ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

南房総の菜の花見に行ってきました。

2017年02月19日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
2月19日、晴れ!

今日はご用事がないそうなので、日曜日ですけど南房総へ菜の花ツーリング参加してきます。

参加されるのは

こんなフェラーリ様やロータスの殿様!

それにライオンマークのオープンカー




どうしても置いて行かれるので・・・・早めに出発して一人だけ合流地点で待ってます。



お昼は鴨川の超人気の定食屋さん!


普通のはジャンボヘビフライ定食(¥1250円)


それにえびフライドン!すごいボリュームです。



食後は菜の花畑







今日の参加車

土浦からのHONDAS660、「190㎞位出ます・・・・!」

燃費も20キロ位は走ります!

いいけどお値段が・・・・それなりに!ですね。




いい感じの菜の花畑でした。

14:00に解散・・・・・

ここまで来たら太平洋を見て
 

下道で帰ってきました。
約2時間半のトコトコドライブ・・・・結構楽しめました。

オープンは冬場がいいですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳のつづき!

2017年02月16日 | 山歩き
昨晩はブログ書き中に完全に睡魔に襲われて・・・・沈没!スミマセン!

花立小屋まえです。

氷が解けて泥だらけなのでスパッツはいてます!

鍋割から二俣分岐,下りの小丸尾根がきれいに見えます。





鍋割尾根 富士山に右は日本アルプスです!


大山からヤビツ峠を挟んで丹沢尾根です。


塔ノ岳頂上が見えてきました。


金冷シの分岐点

右は塔ノ岳、左は鍋割へ

頂上が見えてきました!ここが苦しい!


カメラもどこ撮ってるのか?

雪です・・・・結局スパイクは使わずです。

頂上から東側大山丹沢尾根


頂上です!







O師匠、ありがとうございました!


ここは冬が一番と実感しました。


やっとお昼です。12:50頃


カップヌードルで食後のコーヒーも


きれいな山々を見ながら最高ですね!


東京都内の新宿あたりも見えます。














13:30には下山開始です。





途中でコーヒーにお菓子タイム


16:00には大倉のバス停到着したんですが・・・・足元泥だらけで

次のバスまでゆっくり洗ってきれいにして帰ります。

どうにか無事下山できました。

ここは結構好きな山です!











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳へ大倉からバカ尾根をピストンです。

2017年02月15日 | 山歩き
2月15日、今日は快晴です。

海浜幕張5:40の電車で出発、丹沢のふもとの「渋沢」駅に8:02到着。

バスで20分


大倉の丹沢登山センター(290m)から塔ノ岳(1491m)まで行ってきます。

いろんなルートがありますが、今日はバカ尾根と言われる「大倉尾根」をピストンします。

冬の山の感じですね!


標高差は約1200mです。

この大倉尾根はだらだらと単調な登りが続いて、結構きついです。変化の少ないただの登りだけの尾根道なので通称「バカ尾根」と言われていますが、確かに厳しいです。



途中から富士山が稜線の上に出てきました。


相模湾もきれいです


自製の地図で島々を確認します。



標高はまだ600mぐらいです・・・・・きつくなるのはこれからです。


唯一の楽しみはだんだん大きく見えてくる富士山です。






相模湾の眺め


伊豆の山々


大山から丹沢尾根


江の島方面


休憩花立山荘前(標高は1300mぐらいです)








ここから塔ノ岳頂上まで約45分!これがきついですね!

つづく・・・・もう眠たくなって・・・すみません!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと快晴です!

2017年02月14日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
確定申告も無事できたので、ちょっと時間があきました。
早速、快晴なので走ってきました。

千葉県教育委員会前・・・・立派なレンガ造り風の建物です。

正門の奥に梅が咲いてます。









そのあと、千葉港の防波堤でコーヒー!







タンカーがいましたけど、防波堤が高くてここまでしか撮れません!


稲毛海岸で






午前中は富士山も見えたのですが霞んでます!

日差しは春の感じがしますが、風は寒いです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中日差しが出てきたので走りました。

2017年02月11日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
こんな雲がどこかに行って



こんな感じになってきたので


確定申告の準備が進みません・・・・・

ちょっとだけ乗ってきますね!






40分ほど・・・・・走ってきました。


もう少し走りたいですけど・・・・・

調子いい!

日差しがあれば寒くないし

ゆっくりトロトロ走りにピッタシです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換とびっくりチャーシュー麺です。

2017年02月06日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
今朝の駐車位置にOILのシミがありました.

