エバ夫婦の山紀行ログ

道産子60代、四季を通じて主に夫婦で登った北海道の山を中心に紀行文を載せています。アウトドア大好き夫婦。

3年振りドームも途中退場・・

2022年08月31日 | 日記
3年振りドームも途中退場
28日、3年ぶりの札幌ドームに娘ファミリーを誘ってファイターズの応援に出掛けた。
娘の職場がドームの近くなので、社員特権で駐車場は無料で拝借する。徒歩15分で札幌ドーム。

8連敗を脱した27日のポンセ投手のノーヒットノーランをテレビ観戦したので、その盛り上が
りのままこの日は、直に実感出来るドームで勝利の感動に期待していた。孫たちも3年経つと応
援の意味も分かって来て、ルールも少しずつ分かって来たようだ。当時2歳だった末っ子の翔タ
ロウも今は5歳になり、応援グッツのツインステックやしゃけまるバルンで相手チームも応援し
ている。(笑)

3塁側C席の一番後ろの席をいつも予約する。最上階から全体を見下ろせ、後ろの席が無いので
物を置く場所にも出来る。コロナ禍でもあり他の席も比較的空いていて、気遣う事も少ない。
楽しみの一つは「生ビール」。一杯670円も喉越し最高で五臓六腑に染み渡るから高いとは思
わない。でも3杯半飲んで定量だった・・・。

さて、肝心の試合は・・・
先発投手は加藤貴之、ソフトバンクは千賀滉大である。
3回表、加藤は正木にソロホームランを打たれ先制される。嫌な雰囲気の中6回にも1失点し、
7回1アウト満塁で変わった北山、吉田も打たれ4失点で6対0となった。いつもの悪いパター
ンである。今のファイターズにはこれをひっくり返す力も勢いも無いと読んでしまいえば、もう
観戦する意味は無かった。

私の勝手わがままだが、せめてもの7回裏まで付き合ったが、反撃出来なかったので退場する事
にした。結果も6対0のままで、3年ぶりのドームでは勝利の感動を味わう事が出来なかった。

まぁ~結果はどうあれ、もしかしたら札幌ドームはこれで見納めかも知れない。「いままであり
がとう・・」来年は、北広のボールパークを楽しみにまた細々応援しようと思う。



札幌ドーム、写真は当日のものではありません・・・