えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

先輩探して三千里

2018-03-31 | クラシカロイド
# クラシカロイド

先輩を探す3-1
ベートーヴェンは引越し大好きだったらしい




先輩を探す3-2
先輩のためならなんでもします




先輩を探す3-3
へらないのにねえ





クラシカロイドのない土曜日が寂しすぎます
早くムジコレ来ないかなあ。

そこがいいんだけどさ

2018-03-31 | クラシカロイド
# クラシカロイド


昨日の続き



絶対私間違ってますが、気にしません。
そうですよ。モツシューかきたいだけです。
モツがシュー君挑発するパターンだいっすきなのよ。こんなふうに当てはめてしまうくらいさ。好きなの。

もう隠すつもりもないのか。私は。
ないです
ちょっと悪い美形と真面目っ子の組み合わせは永遠の輝きです。指にはめたい。
もう何年もいや何十年も好きだわ。



二期19話「シューベルトの憂鬱」。モツシューに私を完全に突き落とした回。
今見返しても素晴らしくて呻いてしまう。もうこれは文学の世界。

シュー君の葛藤とか嫉妬とか足掻きが辛くて苦しいんだけど、それは今まで自分が生きてきた経験則から来る痛み哀しみに他ならないわけです。
嫌ですよね、互いを認め合ってる天才と天才が常に側にいるんですよ。
しかも同業者!! 嫌な壁だな!! むかつくわ!!
いや、シュー君も天才なんだけどね。忘れてしまいがちだけどさ。忘れてはいけません。
天才だからこそ天才たちの力量や強い絆がわかってしまうのがまた辛いというね。うう痛い。もうみんな死んじゃえですよ。私の心の中ではな。

受け入れるしかないんだけどそれを吹っ飛ばすというか塗りつぶすというか「そういう痛い感情ってのがあっていいんだ」という広くて深い愛がこの回にはあります。
それを担ってるモツが最高です。あの回のモツの凛とした美しさかっこよさは無限大です。
シュー君のいじらしさも無限大。シュー君も逃げないところがすごいんですよ。
天才たち二人に「見せ付けるくらいなら消えてしまえーーー」って思わないところが偉い。私なら「もう死んで」って思うだろうに思わない。偉い。
ちゃんとこれからもベートーヴェン先輩を好きで追いかけるし、モーツァルトを認めつつもくそばかと思い続けるわけです。なんという設定!! クラシカロイドの狂言回し。いえもうトリックスターです。キャラクターダンサーです。イヴの総てです。

すっばらしいすっばらしい回でした。
ハバナイスデーのムジークも大好きよー
しばらく引きずってしまいました。いろんな感情揺すぶられてひたすらぼーっとしてましたよ。

何よりそんなことがあったのに二人はその後も結構普通に暮らしてる。
ていうかなんか仲が深まってる気がして、なんか、うーん「安心」します。安心が一番近いです。モツがいたずらしてはシュー君がきーきー怒る、という日常。最高。ずっと見ていたいわ。
ありがとうと言いたいです。正直いろんな意味で救われましたねー。






閑話休題。

シェークスピアの描く男たちって
「ちょっとは落ち着いてひとの話を聞けや」って奴ばっかり。
まあだいたいそれが発端となっていろいろと問題大勃発して物語が進むんだからいいんだけど。


から騒ぎしかりオセロしかり妻や彼女が自分以外の男となんかしてたらどうしようっつう恐怖に駆られ過ぎだと思います。大抵貞操の固い女が疑われて酷い目に合う。
それに萌えてんじゃないのかと思う。
私は結構萌えます。
貞淑な受キャラが攻にものすごく疑われるシチュを好む層は結構いると思うんだけど。逆もいいですね。にやにや。







金曜なのでクラシカロイド愛を語ろうと思ったんだけど

2018-03-30 | クラシカロイド

# クラシカロイド

以前も書いたんだけど>シェークスピアでも妄想





「ボクは君の小鳥になりたい」
って台詞もどうかと思うけどそれに対して
「可愛がりすぎて殺してしまうかも」
って返すジュリエットも相当アレだと思う。
けどそのキチガイっぷりがたまらなく素敵です。シェークスピア先生

とにかくロミオとジュリエットはもう終始酔っ払ってておばかで、なのにやたら美しくて何度読んでも面白い
ロミオむちゃくちゃ気が多いし、死んでおいて正解ですわ
生きてたら絶対すぐに浮気してるでしょ。ジュリエットに殺されてるよ。

あーーでもロミオ、モツにぴったりだと思います。
軽率で軽薄な超美男子。たまらない魅力がありますよね
ロミオの衣装もすごく似合うと思うんだけどやっぱこの衣装とこの髪でくどくべきです
誰でも落ちます。
そして「もーばかばか」と怒り狂いながら無駄死にするシュー君。
馬鹿同士すごくお似合いですって、モツシューやりたいだけですがね。あー好き。可愛い。あーーーー。



シェークスピアは「から騒ぎ」が好きです。すっごい面白いと思う。
ケネス・ブラナーの↑映画も好きすぎて当時高いセルビデオ買いました。
デンゼル・ワシントンもキアヌ・リーブスもまだ超若くて綺麗で、何度も擦り切れるほど見ました。
つか、この二人が兄弟って。そしてキアヌのしたたるような悪人ぶりったらたまりません。
やっぱ美男子の悪ってイイ。



金曜なのに。金曜なのに。
「明日はクラシカロイドがある、だからこの際愛を語る」ってできない金曜日が悲しいわ。








補足いたします

2018-03-29 | クラシカロイド
# クラシカロイド

つまりですね



こーなってたのを


こーしてくれたら



より嬉しかったと言いたいわけですよ


すいませんね、ばかで。
何度も何度も言いますが
私のこのモツシュー愛をどう昇華すればいいのと。


あー好き。好きでたまりません、この二人。放映中、くすぐりまくってくれましたからね

どうせなら片手で二人とも掴んで

2018-03-29 | クラシカロイド
# クラシカロイド

えっと、しょーこりもなくクラシカロイドの最終回見直してたんだけど
最終回に大層嬉しいサービスシーンがあったじゃないですか。


ギョーザー作ってるとき、モツがシュー君にいたずらして怒らせて二人でいちゃついてもめて、
その結果ギョーザーの具種先輩の頭にぶちまけたせいで
ベトが怒って運命のムジーク出してあの赤い仁王さんか不動さんかとにかくあれになって
暴れてたあのシーンですよ。

あれさ、片方ずつの手にモツとシュー君それぞれ掴んでたけど
できれば一気にどっちかの手で二人ともを掴んでくれたらより嬉しかったのに、と思ってしまう私は
とことん狂ってます。

以上です。


あなたの旅立ち、綴ります

2018-03-28 | 映画
あなたの旅立ち、綴ります
☆☆☆☆☆5!!!!!

訃報記者へ舞い込んだ依頼は、<最低>な老婦人の<最高>なおくやみ欄を生前につくること。
ビジネスの成功で財を成した老婦人のハリエットは利己的で周りに嫌われようがお構いなしの何不自由ない生活を送っていたが、80代となり孤独と死への不安を感じていた。
ある日、自分の納得のいく最期を飾る記事を書かせようと思い立ち、地元新聞社の訃報記事担当記者・アンを指名するが・・・・。

監督
:マーク・ペリントン
キャスト
:シャーリー・マクレーン、アマンダ・セイフライド、アン・ヘッシュ、トーマス・サドスキー、フィリップ・ベイカ―・ホール、トム・エヴェレット・スコット、アンジュエル・リー

↓ネタバレあります







結論から言うとものすごく面白かったです。コメディ映画なのにまんまと泣いてしまいました。
言ってしまえばクソババアと自信のないいろいろ諦めてる若い娘と、黒人のクソガキ、三世代の女の人生の交差なんですが
なんかものすごく感動してしまった

とにかくシャーリー・マクレーン演じるクソババアが魅力的です。
彼女はと言えば「アパートの鍵貸します」「あなただけ今晩は」のコケティッシュな美人(どっちの役も可愛すぎる。ジャック・レモンはそれを上回る可愛さだけど)ですが老女になってもコケティッシュは健在。
なんてチャーミングなババアなんでしょう。そして今回は最低の役柄です。
「私の人生の最後の彩には黒人の障碍者が必要ね」とかもうぎりぎりなことのたまう金持ちのババアなんです。
人の悪口なんか絶対言わなさそうな牧師にまで「あのひとは苦手です。…嫌いです。大嫌いです。すごく嫌いです。嫌いなんです、とても」って言わせてしまうくらいの。
けど見ているうちに「あ、この女は今までその行動や言葉の全てにちゃんと責任とって生きてきたんや」ってわかります。
嫌なババアなんですけどね。
けどそのババア、言ってることは結構無茶なんだけどそのずしんずしん刺さることといったら。

名台詞が沢山あるんですが、好きなのは
「失敗を嫌わないで。失敗は貴方を賢くする。失敗は貴方を強くする。失敗が貴方を作るの。失敗をおそれるのは仕方ないけど、失敗を嫌わないで」

よくあるような言葉ですが、それを失敗ばかりしてきたと実は思っている傲慢ババアが言うわけです。それも最高のタイミングで。
失敗は悪いものなんかじゃないんだなってものすごくわかります。

「ええかげんにせえよこのクソババアが」と思ってる若い娘アンも、多分見てる人間も最後はみんなそう思うのです。
アンがそれを一晩考えてある行動に出るのですが、それが素敵でねえ。
演じるアマンダ・セイフライトの賢そうで美人なのに冴えない感じっぷりが最高にキュートです。
ずっとずっと何かを書いてる。そのぼろぼろの手帳の美しさ。
「あなたは詩人?」
「違う。私は何でもないの。ただのひと」

それに対しババアが言うのです。
「人は『何か』なのよ。この世に生まれて『何か』になるのよ。みんな『何か』なのよ」と。


とてもさわやかになれて笑える映画です。素敵な音楽もいっぱい。スマホのある世界に、レコードとラジオ。
アナログのかっこよさよ。
見てよかったと心から思える映画でした。大当たり。タイトルも私は今回の邦題、わりといいほうだと思います。
洋画に邦題つけられてるの正直好きです。わりと楽しみにしてます

今回は字幕担当された方のセンスも好きです。綺麗な日本語にしてくれています。



「いい一日」なんか送らなくていい、「本物の、自分に正直な一日」を送るのよ。
Don’t have a good day. Have a day that is true. Have a day that is honest.


映画の後はえみこと今日オープンした三番街のフードコートに行きました。混んでたけどスタッフは親切でした。
タケルのお肉食べました。美味しかった。
そして淀屋橋のまちなかマルシェで野菜とか果物を買って帰りました
子供の絵日記か。

グランフロントの桜もまた見事なりー






さいざんすか。

2018-03-28 | クラシカロイド
Yah Man(ヤーマン)




パトワ語の挨拶。
「yeah man」というニュアンスの英語崩れ。

「ヤーマン」といいながら拳と拳とあわせるのが挨拶。

ラスタファリズムでは同性愛者を良しとせず、同性での手を握った挨拶を嫌う傾向にあるためこのような方法の挨拶になっている。



    さいざんすか。


このときのシュー君もすごく可愛かったから一回で終わっちゃったのはちょっと残念。
まあクラシックシュー君が一番「らしくて」好きだからいいんだけど
シュー君はいちいち極端なところも面白くて好きです。振り幅のでかさよ。
なんでこんな変で面白い子をもっと気にかけてやらんのや
誰とは言わんが。

可愛い史観でいく。

2018-03-28 | クラシカロイド
# クラシカロイド

シューくん
今更なんだけどザ・グレートでノーベル平和賞候補にもなってるわけなのに
相変わらず家賃も払えないくらい貧乏って印税契約とかしなかったのかな
と二期五話見ながら何度も何度も考えたことをまた考える。

自分の音楽作れたらそれでええんやと商売度外視だったの?
高潔な人っぽくてとってもとってもいいけどさ
そういうの極端に苦手な作家とか芸術家とかいますしね。うん。

史実でもなんか商売下手っぽいですねシュー君は 
もーだれかマネジメントしてくれる人おらんかったんか。
愛してくれる友達やたらいたはずなのに。なんか知れば知るほどもてもてやんこの人。
金持ちとかパトロンとか貴族とかにはあんま縁がなかっただけで、仲良しや音楽仲間や取り巻きはいっぱいいたのね。
それもまた幸せかな。

五線譜高くて買えないって言ったら、貧しい友達がボクの分けたるわーって買ったばかりのくれたり
お腹すいたんだけど食べてないって言ったら貧しい友達が自分の分のパンくれたり
住むとこない言うたら「うちおいで」「うちでピアノ弾いたらええやん」っていろんな人が呼んでくれたり、間借りの人生はちゃんとクラシカロイドに生かされてるのね、と今更感動してます。

なんかやたら可愛いエピソードあるのね。
いや、言うほど貧乏違うかったでという説もあるけど
(肖像画美化できる人が貧乏なわけがないんだって。へーーー)
そんなもんはどうでもいい。諸説なんだし、可愛いものを採用ですわ。基準は可愛いかどうかが司馬わたし史観。
お金はないけど才能と情熱と友達はいっぱい。
なんか猛烈に萌えるわ。フランツ・シューベルト。


とにかく「Life is beautiful」この曲大好き。繰り返しの部分も歌詞も。
つうかこれでシュー君のムジーク終わりか!!と気付くと今更ちょっと「えーーーー」ってなりますね
出オチですか。そんなん五話の時点ではわかりませんよねえ。まったくもう。名曲だらけなんだしさ。
それでムジーク弾数少ない言われても「いやいや」って逆らいたくなるわ。
やたら影響されやすい設定からのジャンル変更とかもめんどくさかったのかなーと深読みしてしまいます


原曲一時間以上もあるって聞いたらちょっとびびるけど
オリジナルクラシカでは第一楽章だけで14分ちょっと。気持ちいいですね。
全楽章聞きたい。CDどれ買えばいいのかな。



明日は映画。
「あなたの旅立ち、綴ります」
自分の人生を誰かに正確に書き残してほしい?
それとも美化されたい?
後世の人間にあーだこーだ言われるんですよね有名人は。
上記のフランツくんだってほんとのところはだーれもわかんない。どう思われたかったかだってわかんないんです。
だったらいいなってエピソードをほんとでも嘘でも勝手に楽しませていただこうと思っています。大丈夫。既に大好きだから。
変なエピソードとかも含めて。
他人に話すときは最後に「知らんけど」「ほんまか嘘かはよおわからんけど」ってつけとけばいい。それが大阪人の責任回避。


これからもときどき思うがままに

2018-03-27 | クラシカロイド

# クラシカロイド


考えてみりゃ、クラシカロイド二期が終わったからって
それ関連のこと書いちゃいかんという法律とか縛りはないわけだし
これからもときどきちょこちょこと思うがままに書くわ。うん。

上みたいなの、つい手癖で落書きしてしまうんだけど間違ってることはわかってんのよ。
シュー君は男だからいいのであってね。
男だけどあんなに可愛いってのがいいんだよう。わかっております。


今モツとまりちゃんの二期第八話見返してたんだけど、モツメイン回なのにシュー君のお馬鹿可愛さ加減が底無し。
決死の覚悟でついた嘘もまりちゃんのお母さんにものすごく軽くスルーされててその間合いに毎回爆笑してしまう
なんでベトがドボちゃんの服まで着てるのか。わりと似合ってて超可愛いけど。
なんでこんなにいろいろと狂ってるんだろう。
「鱒になった実績」って台詞が馬鹿馬鹿しすぎて素晴らしいです。センスいいなあ。
モツとまりちゃんの座るソファの背後からにょっと顔を出して
7歳のまりちゃんに「悪いこと言わないからこんな男やめときなさい」っで真面目に忠告するシュー君がすごくイイ。


最後は裸まで見せていただいて。改めてありがとうごぜぇますだ。
こんなにいじらしいのに先輩冷たい。そこも好き。
あーこの回もなんて面白いの。
一から見直して感想言ってたらきりがないですね。
義務になったらしんどくなるからしないけど、ときどき思い出したように書くくらいはいいかなって軽く思ってます。

喪失感より幸福感

2018-03-26 | クラシカロイド



買い物帰り。桜綺麗に咲いてた。ちょっとだけ立ち止まってプチお花見です。

クラシカロイドが終わってしまって、終わる前はロスが怖くて怖くておろおろしてたんですが、実際終わってみるとやっぱりとっても寂しいんだけど喪失感より幸福感のほうが強いです
あんなに面白くて楽しくていろいろ調べたくなる作品に会えて、ほんとに良かったなーという気持ちのほうが強いみたい
はー。

感謝の気持ちのほうがずっと強いので、大丈夫そう。
ずっとふわふわした幸福感の中を漂ってます。素敵な時間だったなあ。
今でも心の中でロイドたちが楽しく生きてる。いつまでも生きててほしいなー。



ただあまりに狂ってたし「ロスが怖いから週末予定入れなきゃ」「遊んで遊んで」言いまくったせいで4月はえらいことになってる。
芝居と落語とバーベキューと松尾大社での「酒-1グランプリ」
定期健診で何か出ないように祈るのみです
お酒と糖質は少し控えなきゃと思ってたのになんという意志の弱さ
けどほんとにみんなに感謝しなきゃ。直接知ってる人も知らない人にも感謝しなきゃと思ってます。


今は次に出るムジコレのワー君とブルーレイボックスの正式販売を待ってます
一期の円盤には洒落た楽しい解説がついてたので、二期も期待してるのよう。

あ、ひとつ。
ワー君、史実ではベトのことすごく尊敬してたみたいだし、こっちでも最後はベトにデレるかと思ってました。

けどそこでデレないのがワー君の可愛さだから、まーあれでいいか。全部まんまの彼らが好きよ。
シュー君に手強いライバル増やしたくないしね


あーー、けど結局本音は来週末もモツやシュー君やバハ様に会いたいなーってこと。やっぱ寂しい。

メンテナンス終わったみたいです

2018-03-26 | 日常

まかないカレー

元通りgooブログ使えますね
セキュリティもしっかりしたようです
無料で使わせていただいてるのにありがたいことです

よかったよかった

ちょっと昨日食べ過ぎて飲みすぎました。
そして花粉のせいでか目が痒い。


なんか大阪、梅田が恐ろしい勢いで開発されていく。
南っ子の私は難波がだいたい基点なので取り残されてく感でいっぱいです
ていうと天王寺基点の弟夫婦が「こっちはもっとそう思ってる」ってさ。
ハルカスあるくせに。




余韻続いてるので

2018-03-25 | クラシカロイド
# クラシカロイド

思い出して描いてみる
バダちゃんとソースケくんのデート回、面白かったですね
なんかすごくわかります。あれ女の子あるあるじゃないですかね
好きじゃない人とデートするのはものすごく苦痛です。なんにも楽しくない。
好きな人とならただしゃべってるだけでも「デート」なのにね。


「デート。うらやましい気がしますね」、と言ってたシュー君と、
「君も誰とでもいいから行け」と言ったモツと、
くだらん、と切り捨てたベトにすぐに迎合したシュー君のやりとりが猛烈に可愛かったですねえ。

てなわけで


デートは楽しいものかしら

USJユニバーサルスタジオジャパン、略してユニバ。ここ数年ハロウィンのゾンビナイトのときしか行ってないけど面白いです。きゃーきゃー言う女子よりキャーキャー言って逃げ惑う男子見るのが面白い



今から、ときどき行っていたお店が移転しばらく閉店するのでお別れパーティに行って来ます。
いつもはフレンチなのに、今日は立ち飲みでまかないカレーが出るそうです
楽しみですが寂しい。
春は別れの季節ですねえ、なんともはや。

これからもときどきクラシカロイドのこと書くと思います
やっぱりしばらくは忘れられそうにないから。

そだ明日はgooブログメンテナンスの日です。昼過ぎまでアクセスできません
やめちゃったんだって思わないでくださいね。喪失感はありますが、ぼちぼちやっていきます。

クラシカロイド 25話。ラストクラシカロイド

2018-03-24 | クラシカロイド
最終回らしいサービスっぷりでしたね。
連続再生中です。一時停止もしまくりだし、ビデオテープなら痛んで擦り切れるわ。
けど大丈夫今はハードディスク。
そこにも残してあるし、ブルーレイにも全部焼いたし、公式のボックスも買うので!!


私クラシカロイド関連ならいくらお金使ってもいいことにしました、もう。お金使わせて。
もしムジコレ着せ替えジャケット、ロイド全員分付けてくれるならその分全部買うんだけど
10枚でも。
全員コンプリートするんだけど。そういうちょっとあくどいことしてくれませんかね。乗るから。


って、今amazon見たら着せ替え付きの売り切れてるやん。出る前なのに。


最終回、良かったです。
ベトの前世の落ち着いた美男子っぷりたら。16才。
くーーーー。かっこよくてすてきです先輩、一家養う甲斐性前世ではあったのにね。

そしてワー君、可愛いっす。とにかく可愛いっす。
すぐ赤くなるかわいいワー君戻ってきたけどちゃんと生意気なところ残ってて嬉しいよー。
うづきお姉さんも可愛い。

凧ならぬ蛸に捕まるシュー君が可愛い。
てかみんなどこまでさまよってるんだ。
ベトはナポリ…じゃないなギリシャ、エーゲ海っぽい? 熱海だったりして 
リッちゃんはパリだろうか。チョッちゃんさんは中国の万里の長城、シュー君エジプト。
モツはまったくわからん。なんか見落としてる?


ハッシーのムジークで世界各地から音羽館にみんな落ちてくるところ
やっぱりシュー君の上にモツが乗っててもー嬉しい
そしてハッシーが決め終わった後の一瞬でもシュー君がモツにきーっとなってて可愛い
両手でつかみあってにらみあって可愛い
何度も何度も一時停止しましたよ、あの一瞬のためだけに!!!

もーーーー最後まで日常モツシュー可愛い。可愛い可愛い。

モツの超絶美しいピンク髪なびくところもサービスしてもらえたし、ああああああ。ああああああ。
このバージョンのモツ最高です。好きすぎて死ぬ。

全員また最後に集合できたし、日常続く感じだしなんて大満足できるいい最終回なんでしょう。
クラクラやバハ様の今もちゃんと入ってたし。
ああバハ様。返り咲き大成功おめでとうございます。

なんかもうなんかもう、ほんとにありがとうこごぜぇますだ。
まさかアニメの最終回見て幸せと切なさに泣いてしまうとは。

いつになってもいいから私生きてる間に三期お願いしたいです。ずっと願い続けます。

私一期も二期も大好きでした。最初から最後まで面白かった。大好きでした。

クラシカロイド 最終回

2018-03-24 | クラシカロイド
クラシカロイドは私のわりと平凡な毎日に神様がぽーんと放ってくれた綺麗な箱だと思っています。
箱をあけたらオルゴールみたいに美しくて楽しい音楽が次々流れてきて、綺麗な石がいっぱいつまってたんですね
主張してくるブラックオニキス、元気なルビー、華やかなエメラルド、静かなアメジスト、はちゃめちゃなトパーズ、一途なサファイヤ、いじらしいガーネット、強いダイヤモンド。
拗らせたトルマリンと賢いラピスラズリも途中ほいよっと足してもらえて、眺める時間が増えました。
そんでもってそのときの気分によりそってもらえました。
私も元気だったり怒ったりこじらせたり静かだったりしてたので。


とりあえず見たり考えたりしてる時間がほんとに好きでした。

これからもときどき箱を開いて彼らを見ては幸せになるんでしょう。
新しい音楽と新しい石がいつか増えることを願っています。


結局この二人。ほんとに可愛くて毎回ときめくあまり落書きしまくりでした。
モツシューほんと大好きです。もちろんですがこの二人以外のキャラも全員好きです。会えてよかった。


最終回で、ギョーザー一緒に作ってるのも見れたしモツシューの絡みあったしもう言い切れないくらい楽しかった
素晴らしかった。素晴らしい最終回でした。


私もぬるま湯大好き。
感想はまたゆっくり落ち着いてから。ただ感謝。 


ハッシー!!! やっぱハイドンかーーーー!!!・・???いや、浜鍋さん?
あー泣ける

もももももももちろんブルーレイボックス買います!!!!!!!!!買うに決まってるじゃん!!!きゃーーーー嬉しいよーーーーー