エバ夫婦の山紀行ログ

道産子60代、四季を通じて主に夫婦で登った北海道の山を中心に紀行文を載せています。アウトドア大好き夫婦。

山菜・天然スドキ (モミジガサ)の季節

2022年05月21日 | 定年後の生活
山菜・しどけ、スドキ、スドケ・・・どっち?
食卓に季節を感じる一品
私自身昨年初めて知った山菜です。
北海道の中でも地方によって呼び名が違うようだが、ここでは「スドキ」と呼んで紹介したい。
和名では「モミジガサ」と呼ばれるコウモリソウ属の多年草で、春茎が20~30㎝に伸び、
茎先の葉がまだ展開しないものが山菜として食用される。今が丁度その時で一昨日妻とちこっ
と採りに行って来た。




おひたしと天ぷら、香りと食感が好き
ほんのりほろ苦さと山菜独特の香りを漂わせるスドキ。その名の通り葉がモミジにも似て「これ
が山菜?」と思わせるも、葉は天ぷらに茎はおひたしにするとよりその食感に春を感じる一品と
なる。こんな美味しいものが身近な雑木林に自生し、簡単に採れるとは驚きだった。

今週末でピークとなり今日また採れたらラッキーかも知れない。

昨晩の夕食には、初物となる「フキ」も登場し短い山菜の時期を存分に感じられる季節に感謝し
たいと思う。




わが家風のスドキのおひたし・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