆珍しい交通事故

2011-11-22 22:11:28 | 知識

1041 チューブ金型のトライ、PCパイプを作ってみた。ノズル、マンドレルの径と比率が不適当の状態で外径14Φを作った。PCの原料は今までと同じものなので、押出成形向きではないが、パイプだから、何とかサンプルを作ることが出来た。

 

 比較の話です。交通事故の頻度は、おそらく、インドネシアと日本では10分の1くらいだと感じる。それほどインドネシアでの交通事故は多いし、故障者の邪魔も多い。一区間で事故を目撃しない日の方が少ない。だから、写真を撮る機会も多い。今朝、通勤途中、いつ渋滞していない場所で渋滞していた。何事かと思っていたら、対向車線で交通事故だった。信号手前で止まった車にほとんどノーブレーキで追突していた。対向車線は塞がれたままなので、片側交互通行になっていての渋滞でした。インドネシアなら、この状態にしておくことは全く無い。直ぐに通りかかった車から人が降りてきて、路肩へ移動させてしまう。だから、両方向とも通行は出来るように直ぐなる。ただし、見物、徐行渋滞になる。

 ちょうど出勤車で混む時間、延々と渋滞が続いていた。日本の運転手はおとなしいものである。インドネシアなら、こちら側車線にもドンドン車が入ってきて、三列になってしまう。

 

 若者にチューブ金型のセッティングの方法を教え、PCパイプの引っ張り方を体験してもらった。250℃以上の熱い樹脂だが火傷を恐れず果敢に繋げるように指導した。この仕事は火傷をしないと覚えない。私事だが、自分で繋げる仕事をすれば必ず火傷をする。今回も指先や甲に数か所火傷をしている。アチッと感じた時にはもう遅い、確実に火傷をしている。何も手当はしない。一週間もすれば、跡が分からなくなってしまう。回復力は衰えていない。火傷は勲章である。

 

 交通事故 法規遵守 火傷

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ふざけんな!!

2011-11-21 22:38:25 | 欲望

1040 日本は残り一週間になった。“明日もね、晴れるかな“でいいのかな?の通り、昨日の嵐のような天気とうって変って快晴、洗濯ものが良く乾いた。

 

オリンパスといい大王製紙といい、この日本の戦後最大の危機というのに、一体、何をしているのでしょうか。全く、海外からの信用を失う行為だという事を、感じないのでしょうか、私利私欲、護身に走り、それが、永久に、誰にもばれずに隠し通し、元の正常な姿に戻ると思っているのでしょうか。あまりにも、バカバカしくて、不気味なくらいである。政治家の不在と経営者の体たらくと救いようが無い。

 何百億円がどこかへ行ってしまっていることを、一人だけが分かっていて他の誰もが知らないと云うことは有り得ない。多くの人が、知っていて、目をつぶるか、一緒になって、隠すことに協力していたかのどちらかである。そして、協力者も何らかの分け前を受け取っていたに違いない。

正義の味方として、指摘をしたり、疑ったりする人は遠ざけられたのでしょう。

組織ぐるみの犯罪です。似たような会社は沢山あるのではないかと思うのは普通である。氷山の一角に違いない。株主にとってはたまったものではない。特に外国人、外国企業株主にとっては、日本企業全部を疑うことになる。奴らの顔を見ると虫唾が走る。恥知らず!!!と叫びたい。盗っ人猛々しいとはこういう人達の事をいう。

 信頼されている人が裏切りで犯罪をしているのですから、云いすぎかもしれないが、おれおれ詐欺やATM荒らしや自動販売機荒らしなど可愛いものである。

 会計事務所や会計監査は二年くらいの短期間に交替させることを商法に盛り込んだ方が良い。

 

 インド洋の高い波。海水浴をする人は全く居ない。遊泳OKというのは波打ち際で波と戯れるのがOKということで、遊泳禁止というのは波打ち際で波と戯れることもサーフィンも禁止、ということです。遊泳禁止の時には一人もいなくなります。

 サーフィンをする連中だけが多少沖へ出る。

 小舟を出す海岸は遊泳場と同じですが、必ず、笛を鳴らしながら出入りをします。

 

 詐欺 裏切り 人でなし 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆頭の障害物

2011-11-20 22:04:53 | 体験

1039 多分、真夜中からでしょう、雨が降り出した。一日中うすら寒かった。仕事をした。どうしても、今使っている樹脂は溶けて出てくる状態が押出成形向きではない。なぜ、こんな原料を手配したのか、私には分からないが、とにかく、この樹脂しか、私に与えられていなので、何とか、しようとして、今日も条件いじりからテストを始めた。

 通常のこの樹脂の成型温度より20~30℃も下げてみた。それでも粘度は満足いくものではなかったし、表面もざらついて艶が無い。白濁して透明も足りない。押出機とこの樹脂に相性が悪いのか、もともとこういう樹脂なのか、結論を出すことは出来なかった。取りあえず、満足ではないが、サンプルを作った。しかし、それは外観的にNGである。

 ひとまず、この製品については、試作終了である。

 安全靴とヘルメット、この職場では、頭と足の事故が最近あったらしい。そこで、現場は帽子だったのを、ヘルメットをかぶることが義務になった。どんな時でも、事務所から出る時にはヘルメットを着用しなければならない。これが、重くて、邪魔、あせを掻きやすいので大嫌いである。それに、ヘルメットをかぶっていないときにはぶつからないものにブッツかる。頭の上が見えないし、ヘルメット部分、背が高くなっているからである。

 安全靴は私にとってドタ靴である。これも重い、歩くのに抵抗がある。運動靴に比べると重いので、足が上がっていない。普通なら躓かないちょっとした出っ張りにもひっかかる。い

私が45年以上仕事をしてきた現場で、ヘルメット、安全靴は初めてである。ヘルメットを被らないで、頭に怪我をしたことは無い。また、足先に何かを落として、怪我をしたことも無い。しかし、ここでは義務づけられている。他の事業所へ行くときも、持って行くことを忘れてはならない。私としては必要が無いもの、邪魔な物、習慣になっていない物の事を常に念頭にしてあらゆることをしなければならない。忘れたことに気が付くと、取りに戻らなければならない。また、メーティングの時に名指しではない注意をされる。仕事に集中できるはずがない。

 場合の依っては、トップに近い人間がその下やまたその下に、そのことで切れて大声を出している時もある。

 建設現場で仕事をしているわけでは無いに、一度も使ったことが無いのに、頭の上と足の感覚は違和感ばかり気になって仕事をしにくい。

とにかく、仕事をしている最中、安全靴とヘルメットのことを考えなければならない、こんなバカバカしいことは無い。

 

 安全靴 ヘルメット わずらわしい

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆バリハイでサミット

2011-11-19 23:40:31 | 複雑

1037 プレッシャーがきつい。どうしても、ものにしなければ恰好が付かないと思っているが、うまくいかない。何年ぶりかに壁に付き当たった感じ、回りの目を感じる。きつい。

 22日のインドネシアへの戻りは28日に変更した。試作が目白押しになってしまった。自分でそうしてしまったのですが、来週は目いっぱい、勤労感謝の日の勤労に感謝しながら、仕事をしなければならないでしょう。孫たちの相手は出来そうにない。

 その孫たち、私が日本の家にいる時には毎週土日にはどこかへ連れてってとねだる。自分たちで水族館とか、動物園とか、海浜公園とか、決めるために、ジャンケンをしている。こちらが、どこでも連れて行ってやるとは一言も云っていないのに。

私が家にいてどこへも連れていかないとなると、彼女達はしつこく、お願い、お願いを繰り返す。そのうち、おじいちゃんはケチなどと言い出す。蹴ったり,叩いたり、立っていれば、抱きついて、私によじ登ろうとする、坐っていれば、肩から頭の上の登ろうとする。あっちへ行っていろ、おじいちゃんに近寄るなと叫んでも、全然効き目が無い。そのうち、どこかをぶっつけたり、落ちたり、挟んだり、姉妹で何かの争いになったりして、泣きだす。いい加減にしろと叫びたい。

 先ほども、二人に寝る前の本読みをせがまれ、二冊の本を30分近く読んで、やっと眠らせた。眠っても暫くその場にいないと、立ち去るのに気が付いて起きてしまうと、また、10分以上付き合わなければならなくなる危険がある。こちらもかなりのプレッシャーを感じる。

 

 

 アセアンサミットがバリで開催されている。日本の首相、誰だっけ、彼も行っているようです。インドネシアでは、セキュリティの関係で、ジャカルタより開催しやすいのだと思う。それに、ちょうど、以前書いたシーゲームを開催しているので、そちらの方で色々な人間が入ってきている。なお、ジャカルタ付近は不安があるのだと思う。ユドヨノ大統領の晴れ舞台である。

 

仕事 孫 バリ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆あと少し

2011-11-18 22:03:11 | 複雑

1036 金型が不ぞろいで、また、修正、今週中にはできないことが分かってしまった。というのも、一つの金型屋のおやじさん、一昨日、親戚の葬式に出て、その時の食事で当たってしまって、昨日今日と寝込んでしまった。情けない声で、そんな報告をしてきた。20人近く、集団で中毒らしい。ニュースになると思うのだが、私はそのニュースは見ていない。
 原料調達を正式ルートで頼むといつになるやら分からないので、自分で手配している。難しい、特殊な原料なので、職場内の担当の方に頼んでも、知識が無いので、原料メーカーから、何か尋ねられた時にいちいち私に聞かなければ返事ができない、遠回りになってしまうし、正確に伝わらない。その上、商社を通して頼むのでは、なお、分けの分からないことになって、黙っていれば、その話は消えてしまう運命が待っている。
 直接、メーターの営業担当者に頼めば、どういう場所に使うから、それに合うというか、耐えられると云うか、そういうグレードがありますか、ぴったりの物がなければ、近いもの、どれは満足するがこれにはちょっと足りないとか、色々話が出来て、その場で、どれを試してみたいので、それを、ください。いつまでに受け取ることができる、まで、一回の電話で決めてしまうことができる。組織を通していたら、そうはいかない。
 私も同感だし、他の人には私の早さを見せて、こんな具合にやれるようになってほしいと常にいっている。現職場でも上の人は、早く早く、何でも早い方が良い、と云っているが、早さの足を引っ張る組織を必ず通せともいう矛盾。

 既成概念を捨てよ。と、スローガンのようなことを云っていた。坐っての仕事を立ってやってもらうことにした。今どき、立って、走り回ってやらなければ価格競争や値下げ強要について行けない。などという製造業はいちはやく止めた方がいい。そんな仕事は海外でやってもらえば良い。日本の会社は、坐って、頭を使って、たまに立って、歩きまわって考える。そういうことにしていかないと、生き残れないようになっている。既成概念を捨てるなら、会社を分解するとか、大きな変化をさせなければならない。私がいつもいうのですが、1%2%の利益改善は難しいが、20%30%の利益改善の方が簡単だと。こじんまり、トイレットペーパーに使用料を減らせとか、コーピー用紙は裏も使えとか、ボールペンはインクを交換して使えとか、爪の先に火をともすような、気使いは、既成概念の中です。
 バリの穴場、かな?
 このまま ちがう なに

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆決めることを決めた

2011-11-17 22:55:49 | 状況

1035 試作三日目まだ、満足できるものは出来ていない。根本的に製造方法を変えないと出来ないと判断し、大幅な改造をすることにした。直ぐには出来ないので一日待つことにする。その間は、チューブ、パイプの金型のセッティングを指導する。

 また、今日も、面倒なことがあった。全く、分からない状況の中で、双方から私にある仕事の依頼があって、それを、なんとなく、勧めていたら、双方から、クレームがついた。私としては、何かと複雑らしい、手続きについて無知な私が、依頼を受けるべきではなかったと、直接やっていただかないと、反省している。

 この話についても、もう、どちらかが云う事を相手に持って行けば、それは違うはずだと云う。そんなことを云われたって返事をしようがない。直接話をしてください、お願いしますと、頼みこむ以外に方法は無い。今後、頼まれても、決して引き受けないようにしたいと思う。入社して間もない上に、来年の春にはいなくなるつもりでいるので、しがらみは作ってはいけないと思っている。今の環境は厳しすぎる。何かをしようとすると、私にとっては思いがけない障害が現れる。最終的には金額的に自腹を切ってまで、早く、しがらみを切らなければならなくなるかもしれない。そこまで、腹をくくっている。

個人的に頼まれているが、今の職場では出来ない仕事です。出来ないと云うより、予想ができない、わずらわしい障害を克服することが主な仕事になってしまうので、駄目だ。

そのための準備を12月から始める。この職場では、仕事を教えながら、新しい事には手を出さず、別の場所での次の仕事の準備のための原料手配を始めた。自分のために、来週中に色々な、サンプルを作る。そして、来月初めには、サンプルを持って行って提案をする。それは、頼まれている事の一つです。

 今日のことで、脱出を決定した。本当に疲れる。この歳になって、私の技術以外のことで、もめ事に巻き込まれたくない。

 大井川の朝、夕方の買い物

複雑 決心 決断

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする