えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

ザ・エレクトリカルパレーズ

2020-12-22 | Weblog

静かにしかしうねる様に評判になっていたから見てみました
私は出てくるお笑い芸人の人たちをほとんど知らないのですが、ものすごく刺さって面白かったです


九年ほど前、吉本の芸人養成学校の17期の自称選ばれしエリート生徒たちが集まってエレクトリカルパレーズという大学のサークルみたいな集団を作っていたと。
彼らは選民意識からかメンバー以外とは口もきかなかったとか、教室の一部や階段に彼らがいるとメンバー外の生徒たちは近づくこともできなかったとか。
いわゆる「一軍」ヒエラルキーを作っていたのですね
彼らは自分らだけのメンバーTシャツを作り自分たちの歌まで作っていたというね

(動画には出てきませんが「きもちわるい集団がいる」と当時関西の番組で渡辺直美さんとかは言ってたみたいです)

探っていくのが今年のM1にも出ていた人気芸人コンビのニューヨークです

彼らの二年ほど先輩のニューヨークの二人が内側から外側から周辺から、その伝説のサークルの謎について.少しずつ探っていく、という話ですがこれがもう「カメラを止めるな」クラスの面白い不思議な映画みたいな動画になっています
youtubeにはもうありえないくらいの「二時間強」という長い動画です
全然知らない芸人ばかりのドキュメンタリーですがすごくよくできた映画みたいで面白い

痛い
切ない
怖い
暖かい
気持ち悪い


青春って単純にただ素晴らしいとは言わない。
楽しいけどくそだったとも思う。バカだったとも思います
青春、っていうか、夢見て頑張ってた頃の自分の暗さや痛さそしてそれを上回る楽しさとかを全部思い出して息苦しく涙が出ます
けどまあ全部ひっくるめてとても面白かった
長い動画なのに面白くてあっというまでした


gooブログがリニューアルされた

2019-02-06 | Weblog
この借りてるgooブログ。
なんかいらない機能ごちゃごちゃつけた。


シンプルなのでいいのに。ただ書きたいことを書いてるだけなのに、
つうかどんなにがんばったってブログはSNSじゃない。それがよかったのにな

気持ち悪い。

えみちゃんから

2018-08-19 | Weblog
イベント頑張っておいでねってメールもらった
心強い
もうすぐ品川だ
会場にちゃんとたどり着くことできるのかな

待ち時間に

2018-07-25 | Weblog

病院の待ち時間にコーヒー飲んでたら前に小さい姉妹がいて、ベビーカーの下の子がちょっと愚図りだしたらお姉ちゃんの方が妹に自分の持ってたぬいぐるみを渡してました。「貸したげるから。貸したげるからね」って可愛くてなごんだ。
妹はぬいぐるみには和まなかったのか、ぺっ、と床に投げ捨ててた。そしたらお姉ちゃんが、あーって叫んで拾いに行ってた
「だーめーでーしょー」っておしゃまな声の可愛いことったら。
そして診察です
検査結果。




もはや、C翼の三杉君の「ボクの心臓まだ動いてる」を気軽につぶやけなくなってしまいましたよ

「えー、まったく自覚症状ないんですが。けど疎脈って言われてから、なんか左胸が痛く感じるよーな。自己暗示だと思うんですけど。え、肩はいつだって凝ってます。若い頃から肩こりなんで今更…」
って抵抗しました
けど医者はクールに、
「紹介廻すから、循環器のほうでちゃんといろいろ検査してもらってください」
って言うんです

「あの。『うっ』ってなってからでいいですか。心臓とか見てもらうの怖いし」
「自覚症状なくてもちょっとずつ悪くなってる可能性あるので行ってください」
「せめて八月は勘弁してほしいんです。死ぬほど暑いし、病院の待ち時間でいっそう悪くなるような気がするんで!」

一分間に50心拍あれば大丈夫じゃないかと思うんですけど。

だけど許されず循環器科デビューでございます。

大腸はとっても綺麗で、貧血もなくなっていました。血小板は少ないです。とっても少ないですが、まさか消化器内科から循環器科に引越しとは! いや引越しじゃないか。ダブルワークか。ほんとうんざりだわ次から次へと。


帰りにお気に入りのブックカフェへ行って

抹茶かき氷を完食しました
白玉ダンゴは柚子味


本や雑誌、三冊まで座り読みできます

これは南大阪の素敵店ムック
このブックカフェも掲載されてる


磯田道史先生の「司馬遼太郎で学ぶ日本史」を流し読みした後、声優の梶さんの「いつかすべてが君の力になる」ってエッセイ本が平だしでばーんとあったので読ませていただきました
努力がまったく報われなかったこととか、それでもがんばり続けたこととかがわりと赤裸々に書いてあって、迷える若い人たちへの真摯なエールが良かった。大人が読んでもわりと来る。
14歳の世渡り術ってシリーズものなのね。河出書房。
おお振りの三橋役を代永さんと最後まで競って負けたことが書かれててそれには「ひゃー」ってなったわ。梶さんの三橋ですと! ぐはっあかん、かっこよすぎる。あばばばばばってなるわ。なんか絶対負けない感じ。
おお振りでは私はライバル高のサウスポー、榛名元希様のファンなんだけど、まるで勝てそうな気がしない! 







恐ろしい凶器

2018-07-22 | Weblog
iHERBってところを頻繁に利用します。
サプリやら日本で売ってないチョコレートやら化粧品などを海外通販するんですが、シャンプーとリンスを一度買ったことがあります

私は買った人の商品レビューを読むのがすきなのでつらつらと読んでいて、
「私は黒人なの。どんな美容院行ってもどうしようもなかった私の縮れ毛が、このシャンプーできれいなさらさらストレートよ」
って感じのレビューがあったので「これは」と思ってサプリなんかと一緒に買ったのです

私も多少の癖毛があってヘアアイロンは必須なんで、そのシャンプーなら改善するかもと思ったんですね
なんせ黒人の方が、「私の縮れ毛がさらさらのストレート」なんて書いてるんですよ。すごくないですか。届いたときは興奮しましたよ。
もちろんすぐに試してみたくなったので使ってみたんですね

毛がね。もうごっそり抜けました。一回で排水溝にかもじになるくらいの大量の抜け毛が。
元々私はドフサオブドフサなのでそれくらい抜けたところで打撃はないのですがそんな私でさえぎょっとするくらいの量がそこにあるんですわ

でももしかしたら単にその日の私の頭皮に問題があったのかも、日焼けしちゃったとか、と思って次の日も使ってみたら明らかに泡立ててる最中ぶちぶちぶちぶちと根元から毛が離れる感触。はずした指には大量の毛がまとわりついて
「…」
見間違いでも勘違いでもないとわかりました。

これを毎日使っていれば一週間後くらいにはトレンディエンジェルです

あまりの恐ろしさに捨ててしまいました。

私ならレビューに
「このシャンプーは髪を洗うのには使えないけど
嫌な憎い上司とかに綺麗にパッケージしてブレゼントするのにはものすごく使えると思います」
って書くと思います。書かないけどね。


「はたらく細胞」
面白いし可愛いしおベンキョーになるし好き
オープニングの歌も好き
いっしょけんめいはたらいてくれてる細胞さんたちに感謝しなきゃなーって思う
マクロファージさんかっけー

はたらく細胞

2018-07-08 | Weblog
はたらく細胞
面白かった…!

これは全部見よう

白血球さんがかっこよくてたまらんし、何よりちっちゃい血小板ちゃんたちが可愛くて死にそう
ちっちゃい幼児みたいな子達が「敬語で」しやべるーーーーーーー
こんな!!


こんな!!
こんな可愛い子たちが、私にはすごく少ないのか、と悲しくなったわ

リアルで、私、血小板、成人女性の10分の1くらいしかないんです
なんでかしらんが体質。
病院から早朝に電話が来たこともあるの
血液内科のある病院に転院すれって

どうやったら増えるの、血小板
どうやって増やすのーーーー
医者も「さあ」とか言うし。そしたらなんで「少ないね」って検査のたびに毎回言うの
ため息つきながらさあ
次の検査は7月24日

今回血小板さんたちが困ってるの白血球さんたちが助けてたけど、あれもリアル
私も怪我が治りにくいのを白血球が助けてくれてます


いきなり暑い

2018-06-27 | Weblog



「この子達のどちらがうちのシュー君人形の隣に飾るのにお似合いなんだろう」とか勝手なことを真剣に考えてるシュー君

湿気凄いですね

なんかあんまり何にも考えられない
クーラーつけるとすぐに喉やられるのでギリギリまで我慢したいんだけど


今知人に依頼された原稿描いてるんだけど、マジでシャーペンしか絵を描く道具がなくてこのブログに載せてるようなもの(ジャンルは違う)送り付けたいと思ってるんだが大丈夫なのか
まあいいや。なんにも考えない。







ばーふばり2

2018-06-23 | Weblog
ちょっと正気失いそうになるくらい面白かった
まじにたぎりまくり

そしてまだ帰宅出来ず

コミケ行って来ました

2016-08-13 | Weblog
東京涼しくて楽だったよー
コミケ楽しかったです
友達にも久しぶりに会えました
病み上がりだしトイレが心配だったのですが、夏なので冬ほど大変ではなかったです
大変だったのは宅急便ですよ
ぞーっとするほどの大行列、中央のギャレリアが受け付け場所なのですが
列が。列が隣の東4ホールから6ホールの「内周囲」全部をぐるりと巻くほどで
ヤマトの人やスタッフは猛烈に手際はいいのですが、とにかく人が多すぎなのでした
二時半くらいから三時半過ぎまで並んで、まだ受付ははるか先蜃気楼、これでは帰りの新幹線に
間に合わない、と東京スタッフのY田ちゃんとN奈ちゃんに任せて帰らせてもらうことに。
タクシーも行列自体はいつもより短かったのですが
なんか進むのが遅い。
いつもならタクシー乗り場のスタッフさんたちが、お客さんの人数確認をし、
五台くらいのタクシーに手際よく誘導して、荷物のトランク積み込みなども手伝って
無駄時間をつくらずちゃっちゃちゃっちゃとタクシー列の客をさばく
という神対応なのです。
で、そのうえよれよれの汗だくに成りつつ笑顔も絶やさず、
「タクシー乗り場のコミケスタッフは本当にすごい、気が利くし元気でてきぱきとよく動くなあ」
と毎度思わせてくれてたのに、
今回のスタッフは白シャツでぱりっとしていたけど
客を先頭の二台ずつに指示差し誘導するだけで行列の短さの割りに進むのが凄く遅かった。
なんでなんだろう。
ほんとにスタッフなのかな、もしかして業者さんだったのかな、テロ対策なんかもあるだろうし。
うーむ。
ま、多分何か理由があるんでしょう。
今日も明日もコミケはあります。ちょっとだけでも改善されてるといいなと思います。
新幹線にはなんとか間に合いました。
並んでる途中お腹が痛くなったりちょっと大変だったけど、そして最後の最後にカートで足を引いてしまい
怪我なんかしてしまったけど(笑
まあ無事に終わりました。うちに来てくださった方、どうもありがとう。嬉しかったです。
いただいたおやつとか、今食べてます。
やっぱコミケは楽しいです。

ポケモンGO!やってる人凄く多かったです
うちのスタッフYちゃんもやってて、


うちのスペースで上のフシギダネとか、あとコラッタ、ポッポ、タッツー、クラブを捕まえていました。
写真は全部もらった。可愛いわ。
やりたいけど私もえみこももちろんまだガラケーです。
通話とメールだけでも大丈夫。生きてはいけます
でもキンドルがないと困るなあ。老眼の身で本読むのにほんとに便利だからです。


新刊の申し込みフォーム更新しました
PC
携帯
近いうちに棚卸しもします
古い本とか出てきたので。そのときはまたよろしくお願いします

やっと

2016-08-11 | Weblog
やっと美容院に行ってトリートメントとカラーしてきたです
ばっさばさだったので幸せだーーー
二時間座りっぱなしにも耐えられるようになったっつうことです。
嬉しいっす

では東京に行きます
コミケ楽しんでくるー
もしよければ会いに来てね

東京で美味しいてんぷらとかうなぎとか食べたいーーー
けど私のお腹が、腸が、「油っぽいものはあかんで」と許してくれんのです
油断は禁物だ。
いつまでー!

リオ五輪楽しい
がんばってる人見るのはほんとに楽しい
吉田沙保里様の四連覇が見たいです


コミケ

2016-08-04 | Weblog
暑い
けどコミケは行く


えみくりは8/12 一日目金曜日 東3ホール ク54abにいます


昨日えみことトランボ観てきたです
面白かったけど、レッドパージ怖いですねえ
何が嫌って、「正義」の名の下に堂々と集団で一部の思想の人間をいじめ迫害しまくるという。
見た人ならわかると思うけど、あの帽子ババァむかついたわーーーー!!!
最後はスカッとしたよ
ま、今もどこかからは必ず個人情報抜かれてるとは思うんですが
思想や嗜好まで検閲されて逮捕されたりする時代じゃなくて良かった
昔ヲタ友達と、平和でよかったっつう話をしていて
もし戦前とか戦時だったらコミケみたいなところに集団で集まるなんて絶対規制されてる、
つうか許されないだろうし
ホモォとか言って本なんか出してたら危険分子とか病気とかいろいろレッテル貼られて
えらいめにあってるんじゃないかと思います
自由が一番です、はい。
女装したタレントがテレビに堂々と出られる世界、悪くないと思います

お腹が心配なので、映画の後軽くご飯だけして帰りました
お蕎麦美味しかったけど、
ゆっくり、美味しいお酒が又飲めるようになりたい、ううう
寛解したいなー








夏コミ新刊

2016-07-19 | Weblog
とりあえず一冊目


第7天国for adult 2016夏

描きおろしが減ページになってしまったです
えみこの手指が腫れまくってる
軟骨が磨り減ってて相変わらず財布から小銭を出すたび痛そうにしてる
「まあこの年になったら人間どこかしら痛いものだ。そういうものだと思って生きていこう」
とお互い言い合ってます
けどがんばってくれたのでなんとか出せそう
良かったよかった
長谷川さんと加藤はまったり過ごしています



そしてわたくし
来週また入院
今回なにやっても血が止まらないので困るし、マジ辛いっす
あとこの病気特有の関節痛で、ちょっと動くたびに体中引き攣れたように痛いのが困る


まあ前向きに考えようってことで
またたくさんキンドルに漫画ダウンロードして行こうと思います
前回はサライネスさんの「誰も寝てはならぬ」全巻を楽しみました
単行本買ってたのにちょこちょこ抜けてたからもう一気にキンドル版買ったった
しんどいときには、まったりちょっとずつ読めるのが助かる
あんまり「つづきどーなんの!きぇー」とかどきどきしまくるのはあかんかと思いまして。
つまりはキングダムの新刊が入院前に出てくれてよかった
来週、いろいろとがんばろう
キンドル買って本当に良かった

コミケ、行けるかなあ







会員様への発送

2016-01-17 | Weblog
昨日と今日で会員様配本分と通販の方々への発送がなんとか終わりました
近いうちに届くと思います
待っててくださいませ


真田丸、面白すぎて何度も録画見てしまいます
オープニングのバイオリンソロがたまらなく孤独で哀しくて素晴らしいです
勇ましさよりはかなさを感じてしまってもうね
今年一年、滅び行くものたちの美しさをたっぷり楽しもうと思います

真田親子のやりとりが楽しくてたまらない
ほんとにもうユッキー親子ってば!
もろに「殿といっしょ」だわ
私は歴史に明るくないのですが
歴史好きの人の言うには、「殿いつ」ってギャグ仕立てだけど
みごとにネタが史実に沿っているそうです
さすがに長宗我部モトチーナは違うと思うけど…
けどあんな殿を好きにならずにいられるかっての、ねえ
もちろん元親以外の殿にも萌え燃えですよ

1/17は阪神大震災のあった日です
今年も粛々と避難袋の確認をしました
乾パン期限切れだしマッチしけってるので新しいのを買いに行こうと思います





冬コミ終わったー

2015-12-29 | Weblog
わしらは一日目だけの参加なのでさっき大阪に帰って来ました

ここ何十年と、カレンダーはお友達がくださるものを使っていました。
本当の意味での「何十年」です。
特に仕事机の隣にうぐいす姉妹のカレンダー
トイレの壁におぢろう組のカレンダーを掛けていたのに
(その昔おぢろうのへーこに
「トイレにカレンダーがあると何かと捗る。じっと見ながらスケジュール管理が出来て頭も腸もさえるよ!」
と勧められたのでそうしてるのです。他意はないのよ!)
今回うぐいすちゃんは「仕事が忙しすぎて作れなかったのー」
おぢろうに至ってはサイズを変えてしまったのです
うちの壁にはあの子達のカレンダーの長年の型が染みついてるのに、どうしてくれる、どうしてくれるんだ、
とわざとわーわー責め立てて楽しんできました。
新刊はもちろんいただいて楽しく読みました。
もちろんおぢろうのサイズが小さく変わったカレンダーもすごく可愛いです


お客さんにもお菓子とかふりかけとかお酒とか差し入れいろいろいただきました。どうもありがとう!!
これで太るのも乙なものです。
コミケ終わったので明日から思いっきり大掃除ですわー
しなきゃだめかな、だめだろうな、と荒れた部屋を見回して唸る私。まあいいや、今はこれから同人誌読みます。明日考える。