ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

もう!いや!はずかしい!

2024年01月31日 | ベンツC180 2013年製

なんと家内からケイタイ!

「たいへん!ベンツぶつけられたの!」と言うのでびっくりして

けがはないそうで・・・・スイミングクラブの駐車場に駐めてたらぶつけられたそうです。

相手方がおまわりさんを呼んで保険で直してくれるそうです!

「もう恥ずかしくって乗れないわ!」と言うのでどんな状態か?

と心配してたのですが・・・・・

 

帰って来たのをみると・・・・

 

なんじゃ!全くたいしたことじゃない!

 

 

相手の車のドアはボコボコギーギーになってたそうです!ベンツの角は丈夫だからな!

相手が気の毒ですね!

 

保険屋さんから連絡もあり・・・・修理工場にもって行って修理の段取りを打ち合わせて・・・・・

なんと板金がいま一杯で2,3週間後になりそこから1週間位かかるそうです。

 

それまではこの状態で乗らないと・・・・と言うことで・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツのエアバックがリコールでした。

2022年12月11日 | ベンツC180 2013年製

今更って感じもしますが、ベンツの助手席のエアバックが開かないかもしれないということでリコールの案内が来ました

ずいぶん前に話題になってた件ですかね。

一応、それではとディーラーに電話して無料交換となって・・・・すぐ交換できないので空いてる日に!

代車で黒の大きなベンツを貸してくれました。

 

大きすぎる!

 

家まで乗って帰るの緊張して疲れました!

おおきいです!

ガソリン車です!排気量は3リッター位あるような!

AMGのわりにはもっさりしてます!

 

 

カーナビもなかなか使えません!

 

GOLFバックも余裕で3ヶ位はほうり込めます!

 

タイヤもでかいです!

285/40R20!ミシュランのふっといのが?

高そうです!

タイヤノイズがひどいです!

サスはコンフオー卜にするとゆったりして乗り心地は上質なのにタイヤはどこを走っても路面ノイズをゴーゴーとやってます。

段差やでこぼこもひろいます。

大きすぎるのでしょうね!私なら即インチダウンして細い55%のタイヤに交換するでしょうね。ま!買わないですけど!

ミシユランの高額タイヤはいてる意味が全くない!

もったいない!

 

 

ブレーキも穴あきです!

 

降りようとドアを開けたら自動でシートが後ろにスライド!

これに乗り慣れたらセダンよりいいかもしれないとふと思う!

 

燃費が気になるが・・・・ハイオクガソリン!

Cがエアバック交換出来たとのTEL有りさっそく受取りに行ってこの大きいのから乗り換えると・・・・・ホッとする!

路面からの音も静かだし乗り心地も遜色ないし、適度の大きさでゆったり走れるのが○です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいへん!壊れた!私のベンツが!

2022年05月30日 | ベンツC180 2013年製

午前中の定期検診と庭のサツキの剪定少々が終わって昼ご飯を食べてぼさ~~としてたら

・・・プールから帰ってきて・・・・

「たいへんよ!私のベンツが!壊れた!映らなくなった!

・・・バック(後ろの画面)も出なくなった!」と・・・

 

・・・・モニターが映らなくなったということのようです。

 

一応、「何かさわった?」と聞いてみる

・・・・(概して、何かしてても何もしてなかったというのが普通!)

「何もしてないわよ!」・・・・「バックしてたら急に消えたの!」・・・・!???

 

モニターのヒューズ・・・OK!

・・・コンピュータのロック?まさか?・・・・電源切って見るかマイナス端子を2,3秒外してみるが復帰せず?

・・・・うううう!わからん?

バッテリー充電しながら考えるが・・・・・

 

まさか、モニターのカットオフSWが・・・ないよな?

 

ある!(3世代前のコンピュータ初期なので着いてます)

ONでモニター復帰!ナビもCDも再起動!

 

 

これをさわってたのです!

 

これで時当分乗ってくれるでしょう!

 

 

(修理代として10万ほどもいいけど・・・・これで明日は大手を振ってGOLFに行けます!)

 

ついでにミニのタイヤ交換したの話してしまうか・・・

安かったのでミシュランでもちょっと古いタイプのプレマシーLCというタイプでしたが

格段に乗り心地がよくなりました。

目立たない範囲で満足です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越準備中です!