・・・・・どうも心配なので修理屋さんにいって診てもらいます。


ジャッキアップしてみてもらうと


デフのシールアタリらしいとのことで・・・・掃除して様子見ましょうということになりました。


でついでにOIL交換してもらいました。


17,500マイルですから前回交換から2,500マイルです。ちょうどいいタイミングでした。


ドレンボルトだけではなくて底の丸いふた全部外してなかの金網も全部きれいに洗浄してくれます。

オイルが抜ける間にラーメンに行きました。

ネギチャーシュー麵です!

おいしかったです。


オイル交換後、軽やかに回ってくれます。トルク感ももりもりで気持ちよく走ってくれました。




OKです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

356の早朝近所まわり!

2017年02月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
久しぶりに早朝の近所周りです。

幌付けた状態です。








ここでオープンにして







同じマンションのおじさんが近づいてきて「ちょっと乗せてくださいと!」

「えっと!さむいですよ!」

ちょっと一回り走ってきました。

「30%ぐらいは怖かった!足がひきつった・・・・」そうです。

・・・・・・なんじゃい!そりゃあ!


・・・・・・



気分をとりもどして・・・・・・







場はかえて・・・・・








NTTビルの前で












今日はカメラがいつもと違うパナソニックのデジイチです!

やはりきれいに写りますね!

ついでにきれいなカングーです!





きわどい色でした。

自転車屋のショーウインドウに

ピナレロ!44万円・・・・高いか安いか?

車の税金に保険代に車検に駐車場代にガソリンにOIL代もろもろ・・・・2年で買えますよ!

どうですか!

自分はピナレロはどうも!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに赤坂に

2017年02月02日 | 飲み会

むかしお世話になった会社のえらい方&大先輩からお呼びがかかって

久しぶりの赤坂です!

「俺の店で飲もう!」・・・・「俺に店」ってどこよ?

探し出しました・・・・・赤坂は苦手なんです・・・・

地下鉄の赤坂見附駅ってのは永田町とつながってるんですけど・・・・600mぐらい離れてます。

地下の階段を上ったり下りたり・・・山歩き並みですね!


無事、睡魔に抵抗して帰ります・・・・最近お酒を飲むとすぐ眠たくなる!

大先輩&偉い人!とママさん



立てってください!おにの総務部長!むかしは怖かったです!



今だから話せる、無茶楽しい話をいっぱい!

楽しかったです!

よォ~~~~~しャ今度はGOLFだぁ~~となってましたが・・・

多分セットするのは私かな!

・・・・・



グフフフ・・・・勝たせてもらいます!!

・・・・

という幸せな時間でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高川山(975.6m)からむすび山(旧陸軍防空監視跡)まで

2017年02月02日 | 山歩き
2月1日、晴れ、平年よりちょっとあったかく風もない天気に恵まれて、山歩きのトレーニングです。

今日は、中央本線の大月駅の西南西、高川山(975.6m)に登って、稜線伝いに2時間弱歩いてむすび山(518m)まで行き、大月駅から帰ります。

早朝から海浜幕張5:20→5:56東京6:12→7:10高尾7:27→8:21初狩と普通電車約3時間の長旅です。

   

初狩駅に到着、トイレは駅構内だけでコンビニもないので要注意です!(この日はトイレ流れず利用できずです!)
 

8:30ごろスタート


登り始めてすぐに結構な急坂が続きます
   

日陰や北側の路面は雪がアイスバーン状態です。


9:55高川山の山頂に到着

今回もO先輩が案内役!ありがとうございます。

きれいです!




富士山が見事です!




あまり高い山ではないですけど360℃見渡せて眺めがあきない山です。




遠方に甲斐駒ヶ岳も見えます。

ここでコーヒー休憩をして稜線歩きに移ります。


この高川山の真下をリニヤモーター新幹線が走ります。


線路が見えてたので撮りましたがうまく写りません

工事の発破の音がドン、ドンと響きます。


途中の30~50mのアップダウンは結構ハードです


途中でお昼のカップヌードル食べてまた山歩き!

13:00に目標地点のむすび山(518m)まで到着   

ここは大戦中、防空監視所があってB29を見張ってたそうです。


山が周りにあるのであまり見えないような・・・・ 

この穴は何なんでしょうか?


北側の道には雪が凍って残っています。スパイクチーンにストックはあったほうが安全です。


無事下山して大月駅前でビールに大月餃子で休憩。


6時から約束があったので有楽町でヤキトリ食べて!

 

これが疲れました。

山帰りに飲むと無茶苦茶酔いの周りが早いですね、それに眠くなって・・・・反省!反省!




また、行きたい山です!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする