えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

クラシカロイド地上波再放送二期第9話「先輩、月が綺麗ですね」

2018-11-29 | クラシカロイド

今回は、いや今回世にも馬鹿馬鹿しい「まる」の回。
ムジークはショパンの「雨だれ」とベートーヴェン先輩の「月光」です

ショパンの幻想即興曲とベートーヴェン先輩の月光
似てるらしいです、この2つの曲のある箇所が。
ちょっと検索したらすぐに出てきますし、パクリ、と言い切ってるサイトもある。
違うってば似ちゃうことくらいあるってば、っていってるサイトもあり鱒。
昔からさんざんいろんな人がわーわー言ってたんでしょうね

チョっちゃんの苦悩がかなりかわいそう。
史実では本人が死後楽譜処分してーって言ってたって「ぎゃーもったいない、遺言誰も聞かなくてよかったーーー」って思いました
素晴らしい曲ですもの

似てるかなあ。一部のフレーズが似てるだけでしょうに。
でも本人にとっては大問題だったのかも。高潔な人だし。
パクってねーし。って後の西部劇の回でも蒸し返してました
うう、かわいそうです。正直これはあんまりネタにすべきじゃないような気がします




昔も今も創作する人は大変です。
今とかこんなに世に音楽やら絵やらなにやら出回ってしまってるし影響も受けやすい。
多少似ちゃってもしょうがないと思うんですよ
とくにネット社会になると。
モチーフやらリスペクトやらも難しくなるくらいなんでしょうね


個人的に好きなのは、シューくんが先生っぽく、ショパン君に接するところです。
理由を話せば誰も怒りませんとか
なにより
「ショパンくん」
て呼びかけがもうねもう普段呼ばないだけにもう。
かわいい
かわいい
かわいい
かわいい
死にそうになるくらい可愛い。先輩のためとはいえ、部屋に声をかけにいくところも、朝ごはん持っていくところも可愛い。
叱るところも可愛い。



                      いや、こんな顔はしてません
   



わたし、シューくんに対してものすごい勘違いしてるってことは自覚してるんですよ。けどもう許してくれませんかね。
この年になるまでずーーーっと病に罹ってるんで。






月光。といえば宇野昌磨くんのフリーで使われててかっこよかったですねーー。

先輩が餅をつくシーンも素敵。バニーちゃんも可愛い。クールポコ。
うさぎは絶倫ってことがわかるとにやにやしてしまいますね。

あと金田一とホームズとポアロ。コスプレーー
私の世代では、もうひとり世界の名探偵入れるとしたらもちろん「エラリー・クイーン」です(マープルはポアロと同作者なので)
ファザコンのエラリー、大好きでした。
で今画像検索してみたら、なんとも美しく萌えられるエラリーがいっぱいです。

タキシードに蝶ネクタイ、そして眼鏡。


これまさしくシューくん…!!!!!!!!

前回のあれ



明日はえみことごはんです。年いっこ取るので。めでたくもありめでたくもなし。でも無事に一年また過ごせたなあ。
去年も誕生日クラシカロイドの話してたなあ。あの頃はバハ様にうっとりしてたのにいつのまにかシュー君に猛発狂してます。
いつのまにだ。
あまりに二期の出番がバハ様少なくて、でも他の子たちも好きだし、と楽しく見ていてそして多分あの16話でやられたんだった。




なんで他人の推しを買わなきゃいかんのだ

2018-11-28 | クラシカロイド
シューくんファンの、すごくかっこいい絵を描かれる方に、
「漫画描いてください」
とねだっていて
「漫画はあまり描かないので」
「そしたら私がコンテ切ったら描いてくれますか?」
で、快くオーケー頂いたので先日、その方が勤めてらっしゃるお店の近所でお会いしてコンテ渡してきました
恐る恐る見せたら描いてくれるそうです。やったーー!!結果は1月の本に。

だったら憧れの壁ドンだけでなく、キスシーンとかもねだればよかったーーー

ベトシュの腐れた漫画を描いてもらう酷い私。
けどその方のファンの人も嬉しいと思うーーーー。
すっごいかっこいいシューくんを描かれる人なんですお!


シューくんの話もいっぱい出来て楽しかったでするーー

基本愛話を繰り広げましたが、公式がシューくんグッズを出さないことに対して
「マーケティングしてんのかな。シューベルトファンは金使うのにねーー」
「ていうかロイド全員、ロットに差はつけていいから受注生産すればよかったのにーー」
って話もしました。

シューベルトのTシャツも出せば買ったのにさ。私は着ないけど。着ないけど買うよ。それくらいの金はあり鱒。


年取って肩のラインが丸くなって鎖骨あたりが貧相になったので
技の効いてなさそうなTシャツは難しいんですよ。
スタイリスト地曳いくこ先生もTシャツは襟の開き具合、ウエストラインなど購入時厳選しろとおっしゃってます。
だから着ないけど、シューくんのなら買うってば。
飾ってときどきみてうっとりしたのに。

シューくんのファンはベートーヴェン先輩のを買えばいいってことですかね

それは違うやん。シューくんは先輩のを着ればいいよ。先輩のこと好きなんやから。
けどわしらはシューくんが好きなんだよ。なんで他人の推しを買わなきゃいかんのだ。





次の心配考えないで

2018-11-27 | 日常
遠方に住んでいる一つ年上の従兄が亡くなった。
去年におっきい病気が見つかって、余命三ヶ月って言われていたのは知ってた。だからがんばったなあと思う。
私よりたった一つ年上なだけ。
奥さんから連絡があった。家族だけで見送るらしい。
静かなのが好きな人だったからなあ



もうすぐ私も誕生日で一つ年取る。
やりたいことできることやって、
やらなきゃいけないこと少しずつ減らすようにして、
あとどれくらいかわかんないけどとにかく日々を笑ったり泣いたりしながらばかみたいに生きて行きたい。
ばかでいい。




宮城まり子さんの言葉
「次の心配考えないで」

すごくいい言葉だと思います。

何か起こったらそのとき考える。
起こってもいないことを心配するのはやめたい。難しいんだけどね。それが出来ないから人間は苦しいんだよね


今苦しい人、悲しい人、辛い人。がんばらなくていいと思います。
いや、がんばらなくていいです、と言い切る。できることだけやれば、結構何とかなるものです。

そして、時間は薬です。これだけ覚えておくとちょっと楽です。




確かにシューくん結構酷い扱いされてる。あんまり考えると公式がにくくなるので考えないようにします。




このまえのビッグバンセオリーで

2018-11-25 | 日常
このまえのビッグバンセオリーで、シェルドンとエイミーが互いの皮膚細胞から脳細胞を培養するという実験をやっていた。
二人の天才から作り出したその細胞がかなり優秀で、
「どこの幼稚園も僕たちの子供を欲しがるぞ!!」
ってなる回だったんだけどちょっと調べたらマジでそういう研究が進んでるってことを知りました

採取して掛け合わせる皮膚細胞はもちろん♂同士でも♀同士でもいいらしい。
最終的には両名の遺伝子を持った子供まで理論的には作れる可能性があるとのことです
わりと遠くない将来に。

うーむ。


いろんな意見がありましょう。

少子化対策になるのかな。うーむ。肯定も否定もしない。ほんっとーーーーに子供が欲しくて嘆き苦しんでる人もいるし。

それで思い出した二年ほど前に読んだ村田沙耶香さんの「殺人出産」。

すごい少子化になった世界で、子供を増やすために、
「妊娠して子供をがんばって十人産んだら、どんな、どんな相手でも合法的にひとり殺せる権利を与える」
っていう法律がある世界なんですね。
合法的に絶対に一人殺せる。
そしてその相手はどんなことがあっても逃げられません。どんなに逃げようと国家権力で捕えられ
「さ、君の権利だよ。10人も産んでくれてありがとう、好きなように殺していいよ」
ってその人の前に繋がれてしまいます。殺し方は自由。
かつていじめられた恨み、復讐、美人や金持ちへの妬み、理由は問われません。とにかく10人産んだものがえらいのです。
これは賭けです。だって九人で力尽きることもあるからです。
そこまで到達するのは年月もかかるし、身体への負担、自由のない施設生活、期限切れ。
言うまでもなく妊娠出産は命がけなんです。戦うものだらけ。

もうひとつ。
少子化対策として、殺人を犯してしまった場合、罪を償うのに服役するとか死刑になるとかそんな罰を受けるのではなく、むりくり妊娠させられるのです。
命がけの出産をしてこの世に子供を増やすことで罪は償ってもらう。
一人殺したら最低でも一人産まないとダメ。二人の場合は二人以上。産まないと許されません。




その話をえみくりとおぢろうのご飯会で話したら
里中さんが
「え、それで男は? 男の殺人犯とかは?」
「安心してください。男も妊娠させられます」

その世界ではもちろん男もお腹の中に人工子宮を作れば妊娠できるので、合法一人殺しのライセンスが欲しい人は妊娠していいし、殺人の罪を犯した物はどんなに若くても年寄りでも腹に子宮を作られて、そこで胎児をそだてなければなりません。
ただ痛みや苦しみに耐え切れず死ぬ男は多いのです
ま、おかげで結構重犯罪は減ってる社会という。


もう、すっごくえぐくて怖くて、だけどなんか笑ってしまったです。
殺人犯をただいたずらに刑に服させるのはもったいない。腹使おうぜって。もちろん男もな!って。むちゃくちゃですね。もちろん「お話」です。
「コンビニ人間」の村田さん。すごいSF書かれます。くらくらする。好き。
くらくらするけど好き。



「結婚相手は抽選で」
原作は面白かった。

なんつうの、ありえない変な架空社会のお話、結構好きです。
架空じゃなくなりつつあるこれからの世界がちょっと怖いだけです。




紅はるか

2018-11-24 | 日常

焚き火で作る焼き芋に適うものなし
おきびにしてから銀紙に包んだのを放り込んで、枝で刺してすっと通ったら出来上がり
だいたい45分くらい

ときどき火の中をつついたりして
「まだだな」
「楽しみですね」
とか言いあったりして、焼きあがったのを半分こしたりして一緒に食べたりする

結構長く一緒にいられますね。つきあって間もない頃くらいのデートにちょうどいい感じ。一緒にいるだけで幸せですからね。
ちなみに皮ごと食べるとガスは出ません。乙女は皮ごと食べましょう
焼き芋は飲み物と一緒に。ミルクもいいですがほうじ茶やコーヒーも合うざんす!!




昔父や叔父たちに毎年雪山の登山に連れてってもらって、頂上で焼いてもらいました。父たちはどんど焼きって言ってました。
火傷すんなよって言われながら雪山で食べる焼き芋はそれは美味しかったです

伯父さんちは田舎で庭も広くて木もいっぱいあったので、秋冬は焚き火が出来ました。伯父さんも焼き芋つくってくれました。
いつ頃からか、焚き火はダメって条例ができたらしく、伯父さんは残念がってました
焚き火が好きって男の人多いですよね
渡哲也さんの「趣味は焚き火です」が渋くて素敵って思った過去がある。




紅はるかという品種のサツマイモが大大大好きなので
毎年この時期になると産地から一箱買って母と分けます。
去年買ったスロークッカーが大活躍です

紅はるかはねっとりとほくほくの中間くらいで、甘くて、もう初めて食べたときはあまりの好みにどんぴしゃりで感動しました。
安納芋も大好きなんだけど、結構高いでしょ。紅はるかちゃんは値段すらほどよい感じ。
他にもいろいろ品種を、買っては食べ買っては食べ、していますが今のところ一番好きです。

つまり私には糖質制限は無理です。お芋が好きなんだ!! さつまもじゃがも山も海老も。控えめにはしているけれども完全制限は出来ませぬーーーー




昨日の神農さんの屋台で

2018-11-23 | 芝居
神農さんの出店の中に、カレーやスパイスを売っているお店があってえみこが去年そこでいろいろ買ってとても美味しかったらしく、今年もその屋台を見つけたのでいろいろクミンシードやなにやら選んでいました。
私もぼーっと見ていたら「食べてみて」ってチキンカレーをミニカップに入れたのを試食にいただいて、なんとなく口に入れたら美味しいの何の。
まろやかで辛いのに辛くない。スパイスが五感に響きとろける美味しいカレー。うーまーいーぞーーー。

これは買わずばなるまい、と
「10種類のスパイス混ぜてるヨ。小麦粉、動物性油脂入ってない」
ってチキンカレースパイスと、粉末しょうがを買いました。
最近体温が低いメノポな私。
しょうがを飲み物に入れて冬を越したいと思います


カレーの作り方は超カンタンよー、とちらしもいただきました。
どう見てもインド系の方です。ちょっとつたない日本語が可愛い。バーフバリーーーじゃないけど、ご夫婦かな。なかなかの美男美女。
早速今作ってます。
煮込まなくてもいいので楽チン。ナスとピーマンも入れてみた。
小麦粉ははいっていないので、糖質制限にもなりますね。
けどごはんにかけちゃうから意味ないか。ははは。


結論。買って良かった。おいしい!!!!!!!

クラシカロイド地上波再放送二期第八話嘘ついたらカバ

2018-11-23 | クラシカロイド
今日は昨日書いたとおり親農さんへ御参りだったので実況参加できず。
しかし今録画見てタイムライン掘ってなんといういじらしい回だと改めて思ったことですよ


シューくんが舞台あらしだった回ですね。


「舞台荒らし」。漫画「ガラスの仮面」で使われ有名になった言葉です。
脇役で出ているのに、いつのまにか舞台の主役をさらっていってしまう、という意味で本来は余り良い意味では使われない。
しかし演出家があえて脇役を引き立たせて、演出効果の増幅を積極的に期待する場合もあるので、
結果論として「舞台荒らし」によって舞台がひきしまることもあり一概に良し悪しを語ることはできない。


今回はモツとマリーアントワネットの逸話をベースにしていますが、もう完全にシューくんが激しく激しく狂ってて
「おらぁたずだ!」
の北島マヤみたいになってます。

このばからしさおもしろさは見ないとわかりません。
こんなに言ってるのに見ない人が悪いと思う。

ベートーヴェン先輩の最後の「ぷぎぷぎー」ですが、あれはシューくんの号泣や変な思い込みや、必死で付いたにも関わらず完全スルーされたどうしようもなくしょうもないへたくそな嘘や、そういうのどこかで見ていたからからかうように言ったとしか思えません

購入した同人誌でそのへんの二次を可愛く書いてくれてる作品があってすごく面白かったです


けなげですよね。
先輩がカバになったんだと思い込んで、先輩を理解するために自分もカバになろうとするなんてね。
鱒になった実績、というパワーワードに本放映の時は悶え死にました。
あとシューくんほんとにいい身体してます。脱いだらホントすごいです。
あーー綺麗ーー綺麗なヌードですーーー。

七歳の女児にそっちの立場から真面目に忠告するシューくん



モツがほんのちょっとだけ働くという世にも珍しいものが見られます
でも続いたら多分こうなると思う

そしてシューくんが文句たらたら言いながら残りのティッシュを配ると思います
責任感だけはあるから。

あうあう楽しい。






さっき神農さんから帰ってきました
久しぶりに会えた友達もいて、楽しかったーー
ちっちゃい可愛いものをみんなで交換しました

おぢろうちゃんには誕生日プレゼントもいただいた
好きなお店のコーヒーとか、山用の靴下とか。

神農さんはたくさんの人出でした。去年とか一昨年に食べて美味しかった御餅屋さんとか焼き芋屋さんはもう大行列。

御堂筋のライトが美しいーー



来年の干支のいのししの張子可愛いです
↓おぢろうちゃんが買った赤い子

↓私が買った黒丸

クラシカロイド二期再放送は明日18:55から第八話カバになった先輩

2018-11-21 | クラシカロイド
なのに明日は夕方から友人総勢八人で「神農さん」へのお参りなのでクラシカ実況参加できないのが残念です。
せっかくのベトシュ回なのにーーー←
でも、せっかくだから、ちまちまちびシューくん描いた。
明日家出る前に仕上げてちょっとでも応援の足しにしたく思い候




大阪の神様詣りは1月のえべっさんに始まり、12月のしんのうさんで終わる。
といわれています。
私は神社が好きなのでどちらにも行きます。
神社に参るたびちょっとしたいいことが起こったりするのですね。
たぶんすごくきれいに掃き清められているとか、古くて厳かな感じの神殿とかにほっとするからではないかと思っているんですが。
心穏やかになると福、というか「いいもの」がやってくるような気がする。
ちょっとしたことでもありがたいなーと思えるような心境になるからかしらん。

出雲大社にお参りしたときは、旅行券当たったり、チケットのいい席が立て続けに来たりして霊験あらたかなりーと思ったものです
神農さんはお薬の神様です。お薬はとても大切なのでちゃんと拝んでこようと思います。
家族や友達、このブログを読んでくださってる方やツイッターのフォロワーさんのことも一緒に拝んできますわーーーー


神農さんはそのように薬の神様で、ご神体は虎です。
そのせいで「薬学部に合格しますように」とか「新薬が効いて体が楽になりますように」とかそういう美しい絵馬の中に
「阪神優勝しますように」って絵馬が混じってることもあり、あほやなーと思いつつ、
「俺と同じ気持ちだよ」とその絵馬を優しく悲しく見つめたりして。

そして入り口のところにあるブロンズの虎を撫でなでして帰ります。
明日はどんな感じかなあ。


ベトシュ



ずっとベトシュの関係はシューくんの猛烈一方的な片思いではないかと思ってたんです。
が、何度も何度も見てるうちに、少なくとも二期以降、その関係性が変わってきてるなと思うようになりました。
スターと崇拝者の共依存って奴ですか

シューくんのけなげなぶつかりが少しずつ効いてきてる感じがするのです。
話数が進むにつれ。
のだめと千秋先輩みたいな感じで。
あとラムちゃんとあたる。
しゅきしゅきしゅきしゅきーーーって喚いてた子がそれをやめちゃったら絶対なんでやねん!ってなるでしょ。
シューくんの行動の基本は「ベートーヴェン先輩」で、先輩はそれにあぐらをかいている状態です。
大事にしないともったいないんですけどね。
とはいえ粗雑に扱うところも萌えるんですけどね。
先輩は死ぬまでシューくんに「好き」って、ちゃんとした言葉では、言ってあげないかも。でも死ぬまでそばにおいてくれそう。ってベトシュの私は思うのです。

何度も言うが妄想・希望は自由だから。そして二次創作では、ベートーヴェン先輩をおぼれさせてもええねんから!!



今夜は落語
三三さんの豚次伝四回目ー





フリーは自由にあらず

2018-11-19 | クラシカロイド
日曜は芦原橋アップマーケットでシフォンケーキ食べて美味しいコーヒー飲みました。
寝坊したので昼過ぎからふらっと行って、夜のクイーンの映画までちょっと時間あったので足もみもしてきた。

物は増やしたくないので買わなかったけど、可愛い雑貨とかは見て周るだけでも楽しいです
来週はなんばパークスでもアップマーケットがあるので、またふらっと行ってみようかなと思います
写真載せたいんだけど、いろいろNGがあるようで尊重(デザインとかかな)



フリーマーケットのフリーは元々は自由のFREEではなく蚤のFLEAなんだそうです。蚤の市ですね。



シューくんはなんて農作物が似合うんでしょう。
第七話でじゃがいも収穫していたの可愛かった。いろいろ収穫して欲しい。
なんか体つきも豊穣!!だし、日よけ帽が似合うし。つか色合いがハロウィンなんですね。シューくんは。

イベントとしてはクリスマスはベト、情熱の赤と漆黒。第九。12月生まれだし
バレンタインはモツ。ハート似合うし。ピンクだし。発情しまくってる男だし。

んでシューくんがハロウィン。かぼちゃ色。豊満。豊穣。むちむち。安産型のからだ。まさに収穫祭。
赤毛の色白ちゃんなので日に焼けても黒くはならずきっと赤くなる。
うう可愛い。日焼けの痕をつついたりしたい。はかどります。

働き者で仕事したい子だしニンジンとかトマトとかきゅうりとかせっせと育てて収穫して欲しいです。いや、音楽家!なんだけどさ。
日常が見たすぎて想像してしまうんですよ。

フリマで先輩のおさかなと売れ残りを交換して、一緒に家に帰って欲しいです。できれば手とか繋いでて欲しいです。

想像は自由だろ!!フリーだ!!



ボヘミアンラプソディ

2018-11-18 | 映画
絶叫上映行って来ました
ボヘミアンラプソディ
すごい入りでした

ライブエイドのWe Are the Championsを一緒に歌いながら泣いちゃったよ
映画館の中のみんながフレディを感じて熱狂して手をふりあげて叫んで歌って最高でした

クイーンの四人がもうほんものそっくりで笑ってしまうくらいでした
ロジャー・テイラー役の人の可愛いこと!!と思ってたらエンディングでモノホンの若い頃のロジャーが出てきて、そしたらもっと可愛いんで久しぶりにきゅきゅーんとときめきました
女垂らしのかわいこちゃんがすきなんだなあ。いつだってわたしは女子です。ババアでも女子!!

ゲンミツには伝記ではないんだけど、映画的に、たとえばフレディがブライアンとロジャーのバンドに参入しての初めてのライブで
その見かけとかから侮られて、
「このパキ(スタン)野郎!!」
とか他にも酷い野次が飛ぶんだけど、フレディがあの素晴らしい一声を出して歌い始めた途端、
客が一瞬呆然としてそして、っうわーーーーーーーっとなるところとか鳥肌立ちました



あまりにもよかったのでもう一回か二回見たい

終演後興奮してみんなでしゃべりながら会場出て、燃えまくってたら、一人で見に来ていたらしい若い娘さんに「あの、あの」って声をかけられました。
「わっわたしもみなさんとおんなじこと思ってました!!」
って言われて、ちょっとの間その方も交えてクイーン話しました。
クイーンのシャツをジャケットの下に着ていてミニスカートが似合ってた可愛いお嬢さん、声かけてくれてありがとう
楽しかったです。やっぱ感動は分かち合いたいですよね!!
しかしあんなに若い子でもクイーンに熱狂するんだなあ
「あと五回は見ます!!」って言ってた。ああ可愛い子がクイーン好きなのは嬉しいな。




そのあとはおばはん四人でとろろごはんを食べてから帰りました
しばらく私のBGMはQueen 一色になりそうです。
病気の話でも盛り上がる更年期の私たち。それにしてもフレディ死んだの45才だよ。若すぎる。

酒祭りに行ってきたザンス

2018-11-18 | 日常
京都伏見の日本酒祭りに今年も参加して来たザンスー

今回は17蔵でてはりました


今回もたくさんいただきました。伏見のお酒は美味しいなあーー
とり清さんの粕汁は今年も美味しかったです

祭りの後は伏見をうろうろしました。
新しくて素敵なカフェが出来てたので入ってみました

古い民家をそのまま使ってはるそうです。お姉さんが一人でやってました
だしまき卵のサンドイッチがあるそうですが売り切れていました残念。
その場で焼いてはさんでくれるそうです

鉦がありました。叩かせてくれた。叩く位置によって音が変わります
バチは鹿の角で出来ているそうです。
置いてあるもの皆かっこいい。「古いものしかないんです」って言ってらしたけどオープンキッチンとかは最新でピカピカ。トイレも綺麗。
そういうところは最新で、内装と小物が古い。いい。
お姉さんは
「母や祖母は壁とか古いままなんだからきれいに塗りなおしたらどうかって言ったんですが、工務店の方と話し合ってこのままでいきましょって」
たしかに壁やガラスがなんとも古くて素敵でした。

京都はもーーーどことってもおしゃれやのう。

三次会に伏見酒小路って新しく出来たいっぱいお店の入ったテナントビルに行きました
〆に酒粕ラーメン。いろんな酒造の酒粕が選べます

めちゃ美味しかった

つるつるいっぱい


とりさんがわたしとえみこにお酒をくれました。
佐々木酒造の聚楽第LIMITED EDITION

左側のは柿もなかです。えみこが私の柿愛ブログに打たれたらしくくれました
持って帰ってみてみたらこなごなになってたのでスプーンですくって食べようと思います
お酒はあけるとこんな。

もったいないのでしばらく飾ります

日本酒は美味しいです。ちょびっと舐めるだけでうっとり幸せになれます。透明で美しいのもあれば、濁ってるのに華やかなものもある。
瓶やラベルにも趣向をこらしていて蔵元さんのプライドが見え隠れします。
おちょこも小さいので集めても邪魔にならない。私は籠に入れて、その日の気分で使い分けます

ワインもいいけど。ビールもいいけど。ハイボールもいいけど。泡盛もいいけど。日本酒もいいですよ。とっても。…とっても。







モツシュー「結ぶ」

2018-11-16 | クラシカロイド






嵐のメンバーは一人除いて全員さくらんぼの茎を口の中で結べるらしい
ひとりって誰だろう。あえて検索しない。
なんとなくだけど大野君は巧そう。
ていうかいまでも「舌で結べる人はキスが巧い」って伝説はちゃんとあるみたいですね。


昔は缶詰のさくらんぼが主流で、私アレ大嫌いだったから、ソーダ水とかパフェに入ってたらすぐに出して誰か好きな人に上げてた。
さくらんぼはまずいと思ってたのです
ドレンチェリーとかほんとにだめです

しかし長じて生のさくらんぼを食べて「うまーーーーーー」って思ってその認識を改めました
さくらんぼは美味しい。すごーく。
佐藤錦のちょうどいい甘さと酸っぱさは快感すぎて死にますね
アメリカンチェリーも大好きです
さくらんぼは見た目も味も、剥かなくていい手軽さもすべてにおいてすばらしい

その系統でいくと実はももの缶詰も嫌い
生の桃は大好物なのに


果物の加工品が嫌いかというとそうではないです
だってジャムやデザートのコンポートや干しブドウやドライイチジクとか好きだから

さくらんぼやももの缶詰は好きな人も多く、子供の頃から「苦手」というと驚かれたりしたのですがえみこと会って、えみこも「実は苦手」と知ったとき、同士よ!!と思ったものです。風邪引いてあれを出されるより、りんご剥いてもらうほうが嬉しかったです。



ところでモツは茎結ぶのうまそうだと思ってます。
なんならシューくんの口の中のまで自分の舌で結んでしまいそうです。はい、いやらしいです。
すみませんすみませんすみませんです

明日は伏見で酒祭り

明後日はアップマーケットに行く。フリマです。蚤の市。
アップマーケットは出店のコーヒーに美味しいところがあるので楽しみです




クラシカロイド地上波再放送二期第七話ムコ取り大作戦

2018-11-15 | クラシカロイド
なるべく毎週木曜は再放送も見たいと思っています。
ツイッターにもハッシュタグつけて。タイムライン追っかけるのはこのときくらいだけど木曜夜のお楽しみになってる。

録画全部持ってるし、ボックスも予約してるのに私っていじらしい。
ボックス、特典増えた結果出来上がり発送が来年の二月以降になるらしいですね。嬉しいので遅れは気にしません


本日の所感

さて七話は相変わらずめちゃくちゃな話で、いきなり先週帰ってきた歌苗ちゃんの頭おかしいママが

「娘に幸せな結婚をしてもらいたいのに男っ気がなさ過ぎるのが心配だから手近な男どもを品定めする」

というほんとにひどい話なんですがめちゃ笑えます。フェミのひとが怒ってこないことを祈ります。


しかもどの男も欠点がありすぎるので矯正しなければ、とリストさんと組んで
シューくんは人間的に真面目だけど頼りがいがないので猿山に放り込んで精神を鍛える
モツは明るくて楽しいけど女癖が悪すぎるので女の子に声かけるたびに身体に電流を流す
チョっちゃんは美形で優しそうだけど病的なひきこもりなので街中に縛り付けてフリーハグさせる
ベトは、えーと、そーすけくんは、えーと。まーいろいろです

とてもばかばかしい脚本ですが、ロイドやそーすけくんたちは全員そうそうたるイケボだし、
彼らがシリアスにまた滑稽に歌苗ちゃんを振ったりくどいたりするのが楽しい回です
乙女ゲーですね。

ベトシューが自分勝手な理由で歌苗ちゃん巡って言い争うシーン。
「孤高の先輩に結婚などという俗な制度は似合わない」
「自分の道も定まってないおまえに結婚など百年早い」
自分の長所を並べず相手をひきずり落とそうとするのが姑息で姑息で。好き。
おもてへでろ、のぞむところです、と戦うのがたーのーしーいー。


全員自分のことしか考えてないロイドたちが下卑すぎでマジ好き

巻き込まれた歌苗ちゃんがまたほんっっとに可愛いです。
そして歌苗ちゃんは結婚相手くらい自分で将来ちゃんと見つけるから、って母の暴走止めてとってもきれいに終わる
賢くて優しくて美人なのに、こんなコブどもがいたら絶対まともな結婚は出来ないよなーー


おまけ
二倍お慕いできる



ごめんなさい。モツシューで。
なんだろう。モツはシューくん以外の人にはあまりちょっかい掛けないんですよね。
きっとつつけば大騒ぎするシューくんをおもしろいおもちゃくらいに思ってるところとか、またそのちょっかいが粗雑だったりするのが。
今回も水鉄砲でむちゃくちゃしてました。死体のシューくんマジ可愛い。

そのまえに「助けてください先輩」って助け求めて走ってくるシューくんに憤怒ーーっ俺の邪魔すんなーって喚きながらも先輩さりげなく助けてくれてますのでベトシュ心も満足ザンス。

週末は伏見で日本酒祭り。久しぶりで楽しみです。