南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆コンビニ繁盛

2011-10-31 22:11:54 | 生活

1019 スダナでのゴルフは11時過ぎのスタートでした。午後スタート扱いになるので70万Rp弱だった。ここも、何カ月ぶりでしょうか。良い点はカートがボールの傍まで行けることです。だから、キャディーと二人きりで回る場合、いちいち、カート道に置いてあるカートまで戻る必要が無いので、キャディーの負担は半減される。カートは土日でも強制ではないので、使わなくてもいいが、私の年齢になれば歩き通しは厳しいので10万Rp余計に払ってもカートを使う。

今日はショートの3階建を取った。それだけで大満足でした。

 

コンビニの事情は日本とインドネシアでは大きく違います。どこのコンビニも駐車場は広くて三台止まり。サークルKも各地にあるがやはり駐車場は殆ど無い。最近、ファミリーマートやセブンイレブンもジャカルタと近郊に進出しているようですが、若干、気取っていて庶民的という感じがしない。それは、日本スタイル其のままだからでしょう。たたずまいがインドネシアにマッチしていない。商品の価格も若干、高いと受け取られている。

 インドネシアではなんといってもインドマレットとアルファマートです。一般的には間口が5~6m奥行きが10m位で一般住宅の広さとそう変わらない。前に駐車スペースはあるが一台二台程度、バイクが停まっていれば駐車できないから外の通りに止めるしかない。ちょっとした分譲住宅地内にもあるし、田舎のちょっとした町にも有る。ガソリンスタンドにも有るようになってきた。10年くらい前にコンビニができたなと思っていたら。あれよあれよという間に、全国各地、相当な田舎まで、両方とも競うように出店をした。  隣り合わせもあるし、真向いもある。田舎や郊外のちょっと人が集まりそうな立地条件を考えて、場所をリサーチすると、どうしても、同じ場所になってしまうらしい。

 隣合わせの一方が他方に比べて若干間口が狭かったり奥行きが短かったりすると、一旦店仕舞いをして、改築をする。

 二つのコンビニが有れば、コンビニは他に必要無い。それほど、犬も歩けば(インドネシアではイスラム地区以外、そう犬は歩いてない、)コンビニに当たる位、津々裏々にある。日本のコンビニが進出しても事情が全く違うので成功はしないでしょう。サークルKがジョクジャカルタに数件、バリの海岸地帯に数件進出していたが、今はどうなっているでしょうか。増えているより淘汰されている確率が高い。

 スダナゴルフ場の様子。高速道路を塞いで横転しているトラックから荷物を移している。

 コンビニ 立地条件 隣同志 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴルフコンペに参加

2011-10-30 23:15:27 | ゴルフ

1018 今年の一月以来久しぶりにカラワンインターナショナルでゴルフ。PT.PARAMOUNT BEDのコンペでした。このコンペも長らくのご無沙汰で、私が日本にいる時に開催されていた。カラワンは今までのクラブハウスの痛みが多く、改修工事をするということで、いつからこうなったか知らないが、ずうっと右の方にロビーが設定され、細長い建屋になっていて、向かって左からレストラン、受付、支払い場所、ショップ。右に向かって女性ロッカー、男性ロッカー、トイレ、シャワーになっている。ロッカーは狭い、仮の施設だから仕方がないが、見た処、工事は始まっていないし、工事を始めようと云う雰囲気も無い。キャディーに聞いたが、いつ始まって、いつごろ完成するかは聞かされていないらしい。

 とにかく暑い、氷らせて持っていたスポーツドリンクを500ml三本半飲んでしまった。前半は調子が良かったが、後半はけり足が上がらなくなって地面を叩いていた。

 カプック(綿の木)がちょうど綿が飛び散っていた。三色の花は勿論一本の木だが一本の枝のとなり合わせの蕾から白、薄紫、紫の花が咲く。前にも書いたが、キャディー、カタニヤ、この花や葉っぱは口に入れてはいけません。何の毒か知らないが、猛毒で、子供はすこしでも死ぬそうです。それが、何故、この場所に植えてあるのか分かりません。美しい花には毒がある。

 

 修復中で窮屈だからでしょうか。若干安くなっているとはいえ、朝食5万Rpを含めて、90万Rpは痛い上に、参加会費と馬券で、36万Rp、参加費は領収書を貰えるがまさか、会社に請求するわけにいかない。メンバーのプレー費はカート代を入れて19万Rpだそうだ。ゴルフはインドネシアに限るが、やはり、メンバーのところでなければ、かなり、厳しい感じがする。ジャバベカでメンバー以外の人がやりたがらない気持ちがよくわかる。カラワンの会員が圧倒的に多いのでコンペをカラワンでやることが多いのは仕方がない。

 

 ところで、P.BEDのコンペは12~3年前から参加させていただいているが、すっかりメンバーが変わってしまって若くなってしまった。同じ年生まれだった元社長の坂本さんがいなくなってからは、私が最年長になり、私の次の年齢の人は今や60歳で、私が飛びぬけての高齢者になってしまった。

 しかし、明日は、例の78歳と73歳のじいさんともう一人は63歳の4人でプレーする予定だ。居るものです。爺になっても、引退できない人が。

 

 コンペティション カラワンインターナショナル ゲストフィー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆治外法権そっくり

2011-10-29 22:16:58 | 矛盾

1017 国際結婚する前に相手国がハーグ条約に加盟していることを知っていれば、結婚しなかったでしょう。と、悔んでいる人は多いと思う。欧米諸国と南アメリカ大陸の国々、オセアニア、アジアはタイだけが加入している。欧米人の男性が元植民地アジア、アフリカ、南米の女性と結婚して逃げられた場合に自分に都合が良いように決めた人種差別的な内容である。

アジアのほとんどとイスラム国家は加盟していない。日本もそうだと思うが、外国へ嫁いだ女性が逃げかえる時に子供を置いて帰ってくるはずがない。その子供を強制的に母親から離してDV男に返す。外国の裁判ではDVを証明できずに親権まで奪われ、面会権を貰っても、実際に会いに行くのは難しい。完全に江戸時代終末期の治外法権のようなもの。アジアの国々は当然、そんな不平等条約に加入するはずがない。

それとは逆に日本人の男性が外国人妻に子供と一緒に逃げられるというケースは少ないし、もし、逃げられたとしても、その男性に同情が集まるケースは殆ど無い。だから、この点でもハーグ条約加盟のメリットはない。

 以下はニュースからの印用です。

米国でニカラグア出身の男性(39)と離婚した兵庫県の女性(43)が、離婚訴訟中に長女(9)を日本に連れ帰ったとして渡米時に身柄を拘束され、男性の親権を妨害した罪に問われて刑事裁判を受ける異例の事態となっていることがわかった。
 中略
 女性は、親権者を自分とするよう神戸家裁伊丹支部に申し立て。同支部は今年3月、「長女を男性と米国で1年に30日間面会させる」などの条件を付け、女性を親権者と認めた。双方が抗告し、大阪高裁で審理が続いている。
  こうした中、女性は翌4月、永住権の更新手続きのため渡米した際、空港で身柄を拘束された。米国州法の親権妨害罪で起訴されて9月から刑事裁判が始まり、女性は「帰国時点では離婚訴訟を起こされていることを知らなかった」と無罪を主張している。有罪の場合、最長で12年6か月間、刑務所に収容される可能性があるという。

ハーグ条約に加盟していれば、女性は逮捕されることは無かったと云った人がいるが、そんなことはない、子供を奪い返された上にやはり誘拐で逮捕される可能性が高い。

私が思うにこの女性に同情するが、私なら、アメリカへ永住権の延長に行かせない。永住権など無くなったって良いじゃないですか、日本に居さえすれば親子ともども安全なのですから。誘拐などで訴えられている可能性が十分あることを予想しなければならなかった。また、ハーグ条約加盟国へも入ってはいけないとアドバイスしたでしょう。非常に残念です。ご両親も大変なことに巻き込まれてしまった。これから、大変ですね。

 

日本が加盟しても、加盟前の事例には、適応されないので、ハーグ条約加盟前に子供を連れて逃げてくる駆け込帰国の女性が増えることでしょう。また、加盟国の男性と国際結婚する日本女性は減るでしょう。

 

来年2月に最終答申、それから、国会で審議され、早ければ、4月に批准されるでしょう。この間に大震災が起きたので、若干遅くなるかもしれないが、流れとしては批准の方向に行っている。条件を付けるにしても、日本女性にとっては非常に不利な条約になるでしょう。

最近の工場の様子、ほとんどのラインが動いている。製品の例。

逃亡 誘拐 強制

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆セイノートゥドラッグ

2011-10-28 21:07:03 | 行きすぎ

1016 マレーシアで、麻薬所持で捕まった日本女性に死刑の判決が下った。まだ最高裁が残されているが、客観的に見て、残念ながらその女性の云い分は信用できないのは明らかです。
 バリでも日本人も含めて外国人が多く麻薬(narkobaナルコバ)の所持や運搬で逮捕され。裁判にかけられている。個人もあり、グループもある。運ぶ、売る、は極刑になる。
 インドネシアでもジャカルタの北部のディスコへ行け簡単にドラッグは手にはいる。芸能人も時々、使用で捕まっている。彼らは、罪の意識が無いようで、捕まっても一年ぐらいで出てきて復帰している。使用はそう大きな罰は与えられないらしい。

 空港で捕まった女性は全て、人に貰ったものとか、預かったものという。中味については知らなかったと云う。これは、自分は関係ないと云う言いわけになっていない。
 
麻薬のことから離れるが、飛行機に預ける荷物に関する一般常識として、
私は何度の他人から「荷物の重量がオーバーしているので、あなたの荷物にしてください」と頼まれたことがある。また、明らかに重量がオーバーしていてカウンターの担当者から荷持代の追加支払いを求められている風景に出合う。気の毒に思う。しかし、手伝いはしない。
基本的に国際便は20Kg,国内便は30Kgになっている。秤はバゲジの重さ(約3kg)を0kgに設定してあるので、自分でチェックする場合は23,28Kgが空港の秤では20.30kgになる。それから3kgくらいオーバーしても追加料金は取られない。だから、26,36kgまで問題ないことになる。私は軽い布のバゲジを使っているので、重さは2kg程です。だから中味の重さは、24、34kgでも問題ないことになっている。
ゴルフバッグやサーフボードは空港に依って料金が違うが一般バゲジに比べれば安く設定している。インドネシアの場合はテクニックがあって、帰国してしまう時バゲジが二つ三つで、明らかに40~50kg以上ある時には、何万円もの追加料金の請求書を渡され、別カンンターを指定されて、そこで払うのだが、そこの人に10万Rpを出して、カウンターで追加料金を払わないで、余分な荷物を積んでもいいと云う許可をえるための事務所を紹介してもらう。そこへ行って、30万Rpほど払えば、料金を支払ったと云う印とサインをしてもらえる。それから、搭乗券カウンターへ戻る。それをしないと、軽く、三四万円(3ジュタ、4ジュタ)を払わなければならない。

液体のチェックや没収の量は各空港で違う。ジャカルタの国際線については書きましたが、国内便も同じです。免税店は無いので、液体は何でも小ビン以外は没収されます。
国内便で預ける荷物の中身について決まれます。液体は無いか、壊れ物はないかです。ないと答えましょう。液体があると答えると、何本か何リットルか聞かれます。何リットル何本までという規定が空港によって違います。オーバー分は取り上げられてしまいます。
機内持ち込みのバッグに移すことも駄目ですから、結局、他人に上げてしまうしかありません。
 カップミーとインスタントミー
 ドラッグ ナルコバ 極刑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆バイクが凄まじい

2011-10-27 21:58:37 | 環境

1015「リッツ」「オレオ」「コーンチップ」「プレミアム」「ビッツサンドシリーズ」「チップスター」ナビスコ(National Biscuit Company)の商品は氾濫している。国籍不明で日系とは言えないが日本で売られているお菓子類ですね。インドネシアでゲンジパイを食べたことが無い人はいないでしょう。

 

 バイク(Sepeda motor)の数はどこまで増えるのでしょうか。年間生産量は世界第三位だそうです。日系企業は作れば売れるからドンドン作る、自分のところの製品が間にあわなければ、他のメーカーのシェアー増加の手伝いをするだけです。みすみす、持っていかれたくない。だから、工場の製造能力も増強する。下請け関連会社もこぞって、増産体制を継続している。一昔前は会社の送迎バスが主体で従業員を送り迎えしていた。しかし、今やバスで通う人より自分のバイクで通う人の方が多くなった。男性のほとんどはバイク通勤である。

 会社の送迎バスを使うと、止まる場所が決まっているので、家からそこまで他の乗り物を使わなければならないし、待ち時間が二回以上発生する。費用も掛る。そのことを考えればバイクをローンで買った方が安いし、近道を使えるので通勤時間も半分に短縮できる。渋滞の影響を受けないので、いいことずくめである。

 今や会社のバイクの駐車場は満杯を通り越して、各会社はその場所の確保に苦慮している。最初は屋根がある駐車場だったのが、次第にはみ出し、今や、屋根が無い場所に置いてあるバイクの方が遥かに多くなっている。遅れているが、雨季が、間もなく到来する。場所争うが激しくなるでしょう。三交代の人達のバイクの置き場所にも困るでしょう。

 

 バイクが多くなれば、事故も多くなる。無免許運転も多くなる。バイク、ヘルメット、バイクの部品の紛失、盗難も多くなる。厄介なことが増える会社は監視を強化し、注意事項や規則を次々と発して注意をうながさなければならない。ロープを張って仕切っている会社が多くなっている。

 

 ということで、結局、私が一番心配しているのはバイクバブルの崩壊です。既に、風景は異常だと思う。いくらなんでも多すぎる。車も多すぎると思うが、地方にはまだ余地があるし、バイクから車に変える人も多いでしょう。しかし、バイクはそう遠くない間に、ストンと売り上げが落ちるでしょう。しかし、他社が増産するなら負けずに増産するしかない。親が増産をする考えなら子はそれに従うしかない。危機が近づいていると感じている人も多いと思うが、どうにもならない。

私が運転する一般道路の目の前の様子です。特別の渋滞の様子ではありません。日常的です。接触は当り前のようにある。

バブル 破裂 すぐそこ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆日本ルーツの食品

2011-10-26 22:00:33 | 情報

1014 スシやサシミはインドネシアでは勿論日本料理として有名中の有名だが、一般庶民の口には入らない。というより、一般的には生で食べることに慣れていないので気味が悪いという人が多い。エビも蟹もタコもイカも魚の卵も生のまま食べる、というと、変な顔をされる。前にも書いたかもしれないが、Mentahムンターというインドネシア語は“生”“熱を通していない“という意味と”気持ちが悪くて吐く“”むかむかして吐き出す“という意味がある。多分、歴史的に長い間、生の物を食べて食当たりで吐き気を催したり、それどころではなく、死にいたった人も多いのでしょう。

 それでも、今や、スシやサシミを食べることは一種のステータスになっていて、食べたことがあると云うことやどんな味がしたとか、おいしかったと云うことがちょっとした自慢になるようです。ジャカルタ近郊、地方での大都市のホテルか日本食レストランで食べるか、スーパーで買って食べるかです。一般の町中では売っていないし、一般的なオオキナスーパー例えば、カルフール、ロッテマレット、ハイパーマート、ファーマーマートなどマンモススーパーの鮮魚コーナーでも手に入れることはできない。まだ、僅かですが、回転すしレストランはある。また、沢山あるデパートの一軒で握りすし機械で握るところを見せながら売っている。

 

 ニッシンカップヌードルは完全にインドネシアへ溶け込んでいます。インドミー、ポップミーなどのインドネシア企業もありますが、安さでも味でも負けていないと思う。カップヌードルは30円くらい、インスタントラーメンも同じような値段、ただし、日本のそれらより、ボリュームは半分くらしかない。インドネシア人はそのくらいの量の方が合っているのです。日本のインスタントラーメンをくれてやっても、一つは多すぎて食べきれない。カップヌードルのカップの大きさは三分の二位だがそれでも中味はカップの半分ほどしか入っていない。

 味はインドネシア人に合わせてあるので、日本のカップメンやインスタントメンとは全く違う。というより、味が薄い、なぜかと云うと、唐辛子の粉が添えてあって、お好みで辛さを調節するようになっている。元の味は無くてもいいのです。日本人の中には、インドネシアのそれらの方が自分向きで美味しいと云う人も結構いる。辛いのが好きな人は、日本のラーメンを日本食スーパーで日本の価格に1.5倍で買う人の神経が知れない、三十円でこんなうまいラーメンが買えるのに、という人がいる。実際、こちらから日本へお土産や自分用に買って持って行く人もいる。

 人それぞれですね。私はこちらのラーメンは合わない、只一つ、ポップミーのミーゴレンカップヌードルだけは美味しいと思う。プダスとビアサがって、私はビアサしか買わない。ちょっと高くて40円です。

 ところで、先日、日本から買ってきたインドスタントラーメンは5個入りで195円でした。塩、醤油、豚骨の三種類を今日替わりで食べている。美味しい。

サービスアパートの飛鳥以外のMM2100の日本食レストランがある場所。勿論一般的なインドネシアレストランやワルンもある。銀行数社、旅行社、両替、工具、文房具、日系運送会社、ローカルホテル、カラオケ、ミツトヨもこの中にある。

カップメン インスタントメン ミーゴレン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆空港でのテクニック

2011-10-25 23:02:19 | 矛盾

1013 ちょっと確認が遅れてすみません。スカルノハッタ空港のX線チェックは二回あります。まず、最初全部の荷物チェックが有ります。その時にはどのバッグに液体が入っていても取り上げられることは有りません。ただし、預けるバゲジの中にある程度以上の酒類が入っていれば、取り上げられてしまいます。液体ではありませんが、DVDを取り上げられた人はいます。その時に,2~30十万RPを払えば、取り上げられなくて済みます。これはタイミングよくやらないといけないのでテクニックが必要です。次が、手荷物検査ですが、ゲートの待合室に向かう手前であります。免税点で買った液体類も全部、バッグを開けられてチェックされます。一般的には免税店で買った証明書が買ったバッグの中に一緒に入れられていてテープかなにかでバッグの上が閉じられています。私はワインを土産に買って行くことが多いが、店員がそういう説明をしてくれました。チェックはされますが、一度も取り上げられたことは有りません。この一体になっていることが重要です。別々にしてはいけません。かなりの人がそこで取り上げられて揉めて悔しい思いをしていると思います。水を買った時に一般的には免税店の領収書をボトルと一緒にしておくことは無いので、取り上げられてしまいます。

バリからのトランジットの若者が、買い残した土産物をジャカルタの免税店で香水やバリワインを買ったはいいが、没収されている気の毒な風景も目撃しています。

 勝手が違くので、せっかくの何千円ものアラックバリやバリワインを没収された人もいます。みんな、税関の職員で山分けになります。くれぐれも、免税店で買ったアルコール類は買ったままの状態にして置いてください。インドネシアで取り上げられないで、日本で、制限オーバーで取り上げられたと云う話も聞きます。なかなか、思うように行かないようですね。

 ところで、日本酒などインドネシアでの価格は3~5倍以上するの、酒飲みの人達はぼやきます。そこで、アラックバリやアラックブラスなど40度の焼酎を求めるのですがこれも品薄で手に入りにくい。私は日本から2リットル紙パックの酒を5本ばかりバゲジに入れて持ってきます。一本1000円平均です。バゲジのベルトコンベアーの前でX線チェックされて、白いチョークで、このバゲジは怪しいからチェックしなさいと云う、チェックマークが付けられます。私はそれが見えないようにカートに乗せる時下にします。そうすれば、出る時に手荷持だけのチェックで済み、知らん顔して堂々と出てきます。一度も、とり上げあげられたことはありません。それらは、一般2000円くらいで売ります。というより、私が千円でいいと云っても、酒飲みの人はうれしいのでしょう。二千円でも安いと云って払ってくれるのです。

 インドネシアの花の多くは木になります。日本の桜や梅のように葉が出る前に花が咲きます。ということは、それらの木は落葉するのです。秋でもないのに乾季になると枝だけになるのです。

 御用心 証明書 不愉快

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆信頼される日本商品

2011-10-24 22:32:20 | インドネシア

1012Sajiku Masakoサジク、マサコこれらは何だと思いますか。ブンブーと言って、味付けの出汁のようなものの商品名です。味の素から売り出されているブンブーです。結構人気があります。日本の味付けはだしの素のような魚とか昆布とか豚などから作られていて、私はよくわからないが、似たような味が多い。ところが、インドネシアの場合は、日本の味付けに似たものはないが、それ以外の種類が非常に多い。この二種類のブンブーを日本へお土産に持って行くと意外に喜ばれると云う。日本は無い味で、煮付けや汁ものに使うと意外においしいと云う人が多いらしい。どんな味かというのは説明できない。お粥に入れても、インドネシアでソプとかスプとい云われている色々なスープにも使われている。

 サジは“ご馳走”、クは“私”という意味、マサクは“料理をする”という意味、れっきとしたインドネシア語のネーミングです。それを、日本語の匙とMasakO雅子に掛けたネーミングだと思う。日本人が見れば、日本語の名前だと思う。

 

 お菓子の名前でGoroとかTaroがあるし、インドネシア料理レストランのメニューにテリヤキ、テッパンヤキ、ジャブシャブ、何とかカツなどがあり、テレビコーマーシャルでも頻繁にながされている。カツのトンカツはない、トンはハラムですから。

 

 現地日系企業のコマーシャルにはアルファベットの商品名にカタカナの仮名を振ってある場合が多い。容器やボトルにもカタカナが書いてある。今や、日本の商品がそのままかインドネシアに合わせて作られ、日常生活に浸透している。少しくらい高価でもカタカナが書いてある商品を選ぶ。日常商品は日本に占領されていると云う印象があるが、インドネシア人は日本の技術、日本生まれ、日本で人気という言葉に抵抗なく飛び付く、安心、安全の象徴になっているからです。

 そういえばKOYUKIという人が日本で出ている化粧品のコマーシャルがそのまま彼女が出て、使われています。

 

 リッポチカランは多くの日本人に知られています。新しい綺麗な町は高速道路のインターチェンジから作られるから、国道に沿った昔の町は日本人に縁が無い。チカランの街も日本人が行くことは無い。私は、MM2100の反対側の出口チビトゥンの町にある金型屋へ行くことが多い。そこからMM2100まで戻って高速道路に乗るより、国道を東に走ってチカランバラットのインターチェンジへ行く方が早い時がある。その途中のチカランの街がある。雑然として汚くて臭い街です。これがインドネシアの街らしい。

 

 人気 安心 故障なし

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴルフはインドネシア

2011-10-23 22:05:36 | 環境

1011 40日ぶりのゴルフ、右ひじと左肩の痛みは完治していないが、大分、楽になった。力を八分目でクラブを振った。今日のところ痛みがひどくなることは無かった。一緒に回った方々は、何年も前から一緒の人達で、やはり、インドネシアのゴルフは良いものだと思う。ほどほどの暑さの中、汗を十分かき、水を補給し、キャディと冗談を云いながらやるのが一番。

 久しぶりにやる方が、スコアーが良いのかもしれない。毎週土日や連休ならぶっ通しでやると、いい加減なゴルフになってしまう。今日は腕の痛みを庇う打ち方だったので力が抜けていたし、無理なバンカー越えとか水越えは狙わなかった。ここ半年くらいでは一番良かったと思う。

芸が細かいが、私のボールはオレンジ、緑のボールはマンガManga(日本ではマンゴー)の未熟の実です。こちらでは熟れていなくても、料理に使ったり、漬物にしたり、黒砂糖を付けたりして、がりがり食べます。

 

せっかくイノファに乗れるようになって、お得気分になっていたら、昨日、スズキの軽のような車に変えてほしいとレンタル会社が持ってきた。レンタル料が安いのだからしょうがないと承諾した。ところで、持ってきた人間曰く、「テレビが三つついている、良いでしょ」でした。ラジオやカセット、CDデッキが無い。良いわけが無いだろう。後部座席に二台、本来CDプレーヤーがあるところに一台。運転するのは俺だぞ。そんなものを見ていられないだろ。見ないから、早速、車を変えてほしいと頼んだ。彼曰く、「はずせばいいのですね」私は?マークになった。彼はテレビが邪魔だからなければいい、ラジオやCDプレーヤーは必要無いと思っているらしい。本来、それらがあるべきところは空っぽでいいと想っているらしい。呆れて、開いた口がふさがらない。「そんなことを聞くなよ、本来あるはずのラジオやCDプレーヤーは必要に決まっているだろう」なんだか、気持ちが離れすぎていて寂しくなってしまった。

 

会社は次第に忙しくなってきて、射出成型機もフル運転に近くなってきた。新しく入れた射出成型機は元々、決まった客先向けのものだったので、新規の客先には使えない。そろそろ、射出成型機を増やさなければいけないが、どうでしょうか。資金計画的に模索が始まったところだと思う。なかなか難しい判断になるらしい。

 

 タイの工場から部品を調達している業種は部品が間にあわなくて一部、組み立て作業を休まざるを得ない。それに伴って、インドネシア現地調達部品の納入延期の通達を出している。タイがくしゃみをするとインドネシアは風を引く、という会社もあるようだ。ここで、現地調達化が一段と求められるようになるでしょう。

 カーテレビ スコアー 満足

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆他人の不幸の

2011-10-22 23:05:54 | 状況

1010 神風のごとく、タイの大洪水に依って、インドネシアの日系企業は忙しくなっている。他人の不幸を喜んではいけないが、喜んでいる会社が沢山ある。
 ご存知、タイは東南アジアでずば抜けて多くの日系企業が30年以上前から進出していて、国内売りというより輸出の大拠点になっている。インドネシアは後発なので比較されれば信用度が低い。どちらの会社に作ってもらおうかと比較されれば、やはりタイの方が無難だし、安心だと思われる。価格もそう変わらないし、インドネシアで使うにしても輸入費用はたいしたことは無い。そこで、やはり、タイから調達しようと思われる。そして、タイに決めた、と通告されたインドネシア企業も多い。
 ところがです。タイの工場が、軒並み操業ができなくなったしまった。いつ正常に戻るか分からない。そこで、お前のところは5Sも今一だし、環境も良くないし、品質管理も不十分だし、今回は発注を見送ると云われた会社に、急遽、注文が入っている。背に腹は代えられない。急に客先のチェック基準が低くなったそうです。“ま、いいか“という具合らしい。その前は、散々、ぼろくそに云われたそうです。”こんな事じゃ、注文など出せるわけがないでしょ”とまで云われたそうです。それが、ころッと、態度が変わったらしい。逆に、他の会社の仕事は断って、内の仕事をやってほしいと、云っている会社もあるそうです。
 今後はインドネシアの最終組み立て工場が、タイから輸入していたものと、これから新規にタイから輸入しようと思っている部品のほとんどはインドネシア国内からの調達に変わるでしょう。それだけでも大きい。それプラス、タイの最終組み立て工場がインドネシアから部品を輸入するケースも増えてくるでしょう。リスク分散です。タイでしかできない、という部品は殆ど無いからです。
 日本の大震災とは事情が違う。

北海道の硫黄山より、箱根の大涌谷より、遥かにスケールが大きいパパンダヤンです。ジャカルタからバンドゥンのバイパスを抜け、タシクマラヤの中心のずっと手前でガルッに向かい、途中にチパナスという温泉街をベースにし、そこから30分でパパンダヤンの麓の駐車場に着く。土日でボゴールやプンチャックの大渋滞の中へ行くならここをお勧めします。良い運動にもなるし、箱根へ行った気分も味わえます。
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage019.html
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0314.html
 
 地熱発電所あり、天然サウナあり、露天風呂や温泉プールもある。
気の毒 ラッキー 便乗

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆どうにかなるもの

2011-10-21 21:56:44 | 能力

1009 22:00過ぎに眠って05:00位に、自然に目が覚める。途中、トイレに行くことはない。快適で気分が良い。日本では、なぜか、夜中に二時間おきくらいに起きてしまう。だから、就眠も遅くなる。睡眠不足が続き、昼間も眠い。腕が腫れて二つの日本の病院へ行ったが、待合の掲示に、夜、何度もトイレに行く人は、ご相談ください、というのが、あった。悩んでいる人が多いのだと思う。薬屋へ行っても、そんなことでお悩みの人はこの薬をというコーナーがある。効くのでしょうか。インドネシアにいる限りは、今のところ必要無いが、日本にいる時には、そろそろ、お世話にならなければならないかなと思う。このことでお悩みの方、インドネシアへいらっしゃい。治るかどうか保証しませんが、可能性は有ります。

 リッポチカランのデルタシリコン第五に立地しているある組み立て業専門の会社。

装置について、ほぼ、事前の根回しが終ったと判断して、稟議書を書いてもらうことにした。しかし、これが、大問題、果たして、稟議書を書けるのでしょうか。

今まで、何度も、OKが出る、出ないにかかわらず稟議書を出しておいてほしいと頼んであったが、出してもらえかった。逆に、装置を欲しいのですが、どうなっていますかと、聞かれるばかりでした。そうでなくて、私は、アドバイザーだから、お膳立てはするが、申請は組織の人がやらなければだめでしょ、と思うのだが、どうも、どうしたらいいか、わからないらしい。要するに、稟議書を書くことができないのです。書き方を聞くことも出来ないのです。それも、私が指導するのでしょうか。私がやれば、一週間もかからないことが、三カ月過ぎてもまだできない。それは一人ができないのではなく、組織の内の上下誰か一人が書ければ良いのですが、一人も書けない。どうなっているの?

 

 少しずつではあるが、生産量は増え、不良率が減って、取引先の信用も勝ち取るようになってきている。一時はどうなることかと思っていたが、何とかなるものだなと思う。この時期インドネシアでは仕事をやってもしいという会社はいくらでもあるのだから、それに、ある程度、答えられれば、仕事を獲得するのはそう難しくない。波に乗れれば、順調に商売は増えて行くでしょう。進出して一年半、やっと、形が出来てきたと見る。これから一年半後くらいには利益を出すことができるでしょう。

 

 稟議書 指導 消極

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆どうなっているの

2011-10-20 22:09:34 | 習慣

1008 腑に落ちない話が一杯で嫌になってしまう。もう、匙を投げよと思う。と、しているところに、従業員の何人かから、ゴシップ、太田さん、自分で会社を作ると云うのは本当ですかと。誰だろう、震源地は?迷惑な話である。「そんな元気ないよ」と、一蹴したが、噂の打ち消しはできないようだ。

 皆さん、誰もが、私ならやりそうだ、できる、そして、そうなれば、私に使ってほしいという気があるからです。残念ながら、私には全くその気が無い。

 

 ある日系の製造会社を訪問した。創業は15年以上前である。業績は殆ど損得なしらしい。その会社の駐車場が工場の裏側にあって、お客さんからは見えない場所にある。連れをロビー前で降ろし、私は裏の駐車場へ向かった。直ぐに、これは、何だ?雑草が50cm以上の長けに揃って伸びている。場所や種類によっては1m以上になっている。何の木か知らないが、押し茂っている。インドネシアは半年、何もしなければ気になるくらいの長けに草木は伸びる。見た状態では一年以上、放置したままのようだ。

 ほとんどの会社は、ガーデナー(草刈り人)を常時雇っていて、順番に草を刈る一通り刈った頃に刈り始めた草木を刈るような循環をするのが普通です。この会社は、それをしていない。これを全部綺麗にするには十人で刈っても一か月は掛りそうだ。

 雑草が横にたれていて、車が通る道を狭くしていた。両隣と裏は車関係の大工場、手入れが行き届いていて、ゴルフ場のような庭になっている。それと比べると、お化け屋敷に近い。蛇やトカゲが住んでいそうな気なする。経営者は会社の裏は見ないのでしょうか。インドネシア人のマネージャーも荒れようを報告しないのでしょうか。一般の従業員も見ないふりをしているのでしょうか。

 本社などから来た人も何も云わないのでしょうか。私なら黙っていない。

私はこの会社から仕事を頂くことを遠慮することにした。

 

 昼食のソトクドゥス ブロックM、ピサーを二人分食べた。アイスティー(エステー)と合わせて、約、300円でした。久しぶりに食べて満足。

 15年~10年前にこの場所で金型を焼いていた。私にとっては、大変懐かしい場所です。こういう場所が日本にも欲しいのですが、云いだせない。

 雑草 成長 庭師

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆半々が良い

2011-10-19 22:06:34 | 状況

1007 早速、今朝から、あちらへ、こちらへ走りまくった。皆さん、一か月以上のご無沙汰で、会えて、気持ちが落ち着く。車がキジャンイノファに変わっていた。この理由がインドネシアらしい。前に使っていた車のレンタル会社は、その車を他のレンタル会社から借りていたのです。ところが、私が使っている間、三カ月間、レンタル料金を払っていなかったとして、所有のレンタル会社が持って行ってしまった。そこで、第三のレンタル会社から借りたのでした。それが先週金曜日のことだったとか。イノファを使うことになった。ラッキー、乗り心地はやっぱりイノファという感じ。燃料はジーゼル(ソーラル)価格はガソリンと同じ40円/リッターです。

 ところで、燃料を入れる場所の蓋は、運転席で開けるのだが、どこを、引っ張れば開くのか知らなかった。ガソリンスタンドの兄ちゃんに探してもらった。後ろについていたトラックのおっさんまで降りてきて、ここか、あそこか、と探してくれた。一般的にボンネットを開けるハンドルと同じ場所に有った。ブカと書いてあっが、暗くて見えないし、何のブカなのか書いてない。

 

 装置は今晩のフライトで明日朝には成田へ着く。早ければ20日に会社へ到着する。私はいないが、どんなものが入っているのかは、皆さんに見ていただけると思う。

 

 インドネシアに来ると、なんとなく安心する。まず、言葉で気を使う必要がない。日本にいる時の方が言葉使いに気を使う。インドネシア語が出てしまうからです。孫と話をするときも、ウガとかボレーとかアドゥーとか、反射的に、とっさの場合はインドネシア語が出てしまう。

 

 景色というか、通勤の両側の様子が日本の無味乾燥な雰囲気と違って、雑然として、汚くて、臭そうで、気取っている感じが無くて、無理をしていないようで、私の体質に有っているようだ。

 

 もう一つ、孫が一緒なのは、可愛いと思うし、楽しいし、気が和むが、とにかく、気が休まらない。風呂は一緒に入らなければならないし、頭を洗うにも大騒ぎ、本を読んでやらなければなかなか眠らないし、コンピューターをオペレートしていても、肩や頭へ乗っかってくるし、キーボードを突然、十本の指で一遍に押してしまうし、だめでしょ、と言っても、全然、無視して、私があわてるのを面白がっている。だから、彼女達を寝かせてからでないと、自分の仕事ができない。

 ンドネシアらしい工業団地の外の様子。

 やはり、半々が良い。

活動 半々 落着き

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆渋滞の色々

2011-10-18 22:37:00 | 状況

1006 06:40家から出発、10:00成田第二着。ジャカルタタイム18:00ジャカルタ着、MM2100へ21:00、相変わらず渋滞がきつい。私は迎えを会社へ頼まない。運転手の無駄働きが多いからです。向けに空港へ出発するのが到着時間の2時間前、オンタイムで到着しても、1時間以上待つ、会社まで早くて2時間渋滞次第では3時間以上かかってしまう。合計で6時間は残業させることになる。迎える方も、迎えを待つ方もストレスがある。それなら、タクシーを使った方が全ての面でよろしい。

インドネシアへ。来ている。ジャカルタ、グロゴール辺りを通ったのが既に20:00頃だった。その前、空港からの高速道路が洪水の渋滞をなくすために、平行して外側に二車線、2~3m高い位置に作ったことは書いた。それで、洪水渋滞は無くなり、空港へ向かう車が遅れる心配が少なくなった。と、書いたが、今日の様子では、どうも、洪水対策になっていないと思われる。というのも、「風が吹けば桶屋が儲かる」、のように、「大型トラックがジャカルタ中心の高速道路から締め出されれば、飛行機の出発に間にあわない人が増えてしまう」。その心は、明日。

 

今回は11月初めまでインドネシアにいるが、金型の出来次第で、早くできれば、できるだけ早く日本へ帰らなければならない。装置が入る時には日本で待機していたいのがその理由です。数々の日本とインドネシアの障害を排除してやっと、フォーワダに渡ったが、シッピングのスケジュールを確認していない。手続きも渋滞。

ところが、その装置を待っているのは私だけではない。私が作る製造工程で何ができるのか、疑いとお手並み拝見と期待と入り混じって色々な気持ちで待っている人がいる。今までできなかったものを作れるようになると期待する人とできてしまっては都合が悪いと云う人、その中間の人、などなど、皆さんの目は来月初めに集中する。

全く、安給料で気軽に余計なことを引き受けてしまったものである。

とにかく、今週一週間は、新規の金型のデザインから製作スタートまで持っていかなければ、早めのハンドキャリーに間にあわない。

 

 成田のガルーダカウンター横の短期ビザを取得するための支払い場所。ガルーダに限って、機内で入国手続きをしてくれる。これが、空港へ着いてから荷物の場所まで行くのに最低30分は短縮できる。運が悪いと、ガルーダ以外の人は一時間以上手続きの時間がかかってしまう。イミグレも渋滞。

 

 渋滞 金型 車 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆貿易自由化

2011-10-17 23:44:37 | 複雑

1005 私が知る限りでは何十年も前から、貿易自由化とか、市場開放とか、云われてきたし、云っても来た。其のたびに、反対する業種は決まっている。云っていることも決まっている。論議を尽くすべきだと。既得権を放したくない人々と、その人々から選出されている代議士たちです。そして、論議が途絶えると、ほっとするのです。その人達から論議を継続することは有りません。それを、何度も繰り返していて、今に至っていて、なお論議を尽くせと云うのです。どういう状態になったら、論議を尽くしたことになるでしょうか。彼らにとっては、自由化をしない、補助金は据え置くと云えば、論議を尽くしたことになるのでしょうね、きっと。

TPPって何か知っていますか。Trans-Pacific Partnership

Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement環太平洋経済協定 自由貿易協定のことです。貿易で一番利益を上げている、ある国が、自由貿易反対と言っているのですから、他の国は自分勝手な国だと思うのは当り前。

 そして、その自由貿易反対と言っている人達は、税金から補助を受けている人達だし、自由貿易拒否で海外から安いものが入って来ないように保護されている人達です。二重に保護されている人達が、その既得権が無くなることを怖がっているのです。彼らだけが被害を受けるのではなく、その他にもいるという云い方をする。だから、それらの人たちのためにも、反対だと云う。そうでしょう、同じように二重に保護をされている人達のことです。

私は、せめて、二重の保護を一重にしてもいいのではないかと思う。それらの生産者以外はそれらを高い価格で買うことを強いられている上に、いつまでたっても、それらの生産者は自立しないのですから、きりがない。日本の文化や自然や風土を盾にして交渉に出席することすら反対する人たちには、何を云っても、出席を納得させることはできない。彼らの云う事を来ていたら、日本の地盤沈下はストップできない。自立志向も、ドンドン衰退する。その速度が加速する。地震や津波で日本沈没ではなく、自立をさぼっている集団を優遇することで、日本沈没は進行するのです。

 年金が砂漠の逃げ水のような状態になっていて、その逃げ足がどんどん早くなろうとしているときに、有る業種だけの保護を継続すると云うのは、その業種から選出されている代議士である。

 

妻の誕生日、おばあちゃんの誕生日である。11月始めには私がいないので、孫の一人と私の三人分の誕生日祝いを一遍にやってしまった。イチゴショートケーキとモンブランを一緒に食べるのが恒例のやり方である。

 

 その下の方の孫の自転車の補助輪をはずした。すぐに、乗れるようになった。上の子と早速、家の前で、しばらく一緒に乗っていた。

 過保護 自立 自由化

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする