ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

写真選び

2024-05-31 15:49:08 | 我家の出来事

先日、結婚50周年の記念で夫婦で写真を撮りに行って来ました。
今日は選ぶ為に写真館へ午後1時の約束なので出掛けて行きました
どんな写真になっているのかなドキドキ・・・少し楽しみでもあり不安あり

徳島市国府町のイズムさんです

主人と二人でお気に入りの写真を選びました。
出来上がりはまだ先になりますが、写真館で夫婦揃って撮るのは初めて良い記念になりました。

最近のスーパーでのお買い物ですが新しいスタイルに
レジも並ばなくて自分で専用精算機を使ってのお支払、めっちゃ便利とは言っても使えるのかな?
初めて使ってみました。



自分が持って行った買い物カゴに直接スキャンして入れるので入れ替える必要がないのでこれまた有り難い。
便利な時代になりました。
これからどこのスーパーもこれが増えるのでしょうね~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は良いのですが体調は

2024-05-30 07:48:39 | 健康

昨日今日と空は青空で気持ちは良いのですが体調はいまいちって感じです。
予約日にはまだ早いのですが担当医の診療日なので医大へ📞
内科受付で担当医以外でも良いですかと聞かれたのそれは断りました。
暫くして折り返し返事の📞担当医が診察してくれる事になり、すぐに自宅を
まずは1Fの再診で受付、次に3Fの内科受付へ、すぐに受付番号が出たのでビックリ!
診察室へ入ると血液検査・心電図・X撮影へと検査室へ
検査が終わり診察室で待っているといつもより待ち時間が少なくてこれもビックリ!
心電図には問題ないようです、1年前のアブレーション治療が良かったでしょうね。
血液検査は問題点が幾つあるようで・・・まずはカリウムが多いので不整脈が出るようになるのでまずは薬を処方されました。
1週間後に受診することになりました。
医大での支払いには20~45分待ちは当たり前、しんどい時にこの待ち時間が
支払い後払いのウエルコネのアプリを先日入れて置いたので、アプリ払いの会計で受診票を出せばそのまま帰れます。
簡単で待ち時間なし大変助かりました
今朝、早々にスマホにアプリウエルコネに請求兼領収明と診療明細が届きました。
便利な時代になりました。
今朝は体調がいい感じです。

ご近所さんから高知の牧野植物園へ行っていたとお土産持って来てくれました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ブラシの選び方

2024-05-28 13:27:39 | 健康

NHkあさイチの番組で歯ブラシの選び方を見た人も多いのでは・・・
3ヶ月に1度は歯医者へ歯石取りに通っていますが、なかなか完璧に磨けている訳ではありません。
磨き難い個所はいつも注意を受けてます。
歯ブラシはこの三本を使ってますが毎回では無く使い分けをしています

朝・昼はこれで済ませます。これは生協の40歳以上にお勧めらしいです

夜は丁寧にと言われこれは歯医者で勧められたもの、歯医者で買ってます。

乳児用で小さいの奥の磨きづらい所をと試しにと頂きました

3ヶ月先の検診が楽しみです。
歯ブラシは1週間に1度の割で50度のお湯で消毒するのがお勧め
交換も1ヶ月に1度の割なのですが、つい気が付けば過ぎてます。

歳を取ると歯の隙間の大きさが色々で歯間ブラシもSS・S・Mと使い分けを指導されます。
しかし自分ではしっかりメンテナンスしているつもりなのですが完璧ではありません。
知り合いで脳梗塞を起こした方いますが、その方は歯周病で歯が1~2本しか残っていません。
多分歯周病を放置して脳梗塞になったの?

3ヶ月に1度は歯医者でお掃除をしてもらっていると歯周病も早期に発見出来るのではないかなぁ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼ご飯

2024-05-25 15:36:47 | 料理

今日は先日Hさんに頂いたソラマメを使って寄せ揚げを作ました。
沢山頂いたのでさや付きのまま冷蔵庫に入れ保存、場所を取りますがさや付きのままだと綺麗に保存出来ますね~

寄せ揚げをするので、さやを剥き薄皮も取り除きます。

次にエビの皮を剥き背ワタを取り除きます



エビは2等分にし新玉ねぎは薄切りにしボウルに入れて混ぜ合わせ

打ち粉をまぶし水をいれて日清のコツの要らない天ぷら粉を加えて油で揚げます。

ちょっと油の温度が高かったのかな・・・

お昼ご飯は寄せ揚げとキュウリとチリメンの酢の物です。
チリメンも昨日Hさんから頂いた物です。
美味しく頂きましたよ、ご馳走さまでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お悔やみ

2024-05-23 19:27:10 | Weblog

先週、友人のご主人が亡くなりました。葬儀は家族葬だと言うので当日のお別れは遠慮しました。
一昨日友人にお悔やみに行きたいので都合を聞くと今日の午後からが良いとの返事
我家は家族ぐるみで付き合っていたので夫婦で、仲の友達二人も一緒に行って来ました。
ご主人がすい臓がんと分かったのが2月、紹介された医大ではすでに末期と言われ治療はしなくて掛かり付けで診てもらう事になった。
自宅で療養している間は夫婦で何度かお邪魔、別荘にお邪魔した時の事とか色々話をした。
体調が急に悪くなったのは4月末、近くの総合病院に入院それでも5月の1日は一度退院すると言うので迎えにも行き自宅へ送り届けたがその数日後に再入院。
今月の16日に友人から「今朝早朝主人が永遠の眠りにつきました」とラインだ入った。
ショックが大きくてすぐに返信する事が出来なかった。
少し時間をおき落ち着いて「お悔やみ申し上げます 何を言っていいか言葉になりません。手助け出来る事があれば言って下さい」としか打てなかった。
今日邪魔することで話が出来て友人と話が出来てちょっと気が楽になった。

ユリが咲きました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする