えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

元号と若草物語

2019-03-31 | 映画
元号、何になるのかしらね

平成も初めて聞いたときは何それって思ったけどすぐになじんだから
できれば「何それ」って思うようなのになったらいいな



CSで最近「若草物語」って昔の日本のドラマをたまたま見て(オルコットの若草物語は一応モチーフらしいがほぼ関係ない感じでした)
長女の芦川いづみさんの美しさと四姉妹のファッションの可愛さにひぇええええとなってすごく楽しかったです
30分全13話しかなかったけど、途中「うわ、えぐくて面白ーー」って思う回が何回かあってそれが全部向田邦子さんの脚本だった

長女のお見合いだったのに、来たちょっとチャラいイケメンAが、おとなしい長女より一緒にいた活発な次女(若い頃の山本陽子さん。ひっくり返るくらいの美人)に惚れて交際申し込むとか
そのチャラ男Aの友達がすごく真面目な建築技師Bで山でダム作ってる無骨な男なんだけど
昼間にデパートでぶつかった美しい娘さんに一目ぼれしていて、その娘さんが長女だったことがわかり、そんでなんかうまくいきそう、めでたしか、と思ってたら

その真面目なダム男Bが地方のおみやげを「スピカの君(って呼んでるんですよ)」長女に渡したいんだけど、たまたま行けなくなって同僚のワイルドな友達Cに「かわりに渡してきて」って頼むんですね。
ワイルドくんはおとなしくて真面目な長女を競馬場に誘うようなちょっと不良っぽい男なんですよ。

そして案の定長女の芦川いづみちゃんはそのワイルド男Cに惹かれてしまうというね。向田邦子えぐうまいよ

もちろん時代的に全員恐ろしいほど健全なおつきあいなんだけど、女優はとにかく美人で男はみんなかっこよくて
なんという目の保養だと。

そして長女役だった芦川いづみさんが、このドラマのあとなんとチャラいイケメンA役だった藤竜也さんと結婚して女優引退してるそうなんですよ
美男美女のカップルですね。それにしても美しいです。いづみちゃん。
ほっそりして首長くて洋服も着物も似合って言葉遣いも立ち居振る舞いも上品で綺麗で大好きになってしまいました。

映画もあるみたいですね
そちらは
長女芦川いづみさん
次女浅丘ルリ子さん
三女吉永小百合さん
四女和泉雅子さん

っつうスターだらけの美人姉妹だそうで、そちらもぜひいつか見たいものです
CSでやってほしいなあ。小百合ちゃんはやっぱりおとなしくて病弱な三女なのね。
かわいいです


これ、今で言ったら

綾瀬はるか
長澤まさみ
新垣結衣
広瀬すず

の四姉妹みたいなものですかね。すごいわ。


ヴがなくなる

2019-03-30 | 日常とクラシカロイド




「ヴ」表記が今月いっぱいでなくなる 改正法が成立|NHKニュース
政府が外国の国名を表記する際に使っているカタカナの「ウ」に濁点をつける表記を変更する法律が、参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。



せめて国名だけにとどめておいてほしい。それもやだけど。




地名国名だけでもものすごくがっかりするのに、人名からもややこしいし外人にはわかりにくいだろうし、いっそなくそか、とか言うてるあほな識者もいる
何故日本人が使う日本語を外国人に合わせて減らすの?
消え行く運命なんだろうかって消えるんじゃなくて消すんでしょ?

勘弁して欲しい。ヴいりますよー。永遠に。



ベートーヴェンのヴ ヴォルフガングのヴ 
いるよーーーー

イヴェントの恋なんてヴだから良かったんだよ、と一部の人しかわからんことを言う


ささみ

2019-03-30 | 日常とクラシカロイド
ささみの紫蘇チーズ焼きが食べたい
でも今紫蘇すごく高い。ていうかない。
えみこんちからもらえるまで半年以上待たなくては

ささみ開いて紫蘇とチーズのせて塩コショウ思い切りしてオーブンで焼くだけなんだけど。めさ簡単だけど美味しいの。

紫蘇食べたいなー
あーまだ時期が早いのに、紫蘇食べたいなーと思ってしまったばっかりに。馬鹿馬鹿----
紫蘇食べたいーー
でも紫蘇ドレッシングとか紫蘇味のジュースとか加工品は嫌いなの。紫蘇、青かったり赤かったりする生の紫蘇が好きなの。
食べたい。もしゃもしゃ食べたい。しょうゆ漬け食べたい。刻んで味噌炒めしたい。

あ、みょうがも食べたくなってきた。みょうが死ぬほど好き。思い出すな私





あーモツシュー読みたい
ベトシュはもっと読みたい
とにかくシューくんが欲しい読みたい


五月のイベント、本は出せなくても買いに行こうと思ってます
スベース取ってるけど本出せるんだろうか

でも本は欲しいの


なんかインプットしたいです
再放送最終回ショックがこんなにきついとは。三期テロップなかったことにこんなにがっかりするとは思いませんでした
希望なんて抱かなきゃ良かった




開幕

2019-03-29 | 阪神
弟が今日早引きして京セラドームに行くらしい
そのためにここんところずーーーっと早出して遅くまで残業もしてた。自営だから出来ることだけどさ。
毎年毎年。奥さんもパートを早引きするらしいです。←球場で出会って結婚してる

いいんか。
ほんまにいいんか。馬鹿だ。忙しいのに。(弟の会社は仕事柄今かなり忙しい)
「今日だけはトクベツやからなー。また明日からせっせと残業するし」


野球ファンってさー。

美味しいビールが飲めるといいなー。けど阪神って開幕ゲームほぼ落とすんだよね。


砂の器。我慢できなくなってアマゾンプライムで1974年度版映画見はじめました。
うーーお遍路の父子に泣ける
秀夫ちゃん役の子可愛い。かわいそう。うう。うううううう




追記

勝った。

えみこから喜びのメールも来た。↓

勝ったね!
なんでも勝ちは勝ちだよ



見てない人に説明します。
阪神は相手のミス(ワイルドピッチ)でぎりぎりサヨナラ勝ちをしたのです




私らっていじらしいと思うわ。阪神は悪い女です。ほんとにね。

モツシュ好きなのよ

2019-03-28 | 腐ラシカロイド
ここからいきなり腐る



24話のモツの40番素晴らしかったなー
モツのムジーク衣装は反則なまでに素敵ですが、こっちの普段着もほんと素敵だと思っています
ベレーも好きなんだけどあれあるとちゅーがちょっと難しいですからね。てへっ

言動とか容姿とかで誤魔化されてるけど、その実モツはすっごい大人だから、シューくんと絡んでるともうどきどきします
シューくんは結局モツの掌で踊ってる。いつもいつも



モツシュは紫の薔薇の人とマヤみたいなものと思ってるんだけど違うといわれたら謝ります。
ジャーヴィーとジルーシャみたいなものです。違いますか。じゃあ、ギルバートとアン。
シューくんはモツの頭で石版を割るでしょ、多分割ってると思うが違いますか

クラシカロイド二期再放送最終回「ぬるま湯悪くないよ」

2019-03-28 | クラシカロイド

ほんとはシューくんさかさまです。酷いわふふ。好き

去年も書いたんだけど、もうラストは泣けてしまってどうしようもなかったです。終わるのが切なくてだけど

正直さすがに一年もたてば冷静か、…というとそうでもなくて、やっぱり胸が痛い
ちょっとだけ期待していた三期決定のテロップもなかったし。しくしく。


この回もシューくんほんとに可愛いです
私は最終回までにシューくんが先輩と二人で一緒にギョーザーを作るシーンがあればいいなとヒソカに願って(漫画も描いたけど)たから
この25話のあのちょっとしたシーンが嬉しくて天にも昇る心地でした。モツに邪魔されるのもお約束で嬉しかったです。

先輩の運命の仁王様が二人引っつかんで暴れまわるのも楽しかったし
ロイドたちが剥かれたりんごしょりしょり食べるのも、あ、それを甲斐甲斐しく運ぶシューくんも可愛いし
先輩が引っ越したことに気付いてひんひんわめくすごいブスなシューくんも、結局先輩探しに自分も家出してしまうのもいじらしくて好き
空に浮かぶせんぱいがものすっごいハンサム
じゃあね、って囁くモツがすっごいハンサムよーー
歌苗はどうしたいの?って最後ちゃんと聞くモツがもう、大人で。たまりゃん



少しずつ消えていったロイドたちがいろんなゆかりの場所さまよってるのも好きだし
ハッシーのムジークであっというまにみんな呼び寄せられるのも好きだし、その際モツがシューくんの上に乗っかってシューくん怒らせてつかみ合うのもお約束で好き
千回止めてみたわ

結局鳥刺しパパゲーノそーすけくんの主張ぬるま湯万歳になってるのも好きだし
歌苗ちゃんが大声で叫んで終わるのもすごく好きです



何もかわらない日常が続く感じが幸せ


なーんにもかわらないって悪いことではないと思います

成長しなきゃならないと思うことはいいことですが、それが絶対でもないと思います。
大事なのは「今自分は幸せかどうか」なので、どんな形であるのが正しいとか正しくないとか他人が決めることではありません
家族でも、学校でも、友人でも、恋人でも。
前に進むも停まるも、決めるのは自分です。ただ幸せに生きることだけが大事だと思います。
それは努力するもしないもです。不幸せな努力ならしなくていいと思うの
でもその努力の先に栄光が待ってると、それを思うと幸せになると言うならば努力すればいいだけのこと。他人に決めてもらうのではなく自分で決める。



ぬるま湯が好きで、それでとても幸せと思えるならそれにどっぷり浸かりながら生きてもいいと私は思います。
あかん、ぬるま湯でたほうが幸せになれる、と思ったらそのとき出ればいいのです

他人に迷惑掛けない限り自分の幸せは自分で決めればいいんだって最終回は教えてくれます。
まあロイドたちは迷惑かけまくってるんだけど解決できる特殊能力はあるし気の毒な歌苗ちゃんも彼らに救われているのでチャラですしね。

あーあついに再放送も終わってしまいました。
寂しいなあ。なんだかんだ毎週木曜楽しみにしてましたから。
録画もあるしボックスもあるのに。
地上波だし偶然でいいから今までクラシカロイドを知らない人が見てくれるといいなと思って。そう思うのも楽しかったのようおうおう

あーー
終わっちゃった。楽しかった。






30年使った洗濯機とお別れ

2019-03-27 | 日常
初めて一人暮らしするとき、黒い家電が流行っていて
冷蔵庫と掃除機と洗濯機をナショナル「BEGIN」シリーズでそろえました。

冷蔵庫は途中で大きいのにしたくて買い替え、掃除機はかっこいい縦型だったんだけど重くて重くて使いにくい!!ってことで横型のに買い替え
だけど洗濯機はまっっっっっっっったく壊れずに二度の引越しにもかかわらずずっと使ってました
実はまだ壊れておらず今最後の洗濯を終えて、午後には白くて可愛い6.0kgのシャープさんのが来ます

壊れてないのにね、ごめんね、こんなに長くよく動いてくれたねってなんでかちょっと悲しくなりました

二度すすぎ機能のあって水少なめエコで洗えるのが欲しかったのです
あと皺があんまり付かない機能もあるらしいの、新しい子。

30年以上使ってた上にまったく壊れずとっても働き者だった黒い洗濯機ちゃん。つくもがみになってそう。
ほんと申し訳なくて変に感傷的です。リサイクルは申し込んでるけど
廃棄されちゃうのかな。まだ動くからなんかお手伝いロボット捨てるような切ない気持ち


そういえば私白家電が壊れて買い換えるって全然ないなあ。
多分今日来る白い子と一生添い遂げることになりそうです。この子も大事に使って行きたいと思います。


今ジョーシンのお兄さん二人が来て設置してくれました
「壊れたことなかったんですか。それはきっとここの居心地が良かったからですね」
って言ってくれた。ライセンスの小さいほうの人に似てた。男前だしこんな決め台詞も言えるのね。
「広いお家ですねー」
とも言ってくれた。広くはないです。物が少ないから広く見えるんですわ。

そしてみえっぱりの私はあなた方が来る前にめっさがんばってきれいに掃除をしたからです。





耳と尻尾つけたらチューもいやらしくなくなる説


100分de名著「夏目漱石スペシャル」

2019-03-26 | 日常
100分de名著「夏目漱石スペシャル」

道草か明暗だけで四週やってほしかったなー

面白かったです。


夏目漱石と言えば坊っちゃんを初めて一冊まるまる読んだのは中学生の頃だったと思うけど、
かの有名な「マドンナ」が、坊っちゃんの彼女ではなくて、彼女になることすらなかったのにとても驚きました
物語のヒーローと一応ヒロインみたいなのはたとえ悲恋に終わろうが終わるまいが、まあいろいろあるものだと、読書歴の浅い、世界の狭い子供だったし思い込んでいたのです
まったく関わることもなく、しかも同僚がマドンナを取っただの取られただの、いわゆる勝者のアイテム扱いってのにびっくりしたわけですね

赤シャツもたいして好きになれませんがうらなりはぐじぐじやられっぱなし、積極的に嫌いで何の魅力も感じませんでした。
正直物語の中の坊っちゃんの教え子、旧制中学の生徒たちも底意地が悪くて乱暴で大嫌いです

好きなのは坊っちゃんの乳母?女中?の「清」さんだけです。
清はちょっと間抜けで坊っちゃんを多少イラつかせるけど、結局心の美しい優しい人だと、坊っちゃんがさんざんな松山生活のあと思い知り、
東京戻って短い期間だけでも一緒に暮らせたことはある種の救いです。
描写は少ないけど。
無鉄砲やら正義感ではどうにもならない理不尽を心に抱えたまま松山を離れた坊っちゃん。
その心境で読者の私も切なくなっているところに、彼女の静かな優しさと温かさがほんとに最後染みるのです。とっても泣けます。




石原豪人先生が、坊っちゃんは登場人物が全員ゲイなら、作品の疑問点の全てが説明付くと著作で検証しています

ゲイというかBLとして読めばそれなりに面白いかも
赤シャツと野だいこの関係とか。
坊っちゃんとやまあらしの関係とか
うらなりと赤シャツもいいですね。愛憎のあまりマドンナ(これもついでに美青年にしてしまえ)を恋の鞘当に使うのです

全員美形だときっともーのーすーごーーーく楽しいと思います





キャスティング、ベト坊っちゃんならシューくんは清なんだけど。まあ。ファッションは可愛いので。



春・啓蟄とモツシュ

2019-03-24 | 腐ラシカロイド


モツシュ。この二人は春が似合うなーって。啓蟄。
シューくんは先輩を見てる。モツはこのあと摘んだ虫をシューくんに付けます。
そしてギャーギャー言わします。この関係が震えるほどに全力で好きだ。すきだーーーっっ

バックのもやもやハートは薄緑にすればよかったです。正直もう公式からはかけ離れています。
ていうか似せられない。画力のせいですが努力はしない。
ただ可愛いシューくんが描ければいいやと開き直ってます
モツやベトも愛だけで描いてます。似せるのを諦めたのです。
三期も次の音楽祭の話もないしもういいや。自分の楽しみだけ追求するわ

設定資料集とかイラスト集が欲しいなあ。おじゃ魔女の画集がほんとに楽しいから。音羽館の完全な見取り図とかみたいなあ。

ビッグバンセオリーシーズン10が終わってしまった

2019-03-24 | 芝居
シェルドンがついにエイミーに結婚申し込んでた
しかも唐突に

これ次のシーズンで種明かしなんだろうけど私一年も待てないわ。現地版見ようかしら


そしてシェルドンにちょっかい出すラモーナが憎くてたまりません
大嫌いな女だわ。マジ嫌い。とにかくひとのものに手出す女は糞です、って私すごくシェルドンとエイミーが好きなのね。
いつのまにかカップルで好きになってたみたいです。

二人が一時別れてたときは、どっちも互いに未練タラタラなのでそれはそれでニヤニヤ楽しかったし
エイミーがもてるのはエイミーがめちゃくちゃシェルドンのこと好きなのがわかってるから平気だったんだけど
シェルドンがもてるのはものすごく腹立つっていうか気持ち悪い。
シェルドンが小さい子供みたいだからそこに付けこまれるみたいで。
ぐいぐい乳押し付けるんじゃねーよと。大抵そういうタイプなんだよ。ちょっとずつ進めない女なんだよ、あつかましいんだよ

クイズで来た女も今回のラモーナも自信満々のチアリーダータイプ。エイミーと違って。
ペニーはその点チアリーダータイプのブロンドなのに好感度高いのは多分、ちゃんとシェルドンらオタク男子たちの子供っぽさをときどきキモがりつつも理解して愛してくれるからです。


なんか全身筋肉痛と失われたフェルメール

2019-03-23 | 日常

ときどきベトシュ描かないとと死にます

筋肉痛です。首とふくらはぎが痛い。
来月低いけど山に行くのでちょっとここ数日歩いたりしてるんだけど
年末からずーっとすごい運動不足なのがたたって、ちょっと歩くだけでもへとへとです
花粉もあるし
今日はなんか寒いし。どーなってるの。
けど山に行くからにはちょっとでも筋肉つけないと当日死にますからね。

桜列車取れたみたいなのでちゃんと咲いてるといいなあ


フェルメール見にいきたい。今回は六枚来てるらしいし見ておきたいなあ
前来たときに買った本。すっごく面白かったし今読み返しても面白い
20年前ですがな。



燕のコーヒーメジャーが欲しい

2019-03-22 | 日常
私はコーヒーが好きで毎日起き抜けとほっとしたいときには入れて飲むんだけど
とにかくコーヒーは飲むだけでなく「淹れる」のも好きでお湯沸かして豆の粉はかって蒸らして…って作業も好きです
なんて静かで落ち着く儀式なんだろうって思っています

基本酸味の低い苦めのブラックを好むんだけど、生クリームいれて飲むのも好きです

使っているコーヒーメジャーがプラスティック製でそれはそれで気軽に使えていいんだけど
なんか銅製のが今欲しくて仕方ないです。そう。
ブランドモノが!! ブランド!!

新潟の燕製のが!!!

Made in TSUBAMEのが欲しいのよ!!






結構いい値段だし、プラ製でもあんまり不満はないんです。計れば一緒です。わかってるのよ。
だけどあとどれくらい生きられるんだろう、そしてどれくらい生活を楽しめるんだろうって思うと好きなものだけ周りに置きたい心が

「燕の銅製の買っちゃえよ」
って勧めてくるのです。心の中の小さいケイスケ・ホンダが。




お寺さん行ってきた。煩悩捨てようってあの場所では思うのになあ
今日お経読んでくれた坊様の声が低音ビブラートですごく気持ちよかった。


今晩の音楽祭で三期発表あればいいのになとしつこく願っています

けどああ疲れた


今日はヨハン・ゼバスチャン・バッハ様の誕生日ーとクラシカロイド二期24話「大団円」

2019-03-21 | クラシカロイド
グーグルのトップで適当に打ち込むとバハ様風にアレンジしてくれるAIのロゴが浮かんでちょっと遊びました
楽しい




クラシカロイド24話。実質の二期最終回ね。来週25話はアンコールってことになります。


私この回、もったいなくてもったいなくて本放送時うめいてたんだったわ
だって
ベートーヴェンの運命
モーツァルトの40番
バハ様のマタイ


ですよ。こんなムジークを1話にぶち込むとか、もったいなくて眩暈する。
運命だけがエンディングになってるし
私割りとエンディング楽しみにしてたから、え、結局40番もマタイもエンディングにならないんだ…って呆然としました
すごくばたばたしてるなーって。

チャイコやシューくんのムジークも作らなさすぎで、チャイコはつんく♂さんの体調とか考えて仕方ないとしても、シューくんは専属決めてないんだしどうにでもなるやん…と
うじうじしたものです。バダちゃんとかはしかたないとはいえ、ほんとこのムジークの偏りは切ないわ。
そう、まだ怒り覚えるってことはクラシカロイドをすごく好きだからなんですね。
どうでも良くなる日は来ないと思います。だって今まだ好きですからね。好きだから切ないのよ。



とはいえ最後まで本放送時は楽しくて、終わってしまうのが怖くて去年はずっとめそめそしていたのでした
まさかいちねんたっても大好きでいられるなんてねー
そして再放送まだ見て楽しんでるとは。録画もボックスもあるのに。



ま、結論としては24話はモツとシューくんの関係性に身悶えするのが楽しい回でした。あーー好き。



クラシカ音楽祭の第二回が明日あるんだけどもちろん私はいけません

お彼岸なのでお寺に行きます。



音楽祭のシューベルトのフラワースタンドの画像やレポートを楽しみに半日母孝行してきます。私は結構お寺も好きみたいです。
音楽祭で三期発表あればいいのにな


えみくりまんが「アルルの女」

2019-03-20 | 芝居


かなり酷いまとめかたのように思えますがわりと正確です。

大勘助物語ですよ。マジで。
けどネットの感想では「母親の親心に泣ける」とか「恋は切ない」とか書いてる人がいて、これは絶対男の感想と思いました。


男には賢い弟がいるので、もう許婚ちゃんは馬鹿死んだあとその弟と結婚すればいいのに。そしてきっとこの母親はそうしろって言うタイプ。

いだてんの足袋屋さん

2019-03-19 | いだてん
ピエール瀧の代わりが俺たちの俺たちの三宅弘城だーーーーーーーーきゃーーー石鹸ーーー
嬉しい、ロミオー!!

思えば昔、からだいわした橋本じゅん様の代役で新感線で
ブラジャーつけて鋼鉄番長(無敵の強さなんだがとにかく変態)やってくれたときからずっと好きなんだおう
今回の偽義経でもじゅん様と役代わりで弁慶されるんだけど、とにかくがんばってほしいです