えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

伊藤健太郎君のばかーーー

2020-10-30 | 日常

「相棒」で太田愛さんの脚本ですごくやさしく賢い少年役をやってたときから好きだったのに馬鹿め
そしてLIFE!での赤鬼青鬼のコントでの中川君との絡みに激しく萌えてたのに

返してーーー
年末の「うっちゃん」も楽しみにしてたのよーーーー
うわーーーん

やっぱ医者はすごい

2020-10-29 | 日常
先々週の金曜からずっと左目がころころして痛くて、ものもらいかな、と市販の目薬を差してたんだけどぜんぜん治らない
痛いし不愉快だなあと思いながら我慢してたけどさすがに10日以上も痛いっておかしいよな、といつも混んでる目医者さんに行った
時間掛けて丁寧に診てくれました
コンタクトの内側にマスカラが入ったのかなあ。金曜結構長時間コンタクト入れてたので。
眼球に傷が付いていたらしく、目薬をもらいました
そしたら夜には痛みもころころもなくなったので驚く

医者ってすげえ。やっぱり専門医すごい。
ヒアルロン酸って肌以外にも効くのね

ヘアバンド付きの帽子と「家庭科」授業が大嫌いだった話

2020-10-28 | 日常

YouTUBEでミミアムさんという方がヘアバンドがついてるようなかわいい帽子の作り方の動画をあげてくださっていたので今せっせと編んでます。長編みとか長々編みとかはすいすい進むのでいいなあ
長々編みをクロスさせたりして可愛い柄が出るのも楽しいです

右端のはおぢろうちゃんたちが昔作った帆布のペンケース。これ丈夫で鈎針入れにぴったりで愛用してます



ところで私は今ミシンでマスクを縫ったり毛糸編んだり、お菓子作ったりすることをとても楽しんでいますが、そしてなんとか仕上がっていますが、子供のころは家庭科の授業が大嫌いで、とくに編み物とか大嫌いでした

なんでか。

鈎針の持ち方が悪いとか毛糸に添える指が間違ってるとか、糸の引き方がきつすぎるとかゆるすぎるとか、とにかく先生のお手本どおりにやらないとめちゃくちゃ注意されたり、はては竹のものさしでぺちっと叩かれたりしたからです
もちろん基礎・基本はだいじだけど慣れてくると自分のやりやすいようにしちゃうじゃないですか。

そういう自由が「授業での家庭科」にはなかった。

料理にしたってそうです
とにかく「教科書どおりきちんと」を強要されました

ピーラー使えば楽なところを鬼のようににらまれながら、班内女子で競争させられながら丁寧にかつ迅速に皮をむく事を奨励される
いやでしたねえ。
女子なんて小さいころからマウント合戦ですからね
また学校の資材機材にも手入れが行き届いているのと錆びたりしているのがあって、いいのを先にとったほうが勝ちみたいな理不尽なこともありました

オーブン。
昔ながらの古い三段オーブンでロールケーキを焼くテストとかあって、上段・中段・下段、すべてを三人で使います
ヨーイドン!で種をはかって混ぜたりすることから始まり、早い者勝ちでオーブンに。
当然上段にあたったひとのは焦げてしまうし下段のものは焼きが甘くなる
本来三段全部使うものではないのにね、ロールケーキなので薄い生地を鉄板に流し込んで焼くわけですから、うまく巻くにはそれなりの焼き加減でなければならないのですよ。
そして決まってロールケーキは
「アプリコットジャムを塗る」
などと決められているのです。教科書では。

アプリコットジャム。

当時のジャムですよ。添加物たっぷり。ただひたすら甘い。
正直酸味もくそもない杏のただ砂糖甘いジャムを塗って巻いたロールケーキが美味しいはずがない

今でも杏ジャムは嫌いです。今はかなり美味しくなってるけど、いずれにせよジャムは酸味のあるのが好きなもので。

私はオーブンの段競争に当然負けて一番上の段を使うことになり、悲しい結果に終わりました。
けど私だけがまずいものを作ってひどい点をつけられたわけではないのですね。
オーブンは余熱もくそもなく順々に使ったりするし昔のものなのでタイマーもなく、なのに「焼く時間は一律10分で長くても短くてもだめ」みたいなことを教師にやかましく言われ、最後のほうの班のケーキはどれもかっさかっさでひどいものでした
みんな好きな男子に「家庭科で作ったお菓子」を渡したい年頃でしたがそんなん渡せるわけないやんって出来ですよwwww

オーブンだって癖があるのだ。あたりまえのこと。なのに少しでもはずすとしかられる。大丈夫よ、とか絶対言わない厳しい先生


こんなの昔だからと思いたいけど、ごぼうをアルミホイルでこすって皮落とすとか、今の家庭科でも「手抜き」って怒られたりするそうです




もちろん針や包丁は危険なものなのできちんと使い方は学ばねばなりません
そういうところだけ厳しくして、あとは時間は有限なんだし、むしろ楽しく家事や家仕事する方法を教えるのが家庭科じゃないのかな

もひとつ、家庭科の教師って私のそれがあたり悪かったのかどの人もちょっと意地悪で生徒が失敗するのを楽しんでる節がありました
できなくて困ってる子を助けもせずにほったらかしとか。
ヒステリックに
「そんなことは自分で考えなさい!」
ミシンなんてどんなに使い慣れていても糸などの調子を悪くして壊すことなんて多少あることではないですか。なのに激しく叱られたりしたのです。扱いが悪いということが理由です
私は自分の小さなミシンが大好きですが、学校で使わされたミシンにはあまりいい思い出がありません



そんなんで手芸や料理や好きになるわけないですよ

体育や山登りなんかもそうです、子供のころは大嫌いだった登山ですが、大人になって「自分のペースで景色楽しみながら登る山の楽しさ」を知りました

大嫌いだった編み物ですが大人になって自分のペースで自分の好きな色の毛糸で好きなものを編むのは楽しいと知りました
つべで動画あげているひとの中にすごく好きな人が何人かいます
「こういうのまあ、私はテキトウにやっちゃいます」
「私はこういう針の持ち方しますけど自分の好きな風でいいと思います」
「目が合わなくなったら適当に増やしたり減らしたりしますね。いい加減なんですよ。とにかく楽しく編むのが一番大事かと」
「小さいお花とかから始めて、そういうのはすぐ出来て達成感あって嬉しいので編み物好きになれるかなって思います」

「会社の飲み会とか嫌でした。早く帰って編み物したくて」
とかエッセイみたいなこと編みながら話してくれたりして、こんな人が家庭科の先生だったら私も家庭科好きになってたのかなと思います

目も悪くなって集中力も低くなって、いまさらもっと若い、無限の体力もあったころだったらもっといろいろ楽しめたのにと思うのです
三大栄養素、とか覚えるの嫌でしたが、ダイエットや健康のこと考えて調べて勉強するのは楽しい
糸の色を変えたり好きな柄の布を使って、ゆっくりゆっくり自分のペースで縫うマスク
小麦粉を使わないでケーキを作ってみる

楽しいです。技術家庭科は楽しさを教える授業であってほしかったなあ
生活にとっても役立つことですからね
きちんと生きる。子供たちにはとても大事なことだと思います


帽子を編んで、勢いでタワシも作ると流行に便乗したみたいになる。あと麒麟

2020-10-27 | 日常

フリース素材の太い毛糸があったので帽子を編む
極太なのであっというまに編めます

余った毛糸で花作ってつけてみたけど、これは調子に乗りすぎて
ちょっと恥ずかしいのではずす

まだ編み足りなくてタワシも作ろうと二本取りで編み始めて気付いた

これ、まるで流行に便乗してるみたいですね
碧とグレーなんだけどぱっと見ね

お花も作る。作ったとて使い道はタワシなんだけどね
100均でいいのが何個でも買えるのに、何やってんだかね。

録画していた麒麟がくるを繰り返し見ながら聞きながら楽しく編みましたよ

光秀の衣装がどんどん豪華になって、あの黒いのに合っていてめちゃ素敵ですね
何度も仕立て直して着ていた緑と蒼の着物はもう昔の話でしょうか
どえらい出世です
そして駒ちゃんち床下に200貫ってすごいなあと思いました
庶民にはものすごい金額ではないかと思うのですが。銀行ないもんね、自宅に置くしかないよね、私なら心配で眠れないわ、としょーもないことがやたら気になるちいさな世界の私なのでした


冬用マスク製作一旦終了

2020-10-26 | 日常

二日かけて休み休みしながらこつこつと仕上げました。
リバティ柄は三種使った。右の二つはセリアで買った布です。ちょっと厚めのしっかりとした綿100%で可愛い

お気に入りの小さなバラ柄布はまだもったいなさが勝って裁断できませぬ。お魚漢字柄は、「鱒」を生かすように裁断しようとか考えてるうちにわけわかんなくなって一旦放置中



いつもかっこいい防衛庁広報課手作りマスクの河野大臣と同じく私も手洗いなんですが、石鹸水に一晩漬けてから、押し洗いして、丁寧にすすいだら軽く絞って日陰に干し、乾いたらまとめてアイロン当てる
↑これで大丈夫なんでしょうか。

網に入れて適当に洗濯機投入でもいいらしいのでそうしようかな
もはやマスクは日常なので、もうそうしちゃってもいいような気もする


真ん中に縫い目のないマスクも作ってみたけど息がしやすくてなかなかよかった

大小いろんな形のを作ってみましたが(apple社の社員マスク風型紙を出してくれてる人がいて「うわ、すごい」と一応ダウンロードしたけど、なんか工程多くてめんどくさそうと思ったので作ってない。でもそのうち挑戦してみる)、結局OHARICOさんのが私にはちょうどよくフィットしてるので型紙を永久保存したいと思います

実は布製のマスクはなかなか優秀なのだそうです
↓ヤフーニュースより転載


不織布は、私には肌にちくちくと刺激があってしんどいのですが梅田などの都会に出ると大半がもう市販の使い捨てマスクなのですね
簡単に手に入るようになったからでしょうか



マスクの効用のひとつとして、口が渇きにくくなります。
ドライマウスはさまざまな病気を生み出してしまうのでなるべくすみやかに治すべきですが、マスクのおかげでドライマウスになりにくくなっている
あとのべくまつなしにスナック食べたり甘い飲み物飲むのもはばかられますね。歩きながらのポイ捨てなんかも減ってそうだしね
嗅ぎたくない他人の口臭問題も解決
化粧も適当でよくなるし日焼けも多少は防げます

なんだ、いいことだらけじゃん


実家の庭の金木犀

2020-10-24 | 日常

今年も無事に咲いてとてもいい匂いです
雨で少し散ってしまったけどうっとりする綺麗さです


母が若いころ近所のおうちの庭にあった金木犀の匂いが好きで、
「もし結婚して家が持てるようになったら絶対に金木犀を植えたい」
とずっと思っていたそうです
それで一番最初に父と買った家には庭がなかったのだけど、二度目に買った家には小さな庭があったので父と植木屋さんに行って金木犀を植えてくれるように頼みました

ところが秋になっても花はほとんど咲かずちょっと咲いたお花もまったくあの大好きな匂いがないのです

もしかして家の庭の土と相性が悪いのかな、と母は思ったそうです
それで季節ごとに剪定してくれる業者さんに、そのことを残念そうに言ったら植木屋さんに連絡してくれました。即効植木屋さんは来てくれまして、で、確認してもらったところ、
「申し訳ございません!!これは、オスです!!」
と猛烈に謝られたそうです。
「金木犀には雄と雌があることをそのとき知ったのよ」
と母は言って私も知りました
植木屋さんはすぐに雌の金木犀と植え替えさせてもらいます、と母に言ったのですが、母は雄だからって嫌うのはかわいそうと、そのままにしてもらったそうです。

そして父と母が三回目に家を買ったとき(これが今の私の実家)、その家は庭も結構広かったのでやっと雌の金木犀をお迎えすることができました
雄のほうも新しい庭に連れてきてもらいました
実家の門扉から入ってすぐの前庭に二本並んで立っています
うちのシーサーみたいなものです。守り神。


買ってはみたものの決して食べられない美しさ

2020-10-22 | 日常

外箱からしてこれです
綺麗過ぎる

開封します
この格子の開き具合も絶妙に素敵です




すごく綺麗です。サブレなのです。底は抹茶のチョコ風です
ちょっとこれはもったいなくて食べられない、しばらく飾ると母は言っております
アートですからね



ふくらはぎ問題

2020-10-21 | 日常
ダイエットはうまくいっていて体重はやっとコロナ前に戻りました
いやマジでたまにケーキ食い放題しても普段グルテンフリーとオートファジーしてるだけでなんとかなったわ

もう少し絞りたいです。けどやったーーーーって感じです体調もよし


ところがですね
「今年はほんとうにロングブーツがくる」
という女性誌を先日美容院で見て

「くるくるって毎年来る言うてるやん、そんで去年暖冬で履く機会もなかったやん、がばがばぶっといパンツブーム続いてて、しかもひきずるようなロングスカートが相変わらず流行っててみんなショートブーツはいてたやん」
と思いつつ、ここ数日寒くなったしいい機会だから三年前に買ってほとんどはいてないブーツを出してきて磨いて、履いてみたら。

ふくらはぎ問題がまた勃発していました
ファスナーが途中で悲鳴上げとる

これは
これはむくみ



タイピーさんが

2020-10-20 | 日常
タイピーさんが殺処分寸前だった猫を引き取って助けてくれるらしい
今晩八時に経緯を知らせてくれるみたい
その猫、ちょっとでんちゃんに似てる

なんかうれしくてありがたくて。


昨日の夜から編み始めた。ネックウォーマーになるはず

以前作った花をつけてみようかな

折りたためます

完成

超初心者でも二時間くらいでできる畝編みだそうな。…五時間かかりました。
生成りとグレーのよく見ればちょっと色合いが違う毛糸をニ本取りで作ってみました。微妙な陰影が出てわりと可愛いです



プレミアム動画見ました
タイピーさんが引き取った子猫、あまりにもあまりにもでんちゃんに似ていたし、でんちゃんが使っていた毛布に米ぬかが残っているのに涙です
またお母様が引き取られる黒猫ちゃんの可愛いこと
おっきな目でしゃーしゃー言ってて可愛い
ああよかった

でんちゃんの代わりにはならないだろうけどでんちゃんの分まで幸せになることでしょう

それにしても保健所の、他に引き取られなかった猫を思うと胸が痛い
殺処分される動物が減りますように。いなくなりますように


麒麟がくる #28 案ずるなわしは負けん、って

2020-10-20 | 麒麟がくる
駒ちゃんに十兵衛が言った「案ずるな、わしは負けん」ってまさに今はやりの死ぬフラグじゃないですか。もーー

いや鶴太郎師匠最高に面白いですね、大河では黒田官兵衛のときもそうだったけど鶴太郎って小ずるくてかちょっと滑稽でいい気になったはいいものの必ず惨めに終わるっていうキャラ演じると天才です

ところで
「本圀寺の変」

これ、いわゆる物語ものでは、光秀は将軍義昭を命がけでお守りし、押し寄せる三好三人衆勢をばったばったと切り捨てるという縦横無尽の活躍をして歴史の表舞台に躍り出るというとても素敵なストーリーに仕立てられたりするんだけど。

麒麟では地味でした。
将軍を手はずどおりに逃すなど面白いんだけど地味でした
どうして?
主人公補正掛けてくれないの?
どうしてなの
なんで主役なのに無茶な活躍させてくれないの。いいじゃん、光秀が主役になるなんて今後数十年はないのよ!!
信長とか秀吉なんて未来永劫主役として虚実混ぜまくりで活躍する物語が作られるんだから、光秀も今回くらいはむちゃくちゃなかっこいいヒーローにしてあげてよ!!!!!!

いつもいつもしんどい顔してあっちいったりこっちいったりするだけの役なんてはっきり言ってあんまりです。
今回もいくさのあとは課長さんみたいな手配働き


茶道具の審美眼とかさ、生まれながらにありながらも興味ない、とかいうクールで素敵なキャラにしてあげてほしい。ぽかーんとさせるとかもうほんとにね、朝倉殿のところに長くいたんだから素敵なものを見極めるようになっててもいいじゃん。オリキャラに無双させるなら光秀にもさせてあげてほしい。

結局光秀は地下でしょーぐんを守り心を慰めるなどきめ細やかな対応するのに、しょーぐん自身は
「ノッブがいたらこんなことにならなかったのに、ノッブ、もう岐阜に帰らないでぼくのそばにいて」
だしね
こちらもね、こんなに子犬みたいに慕って、それがだめになるフラグびんびんですよね。あーあーあー。

阪急のケーキフェアに甘党友達四人で行ってきました

2020-10-19 | 日常

ケーキフェアは大盛況でした


四人で手分けしていろいろなブースに向かったのですがK子ちゃんが並んだ某ショップのブース、会場同時に一時間以上も並んでやっと購入できました


で、みんなで少しずつ食べ比べました
全部おいしかった。もちろん好き嫌いありますが一時間以上も並んで買えたケーキは
「それほどか? 並ばんで買えたところと言うほど差はないやろ」
って言うのがみんなの総意です
だって全部おいしかったからね。もっといえば簡単に買えたお店のケーキが一番おいしかったしね。


それにしてもですね、今回のメンバーに神戸っ子が一人いたのですが、神戸の子って行列に並ぶのが嫌いですね。私のほかの神戸の友達も一様に行列に並ぶの大嫌いなんですよ。

なんでかとちょっと考えた
神戸の女性って総じていろいろな面でおしゃれなんですね
だから「行列に並ぶ」≒「欲望を見せる」≒「かっこわるい、嫌!!」ってなるんじゃないかというのが私の勝手な持論です
私たち大阪人は欲望を見せるのにあまりためらいがないのでわりと並びます
ただしそれが等価交換でなかった場合、つまり並んだほどでもない、言うほどか?と思ったら次はありません

ところでものすごく高いチーズケーキのお店が東京から来ていたけど。
羊羹くらいのサイズのシンプルなチーズケーキに4500円はさすがの阪急マダムも買わないのか、と思いました。
つうかそんなバクチにまず乗りません
細く切ったお試しサイズを1500円くらいで出せばいいのに。老婆心ながら。

あと広尾ブランド熱烈に推されても逆に阪急マダムには通用しないと思う
こちらにも御影やら芦屋やら帝塚山がございますからねうふふってな感じでしょうか。
私は庶民ですしチーズケーキは一台600円のりくろーおじさんでもとっても美味しくいただけます。
あれは厳密にはシフォンケーキの類だとは思いますが馬鹿にするでない、美味しいのよ


桜川のきれいで広いレンタルマンションで購入してきた素敵なケーキを並べてパーティをしたのですが、GOTOのおかげでとても安かったです。

そして結局舌休めにこれをする


タコパ!!
たこやき器は持ち込み。オーケーでたので。
小さいのを持っている子がいたのでよかった。神戸の子が持ってた
「くりさんちにもある?」って聞かれて「あるけどマーブルでめちゃ重くてでかくて持ち歩けない」
あとの大阪人の家にもタコやき器はあります。しかしみんなみんなでかいのです
小さい電熱のですが綺麗に焼けてとってもおいしくできました
片付けやすいし手軽だし私も欲しくなったわ。
彼女は一人暮らしのキッチンで立ったまま作ってさっさと食べて夕食にすることもあるそうです。おしゃれな神戸女子なのに!! けどすごく楽しそう!!




楽しみにしています

2020-10-19 | 日常

この映画は絶対見に行きたいです
一人で行きます
ハンカチたくさん持っていきます
疲れたりくたびれてしまったりしている心をちょっとしゃんとさせてくれると思うのです
どれみちゃんやはづきちゃんにまた会えるかと思うとそれだけできゅっと胸が痛むのだ
きっとがんばろうって気分にさせてくれるはず


でんちゃんのこと

タイピーさんの伯父さんの清原さんやお母さんのDecoさんの動画をやっと見られました。タイピーさんの周りの人たちはみんな優しくて暖かい、視聴者さんのコメントもとても優しい、きっと時間が薬になるよって思った
私はでんちゃんが大好きだったけど、飼い主のタイピーさんのこともとてもいいこだなあ、こんな孫(😊 )がいればいいなあと思っていたのであんなに可愛がっていた愛猫を失ってしまった彼が心配でならなかったのです。
けどきっと大丈夫、やさしいひとがかれにはいっぱいいるからです

人はいろんな大事なかけがえのないものを思いもかけないときに少しずつ、もしくはいきなりすべてをなくしていくのでしょう
そのたびにとてつもなく傷ついてしまうときはしばらく倒れ付して、十分倒れ付してそして動けるようになったら美味しいものを無理にでも食べたり綺麗なものを無理にでも見たりして自力で直していかねばなりません

助けてくれる優しい人がいれば時間薬の効きがよくなります
タイピーさんが復活したらやっぱり彼や彼の生活やぶりりんちゃんを知りたいときっと私、思うようになります。そしてでんちゃんのことはずっと忘れない。
あんなに可愛い子猫はちゃんと神様によい毛皮をもらって、まただれかさびしい優しい泣いている人を世界中で癒すに違いないからです

私もがんばろう。
シューくんも描くよ。大好きなの。好きだからもういいの。まだ描いてるんですか、って言われたら「好きなものを描いてます」っていう。好きなものは私が決める。そう、私はそうなのだった。おかげでとても幸せです。


YouTubeのでんちゃん

2020-10-15 | 日常
YouTubeを立ち上げるたびにホームの一番最初に大好きだった子猫がお勧め動画に出てくる。
それ目にするたびにあっ、となって泣いてしまう

お勧めに出ないようにすることもできるけどそうするのもでんちゃんがほんとに消えてしまうようでできない。
その前から好きな動画だったんだけど、酷い状態で保護されたときから毎日見ていて、どんどん成長して元気になって、何度も何度もしんどいときつらいときさびしいとき見て癒されていたのです
おあーおあーって鳴く声もくいしんぼなところもかぎ尻尾もとにかく大好きだったのです
かわいくていつも何か探している目をしていた子猫。タイピーさんがこまめに動画をあげてくださっていたおかげで毎日、三ヶ月私を癒してくれましたありがとう

喉の奥の塊がいつか消えるといいな





ショックすぎて

2020-10-14 | 日常
ショックすぎてしばらく鬱になりそうなことが起きてしまいました
すごく好きで毎日毎日楽しみに見ていた動画のかわいいやんちゃな子猫が突然亡くなってしまったのです
こんなのは初めてで
呆然としています
ひどい状態で助けられて、大事に手当てされてあんなに元気だったのに



黙祷

2020-10-14 | 日常
赤ブーブーの代表の田中さんが亡くなったことをさっきおぢろうちゃんのブログで知りました

私たちも大変お世話に、ていうか筆舌に尽くしがたいくらいお世話になった方です。
明るい方でした。赤ブーのイベントにどれだけ楽しい思いをさせていただいたか。腐女子の味方でしたね。

黙祷をささげます。いつも遅刻ばっかりしていた私たちを代表は「しょーがない子達ねえ」って昔のように言ってくださるかな
会場で会って挨拶するとき、可愛い服着てたらいつも「まー素敵ねえ」って褒めてくれた人です。とても残念です




アマゾンのタイムセールでプロテインやおからパウダー、難消性デキストリンなどが安く買えてうれしいです。
体重は今停滞中ですが体調はいいです
明日はえみことナショナルシアターライブに行きます


つまみ食いした悪い子達