2021年02月21日 | ベンツC180 2013年製

引越のために千葉に

ベンツCで岡山から・・・・途中で一泊!

琵琶レークオオツカという大塚商会のホテルで近江牛を食べて温泉に入るという・・・・

ここは大塚商会の社員だったとき研修で鍛えていただいた思い出のホテルです。

 

 

 

19日の昼過ぎに岡山を出て3時間半ほどで琵琶湖に到着、訪問したい先輩の近くなんですけど明日から引っ越しの大仕事が待ったるので今回は遠慮して・・・・

 

雪が降ってました。途中の比叡山も雪景色でした。

近江牛で乾杯!

近江牛おいしかったけど・・・・少なかった!

20日は8時半ごろ出発、一路高速道路を・・・・

カーナビが古くって新東名がありませんから・・・・カーナビ欲しいです。

結局、標識だけで千葉迄たどり着きました。・・・・カーナビなくても大丈夫みたい!

 

途中で私も運転してみるということでサービスエリア1区間だけ・・・・・隣でちょっと緊張しました。

 

昼過ぎには千葉についてガソリン満タンに!

なんとリッター16キロ越えて走ってました。

 

新東名は制限速度が120キロなので結構飛ばしましたが思ったより燃費がいいです。

 

タイヤのエア圧チェックしたら前後とも多すぎます。280~300pa!

 

230paの適正圧に戻して乗り出すとすぐにわかります。

乗り心地が良くなってタイヤのゴトゴト感がなくなりスムーズになりました。

 

 

家内が行きつけのGSで空気を入れてもらったそうです。・・・・大体が空気入れすぎのような気がしますね。

 

今日は朝から引っ越しの荷物を箱詰めしてます。

もう早く捨ててればよかったというモノばっかしですね。

疲れましたが・・・・24日に荷物を出します。

何とかなるでしょうかね!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに白ベンツ君です。

2021年02月06日 | ベンツC180 2013年製

はやいもので、この前買ったつもりがはや7年も経ってしまった。ベンツC180です。

ほぼ2週間ぶりですが、セルー発でエンジンかかりました。

ヤナセでフル整備ですから、当然と言えば当然ですが安心して乗れる車です。

 

何という特徴はない普通の自動車で安心して乗れるのが長所です。

欠点は殆んどありません!ホイールにブレーキダストがたまり易く掃除しにくい位ですかね!

 

 

こん回の千葉に帰ったのはマンションの打合せです。

1月31日に家内の父が亡くなり、葬式を済ませて上京しました。

約2ヶ月半の入院生活でした。93才の大往生でした。

家内は実家で母に付き添ってささえています。

 

こんな病院・葬式のときは車で人を乗せて送ったり迎えに行ったりする事が多く、ミニクーパーではどうもいけません!

リヤ席の乗り降りも大変ですし乗り心地もいけません!

火葬場なんてのは全く似合いません!

 

当然アカマルもダメ!

 

軽トラサンバーもダメ!

 

やつぱりそんな時は                                      ↓ユビ?

白ベンツ君ですネ・・・・・岡山に乗って帰とけばよかつた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩にベンツのワックス掛け

2020年12月13日 | ベンツC180 2013年製

アカマル君もミニも千葉にないので、自転車か歩きです。

早朝は寒いし・・・・・ゴロゴロして隙をみせたか・・・・

 

「車貸してあげるから掃除して!」ということでベンツを借りました。

水に液体ワックスを溶いて、それをぞうきんに染ませて拭くだけです。

これで充分きれいになります・・・・

 

ミニに比べると動きが鈍いというか緩慢ですが、結構速いです!

スピード乗るのが得意です。

この前ミシュランの新品タイヤに交換したばっかしですから乗り心地も静かでマイルドです。

大きさもこの位が一番邪魔にならないファミリーカーサイズですね。

ハンドルがよく切れるから小回りが利きます。

結構ハンドリングはいいですよ!かっちりした足回りです。

某巨大国産の有名ハイブリッドみたいにふにゃらとふらつくことはないです。

高速もしっかり安定した走りをしてくれます。

長野県や福井県までも行ったことありますが高速はオートクルーズで楽々運転です。眠たくなるのが欠点ですかね。

(アカマル君なんか眠たくならないですけど最近慣れて・・・・・油断できません!)

 

年賀状の住所印刷ですけどエプソンのプリンターまた壊れてるみたいで黒色が出ません・・・・新しいインク入れても黒が印字されませんのでダメですね・・・・もうインクジェットはダメだ!3年もたない!

使い方が悪いのかこれほど壊れやすい道具もないな!

 

ということで今回はキャノンレーザーモノクロトナーを手配しました。

えっ!もうトナーのほうが早く届いたけど・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状用の写真

2020年12月08日 | ベンツC180 2013年製

千葉に帰ったそうそう、年賀状はどうするのかとなって

今年は自転車でも押して撮りますか・・・・・

私はかっこよく映らないから却下・・・自転車はダメ

 

 

 

クルマにする・・・・・

 

 

 

結局・・・ベンツの前でマンションの前で・・・・

私がいいように写った写真ということで・・・・・・

 

腹出して・・・・もう!って言われながら・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MICHELIN PRIMACY4が無事届きました!

2020年03月14日 | ベンツC180 2013年製

ベンツのC180が車検です。

これじゃないです!

 

 ↓ これです!

 

・・・・・・うちの家族用乗用車です。

 

タイヤサイズは 225/45ーR17 です。

 

ヤナセでは、4本で14万円位です!と言われたので・・・・

それなら得意のアマゾンタイヤ、宇佐美組替え!のほうがミシュランでも半値以下です。

 

 

 

タイヤが届きました!

MICHILIN PRIMACY4 の225/45R17 です。

製造日が気になるので・・・・

4本とも(4419)です。2019年の第44週目ですから去年の秋です・・・イタリヤ製です!

その頃はコロナがないから大丈夫ですね。

ほんとうは宇佐美のGSに直接送ってそこで組み替えてもらう予定だったのですが、MICHILINのPRIMACY4ってのはどんなタイヤか触ってみたくって家まで送ってもらいました。

 

 

さわってみた感じですが

見た目より軽い!サイドウオールが薄い!いい匂いがする!内側がすべすべ!

・・・・とちょっと変な・・・になりました!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香取神社に初詣

2019年01月07日 | ベンツC180 2013年製

フンが―!

 

1月7日は会社の新宴会だったの忘れてた~~~!

1時間20分遅れで乱入して・・・しこたま飲んで終わりかと思たラ・・・

今年の方針基本会議が・・・・もう!はやく言ってよ!という状態で・・・・乾きものポリポリして帰りました。

 

昨日は、恒例の「香取神社に初詣です!」  

だるま・・・にとるで!

とんど!

 参拝者  多いです

 

年のえと矢を買って

 

おみくじを

 

吉だったそうです!

「ほんとここはいっつも吉じゃわ!ほんとに!」

 

吉で良かった!ラッキーはもっとほかのところで使ってね!

 

という香取神社初もうででした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井から千葉まで本州斜め横断!

2018年07月18日 | ベンツC180 2013年製
7月16日に福井の息子の新居を確認して・・・・・

それにしても「三郎丸二丁目」とは変わった地名でした!

11時には福井を出発、帰りは九頭竜川をのぼって九頭竜ダムを見て飛騨高山にでて、そこから安房トンネルで北アルプスの南を横断して
松本から中央高速でと「本州袈裟懸横断」を計画しました。

白山でしょうかね?


福井は永平寺がありますし、恐竜博物館もありますから一杯行きたいところがありますね!


九頭竜の道の駅



ここでお弁当=山菜おこわとしめじ炊き込み!おいしかったです。

暑~~~いです!


ここからなかなかのドライブで200km位、松本インターにたどり着いたのが16:30位でした。


高速乗ってやれやれしたのもつかの間・・・・・

高速放送が渋滞を「岡谷ICの前から渋滞しています。小仏トンネルは現在30㎞以上!・・・・」告げてくれました。

これは・・・・目のまえで渋滞が始まってます、ちょうど塩尻インター手前・・・・即ここで高速を降りて・・・・・

何と降りたところに「ルートイン塩尻」があるではないですか!

すぐ飛び込んで「2名朝食付き¥12200円!」決定です!

結構清潔できれいです!


近くのおすすめ居酒屋で夕食です!


中トロがおいしいです!




イカ焼きもおいしいです!


しばしダイエットやめてます!


満腹で帰って風呂入ってコロッと寝てました。


18日朝食はバイキングで結構OKです!

11時には千葉にたどり着きました。

全行程1000キロちょっと燃費は17㎞/lで楽しいドライブでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする