南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆従業員の結婚式

2010-10-31 22:40:28 | 体験

ゴルフの後、久しぶりに結婚式に出かけて行った。場所は、MM2100からLOTTE MARTの脇の出口から出て、カリマラン川を渡った場所から、100mくらい北にいった住宅地内でした。いつもベンケルサンジャラヤという金型屋へ行く道の途中で、迷うことは全くなかった。

 こちらの結婚式や披露パーティーの招待状は一週間前くらいに来る。日本のように二三か月前に案内をして、出欠席の確認をするということは無い。とにかく、大勢の知る限りの人に出す。百人とか二百人は普通だと思う。時間は当日の朝10時頃開始で、人が来なくなるまで、という、時間の案内になっている。場所は新婦の実家が多い。結婚式場やホテルで、ということはごく例外的な金持ちがすることで、一般的には、家の庭や家の前の道を使う。通行止めにする場合が多い。ちょっと金持ちだと、バンドが入る。これが、マタ、うるさい。

 皆さんが三々五々集まってきて、受付の女の子が座っている前の段ボールの箱に封筒が入るくらいに隙間を作ってあるので、祝儀を渡し、本人たちや両親などにおめでとうと言って、準備してある食事を頂いて終り。二三十分もいれば十分です。入れ替わり立ち替わりお祝いの人がやってくる。祝儀は、私は約3千円、飛びぬけて多い金額だと思う。本人の友達からはおそらく一人300~500円位のものだと思う。その場の食事代を払うようなものです。

 

 新郎新婦は一日中、準備された長椅子に座っていて客がきた時に立ちあがって手を握って挨拶をする。勿論、時々は、何かの用事でいなくなることもある。Selamat Menempuh Hidup Baru(スラマッムネンプーヒドゥップバル)新生活突入オメデトウ、という意味です。決まり文句です。

 

 案内状には、必ず、地図が付いている。この地図がいつも出鱈目で、道の広さ、距離が現実とかけ離れた状態に書いてある。大通りからそれる道の幅が大通りと同じに書いてある。その場へ行って書いてある距離のところにそういう道路は見つからない、そこで在るまで、距離を無視してずっと行ってしまう。見つけてその道へ入っても、一向に結婚式らいい場所が見つからない。聞いても、知らない。戻って、捜すしかない、すると、実際はバイクがやっと通れるくらいで、車は入れない。今度は駐車場を探す、また、遠く離れたところまで行かなければ駐車場が無い。なんども、その付近を往復させられたり、グルグル回されたりする。

 

間違い  道路閉鎖  終日

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆天災人災大国

2010-10-30 22:20:02 | 環境

  スマトラ中西部のムンタワイはパダン料理で有名なパダンに県庁所在地がスマトラバラット州に属する島々です。この地域は北スマトラのアチェに掛けて地震の頻発地帯で、何度も、繰り返し、大きな地震が起きている。そのたびに何十人何百人と亡くなっている。行方不明者もそのくらいの人数になっているようです。

 インドネシア人は地震の怖さを知らない人が多いと聞いていたが、実際には、殆どの人が、直ぐパニックになるくらいに、恐ろしく感じている。しかし、対策とか耐震というところまでお金を掛けるところまで行っていない。被害があれば仕方が無いなと思うだけです。

 ジョクジャの北部中部ジャワのその名もグネンムラピ(火の山)もつい先日噴火が活発になり、おととい大火砕流が発生して何十人も犠牲になった。この山は、活火山で常に煙を噴き出している。今回はその火山性地震計が異常値を示したので、避難勧告が出された。しかし、その体制が出来ていない。殆どの住民は避難しなかった。もう、噴火には慣れてしまっていて、ちょっとの噴火では逃げる必要はないと思い込んでしまっていたのです。“少年とオオカミ“の状態だったのです。

 

 インドネシアはこれ等の事を含めて、そう、深刻に考えないようで、一週間もすれば話題に登らなくなる。ニュースのフォローも無くなる。

 

 ジャカルタでも私がインドネシア滞在した十何年かの間に有感地震は三回だけあった。被害はゼロです。ちょっとした揺れでもパニックになるようです。普段、感じることのない状況になくからなのでしょう。だから、逃げる途中で転んだり階段を踏み外したりして軽いけがをするのはあります。

 ジャカルタ北部のショッピングモール、メガモール プルウィトでアイススケートをしていた時に、私は全く感じなかったが、まわりの人がなにかパニック状態になり、出口の方へ殺到している。スケート靴のままその人たちと一緒に逃げるわけにもいかずに10分ほど騒ぎが収まるのを待っていた。人気が無くなって、掛りの人が一人しかいなくなったカウンターで靴を交換して外へ出たら、皆さん、不安そうに建物を見上げていて、何だと、聞いたら、地震だという。天井の蛍光灯も揺れていなかったような気がする。それでも、多分、何人かが感じたのでしょう。それらの人たちが逃げ出したので、分けのいかからない人たちも地震とは知らずに、とにかく逃げたのだと思う。

 

 可能性として、爆弾が仕掛けられているとか、暴動が始まったとか、そういうことを誰かが叫べば、その一言だけで、多くの人が分けも分からずパニックになってしまう下地はインドネシアにはある。

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/

 天災や人災で亡くなる人はかなり多いし、平均余命は未だに60才程度という噂もある。子孫を残すという意味で、子供が多い原因も分かるような気がする。

 

 事故  災害  無抵抗

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆大丈夫でしょうね

2010-10-29 22:04:25 | 押出成形

 母親の誕生日 10カ月会っていない。多分94才くらいになると思う。私としては親元を18才で離れて、平均年2~3回ほどしか会っていないで勝手に生きてきたので、それが出来る状態にしてくれている人たちに感謝をしている。

全然ボケていないどころか、私の事をいつも気にしていてくれるらしい、こちらの地震や津波や噴火の事を知っていて、勝夫は大丈夫だろうかと心配してくれている。

私は母親から受け継いだ物が多いと思う。血液型も頭のフケが異常に多いことも足の親指の爪が真上を向いていて靴下や靴のその部分に穴を開けてしまうことも、手先が器用なことも皆母親譲りだと思う。その他かなりのものを引き継いでいるので、この母親から生まれたことは非常にラッキーだったなと思っている。また、これらの状態がドイツの曾孫にも引き継がれていることを私は確認済である。そしてそのことを、曾祖母と曾孫が今年の正月に日本でお互いに確認していた。

押出製品は人が作るのであって装置や機械がつくるものではない。ということは、押出に携わっている人にとっては基本的常識です。そのことを射出成形に携わっている人たちに分かってもらえなくて、同じ会社の中に両部門が有る場合には、押出の方が何かとやり玉に挙げられる。それは何十年もの間、自分で会社を経営している時以外は、言われつづけたことです。分かってもらえないのだから仕方がないと思っている。

しかし、一番困るのは、押出部門の中に、射出的な考えの人が入ってきて、射出的に運営しようとして、製造技術に関して無関心で、自らは、製造に手を出さない、出せない事である。自らが製造の手本を見せることが出来ない人が、リーダーになってしまうことです。新しい注文は全く取れない。客先からこれが出来るなら見積もりを出してください、と、話が有った時、その人は出来ないのだが、社内の他の人が出来るかもしれないので、聞いてから返事をします。という返事では、話を断ったことと同じことになってしまう。

 

押出部門のリーダーは製造で陣頭指揮を取れなければならない。自らが製造の立ち上げから製造終了までの手順に従って手本を見せなければならない、作業標準を書くための、見本を見せなければならない。それが出来ない人がリーダーになった場合は、何をか況やである。インドネシアにはそういう押出成形屋さんは無いと思うが、あれば、その会社は成功しない。

 

 韓国カラオケの店とセルラシルクスのカキリマ、一番手前のガラスにOtak-Otakと書いてあります。私のメールアドレスと同じですね。

 

 技術  人間  不安

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆早い復帰を願う

2010-10-28 23:13:15 | 情報

久しぶりの飲めない人の食事会でした。リッポチカランのルコタムリンの日本食レストランに12人近く集まった。何年か前の、飲めない人という趣旨が、今日は飲む人の方がはるかに多かった。何が趣旨なのか分からなくなっているようだ。

この中で、私が一番の年長者でした。インドネシア滞在も私が一番長いようでした。私のインドネシア内での動きについて話をしたところ、ちょっと興味を持っていただいたようで、影響を受ける人が出てくるかもしれない。

 

ちょっと、気になる知らせが入って、気分が沈みがちだ。インドネシアで生活、活躍の大先輩が、体の不具合が見つかり、日本へ帰って精密検査を受けた結果、直ちに手術をしなければならないという状態で、手術をすることになった。知らせは、そこまで、一か月前にタバコをぴったり止めたので、これは、不具合が有るなと直感したが、とにかく、早い回復を願いばかりです。早く、インドネシアへ戻ってきてください。今まで、私たちのゴルフの会のまとめ役をやっていただいていたので、私が、代わってまとめ役を引き継いでいますが、先輩ほどには気が効かないので、皆さんに、不安を与えないように、手法を真似してやっていきたいと思っている。早く戻ってまた、まとめ役をやってほしいと思います。

 

どうも、理解しにくいが、IUIというのは、仕事が始まって、ある程度(それがどれくらいなのかは確認していない)の金額の生産や取引が始まってから出されるものらしい。それまではスムンタラIUI(暫くの間のIUI)拠に、商売や製造をしていということらしい。工業生産許可書だから、単純には、これが先で、仕事が出来ると思うのだが、仕事がある程度の量になってからでないと許可を受けることが出来ないとは、理解しにくい。

 

イジップ工業団地内の冠水状態、水捌けが非常に悪いので、ちょっと低い道は水があふれてしまう。

許可  戻って!  飲めない

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆期待している

2010-10-27 19:55:49 | 矛盾

   イジン ウサハ インダストゥリィー(IUI)という許可証が必要でという話を聞いたことが有る。どの程度重要な許可書かは調べていないが、工場生産許可書と直訳できるので、この許可がない状態で生産してはいけない、商売をしてはいけないということになるのでしょうか、どの会社も、この許可を受けて製造販売をしていると思うが、許可を受けているかどうか、客先や原料サプライヤーが確認して、持っていないと分かっても売ってくれるたり、買ってくれたりしてくれるのでしょうか。一般的には、仕事を始める前に当然その許可を得るはずなので、もう、営業を始めている会社に、許可が有るかないか、問合せをしたり、確認したりしないで、取引を始めるのが普通だと思う。

 ですから、取引をしようとする会社が、そのことを確認して、まだ許可がないことが分かれば、取引を拒否する、という会社が、あっても、不思議ではない。その他の会社は取引をしてくれているのに、その会社だけ、なぜ、拒否するのだろう。と、思っても仕方がない。その他の取引をしてくれている会社の担当者は、許可証持っているかどうかをチュックしないで、取引をしているかもしれないからである。許可を受けていないと分かれば取引をストップされるかもしれない。

 

 製造許可書という許可証の名前から、直感するのは、製造販売するには許可証が必要で、なければ、始めてはいけないと思うのが普通だと思うが、どうなのでしょうか。よくわからない。一般的な日本人はこういうことは全く知らないで会社で仕事をしている。当然、設立の時、一回限りの事だし、どの会社にも有るはずだから、いちいち、知る必要もないことである。

  

私の後任の人が来て一カ月過ぎた。日本の会社で33年押出を一筋にやってきた人で、技術には自信を持っているのでしょう。やってくれると安心していますが、今のところ、生産に関してタッチしない、様子を見ているのでしょう。インドネシア人の技術力や金型の精度、働きぶり、歩留りなどの情報を集めているのでしょう。まだ、自ら、指導するとか、金型のデザインについて自分がつくって見せるということはやっていない。生産の立ち上げもやって見せていない。インドネシア従業員は、自ら、製品を作って見せてもらいたいと思っている。いつ見せてくれるかその時を楽しみにしている。私も楽しみにしている。

 

 カラワンバラッのKIICとカラワンティムールのスルヤチプタ、両工業団地の看板。

 

 許可  不要  ベテラン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆リッポチカラン

2010-10-26 22:11:40 | 環境

昨日の続きです。LIPPO CIKARANGの外国人は韓国人が圧倒的に多いようです。Water Boomの方の洒落た街並みのレストラン街やその他の店が有る地域も、ハングルの看板が目立つ。RUKO TAMRINもハングルが多い。ついで日本人でしょうか、印象としては韓国人の半分ぐらいの人数だと思う。

平日のお昼時、夕方、一番賑やかな場所はRUKO TAMRINとその西側のPujasera Sirkusというインドネシア料理のフードコートです。シンガポールの有名なニュートンサーカスのようなものです。

 この中なら、安全だろうし、日本料理屋も5件以上、韓国料理やもそれ以上、中華料理屋も数軒ある、インドネシア料理屋は、若干高給のチェーン店や庶民的な店も沢山ある。

 夜は特に賑やか、韓国人のブロックMという人もいる。マッサージの看板も沢山出ている。内容は色々だと思う。会計は明瞭だし、ぼったくられることは全くないと思う。もし、そういうことがあれば、ジャカルタのブロックMと同じで、直ぐに営業できなくなってしまう。日本料理屋と日本人向けカラオケは日本人が経営しているか、日本人がスポンサーになっているので、日本語だけでも意思を伝えることができるし、自分が乱暴をしなければ全く、日本にいるのと同じ感覚でくつろいで良いと思う。

 韓国系が多いのだから、それらの店へ入れば、日本人はまず韓国人と思われるが直ぐに日本人だと気が付いてくれる。レストランには日本語のメニューも用意されているし、韓国系にカラオケにも日本の歌はある。日本語でシステムも説明してもらえる。システムとは、日本人カラオケも同じだが、部屋を借りた場合は一時間いくらとか、最低は何時間以上だとか、女の子のアワーチャージは時間いくらだとか、一緒に外出する場合は何時間分、店に払えば良いなどなどです。

 とにかく、この町に住む、日本人、韓国人は、別にジャカルタまで行く必要はないでしょう、同じことが、多分、60%位の費用で出来るでしょう。そんなに安くないよと思う人は、チェックが足りないし、確認が足りないと思う。レストランで食事した後、何かを楽しみたいと思っている人は、まず、必要なことは、確認することです。ただ、黙って、入り込んで、楽しんだあと、請求書を求めて見た時、ジャカルタと同じような金額が示されても仕方が有りません。

 リッポチカラン全体では日本食レストランは10軒以上ある。日本人むけカラオケは最低5軒ある。韓国カラオケは10軒以上ある。韓国料理店も10軒ほどある。中華料理屋も10軒以上あるでしょう。インドネシア人受けファミリーカラオケは3軒あります。

 ローズ、ヒオ、オールインワン、ムリア、エドなど何の名前だと思いますか。知っている人は・・・ですね。

 日本人は余り関係ないが、何といっても、インドネシア人が休日の楽しみに来る場所はWater Boomです。水を流したくねくね曲がった滑り台がメインで多くの家族ずれが訪れる。駐車場に入りきれずに道端路上駐車も時々、認められるようです。

 チカランの道端のES(アイス) Durianとそのカキリマです。得も言われぬおいしいさで、顔が思わず緩んでしまいます。5000Rpです。私は、車を止めて助手席から、良くいかいます。底にコンデンスミルクがたっぷり入れてあって、甘過ぎるので、入れないように注文します。

歓楽  元気  賑やか

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆住環境の選択

2010-10-25 22:29:25 | 環境

 リッポチカランは1996年に、私が、始めてインドネシアへ赴任してきた時に住むことになった街です。リッポサヒッドジャヤホテルの裏側にあるアパートメント、クラウンコートに半年だけ入っていた。その時もこの町には病院やショッピングモールが有って生活するに不自由は無かった。しかし、このアパートから出た理由は、部屋の日当たりが悪く、雨季のじめじめした状態に、たまりかねたからでした。その他には問題は無かった。その後、ルマーアバンのグラハチカランへ住むようになったが、買い物はリッポチカランまで来ていた。

チカランバラットで高速道路から降りて突きあたりを右(南)に曲がって3kmほど行ったところ辺りで左に曲がるとリッポ財閥が開拓した新興都市です。  かなり奥の方まで分譲住宅地が開拓され、今や、当然、ここだけで、十分何でも手に入る近代都市になっている。直接、右に曲がれないが、右側が、EJIPとデルタシリコンの工業団地になっている。リッポチカランのショッピングモールの裏辺りはヒュンダイやデルタシリコン2の工業団地が大きく広がっている。

外国人、韓国人や日本人も多く住んでいる。ジャバベカの工業団地へ勤めている人、カラワンバラットのKIICやカラワンティムールのスルヤチプタ、チカンペック辺りのブキットインダー、インドタイセイなどの、ジャカルタから離れた工業団地に勤めている人がここに多く住んでいる。

 ということで、N社の新任者の何人かはこの町へ住むことになるらしい。

しかし、ジャカルタに住む人あり、タンブンのグランドウィサタに住む人あり、MM2100のアパートに住む人ありで、どうも、日本人がどこへ住むかの統一見解がないようで、環境も、価格も、部屋の状態も、自己負担の金額も、家具なども調度品も異なるので、必ず不満があったり、言いわけがあったりする状態になっていて、面白くなっている。間もなく日本人が10人になる。そのうち私を含めて二人が抜けるが一人また増えるので最低9人態勢で、来年は廻すようですが、住処については統一見解を示して、それに従って、住む場所を決めた方が良いと思うが、どうなることでしょう。

 

 今日のスナップ写真

 

 住宅  立地条件  行動範囲

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆流れを掴む

2010-10-24 21:55:02 | 行動

 ゴルフその後会社で仕事、新しく来た人を食事に誘い、夕食後、その人が連れて行ってくれというのでカラオケへ案内し、10:30までいて、MM2100のアパートまで送り届けて家に戻った。Capekde~~~.ngantuk~~.

来年はどうするか、N社勤めは残り二カ月になった今、考え、行動が必要なら、行動しだそうと思っている。虫が良いと思うが、一番、要領が良い方法は、12月中旬前に次の場所からインビテーションレターを貰って、そこの会社でのワーキングビザ収得の手続きを済ませて、12月末近くにシンガポールへ寄って収得して日本へ帰って、来年初めに、インドネシアへ戻り、新しい場所へ勤めるという流れである。そんなにうまくいくかどうかは分からないが、行動はする。

 インドネシアにいなければならないという理由が二つある。一つは、ある日系企業の製品で期待されてお手伝いしなければならないからである。もう一いつは、書かないが、このことの方が大きな理由である。

 インドネシアいたいという理由は、これも二つある。日本にいる事との比較になるが、気候や食事が合っていて、友人関係もかなり捨てがたい。もう一つは書かないが、このことの方が大きな理由である。

 そのために職探しをするのです。また、職が見つからなければ、仕事をしてはいけないが、年金生活VISAもある。それでも、日系企業の手伝い以外は満たされる。

 

立ち読みならぬ、座り読みの椅子が用意されていてそこへ座って何時間でも読んでいていいらしい。宗教の本を読んでいる女性が多い。こちらの大きな本屋は、本を一冊だけ、開いて読める様にしてあって、他の本は全部透明プラスチックで真空パックしてある。

コピーソフトの店、品揃いは豊富、そして、映画などは封切りの日にはDVDが売られているし、ゲームも新発売と殆ど同時に出ている。何でもアリ、オートキャドなどまともに買えば5万円位するものも大体2千円以下で買える。一般的なソフトは300円均一です。こういう店が、ジャカルタ、ジャヤン、スディルマンの有名ショッピングモールの中の何件か入っている。何の

キャドなどまともに買えば5万円位するものも大体2千円以下で買える。一般的なソフトは300円均一です。こういう店が、ジャカルタ、ジャヤン、スディルマンの有名ショッピングモールの中の何件か入っている。何のお咎めもないというのがすごい世界だと思う。こういう店が堂々とあるので、まともに本物を買うのがバカバカしくなる。しかし、当然かもしれないが、摘発を恐れて、正規品しか使わない。

 

 近未来  年金生活者  コピー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆MM2100内で食事

2010-10-23 19:25:58 | グルメ

  MM2100の中のレストラン、食事をするところ。日本食レストランは四か所ある、“飛鳥“”花の屋“”竹葉亭” と、“美来軒”私の印象なので人によって違うと思う。アスカは量が多すぎて値段が高い。それでもお客さんが一番おおい。昼時、ちょっと遅いと席がなくて、待つことになる。私は、全くと言っていいほど行かない。ハナノヤもほとんど同じだが、一杯になって待つということは無い。ここへも行くことは無い。チクヨウテイはここ5年くらい行ったことがない、なぜかというと、おいしくなかったのと生野菜がどうも怪しい状態になっていた。値段は今も変わっていなければ前の二店と、ほぼ同じで、税込なので、20%安いことになる。ミライケンはラーメン屋だが日本食レストランと考えていい。曜日定食は50000Rpで、手頃、二週間に一回ほど行く。しかし、13:00過ぎでないと注文してから料理が出てくるのにかなり待たされることがある。
インドネシア料理を食べることができる場所は、ルコの中では、Selera BaruとSoto kudus BlokMで前者は、準備された料理が並べられていてそれから選ぶ、選んだ物によって値段が決まる。インドネシアの空港やオフスビルのレストランの昼食時にみられる風景です。二百から三百円止まりです。後者はソトクドゥスというスープとご飯の店ですが、メニューにはソトアヤムとかミーバソなどがあるが、ソトクドゥスを食べる人が大部分です。いずれも、待ち時間は無いと言っていい、行けば、混んでいても、直ぐに食べられる。
ルコの回りに、カキリマが数軒並んでいるが、これらを含めて、殆ど、日本人は入らない。 Selera Baruだけが、現地人と日本人が半々である。
MM2100の中で一番高級なインドネシア料理店はハナノヤの前にあるカフェです。インドネシア料理でも、税込みで6~7百円する。清潔感は一番である。ここの客は日本人が大部分で現地人は日本人が連れてきた場合だけのように見える。
ルコの前のロッテマートのフードコートは現地人で大いに賑わっている。色々な店が有って、色々な料理を食べることができる。価格も二三百円で手頃です。
郵便局や車修理のファミリーの並びに、Café Alfaというフードコートがある。ここはロッテマートの前と似ていて、色々な料理屋が並んでいる。こちらは平均二百円くらいで十分お腹いっぱいになる。
これ等のフードコートで日本人が食べているのを見たことがない。おいしくて安くて、他の会社の従業員と馬鹿を言いながら食べることが出来て、雰囲気もいいし、私は、お勧めですが、何故でしょうか。

  殆どの従業員は会社中の食堂で仕出し弁当(平均50円位)を食べるが、日本人が仕出し弁当を食べるなら、6~7百円のセットメニューから選んで朝のうちにアスカなどに注文することになる。
  
  ルコの外の固定カキリマにテントを張ってあるレストランとミーライケン。
弁当  オープンテラス  フードコート

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆許認可申請の注意

2010-10-22 22:19:53 | 押出成形

  コンサルタント、何をしているのか、環境保全認可が必要でそれが無ければ様々な申請ができないと今になって言って来たらしい。それの申請を今からしなければならないが、申請してから認可まで二カ月はかかるという。それから改めて、他の申請なのでまた、二三カ月かかる。今まで一体何をさせられていたのでしょうか。エージェントを信じた方もいけないが、エージェントは、本当に信じられない。何かを収得したい時、あるいは申請をしたい時で、日系のエージェントを使う場合は、二か所以上にプロセスを確認する必要がある。一か所だけに頼んでしまって、安心していては、とんでもないことになる場合がある。
 どこも、同じような行程で、日程でやるということが同じなら、後は、価格とか人間関係とか、順番とかで、一か所にお願いすればいい。
 言っていることが、違う場合は、先ず、あそこはこう言っているが、あなたのとこはどうですかと、確認し、一致させることが必要です。どこかが正しいかもしれないが、その他は間違っている事になるし、全部が間違っているかもしれない。
 行程が簡単で早い方は、まず、疑ってよい。あらゆる許可、認可で二か月以内にすべてが終わるということは常識的にインドネシアではありえない。三カ月以上とみておくのが普通です。特にレバランや正月付近の申請から認可は四カ月になければならない。
インドネシアの場合、とにかく、一か所に頼んで、そのいうことを信じて待っているということをしてはいけないのです。必ず、何箇所からかの意見を聞かなければなりません。制度はコロコロ変わります。適応範囲もコロコロ変わります。今まで必要無かったものがある時期から必要になります。それらは、エージェントがいち早く知って、申請者に知らせなければなりませんが、エージェント自体が承知していない場合が多々あるのです。日系企業だからといって安心してはいけません。

各政党の党大会が順番にジャカルタで行われている。この期間中は、ちょっと、気を使う。たまに、過激な行動に出る連中がいるからです。それとは対照的な郊外の風景。生活水準格差が広がっていることに対してもデモが各地で起こっている。
 
各種メロンと豆腐、一般のスーパーマーケットでも品物は豊富です。高級品から超安値まで揃っている。
期待  認可  コンサルタント 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆技術専門学校

2010-10-21 23:26:21 | 体験

 斜めからインドネシアを眺める 764

  JABABEKAのプレジデント大学のすぐ裏にある金属加工技術専門学校を見学してきた。あるその学校の卒業生から、ぜひ、見に来てほしい、そして、こういう学校があることを知ってほしいと前々から言われていた。

 場所は、ジャバベカゴルフの直ぐ近く、しかし、まだ舗装されていない路地を通って行くし、その両側が竹やぶになっているので、メイン道路からは見えないし、知らない人はちょっと怖くて入り込めないようなところでした。

 AKADEMI TEHNIK MESIN INDUSTRI(ATMI)

Jl.Kampus Hijau No.3 Jababeka Education Park Cikarang Baru.Bekasi

まだ、全施設が完成していないが、近代的な各種工作機械が何十台も置かれていて、実際に注文を受けて物作りをしていた。会社形式になっていて、そこにいる人の10%ほどは卒業生で、従業員で指導員になっている。実習生も二交代勤務(6~15時と14~23時)の形式になっていて、休めば欠勤扱いで成績に響くようになっていて、タイムカードで管理している。一学年80人で全校生徒240人、過去5回の卒業生を出しているが、就職率100%だそうです。日系企業に就職は60%だそうです。二年後には射出成型機を入れてそちらの方の学科も増やすそうだ。

  雰囲気は大変活気が当て訓練に皆さん燃えているように見えて、町中にある工業専門学校に比べれば、即戦力になる雰囲気は十分だと思う。

 

 インドネシアでは高校卒の子が通う専門学校が各種、沢山ある。語学校、経理学校、コンピューター学校、秘書学校、金属や木工加工学校などなど、高卒の男の子の就職率はおそらく、50%くらいだと思う。その点女性の就職率は90%を超える。そこで、就職できなかった男の子が手に職を付けるために、専門学校へ通うのです。これ等の、多くの学校は、月曜日から金曜日まで一日二時間程度の授業があるだけそして、朝から夜10時くらいまで、入れかわり立ち替わり学生がやってくるのです。専門学校の前にはいつもバイクが所狭しと並んでいる。勉強意欲は旺盛だと思うが、とにかく、基礎学力が低いので、意欲ほどにはレベルが高くないようだ。一部の優秀な子を除いては、大体、出来る、出来るということを信じて期待すると想定したより能力が低く、落胆させられることが多い。それも、かなり、落胆させられる。

  

MM2100の中のCafé Alfaというフードコートでメニューの一例、ソプブントゥットゥの値段が15000Rp(150円)です。私が食事をしていたら、人懐こく、近づいてきた女の子、ピサンゴレン(バナナの天麩羅)をくわえている。

  

学び  専門知識  意欲
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆なさけない話

2010-10-20 22:25:04 | 押出成形

 PMMA(アクリル)のプロファイルの成形をまともに出来る会社がインドネシアにはない。単なる四角棒も出来ない。

 2006年にKから私がいなくなった後、このKの客先から追加の押出成形品の製造依頼が入った。そこで、押出素人の日本人が、私が作った様々な製品の金型の内の一つを参考に金型を作った。それがアクリルプルファイルの金型でした。それを与えられた現場は途惑った。この金型では作るのが難しいと彼らは思ったが、文句を言えない。それで、やるしかなくて、収率が30%くらいで作っていたそうです。

 Kが撤退し、引きついだ会社がAである。当然そこでも、その金型を使って出来るはずがないし、この金型では出来ないから、自分たちで新しく出来る金型を作ろうという知恵もない。そのまま、NGを作り続け、納品がストップしてしまった。客先は困ってしまって、私に相談してきた。金型と製品の見積もりを出したが、高いと言われた。そのままにしておいたら、今度は、Aにある金型を使って出来ないかとの相談があった。「そのままでは、出来ない。改造をしなければならない」と伝えた。

そんなことより、問題は、Aが金型を返さないと思う。いや、絶対返さない。その金型代金はKに客先から支払われている証拠があったとしても、既に所有権はAにあると主張し、自分の会社で作ったものではないにもかかわらず、技術ノウハウも所有しているので、出さない、というでしょう。その金型を使って満足な製品が出来ないのにもかかわらず、である。

何処かが、利用して、出来れば、客先に迷惑を掛けなくて済むから、そういうところがあれば提供します、という、思いは、かけらもないでしょう。いくら説得しても、ただ、駄々っ子のように、いやいやを、するだけだと思う。

そもそも、アクリルの溶融、冷却特性を全く無視した上に、冷却金型設計上どんな樹脂を使うにしても、これは基本ということがある。その基本が全く無視されているのだから、うまくできるはずがない。よくも、まあ、こんな金型を思い付いたものだとその無責任さに感心する。その金型を設計した本人は、全く、押出ラインに手を付けたことが無かったし、その金型で、樹脂を引っ張って、トライしなかった。オペレーター任せで、なぜ出来ないんだと怒っていたという。

なぜこの話を知っているか、なぜ、見たことがない金型の形状を知っているか?それは、今、Nで一緒に仕事をしている元K従業員で、この金型で何度もトライした人間から聞いているからです。そして、実際に、客先の担当者から、直接、私にやってほしいと電話があったからです。

この程度がインドネシアの押出の世界です。情けないですね。

インドネシアで見つけた春?菜の花とチムメダック、ドリアンの次に大好きな果物です。栽培数量が少なく、インドネシア人でも食べたことがない人もいるし、この果物の名前を知らない人も多い。臭いはドリアン、味は独特、腐る寸前が食べ頃。

駄々っ子  ハイド  アクリル

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ジャカルタにて

2010-10-19 23:40:02 | 環境

 家にいてのんびりしようと思っていたが、どうも、落ち着かない。10時過ぎにジャカルタへ向かった。日曜日のジャカルタへの高速道路はガラガラに空いていて、平日の大交通渋滞が信じられないほどだ。スマンギで降りて、南に向かい、ブロックMのパサラヤへ行ってみた。数年前と殆ど変っていないが、バスターミナルとパサラヤの間にあった、雑然としたパサールが姿を消していてそのあたりが広くなっていた。しかし、その開放的になった場所は瓦礫がのこりゴミに山も残り、道は舗装されておらずに凸凹状態、いつごろからこうなっているのか知らないが、整備すれば繁華街になると思うが、その気配は無かった。グラメディアの前の通りである。閑散としたパサラヤの横の道を通ってゆくので、なんとなく恐い気がする。以前のようにテント店が両側にあり、騒然としていた通りの方が行きか安かった。

本屋の数が少ない上に置いてある本は宗教関係が最大量で、次が、小説、マンガ。その次が小中高生の参考書や問題集。その次がコンピューター関連。旅行、観光案内と続くが、専門書は殆ど無いといっていい。経済、科学、化学、物理、数学、医学、こういう関係のコーナーのある本屋は殆どんない。唯一、グラメディアという全国チェーンの本屋のそれも超大都市の店にほんの少し置いてあるだけです。プラスチックの成形など、工場で作るものに関しては全くない。十数年前に無かったし、今でもない。射出成型の本くらいありそうなものだが全くない。
  こちらの本屋の多くは文房具やその他書類に関する道具や計算機などのコーナーもあり、小さな小道具なども売っている。万引きが多いのでしょう。本屋に限らないが、物を入れる物は全て、入口のカウンターに預ける。

 スディルマン通りのラトプラザへ行って、例のソフトコピーを仕入れた。3Dオートキャドの2010が二百円、その他のものもおして知るべしである。こういう店がこのモールに四軒ある。いずれも、店員のサービスは良い。店に入ると何を探しているのか必ず聞いてきて、そのコーナーに案内してくれる。しかし、もう、数年前から堂々とジャカルタの中心でコーピーを売っていられるというのが、インドネシアだと思う。

地下のカルフールがロッテマートに変わっていた。チビトゥンのマクロもロッテマートに変わっているわけで、ロッテマートは色々なショッピングモールを買収していることが分かった。全部で15のレジの前に係員が立って待っていた。私は行った時はお客さんが少なく5か所しか使っていなかった。私が近づいたら、係員が空いている近くのキャッシャーに案内して、直ぐにカントしてくれた。袋詰めの人と二人掛りだった。インドネシアでは土日のスーパーでの買い物はレジで30分くらい待つこともある。こういうスタイルのスーパーに当たったのは初めてである。韓国スタイルなのでしょうか。日本スタイルより以上に丁寧でその場の人も多かった。
スーパーの魚売りコーナー、生簀で飼いながら売っている。ナマズはどうですか。ほとんど丸ごとから揚げにして食べます。おいしいですよ。
繁華街  変化  本屋

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆支離滅裂

2010-10-18 20:36:15 | 情報
   しばらく続いた押出の話は昨日で一旦終わり。お疲れさま、でした。ニッチという分けの分からないことをいって得意になっている場合ではない。要するに、この仕事をしている人の割合は非常に少なく、理解する人はもっと少ない。私がインドネシアにいる間、この仕事が出来る日本人は私一人です。日本からインドネシアの会社に出荷していた会社から出荷されなくなったら、それは、私がインドネシアで作ってしまったからです。私がいなくなれば、その原因は消えます。日本の会社は仕事が無くなる心配は無くなります。また、誰もいなくなります。物が出来ていれば、管理をする日本人は、それぞれの会社に一人いますが、新しい仕事を引き受ける人はいなくなります。
一番大切な人の誕生日です。十数日間だけ私と同じ年になります。遠く離れているので電話だけで、他に何もしない。
がらっと話題を変えます。この一カ月以上、チリの鉱山事故を見て感じたことは、ニュースを探す必要が無くて放送会社は楽をしただろうな、でした。もう一つ、事故が起きた原因追求と再発防止と責任者の追及が求められる。
 当分の間、鉱山は閉鎖されて、鉱夫達は失業のはずである。今回救出された人々も例外ではないはず。喜んでばかりいられない人が大勢いるはずです。
 
盛んに、営業第一、一回行ったところも、一か月に一回以上、相手からしつこいと思われるくらい訪問してほしい、と、勧められているが、私は、営業をストップする。この二週間会社訪問をしたり、受けたりした会社から製品の見積もり依頼を受けたが、どうも、殆どの製品を技術的出来ないらしくて引き受けられないらしい。せっかく、紹介しても客先を裏切るだけなので、営業や紹介は止めることにした。
 日本から営業の専門家が送られてくるらしいが、まったく、無駄だと思う。技術者が首をかしげてしまうのだから無駄である。現装置の改善提案や生産している製品の立ち上げなどにかかわろうとしないので、問題点を感じようとしていないと思う。これではだめだ。
 
昨日もゴルフの後、出勤、多くの従業員も出勤している。皆さん大変よくやってくれている。会社全体のISO関係の収得についても私の部下が会社全体の事で図面を書いたり標準書を書いたりしている。評価の基準がはっきりしない。初任給の決め方の基準がどうなっているのか、大きな問題になる可能性が見える。
 
 頭と体の休息日と決めて、会社へ行くこともゴルフ場へゆくことも止めて、08:00過ぎに起きた。
MENCARI BAKAT(才能を探す)という番組、TRANS TVのスター発掘番組である。PUTRI AYUという名前の女性歌手が最初から目立った存在だった。来週決着するらしいが、三か月前に始まったときから彼女と決まっていたようなもので、SMSの投票で決まっても他の人ということは考えられない。
久しぶりのブロックMパサラヤのコンコース、バリの物産展をやっていた。
 焦点ボケ  主な仕事  スタートダッシュ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆インドネシアの押出成形10

2010-10-17 22:40:41 | 押出成形

この仕事は非常につらかった。こんなに難しいとは思っていなかった。何をやっても満足できるものは得られなかった。人に頼んだことが、自分の思った通りに出来上がってこなかったことも、非常に歯がゆかった。

 会社におかれた立場も、仕事に対する焦りとなっていたことも確かだった。振り返ると、様々な悪条件が重なっていて、悪循環を繰り返していたと思う。客先にも大きな迷惑をかけてしまった。特に、赴任してきたばかりの若い担当者には期待を裏切るようなことになってしまった。こういう意識も、マイナスに働いたような気がする。新製品に挑戦するのはこの仕事を最期にする。精神的に不安定な状態と立場が不安定な状態で、期限付きの新製品開発の仕事はもう、私の体力と精神力では出来ない。後続の若い人に任せようと思う。

今回の製品はPPの異形だが、従来手掛けていた異形とは、形状が違っていた。開放型でなく、閉じ込箇所が何箇所かあって、外側から引っ張るだけで形を作るものだった。パイプがくっついて横に並んでいる状態である。

1 原料の入手が問題で、MIが押出用でランダムPPをインドネシアで手に入れることが出来ないので、ホモPPのMI3の原料で何とかしなければならなかった。それもバラツキが大きく、いちいち、条件を変えなければならない、それは、今でもそうである。納期、価格の関係で国内産の原料でやるしかない。

2 最初、インドネシア人の技術者に金型の設計を任せて、その技術者に製品になるまでやってもらうつもりでいた。断面をいくつかに割って作り、組み合わせるのだが、その割位置が間違えていた。その間違いを早いうちから消すために、正しい割位置の金型を新しく、早く作れば良かったが、その間違った金型で何とか製品にしようとこだわってしまっている担当者に強く言えなかった。

3 私の考えで新しい金型を作ったが、金型の製作時、図面通りに出来ていなかったり、注意事項を守っていなかったりで、手直しをさせることが多かったが、その修正がうまくいかなかったり、その場所が良くなっても、他の今まで問題なかった箇所が問題になったりして、なかなか、求める物に到達できず、逆に遠くなってしまい、また、新しい金型を最初から作る、それを数回繰り返した。その都度二週間ほどの待ち時間が出来てしまった。

4 上手い方法が見つからない、そして遅れの最大の原因は、私の焦りだったと思う。会社が変わって、最初の大きな仕事でした。前の会社の時に受注をして、新しい会社になって直ぐに試作をし、一ヶ月後には、売り上げに貢献する予定だったが、それが、思惑通りにならず、ずるずると、量産が遠ざかってしまっていた。売り上げ計画などのプレッシャーは相当なもので、自分でやっていればこんなプレッシャーは無いが、一歯車としてやるにはきつ過ぎた。私の性格に全く合わない。

5 この時期、5SだのISOだのと人手を生産技術以外に割かなければならなかったこともあった。私自身もミーティングで縛られる時間が多く、現場に目が行き届かなかった。会社の初期段階なので、そういうこともいち早く会社としてやらなければならないことは分かっているが、期限がある新製品開発の時期がこの会社にとって早すぎたのかもしれない。

 とにかく、金型製作依頼書から二カ月あれば製品を納められると判断していたのが、結局、レバランを通り越して五か月掛ってしまった。

最近手伝った製品、いずれも、ホモPP異形品、インドネシア産MI3.0を使っている。

 

 開発  限界  疲労

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする