えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

オリックスファンの千葉のYちゃんから昨日のサインボールについてメールが来たよ

2021-11-30 | 日常
以下千葉に住んでるのに
ロッテでなくオリックスの熱烈ファンのYちゃんからのメール
サインボールと
あと流山でわたしのテレビ台が止まっている謎について



お誕生日おめでとうございます♪
より一層楽しく素敵な一年になりますように(*^^*)

オリックスがリーグ優勝した時には
ブログに書いてくださって嬉しかったです!

日本シリーズは神戸で負けてしまいましたが
私も東京ドームの試合で2年ぶりの野球観戦をすることができました。

タイガースとの関西ダービーしたかったですね。
9回引き分けが多い方が上にいっちゃうのは
なんかモヤモヤしますよね。
来年また12回制が復活できれば全体的に
引き分け数が減るので
するとまた力関係が大きく変わるかもです。

今日のブログも拝見しました(^^)
テレビ台が流山で、ですか…(><)
最近流山にAmazon国内最大級の物流センターができたんですが
そこからちゃんと出荷されてないのかな…?
(^_^;)

そのセンター周辺はAmazon以外の物流倉庫も立ち並んでますがもともとは江戸川沿いの田んぼ地域でした。
母の実家の田んぼも一部含まれていたんですが
コメ作る人も少なくなってか(母実家も今は自分ではやってないです)まとめて売られたようです。
その昔はムツゴロウさんを誘致しようという案もあったようですが動物王国にはなりませんでした^^;

ケーキ屋さんのサインボールの写真ありがとうございます♪
サインは近藤大亮(たいすけ)投手のものですね。
たしかに堺市出身ですね!

シーズン始めの激励パーティー後に発売されるグリーティングカードの全選手セット(といっても激励会で選手がタダで配るものをまとめただけなのでお安い)がありまして
ランダムで1枚だけカードに直筆サイン入りが入ってるんですが、
その当たりが近藤投手のだったことがあるので私も彼のサイン持ってます(^^)
背番号から近藤くんかな…?と見てみたら同じでした♪

近藤くんはリリーフで活躍していたんですが
肘のトミー・ジョン手術後今年は育成契約していたんですが
先日戦力外通告を受けてしまいました。

でも怪我さえ克服できればコミュ力もある人ですし
また輝いてくれると思います!

あ、長々と書いてしまいすみませんm(__)m

これから寒くなりますが暖かくしてお過ごしください( ^_^)/



おお!!
かっこいい人だったのね
堺市出身なのに知らなくて悪かったです
しかも肘を悪くして戦力外とは😢 
しかしさすがYちゃんあっというまに謎が解けました
オーナーもご主人がファンであってご本人は野球自体よくわからないようでしたから

かっこいい写真も送ってくれてありがとう!!



お花が届きました

2021-11-30 | 芝居
本日はあてくしの誕生日です
数年前から年を取らないことにしているのですが(
さっき外出から帰ったら不在配達が入っていて
電話してすぐに持ってきてもらいました
綺麗な花かごが二つ届きました
大喜びで飾りたいと思います

この黄色ベースの子は東京のAちゃんから


このオレンジベースの子は静岡のNちゃんからです

どっちもほんっとうに綺麗で可愛くていい匂いがして嬉しいです


並べてみた
王子様とお姫様って感じです
大切に世話してがんばって長持ちさせますぜ!!

amazonブラックフライデーのため今流通はてんてこ舞いみたいです
持ってきてくれたお兄さんが言ってた
コロチキの西野君に似た彼、目の下クマあるのに元気良くて明るくて感じよかったです
そういう子に持ってきたもらった分、より一層プレゼント感の増した花です

ところで弟と母に買ってもらったテレビ台は現在行方不明
どこにいるのかしら
千葉流山で止まってますわ

ところで近所のケーキ屋さんに「自分で自分の」ケーキを買いに行ったら
オリックスの選手のサインボールが誇らしげに飾られていました
うちの近所出身なんだって
私は誰かわからないんだけど
千葉のYちゃんならわかるかも、と写真を撮らせていただく
オーナーのご主人がオリファンなのだそうです


今年のオリックス強かったなあ
日シリもいい試合ばかりでしたね
タイガースと関西ダービーしてもらいたかった
いちおうシーズンでは12球団で一番たくさん勝ったのよ、阪神…
肝心な、勝たなきゃいけないところでいつも負けちゃったから仕方ない
また来年!!


youtubeで一番好きな猫の写真集買った

2021-11-28 | 日常



猫の動画好きです

つべでのもちまるくんや(写真集買った)
タイピーさんちのリンちゃんポン吉キン姫ソランくんたちや(写真集予約した)あと犬のぶりちゃんも好き
森東の会長と専務も(写真集予約した)大好きなんだけど

一番心惹かれてやまないのはこの両耳のないシロさん
売り上げが小さな保護猫団体に寄付されるとのこともあり
大好きな猫と風景と寒さに震えている猫たちを保護してくれる団体への
応援のために予約して一冊購入しました
メルカリのみの配布だそうです
とにかく孤高で美しい神様みたいな猫で動画をみているだけで穏やかな気持ちになるのです
富士山がなんとも似合う白猫様だと思っています
写真集は手作りっぽくて、だからかきりっと冷えた風景であっても暖かくてとても静かに美しいです



ガーベラ可愛い

2021-11-27 | 日常
花のひとつひとつに丁寧にPPが掛けられていたガーベラを
買ってきました
三色セットで150円という素晴らしいお値段でこの可愛さ
あっというまに首が折れてしまうかもしれないがなるべくがんばって
長く可愛く咲いていていただきたい
水換えなど毎日お世話します

リビングの奥よくみれば棚に「ますとブラックバス」がいるよ
黄色いバラの造花とレースと真珠でますを花嫁風にゴテゴテ装飾しています
ブラックバス先輩には蝶ネクタイを付けた
マチスのロザリオ礼拝堂(昔行ってすがすがしさと美しさに感動した)の写真絵葉書背景に飾って結婚させてみた

もちろん撮ったけど自分のおたくさとバカさ加減承知しているので載せませぬ
wwwwwwww

アリスインワンダーランド

2021-11-24 | 日常


並べてみました
気狂いの帽子屋がパペット調でわりと美男子だ
板チョコは一枚一枚味が違います
どれからいただきましょう
可愛くてちょっとくるってていろいろとわくわくしますねえ
色遣いがいいなあ。好き。絶妙
こんなに派手なのに全然けばけばしくないってのがいいなあ
全然幼稚・子供だましじゃないのね。大人って感じですね

原作の挿絵のテニエルの絵は大好きで、あと後年のアーサー・ラッカムの挿絵も好きです
ムーミンのヤンソンさんも描いてる(中古価格高騰中)
アリスの世界はいろんな人が手掛けていていずれもそれなりに楽しく可愛く好きなんですがディズニーのアニメはちょいと苦手
なんででしょうね


プーさんとかもミルン原作の絵柄とかは大好きなんだけどディズニーが手を加えるとほんとに苦手になってしまう
ちっっっともかわいく思えないしアメリカ人みたいな過剰な表情のプーさんにうんざりするし色合いもほんとにけばけばしくて嫌い!!


つまりはディズニーの特に動物キャラの過剰な瞳や激しすぎる表情、過剰な動き、自己主張きつい人間みたいなところがほんとうに苦手なのですが
数年前のライオンキングとかリアルに寄せた奴はなんででしょう、元が演劇だったからか?わりと好きだったりする
とはいえピカチュウはディズニーで作られなくて本当によかったと心から思っているのだった

阪急百貨店で大英国展始まったので行ってきた

2021-11-23 | 日常



初日で祭日だったからかもしれないけれどものすごく混んでいました
ただ例年と違って大階段で飲食とかができなくなったので
ティールームとかは軒並み満員でしたが
お友達のけーこちゃんやせーちゃん(どちらも職場が梅田なので英国展は毎日でも寄れる羨ましい人たち)と階段で少しだけおしゃべりできたりしました
イギリスといえば紅茶
リントンズの紅茶が安くておいしくて好きなのですが
ずーーーーっと通販サイトはsoldoutが続いていて
もう梅田に出なければ買えないのかと思ってたんですね
つい最近阪神に入りましたからね
ただうちは堺ですから難波へはわりと気軽に出れる分、梅田まで行くのはなかなかめんどくさい
「いつでも阪神で買えるやん」
と思いつつも
この英国展で購入したりして
ティーピッグズも
「いつでも阪急で買えるやん」
と思いつつもここで買ったりする
私は紅茶をいれるのが下手で
「とにかくなるべく新しい茶葉を熱湯で四分抽出する」
という最低限のやり方しかできません
紅茶は結局冒険できないので人からもらって美味しかったものを
覚えておいて購入するというパターンしかないのであった


なんやかんや食べ物だけでこんな
ピンクと水色の缶はどちらもイギリス風のクッキーです
ジンジャークッキーとチョコチップクッキー
どちらも好物
もうクッキーもチョコも紅茶も缶や瓶がおしゃれで大人っぽくけばけばしくなくそれでいて可愛いのばかりで
缶に目がないらしい水の星座の人は興奮で死ぬなー、と
そんなことを考えていました
水の星座の人は美しい空き缶や空き箱に夢中になる傾向があるそうです。中身よりも缶に狂うのです、とスペースクリアリング風水師のカレン・キングストンが言っていた
私は火なので美しい缶は好きだけど使い道がないとわかったらさっさと捨ててしまうタイプです、ただこの缶は紅茶をいれようと思って買いました
シンプルだけどめっちゃ可愛い密閉容器。並べて使う予定です

諭吉が二枚と一葉が一枚ほど飛んでいきました
クリスマスに向けてのシュトーレンも買いました

アリスのチョコレートが可愛かったので全種購入する
ローリングストーンズのメンバーの奥さんがプロデュースしてるらしい
意外にお安かった。チョコレートって上見たらきりがないですからね
あとマーマレードも買いました

グッズ類や器や布物も見たかったのですが
どこもかしこも大混雑大行列で
私は二時間ほどしか滞在できないのであきらめてそのまま帰りました
ハロッズのティールームでのクリームティーを予約してたけーこちゃん
「スコーンはしっとり系で美味しかった」
とのことです
スコーンやフィッシュアンドチップス売り場はどこも最低15分待ちってくらいの行列だった
最低時間がですよ。いやもうすんごーーい行列
コミケの大手かってくらい並んでるところもありました
欲しかったけどおいらには時間がなかったよママン
スコーン食べたかったな。仕方がないので自分で作って今回買ってきた紅茶入れて楽しもうかと思います

とかつらつら日記という名の覚書を書いていたら
けーこちゃんから写真が来ました
彼女が買った(っていうか毎年買ってる同じデザイナーさんのもの)ぬい
毎年並んでゲットしている彼女です
ちょっと不思議でかわいい子たちのタータンチェックがたまりませんな


そして英国展とは別にクリスマスオーナメントも買ったそうです
可愛いきつね
きつね!!
私も一番好きな動物!!

このバッグとか長靴とかの細かな始末の良いことったら
ほれぼれするなー
私も欲しいなーー



生花生活続いてます

2021-11-18 | 日常

今日買ってきたのはこれ
小さなバラ
ミンサー織の敷物で映えさせてみる


前回のピンクのカーネーションはそのうちの一つだけがけなげに残っていて
ちょっとまだ捨てがたいのでおいてあります
なにかいい小瓶があればなあ
断捨離でいっぱい手放した香水瓶とか
残しておけばよかった


カムカムエブリバデイ

2021-11-16 | ドラマ感想
脚本が大好きで尊敬すらしている藤本有紀さんで
始まる前から楽しみにしていた朝ドラ「カムカムエブリバディ」
ほんとにほんとにおもしろくて毎日見るのが楽しみです
主人公(ヒロイン)が三代続く100年の物語
今はちょうど戦争が始まってやばくなってきたあたりです
ヒロインの安子ちゃんが可愛いのよ
もうほんとに可愛いのです
着てる服もおしゃれでね
出てくる和菓子も美味しそうで店の暖簾や内装の壁とかも好き

そして岡山弁が朝からほんわかとろりとしていて
まさに千鳥のノブや大悟が柔らかく喋ってる感じでなんつうかもう、とてもいいです
100年の話だからかなり話がぽんぽんと進んでまだるっこしいところがありません
また藤本さん特有の、優しい人は限りなく優しい感じのキャラクターが多くてとても朝から優しい気持ちになれます

それにしてもヒロインの相手役の稔さんのかっこいいこと美しいこと
どこのモデル出身の役者さんだろうと思ってたら
ジャニーズなの?
こんなに正統派高身長のさわやかな目元涼しげな美青年がジャニーズ?

前作の当て馬キャラりょーちんもジャニーズだったけど
わかりやすくワイルドで可愛い美少年タイプでまさにジャニーズ!!だったので
今作の稔さんにはもう驚きです
いや、こんな王子様みたいな彼がきりっとした学生服に学生帽で店に入ってきて
「大阪から帰省してきたんやけどお土産買うの忘れてしもうて。なにかええのんはあるでしょうか」
なんて聞かれたら店番なんか忘れてぽーっとなってしまうでしょう
安子ちゃんは自分のお父さんが作るお店のあんこが自慢で大好きだから
「夏だからわらび餅とかがよお出ます、けど私はおはぎがお勧めです、うちのあんこは最高に美味しいんですよ」
ってそこから恋の始まり、ってくーむずがゆいーーーなんとも可愛いです

まだ戦争にはなっていない頃の美しい岡山の風景とかも好きです

稔さんの通う大阪商科大学って今の市大ね、あの「あさがきた」がかつて生んだ脇役なのにスーパースターになっちゃった五代様が作った大学なんですね
商売人の子弟のスーパーエリートコースです
そして岡山といえばいろいろありますがなんといっても有名なのがカンコー学生服。繊維ギョーカイの雄です
稔さんの家は戦争だからって、そして戦後だからって没落しないことは確定です
これからどうなるのかしら
姑になるであろうYOUはすこぶる嫌なタイプの奥様姑ですが、来てる着物がいつも綺麗で半襟とかも凝ってて見てて楽しい
とにかく今のところカムカムエブリバデイ最高です

ばちくそ大当たり

2021-11-13 | 読書

「幸運は死者に味方する」

表紙があまり好みでなく、つい疑ってしまって購入せず
図書館で順番待ちして借りたこのミステリーが
すごく面白かった


時は第二次世界大戦を勝利で迎えた後くらい
主人公は赤毛で身軽でボーイッシュな元サーカス団員
彼女の相棒はニューヨークきっての女性天才名探偵
母親と娘くらいの年齢差のある女性同士のバディ物です

文句なしに有能だけど美女にちょっぴり弱い主人公
難病を患っていてあまり動けないけれど素晴らしい頭脳と威厳を持つ名探偵
この二人がとてつもなく魅力的です

大邸宅に住む秘密だらけの登場人物たち
とんでもない金髪美形の双子男女なども出てきます
赤毛の主人公はいわゆるワトソン系で、事件を回想しながら手記として記録に残しているという設定ですが、その美男美女の描き方に「あれ?」と思ったら想像通りの展開でちょっとわくわくしましたことですよ
けど時代が時代なので読みながらハラハラしたりもします

犯人が確定した後も結末が二転三転して
ほどけるようにおまけみたいに少し残る疑念が晴れていく気持ちよさ
「そう、犯人もだけどそこが気になってたんだけど!!」
ってのもちゃんと解決されます
きもちいいーーー
面白いのなんのって、ゴイゴイスーです


今年は翻訳ミステリに当たりが多く、とくに東京創元社の慧眼恐れ入ります
このシリーズ、アメリカでは第二巻が先月出たらしいので翻訳を楽しみに待ち絶対に次はちゃんと購入したいと思っています
売れないと次もう翻訳されないかもしれないのが海外ミステリファンのいつも抱える心配事なのですから
ほんと申し訳ないです、図書館利用してほんとすまないというか


とはいえ失敗が続くこともある

私は設定が頭脳明晰であっても読者にとってあからさまに「これエピソード追加のための行動だよね」と思わせるような頭の悪い行動をとって失敗してしまうタイプの探偵が大嫌いです
とくに一時大ブームだった女性探偵ものにそういうのがとても多かった

この本の表紙はなんとなくアレですが中身は間違いなく大当たりです

ハードボイルドっぽいけど推理は本格
容姿を漫画的に説明したりしないけれどなんとなくイメージできてしまう
好きにならずにはいられないくっきりしたキャラクター
アメリカの今なお続く闇が事件にあれこれ絡んできて


とにかく面白いので読んでない方はぜひ手に取ってみてくだされーーー

アレクサにアン乗せてみた

2021-11-10 | 日常

相変わらず指が痛いので毎日鬱です

アレクサご飯作って
アレクサ買い物行って
アレクサお風呂あらってお湯ためて
アレクサ掃除して洗濯して干して取り込んで畳んで

アレクサ何もしてくれないので自分でしてます

黄色い百合でした

2021-11-05 | 芝居

咲いたと思ったらもうくったりしています
百合は難しいですね
カーネはまだまだとても可愛いです




弟が事務所にこんなメモを
これえみこと公開当時見に行ったなー
ちょうどいい機会なので私もまた見ようと思います

討ち入りにどれだけお金がかかったか、赤穂の浪人たちの主君のかたき討ちを
なんとお金の面から描いたとても面白い映画でした
討ち入り、えげつないほどお金かかってたのですね
浪人たちは貧困にあえぎながらその日を迎えたわけです
江戸で家賃払い続けるのがしんどかったので討ち入り決行日を前倒しにしたとかね
知らないことばかりでほんとにおもしろかったです
歌舞伎や時代劇などの派手で痛快なお話もいいのですが切り口変えるとここまで新しい忠臣蔵になるんだなと思ったことです

寅ってなんて可愛いのかしら

2021-11-04 | 日常

丸善で来年の干支グッズをいろいろ買ってきました
こんな可愛いお年玉袋があっていいのか

とらもっちは郵便局にお使いに行ったら売ってたので
黄色と白で散々迷ったのですが
ちょっとやぶにらみっぽい顔が可愛かったこの白い子にしました
顔見知りの郵便局のお姉さんは
「黄色いのは阪神ファンの方が良く買っていらっしゃいますよ」
と言ってた
黄色のほうが売れ行きいいそうです
さすが関西
黄色の子も可愛かったけど
とらもっちですよ
鏡餅の形をしているのです、だから白でいいのよ
白虎は縁起もいいしね


やぶにらみ君




えみこ山さまへの私信

2021-11-02 | 日常

今日私が雑貨屋さんで素敵な食器やらなんやら見ながら言ってた
「千回くらい床に落としてふたがゆるゆるになり取っ手が剥げてしまった古いケトル」
がこれです
ニトリで買った安いもので愛用してはいるのですがもうボロボロです

雑貨屋で素敵なお高い食器を指くわえて見ていたら

「わたしんちに使っていない赤い月兎印のケトル(すごく可愛い)があるので
あげようか?
って言ったよね
漫画の切り抜きと一緒に送ってくれると言いましたね

信じてずーっと待ってるのでいつかください
執念深くいつまでも待ってますからね

くりこ